埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-22 10:46:34
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 63461 名無しさん 2024/11/26 11:50:13

    >>63459 評判気になるさん
    しませんけどね

    再開発準備組合が発足/2期に分け8年見込む/大宮駅東口駅前南地区
    2020年10月5日 建設通信新聞

    大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の開発4地区のうち、南地区で「大宮駅東口駅前南地区市街地再開発準備組合」(さいたま市、河野見義理事長)が発足した。9月29日の設立総会で承認された。
    1、2カ月以内に事業協力者を決めた上で、3年後の都市計画決定、5年後の本組合設立を目指す。その後、権利変換認可手続きに1、2年、着工から完成までに2期8年を見込む。

    南地区の対象区域は、大宮高島屋などを含む大門町1の約1.5ha。地権者44者のうち29者が準備組合に加入し、その他3者が本組合設立後の加入を予定している。大宮高島屋の営業を続けながら工事を進めるため、工期は2期に分け8年間を見込む。
    https://www.nikkei.com/compass/content/KTSKDB2010050502/preview


    さいたま市 令和5年9月 総合政策委員会 09月19日-03号

    ◆吉田一郎委員 大宮駅GCS化構想とかで、あそこら辺は南地区というので再開発やるといいますけれども、その南地区の核テナントとして、引き続き入ってくださいみたいなものって、働きかけはしていくつもりありますか。

    ◎商工観光部長 吉田委員の再質問にお答えいたします。
    具体的なお話はまだ、まずはGCS化構想の推進を行っていくことが先でございますので、ただ、どの店舗が入るとか、そういったものに関しましては、引き続き商業関係団体等の意見を伺いながら関係部局と連携を取っていくというふうに考えてございます。

    ◆吉田一郎委員 南地区は再開発準備組合ができていますよね、高島屋は入っていますか。

    ◎商工観光部長 吉田一郎委員の再質問にお答えいたします。
    準備組合に入っているというふうに伺っております。

    ◆吉田一郎委員 入っているんだったら、その後、再開発後も残るという意思があるということだと思いますので、撤退しないようにというのを引き続き働きかけてください。
    https://ssp.kaigiroku.net/tenant/saitama/SpMinuteView.html?council_id=...

  2. 63462 匿名さん 2024/11/26 12:04:03

    髙島屋が残っても豪華な再開発になる根拠はやっぱり無い
    手抜き髙島屋SCになることも充分あり得る

  3. 63463 通りがかりさん 2024/11/26 12:07:34

    >>63462 匿名さん
    そりゃ君が毎日ネガティブな事を考えないと死ぬからね

  4. 63464 匿名さん 2024/11/26 12:43:17

    埼玉の鉄道の課題とは…「人口の多い地域に鉄道の路線や駅がない」「開かず踏切が解消されない」 鉄道ジャーナリストの梅原氏が講演 地下鉄7号線の延伸やJR川越線の複線化にも言及
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ad62b546f2b4a8dceb817d095731602fdeaa...
    >梅原氏は地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)の延伸やJR川越線の複線化などについても言及。地下鉄7号線は浦和美園駅~岩槻駅間約7・2キロの整備に、1キロ当たり181億円の建設費が必要との試算から「着工のめどは立たない」と説明。
    >またJR川越線の複線化については、他の路線と比較しても利用者数が多いことから、整備の必要性を指摘した。

    確かに埼玉の鉄道って不便。
    自分の住んでる所からとりあえず都内に出るだけならまあまあなんだが、
    県内移動が特に不便で、秋津-新秋津なんて論外だが、
    その他の乗換駅も階段の登り降りが多かったりして意外に不便。
    比較的便利なのは羽生とか久喜くらい。肝心な県の下半分が終わってる。
    川越もJRと私鉄2社乗り入れならもっと栄えたろうに。

  5. 63465 評判気になるさん 2024/11/26 12:43:47

    >>63463 通りがかりさん
    そりゃ>>63458 口コミ知りたいさんの状況を見たらまともな人間は再開発に期待しないでしょ

  6. 63466 匿名さん 2024/11/26 13:00:29

    >>63464 匿名さん
    川越線の複線化は県や市が全額出してでも進めるべき。

  7. 63467 匿名さん 2024/11/26 13:01:06

    >>63465 評判気になるさん
    それは高島屋自身がこの大宮の地に残り続けたいって意思が明確だからな
    店舗面積を考慮すれば売り上げはそれ相応

  8. 63468 匿名さん 2024/11/26 13:14:22

    ネガは同じ話しか出来ないね。

  9. 63469 通りがかりさん 2024/11/26 13:18:50

    >>63465 評判気になるさん
    まともな人間は店舗面積を調べるでしょ
    それよりも県庁移転の話をしよう

  10. 63470 検討板ユーザーさん 2024/11/26 13:25:08

    東京から横浜は東急と京急
    東京から千葉は京成
    名古屋から岐阜は名鉄
    名古屋から津は近鉄
    大阪から大津は京阪
    大阪から京都は阪急と京阪
    大阪から奈良は近鉄
    大阪から神戸は阪急と阪神
    大阪から和歌山は南海
    東京からさいたまにいく私鉄はなし

  11. 63471 検討中ユーザー 2024/11/26 13:29:25


    >>63470 検討板ユーザーさん
    訂正:大手私鉄

  12. 63472 匿名さん 2024/11/26 13:40:24

    >>63468 匿名さん
    岐阜以下なのに分不相応の再開発を夢見てる人がいるからでしょう


  13. 63473 通りがかりさん 2024/11/26 13:48:16

    >>63472 匿名さん
    閉店してて草
    大宮が生き残って悔しそう

  14. 63474 匿名さん 2024/11/26 13:58:27

    高崎より活気が無いらしい

  15. 63475 マンコミュファンさん 2024/11/26 14:11:33

    >>63474 匿名さん

    そんな半年前の一個人のツイートをソースに煽ろうとする執念に感心するわ

  16. 63476 匿名さん 2024/11/26 14:12:55

    >>63474 匿名さん
    東口駅周辺、とりわけ高島屋に活気が無い事自体は同意
    ただそれを変えるのがGCSなんであって

  17. 63477 eマンションさん 2024/11/26 14:21:32

    >>63460 eマンションさん
    意識w
    誇りw

  18. 63478 マンション掲示板さん 2024/11/26 14:33:43

    >>63474 匿名さん
    人口が多いとはいえ東京のベッドタウンと地方を比べるのは無理がある 岐阜なら名古屋のベッドタウンで比較できるけど

  19. 63479 通りがかりさん 2024/11/26 14:58:03

    県庁移転是非アンケートは移転派が賛成多数だったみたいだけど、その後どうなったのだろうか?
    GCSと同時進行で進みそうだから、旧大宮4区に移転するのが良さそうだけど。

  20. 63480 eマンションさん 2024/11/26 15:20:39

    >>63479 通りがかりさん

    旧市域で考えるのいい加減やめたほうがいいよ

  21. 63481 匿名さん 2024/11/26 15:43:47

    大宮駅と川越駅の間で決定。

  22. 63482 マンション検討中さん 2024/11/26 22:28:16

    さいたま地域や南、南西部の人は移転に反対みたいですな

    > 地域別の回答者割合はさいたま(39・9%)▽秩父(14・9%)▽北部(12・4%)の順に多く、本庁舎が現在立地するさいたま地域や南、南西部では「現在地での建て替え」を望む声が多かったのに対し、北部、秩父地域では「移転した方がよい」とする回答が多い傾向にあった。

    埼玉県庁の本庁舎「移転がよい」の声最多、「現在地で建て替えがよい」の声を上回る アンケ結果を公表 南部、北部、秩父地域で分かれた埼玉県民の感覚
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/101884

  23. 63483 口コミ知りたいさん 2024/11/27 02:11:10

    移転するメリットがまったくと言っていいほど見出だせないんだから当たり前でしょう。

  24. 63484 マンション検討中さん 2024/11/27 03:19:00

    ゆうすいてらすとは別らしい

    埼玉・大宮 氷川神社に新たな休憩スポット「氷川茶庭」が誕生
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000153427.html

  25. 63485 坪単価比較中さん 2024/11/27 04:55:00

    >>63484 マンション検討中さん
    これが「お店」だったら嬉しいね。お団子とかフードもあるといいんだけど。
    今まであった東屋直しただけとかだたらほぼ変化なしかな。

  26. 63486 マンション検討中さん 2024/11/27 05:27:44

    大宮高島屋は土地そのものを高島屋が保有しているので、閉店なんかするわけないんだよな。賃料かからないんだから。

  27. 63487 匿名さん 2024/11/27 05:33:00

    >>63469 通りがかりさん
    店舗面積が狭い時点で負けだと思うよ

    ていうか、やっぱりネガと戦っているのは県庁くんなのか

  28. 63488 匿名さん 2024/11/27 08:01:14

    >>63483 口コミ知りたいさん
    正直県庁なんて行く用事ないしな 市役所や区役所なら話が変わるけど

  29. 63489 検討板ユーザーさん 2024/11/27 08:32:48

    大宮に県庁来てもいいが、駅から遠いとこにしていただきたい

  30. 63490 eマンションさん 2024/11/27 09:26:08

    県庁は現在地で良いよ。
    ただ、土地の使い方は見直してほしい。
    高層化すれば土地が余るので有効活用できるはず。

  31. 63491 匿名さん 2024/11/27 09:45:03

    新大宮上尾道路とサクラスクエア


  32. 63492 匿名さん 2024/11/27 10:25:55

    【朗報】コメダ珈琲店が手掛ける「和喫茶おかげ庵」が大宮門街 1階にオープン予定!

    掲載期間:24/11/25 ~ 25/02/16
    『和喫茶おかげ庵』の店舗運営スタッフ(店長候補)◆コメダの新業態/未経験歓迎/オープニング店舗あり

    挑むのは、『コメダ珈琲店』に続くヒット店。
    業界最大級の規模を誇るカフェチェーン『コメダ珈琲店』。現在、全国に1000店舗以上を展開し、高品質なサービスで多くのお客様に愛されています。

    今回募集するのは、そんなコメダが手掛ける新業態『和喫茶おかげ庵』の店舗運営スタッフです。おかげ庵は、「落ち着いて甘味を楽しむ“時”と、心温まる“間”」をコンセプトにした和テイストの喫茶店で、東京・神奈川・愛知に14店舗を展開。来年2月頃には新たに2店舗をオープンする予定もあり、コメダ珈琲店に次ぐ事業の柱として店舗拡大を進めています。

    東京・神奈川・埼玉にある『おかげ庵』の各店舗での勤務となります。

    ◎配属先は希望を考慮し決定します。
    ◎転勤なしの働き方(パートナー社員)も選べます。
    ◎U・Iターンも歓迎します。
    ◎マイカー通勤可能。駐車場も完備しています。

    <東京>
    ■おかげ庵 駒沢公園店
    東京都世田谷区深沢4-5-13

    ■おかげ庵 蒲田東口店
    東京都大田区蒲田5-11-10 FUNDES蒲田2階

    ■おかげ庵 新宿センタービル店 ★新規オープン!
    東京都新宿区西新宿1‐25‐1 新宿センタービル地下1階

    <神奈川>
    ■おかげ庵 横浜ランドマークプラザ店
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークプラザ1階

    <埼玉>
    ■おかげ庵 大宮東口店 ★新規オープン!
    埼玉県さいたま市大宮区大門町2‐118 大宮門街1階
    https://employment.en-japan.com/desc_1327641/

  33. 63493 マンション検討中さん 2024/11/27 10:34:08

    >>63492 匿名さん
    埼玉初出店か

  34. 63494 マンション掲示板さん 2024/11/27 11:43:21

    >>63483 口コミ知りたいさん
    少なくとも今のダメダメな埼玉県政は改善される、
    マンションの金額しか取り柄がない魅力のないベッドタウン浦和にあるよりかは。

    ちなみに私は全然浦和アンチとかではなく、事実を言ってるだけです

  35. 63495 口コミ知りたいさん 2024/11/27 11:53:08

    >>63487 匿名さん
    狭くても生き残ってる時点で勝ちだよ。
    県庁について語ろうとしてるのは一個人ではない。
    その証拠に民意では移転賛成が多数。多くの県民が望んでる。

  36. 63496 匿名さん 2024/11/27 11:53:23

    >>63494 マンション掲示板さん
    大宮と川越の間に置くことで県内の商業と観光頑張ろうって意識づけになるよね。
    ベッドタウンだから東京に近いだけで人口増えてたけどこれからはそうはいかない。
    時代の変わり目だしちょうどいいんじゃない?

  37. 63497 評判気になるさん 2024/11/27 12:07:53

    >>63492 匿名さん

    ザ・ガーデン跡地かな?

  38. 63498 匿名さん 2024/11/27 12:09:59

    県庁を川越に→川越県誕生、いや復活!
    埼玉にこだわってさいたま市にしたさいたま馬鹿みたいじゃん

  39. 63499 匿名さん 2024/11/27 12:11:02

    >>63498 匿名さん
    合併すればいい

  40. 63500 匿名さん 2024/11/27 12:42:05

    川越や熊谷に移転させたがってる県庁ガイジは北部民かな?

  41. 63501 マンコミュファンさん 2024/11/27 12:54:42

    >>63498 匿名さん
    大宮市にすればいい

  42. 63502 マンション検討中さん 2024/11/27 12:58:45

    埼玉という地名もさいたまという地名もマジでダサいから変えてほしいわ

  43. 63503 匿名さん 2024/11/27 13:06:15

    >>63502 マンション検討中さん
    俺的には漢字の埼玉は残って欲しい。

  44. 63504 評判気になるさん 2024/11/27 13:07:20

    次は川越を吸収して大宮市にしろと言い出したぞこいつ

  45. 63505 マンション掲示板さん 2024/11/27 14:17:17

    >>63494 マンション掲示板さん
    何がどのように改善されるの?
    数字を交えてロジックを説明してね。
    説明できないならそれは単なる侮辱だから。

  46. 63506 検討板ユーザーさん 2024/11/27 14:18:29

    >>63496 匿名さん
    ちょっと言っている意味が分からない。
    埼玉県民を侮辱してるとしか思えない。

  47. 63507 評判気になるさん 2024/11/27 14:21:23

    >>63497 評判気になるさん

    何か内装工事やってるから多分そこ
    でも広いから一部なのかな?

    全体をやってるから、他にも入るのかも

  48. 63508 マンション検討中さん 2024/11/27 14:27:32

    埼玉という県名がかっこ悪いと感じるのは「埼」という普段使われない漢字と響きの悪い「玉」という漢字の最悪の組み合わせ
    「千葉」や「宮崎」や「石川」のように苗字に使われなく、「幸せな島(福島)」「静かな丘(静岡)のように連想もできないから
    その県名にしていなかったらダサいという言葉も生まれなくダ埼玉と呼ばれたり、翔んで埼玉という漫画も生まれなかったはず

  49. 63509 匿名さん 2024/11/27 16:02:29

    たまたま市

  50. 63510 口コミ知りたいさん 2024/11/27 16:31:29

    県庁ガイジは大宮人

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鴻巣
    サンクレイドル成増

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸