住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART118】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART118】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-22 19:18:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

【暖かさ】
マンションの暖かさは、窓が無いことによる日照・風通しの悪さとのトレードオフ。
戸建ての寒さは、暖房で対応可能だが、マンションの窓が無いことによる日照・風通しの悪さは対応不能。

[スレ作成日時]2016-02-13 16:36:56

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART118】

  1. 289 匿名さん

    >>278
    まだ根本的な間違いが解って無いんですね。
    良いですか?等倍したり縮小したりしても結果が変らないのは比率です。確率は比べる相手と同じく等倍しても結果が変ってしまうのでしてはいけません。小学校で習うレベルです。

    貴方が勝手に等倍した数値は確率です。この確率は侵入窃盗犯の全数を全国の戸建の戸数で割った戸建ての侵入窃盗率です。
    10倍すれば全く別の数値になります。それどころか勝手に1000倍して
    「泥棒に入られる確率は 戸建て27% マンション6.51%」全く関係の無い数字を導きました。
    こんな小学生レベルの間違いを書いてるんですから素直に算数できませんって認めたらどうですか?

  2. 290 匿名さん

    >>286
    だから所ジョージさんは、億以上だして世田谷の成城に大きい戸建てを建ててるんだけど?
    成城に見晴らしの良い高台があるんだけど、そこは有名人や財界の大物の家がずらりと並んでるよ。

  3. 291 匿名さん

    >1億以下の家族向け物件は郊外にしかない、それが現実です。

    それはその通りだと思いますよ。世田谷と同じ広さの戸建てが渋谷区港区に建てられたら、
    そりゃあそっちに住むでしょ。世田谷は環境が良いとか痩せ我慢してますけど(笑)
    これからの少子化で都心回帰の動きを見れば、人気の高低も明らか。
    都心に住めない人が郊外に住む、というのは誰もが理解している現実ですからね。
    あと防犯率も4倍の差があるのなら、やはりマンションが安心ですかね。
    地震保険みたいなもので、掛けなくてもいいけど気休め程度ですが、
    オートロックや管理人、コンシェルジュなどの有人警備は無いよりはマシかな。
    どうせ管理費に込みですしね。スケールメリットも上手く使うべきですね。

  4. 292 匿名さん

    >>283
    でも、玄関の横に車が置けないでしょ?そりゃあ不便だな。絶対無理。

  5. 293 匿名さん

    でも戸建の予算は3000万クラスなんで
    それを元に現実的なラインでお願いね

  6. 294 匿名さん

    玄関の横に車ってミニ戸ですか。

  7. 295 匿名さん

    >「泥棒に入られる確率は 戸建て27% マンション6.51%」全く関係の無い数字を導きました。

    あなたにも分かるように要点を分かりやすく書きますと、
    27%と6.51%には4倍の差があるということ。その意味は、

    「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られる可能性がある」

    それは理解できますか?今後は数字の羅列より分かりやすい、

    「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られる可能性がある」
    を引用しましょうね。

  8. 296 匿名さん

    >>291
    都心回帰の影響で世田谷区の人口が増えているんだけど
    算数ができない馬鹿は解らないんだね。

  9. 297 匿名さん

    >一般的により立地が良くて便利で景色が良くて暖かく快適なマンション、ってことになるよね。階段も要らないし、マンションなら見晴らしの良いラウンジがあったりゲストパーキングにゲストルームとか設備も充実だし。」

    戸建ては、立地や利便性、暖かさなど土地の選定や断熱仕様で自由に決められる。
    景色より耐震強度や、災害時の避難の容易さを重視。
    エレべーターがないと自宅に出入りできない生活など考えられない。
    ラウンジなど自宅に要らない。
    敷地内に駐車スペースをとれば、ゲストパーキングなど不要。

    マンションは占有面積も狭いようだし、メリットって何?

  10. 298 匿名さん

    戸建て自爆!笑

    「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られる可能性がある」
    可能性ではなくて、過去データだから泥棒に入られているがより正しいかと。
    なので以下が決定稿。

    「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られている」

    でしょ?

  11. 299 匿名さん

    >都心回帰の影響で世田谷区の人口が増えているんだけど

    郊外の世田谷と都心回帰とどういう関係が?笑
    ああ、都外からの移民という意味ならありえるね。世田谷あたりが安くて手頃なんだろ。

  12. 300 匿名さん

    >>295
    概ね同意しますが、正しくは、
    「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られる可能性がある、しかし、侵入犯の確率は極めて低く、マンションで性犯罪に遭遇する確率の方が圧倒的に高い」
    が正解です。

  13. 301 匿名さん

    >>295
    算数が解らないあなたの為に説明してあげますけど、

    100万円を4倍すると400万円、その差なんと300万円! 
    でも 
    1円を4倍しても4円、その差はたったの3円にしかなりません。と、言う話です。

    このケースで差は僅か0.02049%です。完全に誤差の範囲です。

  14. 302 匿名さん

    >算数ができない馬鹿は解らないんだね。

    「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られている」
    さすが算数が分かる方は説明が分かりやすい!
    以上の結論でましたね。あなたが小数点で分かりにくい数値を、
    都心さん?が分かりやすく整えてくれましたよ。

    世田谷は郊外です。算数に関係なく。今だに田畑があり街なかにガスタンクがある住みたくない街です。
    でもお金がないのに戸建が欲しければお好きにどうぞ。世田谷ナンバー付けて都心に来てバカにされ続けて下さい。

  15. 303 匿名さん

    >301
    鍵をかけ忘れた場合の数字を教えてね。

    戸建てさんの理屈だと、鍵かける必要ないよね?

  16. 304 匿名さん

    >>302
    一戸建て4.8%
    中高層住宅36.3%
    その他住宅(3階建て以下)10.5%
    道路上15.3%
    公園11.3%
    駐輪場9.7%

    性犯罪発生率のデータです。
    よって「マンションは戸建のなく7倍以上の確率で性犯罪が発生していまづ。」

  17. 305 匿名さん

    戸建には防犯ガラスがあるから大丈夫

  18. 306 匿名さん

    >>283
    予算次第なのはマンションだけではなく戸建てでも同じ事。マンションだけ高額で戸建ての予算が低額と勝手に決め付けるマンション。
    そういう土俵にしないとマンションに勝ち目はない。

  19. 307 匿名さん

    こんなのがマンション派ってのなんだけど、恥ずかしくないのかな?
    普通はこんなこと書いてるマンション派って小馬鹿にされると思うんだけど。

  20. 308 匿名さん

    >>302
    世田谷ナンバーも気の毒だけど、多摩ナンバーと足立ナンバーのマンションはもう全く立場ないな。マンションのメリットも何もありゃしない。

  21. 309 匿名さん

    >>302
    お金がないのに都心に住みたければ、狭かろうがボロかろうがお好きにどうぞ。今時ナンバーに拘るとか、いつまでもバブル引きずってて滑稽だ事。

  22. 310 匿名さん

    左が世田谷区世田谷。右が港区三田。
    同縮尺ですが、世田谷のほうが明らかにミニ戸が多く街なかの緑も少ない。
    港区は区の政策で街路樹の拡充やビル周辺の緑化、公園の整備などに力を入れて、
    区民1人あたりの公園面積で、港区世田谷区の約2倍の面積を持つ。

    1. 左が世田谷区世田谷。右が港区三田。同縮尺...
  23. 311 匿名さん

    >304
    戸建てに女性が1人暮らししてたら、
    その何倍にもなると思う。
    マンションのセキュリティがあるからこそ、
    女性1人でもマンションで暮らせるんでしょ。

  24. 312 匿名さん

    空き巣は対策できて、効果もあるけど
    性犯罪ってどうすることもできないし、お金盗まれるよりずっと嫌だ。

  25. 313 匿名さん

    家族四人でトイレ1つで足りる?

  26. 314 匿名さん

    >>303
    >>8 おさらいより抜粋
    0.027%の戸建が侵入被害にあった訳です。日本の戸建てで空き巣に会う確率は0.027%です。
    そして無施錠で侵入されたケースがこのうちの46.2%ですから、0.012%の戸建がカギを掛けていたにも関わらず空き巣に入られた訳です。言い換えると、カギを掛けた戸建は99.988%空き巣に被害に会わないとなります。

    0.027%とは鍵をかけ忘れた家も含めての統計です。掛けない場合の確率は資料不足で分かりませんが、
    カギを掛けた戸建の侵入窃盗遭遇率は0.012%です。

    >>戸建てさんの理屈だと、鍵かける必要ないよね?
    そうではありませんね。今まで掛けていなかった人はそれでもいいですが、掛けていた人が無施錠にすると確率が変ってしまいます。
    その理屈だと、「マンションは戸建の4倍安全だからオートロックも監視カメラも管理人も要らない」という理屈になってしまいます。
    あくまで、2015年の実際の実数で計算した確率ですから。前提条件を変えてしまうと結果も変わってしまいます。

  27. 315 匿名さん

    >>303
    ぶっちゃけ鍵かけなくても空き巣に入られる確率は低いよね。
    ただ、鍵をかけるだけで被害にあう確率がかなり減るからかけるけど。

  28. 316 匿名さん

    >303に対して、戸建てはダンマリですね。

  29. 317 匿名さん

    >>316
    レスついてるじゃん

  30. 318 匿名さん

    >>310
    港区は異常に人口が少なくて、世田谷区は異常に人口が多いからね。
    人は良い所に集まります。

    人口は少ないのに港区の粗暴犯は新宿に継ぐ2位です。

  31. 319 匿名さん

    マンション民さんは、空き巣と性犯罪、どっちのほうがましだと思ってるの?
    マンションに住んでるということは、性犯罪にあうほうがマシだと思ってるのかな?

  32. 320 匿名さん

    「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られている」

    戸建てって、マンションより4倍も空き巣被害が多いんですね!
    なのによく戸建てなんか住めますよね。
    子供のお留守番とかとても怖くて無理ですね。ある種の幼児虐待では!
    マンションと違って監視カメラもないですし、誰にも守ってもらえないから、
    子供への暴力やDVなど、ひどいニュース最近多いですよね。

  33. 321 匿名さん

    >314
    戸建は玄関が1階なので鍵かけ忘れたら終わり。

  34. 322 匿名さん

    >人は良い所に集まります。
    全くその通り。面積比で人口密度は港区は世田谷の何倍か知ってますか?
    港区に1平方キロあたり、世田谷より遥かに人が集まるのはあなたの胃う「良い所」だからですね。
    港区のほうが世田谷区より「良い所」だとお分かり頂き恐縮です!

  35. 323 匿名さん

    >>320
    >>子供への暴力やDVなど、ひどいニュース最近多いですよね
    で、現場は大抵集合住宅。

  36. 324 匿名さん

    「マンションは戸建ての7倍の確率で性犯罪が多く発生している」

    マンションって戸建より7倍も性犯罪被害が多いんですね!
    なのによくマンションなんか住めますよね。

  37. 325 匿名さん

    >319
    若い女性1人でセキュリティの弱い戸建なんて、
    怖くてすめない。

  38. 326 匿名さん

    >港区は異常に人口が少なくて、世田谷区は異常に人口が多いからね。
    そうですか?正確な数はうろ覚えですが、港区の人口は24万人、世田谷区は80万人ぐらいでしたか?
    世田谷区の面積は?港区の何倍でしたっけ?あれあれ?人口密度は・・・

    ここの郊外さんって、算数もできなければ一般常識も無いんですね。
    自爆しまくりですが・・・大丈夫ですか、あ・た・ま?w

  39. 327 匿名さん

    >>326
    粗暴犯の**が港区ですね。

  40. 328 匿名さん

    >>326
    勝手に世田谷と港区の比較スレにするなよ、マンションさんは。マンションと戸建てで、港区世田谷区の構図は関係ないだろ。同じ港区の戸建てさんに相手にされないから、必死で世田谷区出してくんのかよ?いつも。

  41. 329 匿名

    >>「戸建てはマンションの4倍の確率で泥棒に入られている」

    しかも、オートロックさえ無いような古いマンションや団地まで引っ括めて4倍だから、今どきの多重セキュリティのマンションとは比べ物にならないね。(笑)

  42. 330 匿名さん

    >>328
    港区マンションと同格なのが世田谷の戸建って事ですよ。
    港区の戸建が最強です。

  43. 331 匿名さん

    >>322
    http://uub.jp/rnk/k_j.html

    人口密度は世田谷は全国の区で23位で港区は54位。
    世田谷は港区の約1.4倍の人口密度ですね。

    貴方も同意したように良い所に人は集まりますからね。

  44. 332 匿名さん

    >>329
    データの無い妄想は意味ありません。

  45. 333 匿名

    マンションは多重セキュリティで安心感が違うね。(笑)

  46. 334 匿名さん

    荒れてきたので、ここまでの確定事項

    都内の平均価格  注文住宅 > 建売 > マンション
    全国平均価格   マンション > 建売 (注文住宅はデータ不足により位置が定まらず)

    泥棒に入られる確率は 戸建て0.027% マンション0.00651%で誤差の範囲と言える差しかない。

    新宿区港区渋谷区の繁華街とその周囲は治安が悪く、住み心地が悪い。事実、由緒ある超高級住宅地はそれらの地域を避け、すこし離れた周辺地域に多く点在している。

    都心の定義は諸説あるが「このスレでは山手線の円を都心と定義する」。

    都心回帰により23区及びその近接地域は人口増はあれ過疎化は有り得ない。

    以上。

  47. 335 匿名さん

    >>330
    328だけど、価格的にもそれなら異論はないよ。港区の戸建ては最強だろ。

  48. 336 匿名

    まあ、セキュリティ有がセキュリティ無より安心できるのが当たり前の感覚だから。(笑)

  49. 337 匿名さん

    >>334
    >>23区およびその近接地域は人口増はあれ過疎化は有り得ない。

    有り得ないとは思わないけど、そういう状況になった時は、正直日本は終わってるよね。

  50. 338 匿名さん

    >>318
    >世田谷区は異常に人口が多いからね。

    ん?だから世田谷の住宅はゴミゴミしていると自ら認めてるの?
    そんなゴミゴミしてて、更に郊外で不便な場所に「安い」という理由以外で何で住みたいの?
    全く理解不能。余程のもの好きなのかな?

    港区は23区内で戸建てもマンションも、専有面積が一番広い区だと前に出てたよね。
    http://diamond.jp/articles/-/19369?page=2
    「一戸建てに住むのだから広さも大切」というのなら、港区目黒区世田谷区の順になる。港区は、3階建て以上の共同住宅の平均面積も1位だから、東京で住宅がいちばんリッチな街だ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸