一戸建て何でも質問掲示板「ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。
  • 掲示板
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-02 22:28:14

2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。

  1. 3077 匿名さん

    >>3073 匿名さん

    帳尻合わせとかどうやって出来るのでしょうか?

  2. 3078 匿名さん

    >>3076 匿名さん

    保証されてもただのゴミ。

    停電以外で使い道なし。

  3. 3079 匿名さん

    >>3077 匿名さん

    蓄電池つけなかったら他の設備が割り引きされるだけって事です。
    ただで作れる設備なんて無いので、メーカーが設定してる割り引き額の中で客が特したと気持ちよく買って貰うための手法です。

  4. 3080 通りがかりさん

    補正一次振り込まれた方いますか?

  5. 3081 匿名さん

    蓄電池は売れてるらしいよ。
    実際うちも蓄電池の生産が追いついていないからと引渡しが1ヶ月以上延びた。
    ZEH申請してる場合、設備が揃っていない状態では引渡しができないらしい。
    補正4次だから10月中に引き渡してもらえなかったら…とヒヤヒヤしてる。

  6. 3082 匿名さん

    これからは蓄電池が必需品ですよね。

  7. 3083 通りがかりさん

    >>3082 匿名さん

    あればいいけど、なくても困らないものかと
    正直、リーフでも買って蓄電池変わりに使った方が容量も4-5倍ちがうし、財布にもやさしい

  8. 3084 匿名さん

    >>3083 通りがかりさん
    固定買い取り期間が終了するタイミングで付ければ意味あると思います。
    新築時ならダブル発電扱いになるタイプもあるしまだ高価なんで損かと思います。
    リーフでいえば定額充電により外で充電したリーフからリーフtoホームで家の電気を全てまかない太陽光発電分をほとんど売電できれば恐らく最強でしょうね。

  9. 3085 匿名さん

    リーフのバッテリー作ってる会社が売却されたのしらないのか?

    リーフの中古が40万円以下になったよ。

    それに10年で容量が約60%に低下するのも証明されたみたいだし。

  10. 3086 匿名さん

    今日蓄電池の勧誘があったが、絶対得だと言われたがこのスレ見ると半信半疑だヽ(´o`;

  11. 3087 匿名さん

    蓄電池は発電はしない。

    太陽光なり深夜電力なり単価の安い電力を蓄電して、単価の高い電気料金の時に使うとしても、差額が仮に10円としましょう。

    今現在4kw位の蓄電池の多いと思うがロスなしで計算しても1日に40円
    1ヶ月で1200円
    1年で多く見積もっても15000円

    10年で15万円程度

    ロスはあるし、容量は少なくなるし、実質は10年で10万円も特にならない。

    そんな蓄電池を何十万円で買ってどうするの?

  12. 3088 匿名さん

    蓄電池を得だと思って付けてる人いるのかね
    キャンペーンとかでタダ同然で付けた人は別として、たいてい停電時にも使えるという安心感と優越感を得たいからなんじゃないの

  13. 3089 匿名さん

    ZEH と エネファームって相反するんですか?
    うちは,両方やってますが。ZEH って補助金受けるための基準でしょ。

  14. 3090 匿名さん

    採用率って,積水ハウスが1番なんじゃないの?

  15. 3091 匿名さん

    >>3085 匿名さん

    その中古で40万円以下の容量60%のリーフ買ったら蓄電池としては優秀じゃない?
    新車時24kwでも14.4kwあるなら大容量だし。ちなみに自動車メーカーは補修部品の供給をそんなに簡単には放棄出来ないので電池メーカーが中国の会社になろうが日産は手配出来るようにしてますよ。

  16. 3092 匿名さん

    >>3091 匿名さん

    家に電気供給するシステムが更に40万円位するよ。

  17. 3093 匿名さん

    テスラの蓄電池はどうなんだろ?

  18. 3094 通りがかりさん

    >>3089 匿名さん

    確か電気を消費しない(ガスで代用)分有利だったかと
    うちはエネファーム付けると100万くらい値引きあったので、つけるだけつけて入居後即解約→装置はヤフオク売却したよ

  19. 3095 匿名さん

    >>3094 通りがかりさん

    ちょ、話に付いていけないんだけど
    エネファームをヤフオクで売却…だと…?
    どうやって外して送るのさ
    エネループの間違いじゃなくてかw

  20. 3096 匿名さん

    >>3095 匿名さん

    まさかと思うけどヤフオクで売ってますよ(笑)

  21. 3097 匿名さん

    >>3091
    ちなみに2015年以降にモデルチェンジしたリーフじゃないと供給システム(蓄電池)として使えないらしいです。
    蓄電池より安いと思っても2011年とかに製造されとるやつだと使えないので要注意。

  22. 3098 匿名さん

    ほとんどの蓄電池が太陽光発電があっても停電の時は蓄電できないよ。


  23. 3099 匿名さん

    蓄電池もリーフも○○しか買わない。

  24. 3100 e戸建てファンさん

    ビルダー一覧が更新されて、報告してない事業者は申請通らないみたいだから、確認してね。

  25. 3101 匿名さん

    >>3098 匿名さん

    エネファームなら停電時でも発電しますね。

  26. 3102 匿名さん

    >>3097 匿名さん
    なるほど!蓄電池代わりは無理ですね。
    しかも車としては航続距離の低下で近所の買い物専用カーになりさがりそうだし、保険も税金もあるし得にはならんですね。

  27. 3103 匿名さん

    損得だけかよ。ビンボー臭いな!

  28. 3104 通りがかりさん

    損得勘定ないなら、商売や取引は成立しないよ
    ちゃんと説明うけていれば償却するまで原価の半分も回収できるかわからないものに投資はしない。
    蓄電池なんてただ同然、または何かのセットで最初からついたるか、単に新しいもの好きで所持することに金銭以上の価値を見いだしている人くらいでしょうに。

  29. 3105 匿名さん

    >>3103 匿名さん

    はい損得だけです。なんで蓄電池は売電の固定買い取り期間10年が終了してから検討しますわ。

  30. 3106 匿名さん

    10年後、蓄電池の価格は今より安いだろうけど、追加で設置するにはそれなりに工事費用がかかるだろうし、売電制度次第では太陽光との相乗効果による利益は見込めない。
    なにより今は補助金があるんだから、10年後に付ける方が得するかっていうと、微妙じゃね

  31. 3107 通りがかりさん

    とりあえず5年後には全個体電池が主流になって、容量は2-30kwh、充電時間は数分程度、大量生産による低価格提供になっていると考えます。
    まだついてないなら待つのが賢明かな。すでについてるとこは、そのまま交換できるようならいいね。

  32. 3108 匿名さん

    蓄電池付ける位ならエネファームにすれば良い。

  33. 3109 通りがかりさん

    オール電化の家庭だと、エネファームは毎月ガス代とられるだけの不良債権だからなぁ

  34. 3110 匿名さん-戸建て全般

    今ZEH申請中なのですがキッチンの水栓を変えるのはやはり厳しいですか??
    今浄水一体化の普通の形の水栓にして申請しましたが、やはりスリムセンサーの浄水一体化のものに変更したくて、、今ハウスメーカーにも相談で結果待ちですが、、もし分かる方いらっしゃいましたら教えていたたきたく思います。

  35. 3111 匿名さん

    タッチレスかハンズフリーに変えるなら全く問題無いでしょう。節水になりますから。逆はダメだと思いますけど。

  36. 3112 匿名さん-戸建て全般

    >3111さん
    お返事ありがとうございます。
    やはり節水になりますよね、、私も大丈夫なのではと思ってるのですが、営業さんが仕様をグレードアップしても厳しいかもしれないと言われて今モヤモヤしてます; ;

  37. 3113 匿名さん

    家はゼッチ採択後でも窓の位置変更や収納追加もして貰えました。ダメと言われたらがっかりですね。メーカーが面倒なだけだと思います。

  38. 3114 匿名さん-戸建て全般

    >3113さん
    水栓はZEH申請にも大きく関係する部分と言ってたんですよね、、とりあえず営業さんの返事にお祈りするしかです( ; ; )
    色々仕様を変更されたのですね。羨ましいです!

  39. 3115 e戸建てファンさん

    節水の性能が変わらないのであれば、変更申請すれば可能だと思います。
    グレードが下がるとだめですね。

  40. 3116 匿名さん-戸建て全般

    >3115さん
    パナソニックのラクシーナでキッチンを決めているのですが、スリムセンサーにしたいと思っています。
    センサーでないものに比べると節水にももちろん繋がるし良いことになるのになと思っているのですが、、。
    節水の性能は私には詳しく分からない部分なんです、、どうなるか不安です( ; ; )

  41. 3117 匿名さん

    >>3116 匿名さん-戸建て全般さん

    自分もラクシーナですが、ZEHはタッチレスは不可だとパナソニックの人に言われたと、私の営業担当が言っていました。
    理由はわかりませんが、節水はZEHとは関係ないかと。

  42. 3118 匿名さん

    3117ですが、ちょっとググってみたら、タッチレス水洗は加点項目になるという情報もありますね。
    なぜ私はダメだと言われたのか…まぁそれほど興味はなかったので構いませんが。

  43. 3119 匿名さん-戸建て全般

    >>3118 匿名さん
    そうなんですね!加点になるなら変更も大丈夫な気がしてきました、、!
    キッチンを決める時にタッチレスはダメだという事は言われなかったのです。
    きっと急な相談で営業さんもちょっと待って状態になってます、、お返事が明日になると言われてモヤモヤが続行中です( ; ; )

  44. 3120 通りがかりさん

    今年はわからないけど、タッチレス水詮(と節水シャワーも)は加点対象だよ

    どちらかというと節水より蛇口に泡がつかないって理由で採用した
    実際使うと便利だけど、センサーが反応しまくって意図しない動作をするときもあるよ

  45. 3121 3115

    今年のは詳しく分からないけど、今だったら削減率争う必要ないから、節水仕様でも元の申請から節水じゃない申請にすれば変更は自由に出来るよ。
    節水って書いたけど=節湯に繋がるからそちらがエネルギー削減率に反映しますので、ZEHに関係あります。微々たる物なので、申請から除外しても全然問題ないんですが、分からないと入れますよね。
    なのでタッチレスがだめな理由が分からないけど今年からなんか変わったのかな?

    節水のグレードも有りか無しかしかないから、最近の物で節水認定ないやつなんてよほど安い物じゃない限りあると思うけど。

  46. 3122 匿名さん

    2月着工予定の者です。
    今年も昨年同様、ZEHおかわりの見込みはあるでしょうか?

  47. 3123 匿名さん-戸建て全般

    タッチレスに変えれるかどうか質問した者です、、。
    結果は、変えられない。でした( ; ; )
    今の仕様の方がタッチレスに比べて計算すると加点になるようで、、本当かは分かりませんが。
    変更するのが面倒なだけかもしれませんし、、でも無理と言われたらそれまでですし、はっきり分かってスッキリしました!
    あのスリムセンサーの形がやっぱり良いな〜と日に日に思ってしまい、、ちゃんと色んな方のキッチンを見て勉強するべきでした、、時すでに遅し。
    これでZEHが通らなかった時は絶対にスリムセンサーに変えてやる!ぐらいの気持ちで、ZEHに通るのを願うばかりです。
    色々お話聞いてくださりありがとうございました( ; ; )!

  48. 3124 匿名さん

    どうしても変えたいならゼッチが通ってから変えれば。

  49. 3125 匿名さん

    >>3122 匿名さん

    おかわりは分かりませんが来年の補正予算が決まりましたね。
    ZEHの補助額は更に削減され70万円となるそうです。

  50. 3126 匿名さん

    >>3125 匿名さん
    HP見ましたが、何処に来年度書いてます?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸