- 掲示板
最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00
最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00
>販売関係者さん
販売関係者さんが現場で床造作にかかるコスト、労力、時間をどれだけご存知かはわかりませんが、
>一般的な2重床 < 遮音を考慮した直床
だなんて、にわかには信じがたいですね。
仮に本当だったとしたら、御社で販売している「一般的な二重床」はちょっと、、、不安になります。
直床の場合はセルフレベリングと左官屋の金ゴテが基本的な下地でしょうし(場合により+コンパネいくことも)、クッション材付フローリングだって極端に価格が高いわけではありません。(むしろ直床のマンションが販売戦略結果として低価格なものが多いためか、ローズウッドスライスなどの高級材厚突板製品が無いのが残念なくらい)
ただしレベリングにある程度の技術を要しますので、直床はその施工工法自体と共に職人のウデが精度を左右するかもしれないですね。(それでも普通、勾配3パーミルはずれませんけど)
逆に二重床は必要な材料点数が多く、大工が際材を組んだ上で床上げをがんばりますが、工事自体はレベルを束のスクリューでアジャストできるため、よほどの怠慢が無ければレベル精度を取りやすいです。(私でもできそう)
直床とは逆に、性能・仕上がりの質が、ウデよりもその工法(何層の板を張ってどのような束を使ったか等)に依存するのが二重床ですね。
マンション業界ではコストを極限まで省いた二重床床上げ方法を確立されているのかもしれませんが(私はマンション業界の人間ではないので)、私の経験上では信じがたい話だったので。。。
*そんな安く上がる床上げ方法をご存知でしたら是非教えてください!