- 掲示板
最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00
最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00
>>219
一般にスラブ面積が大きい方が、スラブ内に存在する振動モードが
多くなり、振動が拡散することで、床衝撃音レベルは少しですが、
小さくなります。
匿名たんさんの事例では、
スラブ厚さの違いによる床衝撃音遮音性能の違いであって、
スラブ面積の違いによるものではありません。
また、一般のマンションでは、ワイドスパンのスパンと
スラブ面積には正の相関関係があります。
いずれにしても、同じマンションには様々なスラブが混在する例としては、ご主張の通りですね。
>>223 =215さん
>一般にスラブ面積が大きい方が、スラブ内に存在する振動モードが
>多くなり、振動が拡散することで、床衝撃音レベルは少しですが、
>小さくなります。
その筋の解説では、逆のことが書いてありますが、新説でしょうか?
スラブ面積が小さい方が音は伝わりにくいと聞いたことがありますが・・・。
小さい太鼓より大きな太鼓のほうが大きい音が鳴るのと同じですね。
>>226-228
小さいスラブほど、耳障りな周波数に衝撃エネルギーが集中するので、
うるさくなります。
(同じ力で打撃すえると、小さい太鼓の周波数の方が耳障りなはずです)
この5年ぐらいに、大きいスラブ=悪い→そうでもない。
が建築業界の常識になってきました。
(詳しくは、「拡散度法」で検索してみましょう)
極端に小さくなると、衝撃音測定の打点が、大梁の近くになってくるので、スラブが振動しにくくなり、その恩恵が出てきます。
また、広いスラブでもそれに対応したしっかりした剛性を確保できる
スラブ厚さでないと、よい遮音性能が確保できないのは言うまでもありません。
市販のマンション購入本は、詳しくない方々がいろいろな伝聞や狭い
自己体験で記載していることが多いようなので、惑わせられないように
しましょう。
都心の、ある一定のレベル以上の物件では二重床二重天井が当たり前だけど、
都心を除く首都圏、郊外、地方ではまだまだ直床二重天井が当たり前。
この現実から目を逸らしちゃいけない。
2重床物件出てきませんね。
うちの上はちゃんと住んでいますよ完売しましたし。
今のところ掲示板には騒音の苦情の張り紙は出ていません。
(4月より居住)
mixiでは約住民の1割が参加していますが、想像以上に静かだ、
全然音が聞こえないとの書き込みは複数ありましたが、音がうるさい
との書き込みは1つも無いです。
拡散波動砲なら知ってる
>>235
それだから、郊外にしか住めない人は僻みっぽいと言われてしまうのです。
予算と育った環境でエリアは決まるので、真面目に議論しましょうよ。
結論から言うと、>>230さんの言うとおりで予算によって選べる地域で
それほど選択肢はないんですけど。
同じ予算で選ぶとき、直床と二重床が混在しているエリアはそれほどない。
都心で一定レベルの物件は例外なく二重床、カジュアルでは直床もある。
板橋区、荒川区、足立区あたりの周辺では、二重床と直床が混在
さいたま、千葉で坪単価200万円未満になると、ほとんど直床になる。
つまり直床は、首都圏ではコストダウンの手段。
・田の字&外廊下
・直床&天井高2400㎜前後 ボイドスラブ
・エントランスホール小さめ
さいたま&千葉って直床ばっかなの?
神奈川とかは混在って感じっぽいけど。
千葉でも財閥系は230〜280mmのボイド二重床。
長谷工はいつもの200mm直床。
サーパスとブリリアは200mmちょっとのアンボイド二重床。
新興系は混在。
八千代のグランシティは280〜310mmのアンボイド二重床、これには驚いた。
アンポンタンスラブのことだよ!
アンボンドスラブは・・・。
私は避けた方良いと思います。
特にスラブ厚が薄ければ薄ほど・・・。
高強度を発揮させる部材は、少しの誤差でも構造に大きな影響を
与えます。
そして、現場施工の構造物に施工誤差はつきものです。
リスクは大きいですよ。
二重床の圧勝ということでこのスレ終了!
二重床の圧勝ということでこのスレ終了!
↑
はあ?
意味不明。
二重床の圧勝???
いやいや、完勝でしょう。
二重床が干渉?
さすがに、直床に安物以外のメリットはないでしょう。
ハイグレードマンションの直床は、都内では聞いたことがない
千葉埼玉ではあるらしいけどね・・・
>ハイグレードマンションの直床は、都内では聞いたことがない
都内のハイグレードマンションでも上階の音が酷かったら意味がない。
高級感だけで許せるもんじゃないだろう。生活音的には
二重床≦直床
で決着がついているんじゃないのか?
二重床≦直床<次世代二重床
って説もどっかであったね。
直床派って可哀想なくらい必死だね。
ホント可哀そぉ〜。。。
次世代二重床は今後施工されるかもしれない未知の物件ですよね。
↑お前はどうなんだ?
いや、はっきり言って勝ち負けの問題でしょう。
バトル板である故、敢えて言わせてもらえば
直床は“***”ということです。
***の人たち(=直床信奉派)はすぐに結束するもの。
この板でもその特徴が表れてますね。
勝ち組の人たちはバカバカしくて議論さえする気が起こらないのですよ。253さん。
つまり、直床なんてチープなものを指示するのは***の
弱者連合とでもいうことなのか?
>***の人たち(=直床信奉派)はすぐに結束するもの。
二重床信奉派も同じようなもんだ。勝ち「組」っていうくらいだから。
実際は、何の問題もなく快適に暮らせてる所に住んでる人が勝ちなんだけどさ。
この掲示板の中では勝ち組でいいんじゃない。
精神的にこたえる一番の***は、勝ち組であるはずの二重床に住んでいて、騒音問題等に苦しんで多額のローンを払ってる人でしょ。
243を見ると257が悲しく見える。。。
生活音的には
二重床≦直床
で決着でいいのですか?
257を見ると258がぶざまに見える。。。
直床と2重床の対決で、防音だけにフォーカスしたいのはなぜ?
音に関しては、スラブ圧の違いに比べて床の違いはあまり影響ないと思われますが。
スラブ圧による影響はこのスレの議題ではないし、リフォームや間取りの自由さなどが議題にあがることもないのはどうかと思いますね。
直床のほうが良いっていう人が多いですが、2重床のマンションを間取り変更リフォーム時に直床に戻した人っているんですか?
直床には安物物件しかない。
それで終わりなんじゃないの?
このスレは。
で、結論としては
直床採用は安物物件で決定で、
二重床は高いけど騒音に悩まされ続ける
ってことでいいわけですね。
>直床のほうが良いっていう人が多いですが、2重床のマンションを
>間取り変更リフォーム時に直床に戻した人っているんですか?
それはかなり難しいと思う。
直だからうるさいってレス見たことない。(ボソ)
するかしないか分からないリフォームうんぬんという事より音に関しての方が毎日のことだから重要でしょ。
都内の億ションは、全部二重床
二重床が悪いものであれば、業界こぞって詐欺みたいなものだ。
>都内の億ションは、全部二重床
>二重床が悪いものであれば、業界こぞって詐欺みたいなものだ。
そうなんだ。都心の億ションなんて考えたこともなかったんで知りませんでした。
それならここで発言している人たちは億ションに住んでいる人はいないのかもしれません。
本当の意味での高級マンションの二重床は、上階の音も静かなのかもしれませんね(都心の高級マンションに住んでいる方々は生活そのものも静かかも)。
なお、二重床が悪いなんて誰も発言していないと思われるのだけど、二重床を夢見る方々はそんな風に取られるのですね。直床側が言う音の問題だって敢えて等号付き不等号になっているのに気がついてもいないのでしょう。
あなた方が言うようにリフォームでは二重床が圧勝ですね。音の問題は直床が微勝。
トータル的には二重床の勝利と言うことで結構でございます。
二重床推進派ではない方々、面倒なんでこれで結論にしてしまいましょう。
>>269
億ションを持ち出してどうする。
億ションの内装は暮らす上で良い物・良い材料を惜しみなく使い
その欠点は、構造部分で補っているのではないですか?
つまり、億ションを買えるような人はこのスレとは無縁だと
思います。
価格を抑える為に直床というのもあるでしょうが、
二重床が高級なのではなく、単に施工費用増額した分を上乗せして
価格が上がってるだけとも考えられます。
まあ、高くなるから高級ですか・・・。
マンションの価格に一番影響するのが、土地の価格(相場、仕入れ価格)だと思うので、都心であれば、土地の価格が上がっている今、億ションになってしまうのは当たり前ではないでしょうか。
価格が高くなる場合は、いろんな設備、仕様を付けてそれをアピールする必要があるのでは。
高いのだから、何でも付いてて当たり前だろ、と思われる購入者も少なくないわけで。
二重床が良いとか悪いとか言うことの前に、消費者にアピールしやすいですし多少なりともインパクトも人によってはあるわけで。いろんなものをくっつけてデコレーションしないと売りやすくないですよね。
高いものは良いもの、という価値観をくすぐるためにはあれもこれもというのは必要なことでしょう。
その時代によって、優れてるとか便利だとかで登場してくるものも姿を消していってしまうものも少なくないはずです。
そうそうマンコミュのどこかの掲示板で読んだのですが、
タワーマンション、下層の数千万円台の部屋のある階と、上層階では
エレベーターから部屋までの廊下の仕様も違っていたそうですよ。
>274
それって、このあたりの財閥系のデベではタワーマンションでなくても
ごく普通にあります、うちもそうです。
最上階から2つのプレミアム住戸のフロアーは、内廊下に絵画が飾ってあり
壁やカーペットの質も下階とは違って、ポーチというのか玄関周りも
石張りです。内装はもちろん、全然グレードが上です。
やはり何千万円も高いのですから区別があって、当然でしょう。
最上階には行く機会もないので、知らない人も多いのかもしれませんけど・・
ただし、その他管理費も積立金も同じ割合、スラブ厚も二重床も同じです。
二重床を売りにしていても直床を売りにしているところはない。
すなわち二重床には付加価値があり、直床には付加価値は見出せないということ。
これがデベロッパーの考えでは?
ただし、実際の良し悪しは個々の考えがあるから、どちらに軍配を上げるわけにはいかないですね。
デベロッパーが付加価値を考えている以上、資産価値は二重床にあるのではないでしょうか?
>デベロッパーが付加価値を考えている
たぶんイメージのみじゃないかな、もうちょっとコストかけて工夫しないとやばいなと思いながら口八丁してる感じですな。
郊外の安マンションの二重床は、吸音材に問題あるんじゃないか
内廊下にしないで、外廊下でケチっているんだから、当然床もケチるよね。
>279
ナンセンスですよ。
階高を抑えるなら、階数を1階減らせばいいだけではないですか。
郊外だけではなく都心にだって高さ制限はあります、それでも二重床が多い。
それに低価格物件、郊外物件に直床が多いのは、なぜでしょう?
>それに低価格物件、郊外物件に直床が多いのは、なぜでしょう?
直床物件は高く売ることが難しいからですね。リーズナブルな価格にしないとなかなか売れません。反対に二重床は高く売れる。このスレを見ればわかるように二重床というだけで少々高くても買う人がいるようですからね。
>>281
つまり、二重床にしてコストが上がった分と、階高を1階減らした分の
価格を残りの住居に振り分けてるわけですよ。
で、高くなってしまった販売価格を正当に見せかける為に、付加価値が
有るように宣伝する。
直床より防音性能が良いと宣伝していたのがこの良い例だと思います。
二重床がデベの売り文句の通り、優れものであり、価値もあるなら、郊外の苦戦しそうな物件や厳しそうな物件にこそ採用するべきなんなじゃないか。
消費者にとって、とても価値のあるものが付いてるんであれば、魅力的な物件になり、高い値段だとしても、売れるはず。
でも価格が上がると売れなくなるというなら、二重床自体にはそれほどの価値が無いってことにもなる。
本当に良いとされ、評価も高いものは高くても売れるというのが今の時代だと思うけど。
284さんの考えに納得。
>>284さん
>二重床がデベの売り文句の通り、優れものであり、価値もあるなら、郊外の苦戦しそうな物件や厳しそうな物件にこそ採用するべきなんなじゃないか。
消費者がMSを買うのに当たって一番問題なのが価格です。
価格が高ければ郊外ではまず売れません。価格を下げる方法として、直床にして階高を減らし販売戸数を増やせばいいのです。
例えば、建物は同じ高さ、同じ天井高でも、直床10階、二重床9階となるわけです。これだと単純計算で価格が直床4500万、二重床5000万となり、売れ行きに差が出ます。
郊外でも富裕層を対象にしたMSでは二重床になりますが、一般層をメインとする物件は直床になるのは、買いたくても買えない層が多くなるからでしょう。
>本当に良いとされ、評価も高いものは高くても売れるというのが今の時代だと思うけど
年収700万のサラリーマンが買えるMSは5000万位が限度なのでは。
それを越えると、売れなくなるのではないでしょうか。
確かに評価が高いMSは高くても売れますが(3億とかでも)、都心以外ではなかなか売れないので高級二重床物件は小規模(50戸ぐらい)でいい立地が条件になるのでは。
郊外で規模が大きくなると、普通層が多数になるので直床が増える。
どっちがいいか?
両方住んだ経験から、直床のふわふわ感もけっこういいですが、今後のリフォームを考えると二重床。音はあんまり変わらないのでは(上に住む人による)
二重床にしないのは階高の問題が有るから、
どん地区でも敷地の広さ分に対する、
高さ制限があります、ただそれだけ話。
>>286さん
>価格が高ければ郊外ではまず売れません。価格を下げる方法として、直床
>にして階高を減らし販売戸数を増やせばいいのです。
>例えば、建物は同じ高さ、同じ天井高でも、直床10階、二重床9階となるわ>けです。これだと単純計算で価格が直床4500万、二重床5000万となり、売
>れ行きに差が出ます。
郊外で売れずらいとされる物件なら、「価格を下げて販売戸数を増やす」という手法も危険なのでは。売れずらい物件なのに「販売戸数」を増やしたら、売れ残りの数もそれに比例して増えるという危険もあるわけで。
もちろん、286さんの意見も間違いではないと思いますが。
ただ、どっちにしても、売主としては、利益もきちっと取らなければならないし、売れ残りは避けたい。その対策として、二重床を採用するという方法もあるはず。
二重床が一般的にも業界的にも優れものであるということが常識であるなら
、売れ残りを作らない為にも、二重床にして売るべきでしょう。
コスト面 : 二重床>直床
↑は、疑いのない事実。
しかし、階下への音伝播を踏まえると二重床は2つに分かれている様だ。
それは「正規の二重床」と「取敢えず二重床」。(勝手に命名)
「正規の二重床」とは、必要なコストを充分にかけて造られた二重床
であり、音伝播の問題についても充分な対応が為されている。
これに対し「取敢えず二重床」とは、販売戦略上二重床の方が
優位なので二重床で造られるが、充分なコストはかけられないから
音伝播の問題には対応出来ていない二重床。
本来は全ての二重床が、前者でなければならないと思う。
でも、二重床は直床に比べ構造コストがかかる分だけ、二重床内の
仕様差が発生してしまう。
この二重床内の仕様差の部分でコストカットが追求された結果、
後者が生まれてしまう。
ということで、音伝播を加味した結果↓が個人的な意見。
「正規の二重床」>「直床」>「取敢えず二重床」
でも、スレ題は『二重床VS直床』なので、無限ループは必至ですね!
>>288
都心部は特殊なのかもしれませんが、うちのMSの土地は実質は住宅地ですが
用途地域は近隣商業で、容積率は400%ですが、日影制限も高さ制限も
ありません。
ペンシルにすれば、タワーも建設可能だったらしいですが14階になりました。
だからかどうかわかりませんが、天井高は2600㎜で開放感がありますよ
もちろん二重床&内廊下です。
2重床では15〜25cm程度かさ上げされて居住空間が作られています。
直床の場合、同じ階高ならその分居住空間も広く取れそうですが・・・
さて、直床で天井高が2.7mとかそれ以上とか、そういった物件ってあるのでしょうか?
同じ躯体で作ればそうなるはずですが。
>>290
音伝播の問題には対応出来ていない「取敢えず二重床」と「正規の二重床」とでは、具体的にはどこが違うのでしょうか? 構造? 材質? 足のゴム? 制振材の有無? 吸音材の有無? 施工方法? コンパネの厚さ?
企業秘密なので言えません。
二重床と言っときゃ売れちゃうからね。あとはのらりくらりと交わしとけばOK。
>>293
さぁ?
貴方の方が詳しいのではないですか?
(比較要素を沢山並べてらっしゃるし)
勝手に命名したものとしては、「どの要素」と言うよりは、結果として
音伝播に問題がある二重床を「取敢えず二重床」と定義しとけば良いと
思いますが・・・・。
↑そんな自分MSのことを、自虐ネタですか?
二重床の思わぬ盲点だが、支柱のクッションゴムが柔らかいメーカー
使われた場合は床が揺れる。。ガラス戸の食器棚などの前を歩いただけで
ガタガタ地震がきたかのようにいう。青田の場合、それが確かめられなく
二重床に使用する支柱メーカーなどを調べて床の固さを調べたほうが良いね。
LL45が普通だからメーカーによっては、直床のふわふわより気分が悪い床が
出来たりするよ。
ウチは標準的なLL45の二重床っす。
当初床のフワフワ感で酔いそうになりましたが(ウソ)慣れとは恐ろしいもので、今はフワフワ感を感じなくなりました。
比較検討のお話なのにきいてもよいですか。
直床に壁一面の本棚(足なし)を置きたいと思っているのですが、裏のゴムがぺちゃんこになったり割れたりするんですか。
実家は個人大工さんが作った戸建てだったし、今は10年前の二重床に住んでいて、ゴムが使ってある床の経年変化が想像つかないのですが。
>303
ずっと置いておくと、どちらも経年変化は10年くらいででるものなんですね。直床はへこんですり鉢みたいになって、二重床はギーギーという感じになるんでしょうか(今の家がそうなので・・)。
絨毯みたいにダイニングテーブルとか、ソファーとか、時々位置を皆さん変えているんだろうか。
本棚とかは動かせないから、へこむのは、当たり前の認識なんですね。
10年経ったらフローリング自体張替えでしょう。
直床は張替えが大変だけど。
二重床のほうが自室でドシンドシン音がするって本当ですか?
最上階希望なので、遮音性能より自室の静けさを優先したいのですが
最近二重床が多くて、選択の余地が少ないです。
ギイギイ音はしません
表面の木材が劣化してくるという意味ですよ
床暖房の入れ替えとかね
はりかえるんなら制振材入れる事をおすすめします。
このタイトルは興味があったので覗いてみましたが、明確な答えっていうのは
でていないようですね。
不特定多数の人がそれぞれの主観で書き込めるので仕方ないかもしれませんが、結論のでない議論に共通して言えることは、意見が定性的であって定量的でなく、結果系に対する要因系が明確になっていないからです。
簡単にいえば、音がするっていうのがひとつの結果系で、音がする理由・原因ていうのが要因系になります。
定性的っていうのは人間の感覚ですが、定量的な評価っていうのは数字のことです。
ここで2重床と直床にあてはめてみると
結果系
・騒音
・部屋の温度
とか
要因系
・周りの家族の生活
・周りの家族の性格
・スラブ厚
・フローリングの材質
・コンクリート密度
・2重床か直床か
・天井の構造
・支柱の材質、剛性
・支柱の防振ゴムのばね定数
とかとか
上記の要因のうち、人間の特性にかかわる部分は
今回のバトルの対象からはずれます。未知数なので。
基本的にはどんな人がこうようがスペックが高ければいいのです。
今回のバトルでは。
で、その他の要因系の項目はすべて物理的な証明が可能です。
音を伝える指標は剛性や固有振動数など色々あり、
それぞれの数値は材質やその組み合わせによってことなってきます。
早い話が、自分が買いたいマンションに使われている構造と材質をすべて数値か
させ、数値で評価すればいいんです。しろーとには難しいので、デベ出させます。
上記の説明から直床で音がしない人、2重床で音がしない人がいるのは大体ご理解いただけるかと思います。
周辺住民を選ぶことはできませんので、それ以外のところを数値化して納得した
ところを購入してはいかがでしょうか。
プロのメーカーなら、音の伝導率くらい計算できます。
って、ことで主観の言い合いするより、数値化して、皆さんでしみじみしましょー
>って、ことで主観の言い合いするより、数値化して、皆さんでしみじみ
>しましょー
まず先にしてよ
二重床の物件は、直床の物件より大抵の場合において階高が低い。
このことはみなさん気になりませんか?
結局騒音問題なんて近隣住民の影響が一番大きくて、それ以外のものは相対的に小さいと思うんです。
ただ自分の買った空間が小さいってなるとこれ結構大きな問題だと思えるんですが。
それは気にならないなぁ。
二重床にしてとられるのは10cmくらいでしょ。
それをダイレクトに階高に反映させるかどうかはまた別だし。
せいぜい数cmでしょうね。
うちは二重ですが天井が今より10cm高い・・・って想像しても別にどっちでもいい。
>315
あなたのような他力本願な人ばかりだから、まとまるものもまとまらないのですよ。
317です。
>320
20mまでの地域では、6階建は二重床、7階建は直床が多いパターンでは?
という話をしているのです。
階高3mか2.85mか。見た目(=天井高)が変わらなければどちらでも良いと思いますか?私にはそう思えないのでそう書いたのです。