マークスとの価格差凄いね。
もうマンションって庶民では買えなくなってきたね。
マークスのサイゼリアがせめて、ロイヤルホストならいいのになぁ。
最高値ってことでポジティブに捉えましょうよ。高い金額で買ったというのは誇らしいじゃないですか
マークスの方とかでわかれば教えてほしいんですが、小学校の砂ぼこりがベランダや部屋に入ってきたりしますか?
マークス住民ではないのですが
今、公園とかグランドの近くではない5階に住んでますが、
なぜかベランダや網戸が気が付くと汚れてます。
特にエアコンの室外機の上とか気が付くと汚れてます。
大きな道路沿いでもないのですが。
原因不明ですが空気がキレイな田舎ではないと何処もそんなものなのでしょうかね。
>>390
立地にも寄りますが、駅から徒歩5分圏内の新築マンションは供給減&需要増、建築費高騰、消費税増税などにより今後さらなる価格上昇が予想されます。
利便性の高い武蔵浦和はなおさらでしょう。
高いのは事実ですが、数年後に武蔵浦和に新たなマンションが建つ時は、レジデンス相当もしくはそれ以上の価格がつくのではないでしょうか。
浦和より南側で畑や田圃はほぼ無くなっています。北側は大宮らへんまでいくと田圃が健在ですが。
都心の高層マンションでもベランダが汚れることがあったので大気中に舞った塵の影響ですかね?
武蔵浦和に住んでますが洗車しても青空駐車なので車がけっこう汚れます…
だからベランダが汚れるのも当然ですよね…
プラウドを買う人はプライドが高い。なので、ネガへの反応がすさまじい。
南側は、日の出から数時間は斜めから当たり、一番日が差し込む時間帯はマークスの影で暗く、夕方から日没まで西日が斜めから当たる感じと思います。
本当に南向きを検討している方なら陽当たりの質問をしたら日影図を見せてもらえるはずですよ
もう南向きはほぼ売れてしまったようですが
もしかしたらお高めの最上階付近がまだあるかも?!
>>407 道路を見ると西側は陽があたってるように見えます。
(西側は歩道に工事のひさしがあるのでその部分は影に見えますが)
西側正面から撮影すると、11時は完全に西側は陽があたってますよ。
西向き側の前に組まれてる工事の鉄骨の柱を見たら陽があたってますね。
青い網のせいで横から撮影すると暗く映ってしまうのですね。なるほど。
そんなに陽当たりにはこだわりがないのですが
なんにしてもしばらく武蔵浦和駅前は供給がなさそうなので決めるなら今ですね。
建物に日が当たっていても斜めからの日当たりであれば、建物が明るく見えるだけで、部屋の中は暗いですよ。午前中は、南側の全面がマークスの陰になって暗い時間帯があるようですね。南側を買われた方はこれも承知で買われたんでしょうけど、実際のところは住んでみないと解りませんね。
今西向きに住んでますが、冬朝7時だと電気点けなくてもう既に部屋の中が明るいので
南向きも意外と部屋の明るさがあるのかもしれません。(一時的に暗くなる時間もありそうですが)
バルコニーの奥行きが部屋の明るさに影響しますね。
ここは2mだったと思いましたが、これだけ広いと部屋は奥まる訳ですから日の光が差し込む範囲も当然少なくなりますので、バルコニーの奥行きが1mとかの住戸と比べると、部屋の明るさは全然違ってくると思いますよ。
今住んでるリビングの1m奥が暗いかというと、そんなに暗くもないのですが…
バルコニーの奥行が1mと2mでは直射日光の入り具合は違ってくると思いますが、
明るさはさほど変わらないのかも。
うちも今居るリビングから1m奥ってそんなに明るさ変わらないです。
夕方太陽が完全に沈んでも外や部屋の中はまだしばらく明るいように、
直射日光が当たらなくても部屋の中ってけっこう明るいものなのかもしれませんね
家はリビングに日の光が射し込みますが、日の光が射し込む時と、バルコニーに当たるだけでリビングには射し込まない時とでは、リビングの明るさが全然違いますよ。
でも、射し込まないからと言って電気をつけないと良く見えないような暗さではありません。
時間によって射し込んだり射し込まなかったりがあると違いが解りますが、1日中射し込まなくても建物に日が当たるなら生活に支障が出るような暗さではないと思いますし、これに慣れれば、それはそれで明るく感じるものと思われます。
日が射し込むと逆光でまぶしいんですよね
南の住戸は、日が射し込んでいる時と、マークスの陰になっている時で、その明るさに相当差がありそうですね。マークスの陰になって建物に日が当たらない時は結構暗いと思いますが、どうなんですかね。
>>422
初めてMR見学したときに日影図も見せていただいた気がします。
確かマークスの影になる時間は短かったように思います。
こちらから日影図を見せて欲しいと言ったわけでもなく、永久眺望重視で西向きしか検討していなかったので
ふ~んと思った程度でちゃんとは覚えていないのですが。
営業担当の方がこのマンションの特徴を一通り説明して下さってる時に日影図を見た記憶だけあります。
17:36日の入りだったので
ちょっと部屋が暗くなってきましたが
まだ電気点けなくても大丈夫ですね。
午前7時~8時頃の南側の日当たり具合いを見たいです。
明るさと日差しは分けて考えないと。
ここに限らず、西側には午前中は直射日光は当たりませんよね。午前11時に明るいのは、周りが明るくなったからでしょう。
季節によって太陽の高さや見える方角が違いますので、今だけを見てもこれが通年とおして同じではないのだと思います。
ちなみに、夏場は全くマークスの陰にはならないという日陰図となっておりましたよ。
周りが明るければそれでいいです。
季節には関係なく西側はマークスの影響は小さい。もともと、午前中は日が当たらないから。
南は本来、終日、日が当たるはずなのにマークスがあるから午前中はその陰になる。その分、価格に反映されてる。
ここのマンションは真西向きではなく西南西向き。
ここのマンションは真南向きではなく南南東向き。
なので南向きは午前中陽が当たるようですよ。
なぜ南向きはもうほぼ売れてしまったのにまだ陽当たりの話をずっとしているのかよくわかりませんが。
433
訂正
×午前中
○朝方
陽が低い冬を実際現地で見ていたらあとは安心ですね。
西側が先に完売になるかと思いきや南側も人気なんですね