- 掲示板
最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00
最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00
742さんもそう思いますか。私も関西ですが、結構グレードの高い物件でも直床仕様がありますよね。
高さ制限がある地域が多いからかな、と思ったりした事もありますけど、関西の方ではあまり二重床を重視する傾向
が無いんでしょうかね。
なんちゃって2重床じゃない物件なんて、どれだけあるのだろう・・・
普通の2重床=なんちゃって2重床でしょ?
そんな状況じゃコストカットの直床の方がまだいいと思う。
だって性能的には明らかに直床に軍配が上がるでしょ?
マンションの2重床はビニールのレザーシートみたいだよね。
関東限定でなぜか流行になった二重床。
関西人よりも関東人の方が騙されやすいのかもね。
本質を見る目がないのかな?
関東人は比較的マナーが良いからもともと上の階からの騒音問題が関西より少ない。
それに加えて見栄っ張りで新し物好き。
しかも、よく言えば繊細、悪く言えば神経質な人が多いので直床のぐにゃぐにゃした床の不快感には耐えられない。
二重床が流行る下地は有ったと思う。
直床のフワフワした不快感には耐えられない。まるで畳のようだ。
そもそも、マンションから畳の部屋が減って、マンションにおいては和室は過去のものとなろうとしている時に、何でせっかくのフローリングを畳の様なフワフワした不快な歩き心地の床にしなくてはならないのか。
防音については二重床の方が問題があるという説も有るが、実際のところ差はほとんど無いと感じている。
それなら畳の様なフワフワした不快な床にならないだけ、二重床の方が良いと思う。
うちも直床(昨年竣工)だけど、あまりぐにゃぐにゃとかふわふわとかの感じが無いんで実感が湧かないな。
自分の感覚では「堅くもなく、さりとて柔らかくもなく」でちょうどいいんだけどね。
フローリングなんだからしっくりとした硬さがあった方がいいでしょう。
ウワモノで硬くするのは不自然ですが柔らかくしたいならいくらでも自由です。
床に求められる最も重要な性能で妥協したくないものですね。
関西にだって、新築の直床なんて全然無いですよ。何でそういうデタラメを書くのでしょう?
直床に住んでいる人が、悔しくて書いているんでしょうけど・・・
初期のころの二重床は音の問題があるのかも知れませんが、今のものはスラブ圧が200mm程度でも、直床よりは静かだそうですよ。(また、デベにだまされているって言うかもしれませんが。)
100歩譲って音が同じ程度だとしても、フワフワした不快な歩き心地で、リフォームもしにくい直床を、積極的に好む人はいないでしょう。
過去の仕様として、数年でなくなってしまうでしょうから、好む好まざるに関係なく選べなくなるでしょうけど。
直床を買ってしまった人は悔しいでしょうけど、直床は10年後には全く無くなってしまい、家を訪れたお客さんが、不思議な顔をするたびに、この床がなんで柔らかくてフワフワしているのかを説明しなくてはならなくなりますよ。
>747
>関東人は比較的マナーが良いからもともと上の階からの騒音問題が関西より少ない
何をぬかしてけつかる!
関東の物件の住民板を見てみ。
直床だろうが二重床だろうが、マンションの騒音問題で喧々諤々だぞ。
最近の関西は関東圏から進出してきているので二重床が増えてきています。
関西地盤であれば、二重床はまだ珍しいのかな?
また、二重床より直床が静かだとも、直床より二重床が静かだともいえます。
声やテレビの音などは太鼓現象よりも、中空による減衰の方が効果を発揮し二重床の方が小さいでしょう。
足音や打ち付けるような音は太鼓現象などが発生するので直床の方が小さいでしょう。
「直床の方が騒音が小さい」「二重床の方が騒音が小さい」
これはどちらも嘘ではなく本当の事として両立するのです。
だって、二重床を攻める材料は騒音ぐらいしかないんだから。
そりゃもう投げられる石は手当たりしだい全部投げますよ。
>手当たりしだい全部投げますよ。
???
変なこと言うひとですね。
手当たりしだい全部投げるたって一個しかないんでしょ?
>関西にだって、新築の直床なんて全然無いですよ。何でそういうデタラメを書くのでしょう?
>直床に住んでいる人が、悔しくて書いているんでしょうけど・・・
デタラメかどうかは物件を見て行けばわかるよ。自分が世間知らずだって事が。
>デタラメかどうかは物件を見て行けばわかるよ。自分が世間知らずだって事が。
ソースは?
先月号のマンションズにだって直床なんてほとんど無いじゃん
なんだかんだ言っても時代遅れの直床の物件を買っちゃったんですね。お気の毒に・・・
直床は過去の施工方法。
こういうのは年々進歩するんだから、過去の直床と今の二重床を比べても意味も無いし、直床に勝ち目も無い。
そもそも同じ土俵で語ることが間違い。
>なんだかんだ言っても時代遅れの直床の物件を買っちゃったんですね。お気の毒に・・・
買った時点では直床も普通の施工方法だったんだから、全く恥じる必要もないし、お気の毒にと言われる筋合いでもない。
>No.751 by 匿名さん
もっとメリット、デメリットを客観的に考えた方がよろしいと思いますよ。
床に求められるものは遮音だけではないですし、固さだけではないですし、風合いだけでもありません。
ただ、誰しもがコストパフォーマンス(価格と性能のバランス)の良い方が良いですよね。
>好む好まざるに関係なく(直床を)選べなくなる
・・・ということも、無いとは思いますが、デベも人の子です。売らなくては食べていけません。
消費者の動向次第で現実にそのようなことも考えられます。
(このようなことは残念というよりもあってはならないことだと感じます)
No.751さんのような考えは(デベに騙されているとまでは言いませんが)今の売り手の考え方に翻弄されている部分が多いですし、またそのような消費者の嗜好性が逆に売り手を翻弄してしまっている感もあります。
私も664あたりから同じ名前でいろいろ投稿しましたのでよろしければ一度ご覧になってくださいね。
階高的にどっちでもOKで、少々のコスト増も気にする必要が無ければ二重床。
階高やコストを少し節約する必要やメリットがあれば直床。
そういうことでしょ。
立地とか高さ制限とか容積率とかいくらコストかけられるかとかで決まると。
これからも両方とも残るでしょ。
>ソースは?
>先月号のマンションズにだって直床なんてほとんど無いじゃん
そうなのかなと思い、暇なもんで4月28日号のマンションズ関西版を見たら結構直床ありました。
最初から見て行って5,6件見つけた所でもういいかとやめましたが。(一冊の半分も見ていませんが)
先月号のどのマンションズがそうだったんでしょうか?関西版ですか?
>なんだかんだ言っても時代遅れの直床の物件を買っちゃったんですね。お気の毒に・・・
こんな人に限って、せっかく二重床の物件を買ったのに音で苦労したりしているんだよね。