- 掲示板
2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか
[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/
[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35
2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか
[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/
[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35
ベルスは第3者評価ってやつで、取るのに数万円かかって5%加算される。将来的に家を売却する時に有利とか言われてるけど正直効果の程は定かじゃない。
削減率が20%そこそこで競ったら危ないから必須なら分かるけど、ゼッチ基準で必須だって言ってるなら残念な営業に当たったね。
>>2653 e戸建てファンさん
BELS実施機関が管理をすると言うことですよね?
五段階評価されてどうなるのですかね?
イメージ的に免許更新時に勧誘される交通安全協会みたいな感じですかね?
>>2654 匿名さん
管理というかこの家の性能は☆いくつです証明をする機関で、☆が多いほど光熱費がかからないって意味ですね。
実際☆5でもBEI0.8でZEH最低基準位しかないのでこのままだとあんまり意味ない気がします。
長期優良住宅と違ってZEH申請以外に今のところメリットはないので、今後に期待ですね。
ZEH3次決定で建てたんだけど
もう補助金連絡来た人いる?
1次の人の感覚でいくとそろそろだと思うんだけど。
三次、今日書留届いてますよ。
振込は28日との事。
補正一次の振り込みはいつなんですかね?
29年度のZEH予算はどうなるかなー?
マイナス50万は大きいぞ!
28年度並に普及するかな?
4次だけど郵便書留きたー
実際このZEH仕様が出て色々調べながらZEH仕様で建てようとしている身からすると、今後はこの基準以下で建てる意味が分からないというか、断熱性能落としていいところなんてほぼ無い気がする。
昔は広さとか、設備の面しか強調してなかったけど、今はどこのメーカーも断熱仕様とか窓がなんとかとか細かく出すようになってきたから、普及していくんじゃないかな?国が決めた方針だし、メーカーもわざわざ落とした商品勧めないだろうしね。
光熱費なんて関係ないし、見た目やこだわりが強い人には関係ないかもしれないけど。
>>2667 e戸建てファンさん
確かにおっしゃる通りだと思います。
私も最初は補助金くらいにしか考えておりませんでしたが、調べれば調べる程でZEH仕様は理にかなってると思いました。
ZEH仕様にするだけでも断熱性能等が基準値より高めになるので、基準値程度の性能よりは過ごしやすいと思います。
これから当たり前になっていくようなので尚更ですね^ ^
BELS取得した方に聞きたいのですが、BELSプレート・シールはどうしましたか?
作ってもらったら別費用かかりますよね。
せっかく取得するなら作成して玄関にでも飾っておきたいなー、とか自己満足したいところですが後からでも作成できるかな。
5・6次であれだけ漏れたのに補正1、2次は当初予算の時より少ないのは何故なのでしょう??
漏れたけど待てなかった人はどういう理由なんでしょうね~2ヶ月くらいの遅れなら補助金もらった方がお得だと思うけど?
3次も1000件いかないし最後は予算4000件!!!
シールに5万は高いすねー協会関係の設定はほんとあれです。
無くなる無くならないじゃなくて、無駄を減らして節約することは大切だよね。企業の目的って基本もうけることですから。
なにこの4次公募のバーゲンセール感
昨日タマホームに行きましたが、ZEHは簡単に出来ると言われました。
大手HM並の断熱性能は標準だそうで、値段は遥かに安いそうです。
こんなに素晴らしいのに皆さんは何故タマホームにしないのですか?
タマホームの断熱性能は大手ハウスメーカーのなかでは悪い方だからじゃない?
補助金目当てならタマホームと同じ断熱性能で安い工務店いくらでもあるし、逆になぜタマホームという中途半端なところにいくのか疑問。
>>2682 匿名さん
タマホーム有名ですし、売り上げも右肩上がりですよ。なんだかんだで安くて良いから増えていると思います。これ程のHMを中途半端と言う意味が分かりません。工務店なんかよりよっぽど良心的でしょう?グレードも良いですし。
いくら仕様上の性能が良く、安くても実際施工するのは大工さんや地方の工務店だからね。
腕の良い大工さんがタマホームの仕事をやってくれるかどうか?
ちゃんとIR見てるの?
タマホームは右肩下がりだぞ。
売上は下がり続けているし、ここ2年の最終損益は赤字に転落している。
http://www.tamahome.jp/company/ir/highlight/
http://ietatetai.net/%E5%90%84%E7%A4%BE%E3%81%AEZEH%E5%AF%BE%E5%BF%9C....
タマホームのZEH最強!
大手より700万〜1000万安い!
これ程の性能は他には無い。
>>2688 匿名さん
え?
このスレでよく話題になる一条工務店なんかは絶好調だけど。
・一条工務店の売上推移
2010年 2106億円
2011年 2347億円
2012年 2807億円
2013年 3250億円
2014年 3366億円
2015年 3533億円
莫大な金かけて広告をうってる割には住宅展示場でタマホームは見たことない
大手と並んだら見劣りするのは明らかだし、ターゲットにしてる客層が違う
大手と競合するつもりもないんだよタマちゃんは
4次の予算追加されたというのに盛り上がってないですね
>>2695 匿名さん
なるほどですね!目先の利益だけで見てましたので、そこから先は見てませんでした。
他のHMに訪問してもタマホームは使い捨て住宅って言われましたので、疑問に思っていました。
結局値段なりって事ですね。
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート3
があるから詳しくはそちらで!!
実際の数値(UA値・C値・BEI)が一緒で値段が安いなら素材はなんでもいい気がするけど。
メーカーであれこれ言ってもZEHって数値で表されるから比較しやすいでしょ。
そういう意味じゃなくて、メーカーどこがいいかはここで話す内容ではないですって意味だったんですが・・・
そもそもタマホームでZEH採択された方は居るのですか?
なんかタマホーム信者なのかよくわからないのが沸いてますね
タマホームの削減率とUa値が知りたいですね