住宅コロセウム「二重床VS直床」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 二重床VS直床
  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2009-05-19 12:48:00

最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床VS直床

  1. 322 一住民

    >>314 さん

    その数値化された額面性能がLL−45とかではないですか?
    実際にはだいぶ差があるようですけど・・・。

  2. 323 匿名さん

    >>321
    だから勘違いしていませんか?
    20メートルを単純に6で割れば3.33、7で割ると2.85
    6階建てが2重床とするなら階高が3.33
    7階建てが直床とするなら階高が2.85

    ところが317で
    >二重床の物件は、直床の物件より大抵の場合において階高が低い。
    とあります。話のつじつまが合わないのですか?????

  3. 324 購入検討中さん

    >322さん

    その等級はフローリング材のみの評価等級であって、
    構造にかかわる材料の物質特性をあらわした数値ではないですよ。

  4. 325 匿名さん

    購入時に
    直床という点が引っかかる人はいるが
    二重床という点が引っかかる人はいない。

    http://www.checkeyes.jp/sumai/checkeyes/labo/noise/word3.html

    某財閥系デベのHPより「なぜ直床なのか」

    ・・・言葉は慎重に選んでいるが、要は
    高さ制限のある建物に階数を詰め込みたい場合
    直床にするしかないのです、と言っている。

    「なぜ直床か」という「言い訳」コラムは
    あるのに、
    「なぜ二重床か」というコラムはないことが、
    すべてを物語っている。

  5. 326 寄り道

    >>325

    それは、みんなががうまく二重床神話にだまされているから。

    業界として、こんな楽なことはない。

    とりあえず、二重床の仕様にしておけば、まず販売上不利にならない。

    しかし、実態としての遮音性は、直床の方がいい場合が多い。

    内緒だけど・・・・。

  6. 327 サラリーマンさん

    この前、経費削減の為、直床したとデベが言ってました。

  7. 328 匿名さん

    >>326
    『とりあえず、二重床の仕様にしておけば、
    まず販売上不利にならない。』
    のに直床にするマンションって、
    やっぱりよほどの理由があるんだろう・・・

  8. 329 一住民

    直床です。

    静かですよ、上階の生活音すら聞こえてきたことはありません。

  9. 330 匿名さん

    どちらでも良い。それよりか床暖房がついているかどうか。

  10. 331 匿名さん

    直床だと水周りの配置替えが出来ないんじゃなかったっけ?

    床暖は直床でもできるんだよね?知らないけど。

  11. 332 匿名さん

    >>331
    どうせほとんどの人は水周りの移動はしないんでは?

  12. 333 匿名さん

    >>326
    >やっぱりよほどの理由があるんだろう・・・

    ○二重床仕様にして『少戸数・上乗金額販売』と
    ○直床仕様にして『戸数アップ・通常金額販売』
    とで、トータル利潤の大きい方を選択するだけだと思うが?

  13. 334 入居済み住民さん

    >>331
    うちのマンションは水周り部分は二重床で、他は直床です。
    二重床部分は、スラブ厚を保ちつつ下にへこんでいる(うまく表現できない…)ので、段差はありませんが天井は低くなります。
    配置替えはできませんが、配管は替えられます。

    そんなマンションもあります。今どき普通?特異?

  14. 335 匿名さん

    ↑普通だと思います。
    水回りは直床仕様の物件でも二重床になってますね。

    最近はマンションの広告でも
    二重床で遮音性をアピールしているものはあまり見かけなくなりました。
    どちらかというと、将来のリフォーム等可変性をうたっているのが
    多いですね。

    遮音性は、どっちもどっちという事でしょう。

    ただ政府の言う200年住宅?でしたっけ、
    これだとスケルトンインフィルが前提みたいなので、
    当初から二重床となるのかな。
    そうすると直床は古い仕様=悪いイメージがさらに助長されるかも。
    住んでる分にはなんら問題ないのに・・・・。

  15. 336 匿名さん

    >>334

    それはイコール331が言ってる水周りは移動できないってことと
    同等では?

  16. 337 寄り道

    二重床仕様でも、
    水回りの移動は通常できない。
    側に、配水管があり、その近くからはずれることはできいので。
    廊下側に配管のあるSI仕様ならば可能な場合もあるが、
    横引管の勾配確保のため二重床の懐が相当必要になってくる。

    しかしこの場合も、むやみに変更すると、下階が居室だったりした場合に、
    騒音のクレームを生じやすい。

    だから、水回りの位置変更とかの妄想を描かない方が、
    現状のマンションに則しています。

  17. 338 匿名さん

    >>337
    SIでなくても廊下側に配管となってるマンションは結構ある。

  18. 339 匿名さん

    うちのマンションは2重床ですが
    音の問題で水周りの移動は規約で
    禁止されてます。

    したいとの話も出てないのですが
    出た時はもめるのかな?

  19. 340 真実

    普通のデベ
    ・二重床の標準設計
    ・階数確保=階高ミニマム設定で販売面積を増やすため、二重床→直床に
    ・天井高を極大化し誇示するために、二重床→直床に


    良心的なデベ
    ・二重床のスペースを使って、ボイドスラブ+セレフレベル+直床仕様

    これが、一番遮音性もよく、住戸内に小梁横断の出っ張りがなく、
    設計自由度も高いものになり、間仕切りの位置変更等に
    フレキシブルに対応できる。
    床も、間仕切りの変更手間の意味では、直床の方がはるかに容易。

    いずれにしても、二重床で遮音性が高まるという表現がチラシやHPに
    記載されている場合は、デベの無知を露呈していることは間違いないです。

  20. 341 物件比較中さん

    水回りの位置の変更ができるというのが二重床の唯一のメリットなんですか?
    将来水回りの位置を変更したいから二重床を希望するひとなど本当に世の中にいるんですか?
    多分ほとんどいないんじゃないかと思いますけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸