- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-16 02:53:08
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大宮と新都心の今後の開発について6
-
63410
通りがかりさん 2024/11/25 07:40:14
市役所跡地に名門進学校を誘致したほうが一番良いんですって。
-
63411
評判気になるさん 2024/11/25 08:19:12
名門私立高も名門大学も無いし本当何もない県だよなあ
-
63412
匿名さん 2024/11/25 08:24:25
埼玉はなんだかんだ住みやすいなんていうやつも
例のせいでアピールできなくなったしな
マジで日本一終わってる県だと思う
いらない都道府県ランキングぶっちぎりの一位だわ
-
63413
匿名さん 2024/11/25 08:43:12
-
63414
匿名さん 2024/11/25 08:46:48
-
63415
匿名さん 2024/11/25 09:11:10
いろんなところの人が大宮新都心に興味を持ってくれてるのはありがたいけどスレチはやめてね
-
63416
口コミ知りたいさん 2024/11/25 09:20:01
>>63413 匿名さん
早稲田大学?
所沢体育大学と揶揄されてるキャンパスのことかな?
-
63417
口コミ知りたいさん 2024/11/25 09:21:19
>>63415 匿名さん
優秀な育成機関が無い=大宮の企業に優秀な人材が集まらない
-
63418
名無しさん 2024/11/25 09:38:10
-
63419
名無しさん 2024/11/25 09:47:34
-
-
63420
評判気になるさん 2024/11/25 10:05:08
>>63412 匿名さん
大宮が役立たず過ぎて東京に支えられている県ですからね
-
63421
評判気になるさん 2024/11/25 10:06:05
>>63417 口コミ知りたいさん
大宮に県を支えられるほどの企業はないと思います
-
63422
匿名さん 2024/11/25 10:35:00
>>63420 評判気になるさん
いや大宮と川越だけで埼玉を支えてるからキツいんだよ
浦和とか何の企業も無いしね
大宮と川越以外の埼玉が弱過ぎる
-
63423
検討板ユーザーさん 2024/11/25 10:53:00
武蔵浦和のような何もないベッドタウンを量産してしまったのが埼玉の失敗
-
63424
評判気になるさん 2024/11/25 10:53:22
>>63422 匿名さん
埼玉を支えているのは東京ですね
大宮は役立たずです
-
63425
評判気になるさん 2024/11/25 10:54:59
>>63423 検討板ユーザーさん
年収が高いのは浦和や武蔵浦和ですよ
東京のおかげです
-
63426
マンション掲示板さん 2024/11/25 10:59:19
-
63427
検討板ユーザーさん 2024/11/25 11:01:30
浦和が役立たず過ぎて
大宮与野岩槻に併合されました
市役所が大宮に来ました
県庁も移転賛成が多数です
-
63428
マンコミュファンさん 2024/11/25 11:30:34
-
63429
匿名さん 2024/11/25 11:35:41
>>63426 マンション掲示板さん
ベッドタウン特化なのに住みたい街や住みやすい街にかすりもしない街は本当にただの寝床でしかないし終わってるね
-
63430
eマンションさん 2024/11/25 11:36:26
>>63427 検討板ユーザーさん
合併を主導したのは浦和と与野でしょ。
-
63431
匿名さん 2024/11/25 11:53:24
-
63432
坪単価比較中さん 2024/11/25 13:07:23
-
63433
マンコミュファンさん 2024/11/25 13:10:45
>>63432 坪単価比較中さん
上の流れを見ても先に武蔵浦和のアホが攻撃してきてるからね
-
63434
匿名さん 2024/11/25 13:47:14
-
-
63435
匿名さん 2024/11/25 13:55:59
-
63436
マンコミュファンさん 2024/11/25 14:06:47
-
63437
口コミ知りたいさん 2024/11/25 14:34:09
-
63438
マンコミュファンさん 2024/11/25 14:34:41
>>63432 坪単価比較中さん
上の流れを見ても先に北浦和のアホが攻撃してきてるからね
-
63439
マンション検討中さん 2024/11/25 17:04:11
>>63432 坪単価比較中さん
市役所来てレッドブル来て首都高建設中!楽しみ
-
63440
口コミ知りたいさん 2024/11/25 21:05:15
>>63422 匿名さん
面積に対して市町村を細かく分けすぎなんだよな
戸田とか和光とか朝霞とか志木とか弱小自治体ばかり
県のまとまりが薄いのは鉄道だけじゃなくこういうのも影響してるでしょうし
半分の30市町村くらいでいい
-
63441
eマンションさん 2024/11/25 22:05:16
-
63442
匿名さん 2024/11/25 23:37:40
-
63443
名無しさん 2024/11/26 00:37:01
-
63444
マンション検討中さん 2024/11/26 01:15:21
>>63442 匿名さん
寺沢拓敬
言語社会学者
英語教育実施状況調査をもとにさいたま市が断トツ1位と報じていますが,同調査の数値は実は信頼できません。
自治体の自己申告であり,しかも受験記録など客観的証拠に基づくわけではなく現場の主観的報告です。
さいたま市は比較的恵まれた部分も多いので,生徒の英語力が高くなる条件はそろっていますが,だからといって全国平均から4割近く高いのは明らかに異常です。
グローバルスタディは,たしかに「比較的」進んだ取り組みですが,小学校1年から英語に力を入れている自治体は他にも多数あります。同市の英語の総授業時間も他自治体より少し多い程度です。
メディアに期待するのは,不適切統計や,自治体の広報戦略(さいたま市の元教育長は『全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うか』なる自画自賛的な本を出版しています)に惑わされず,地道な取組みを続けている自治体に光を当ててほしいということです。
-
-
63445
マンション比較中さん 2024/11/26 05:09:47
-
63446
匿名さん 2024/11/26 06:01:40
ファンはお金ない人だらけとSNSで発信されてしまったアイドルヲタク
ブサイクが集まると治安が悪くなるしアイドルライブなんか埼玉千葉神奈川でやってなよ
東京を汚さないでほしい
-
63447
通りがかりさん 2024/11/26 06:47:36
>>63445 マンション比較中さん
関東どころか全国でもうすでに取りのこされてる
土台にすら立ててない
-
63448
マンション検討中さん 2024/11/26 07:23:07
坂道アイドルが世界の全てではないんですよドルヲタさん
-
63449
職人さん 2024/11/26 07:25:06
ネガの必死の抵抗も虚しくGCSもSBPも前進中
大宮公園再整備、サウンディング受付始まる
2024/10/18 埼玉建設新聞
県都市整備部は大宮スーパー・ボールパーク基本計画の策定に向けて、民間事業者の意向を把握するためにサウンディング型(個別対話)市場調査を行う。15日から参加受付を始めており、17日時点で10数社が応募していることが分かった。建設会社、コンサルタントなどが興味を示している。応募締め切りは22日。
募集に先立って10日に開いた説明会兼現地見学会には、約40者から約100人が参加したという。大宮公園の「ポテンシャルを最大限に活かす再整備」に企業側の関心の高さがうかがえる。
サウンディング(個別対話)は11月11~15日に行う。事業への参加意欲を把握するとともに、コンセプトとなっている野球、サッカーなどの「試合がある日もない日も楽しめる公園」に向けた新規導入施設などの意向を調査する。さらにはParkーPFIの適用可能性を含めて事業手法を決める際の参考にする。
同部では24年度末に基本計画案をまとめる。25年度早々に県民コメントで幅広く意見を募り、計画を確定させる方針だ。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/517138
県都市整備部が大宮公園再整備で対話
2024/11/06 埼玉建設新聞
県都市整備部は大宮スーパー・ボールパーク構想の基本計画策定の参考にするため、オープンハウス型の対話を4日間、実施する。会場は大宮公園事務所の2階会議室で、日程は22日、23日、29日、12月1日。
好きな時間に来てもらい、担当者が質問に答えながら、意見を聴く形式となる。関連のパネルも展示する。
同部では大宮公園再整備の一環として、野球場・サッカー場・双輪(競輪)場で「試合がある日もない日も楽しめる公園」をコンセプトとしたスーパー・ボールパーク構想を22年3月に公表した。
現在は構想に基づいた基本計画作りに入っている。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/518279
-
63450
職人さん 2024/11/26 07:25:39
ネガの必死の抵抗も虚しくGCSもSBPも前進中
11月5日まで参加表明/大宮駅GCS化構想推進2/さいたま市
2024年10月28日 建設通信新聞 525文字
さいたま市は、「令和6年度大宮駅グランドセントラルステーション化構想推進業務その2」の公募型プロポーザルを公告した。参加意思表明書は11月5日まで、企画提案書は8-22日に受け付ける。同月26日のプレゼンテーション審査を経て、下旬にも結果を通知する。12月上旬頃の契約を予定している。
参加資格は、単体かJV。単体とJV代表企業は、建築関連コンサルタントか建設コンサルタントの登録を受けていることなどが要件。
現在、JR大宮駅周辺地区では、大宮駅周辺街区のまちづくり、駅前広場を中心とした交通基盤整備、駅機能の高度化を三位一体で推進する大宮駅GCS化構想の実現に向け、検討を進めている。
業務委託者には、検討を進める上で必要となる権利者との合意形成を目的とした意見交換会の運営や、全体構想図の作成を求める。このほか、市が実施するPI(パブリックインボルブメント)活動などで得られた意見整理などを委託する。予算上限額は1997万6000円(税込み)。履行期間は2025年3月31日まで。
その1に当たる大宮駅GCS化構想推進業務は、エイト日本技術開発が担当。同構想に関する会議の運営支援や大宮GCSプランの更新などを行う。期間は25年3月21日まで。
https://www.nikkei.com/compass/content/KTSKDB2410280503/preview
-
63451
管理担当 2024/11/26 08:31:57
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
63452
匿名さん 2024/11/26 09:08:01
GCSが上手く行く根拠も無いしね
今髙島屋が人でごった返しててキャパオーバー気味とかなら希望を見い出せるけど
ペンシルビルを建て続けてる地権者の動きも不穏
-
63453
名無しさん 2024/11/26 10:11:44
生きてる間に完成しなきゃ意味がない
20~30歳くらいの人が80歳まで生きるとして
あと50年,60年で終わるか?
-
63454
匿名さん 2024/11/26 10:17:34
埼玉が首都圏で遅れを取ってるもの
国家戦略特区
MICE都市
国公立大学医学部
地価上昇率
TX沿線の開発
バスケのプレミアリーグ
坂道グループの聖地
都道府県魅力度
クルド人問題
こんな感じか
-
-
63455
検討板ユーザーさん 2024/11/26 10:46:54
埼玉は運がない
・海がない
・山の割合も少ない
・県庁所在地で唯一海も山もない
・観光地が少ない(屋外スキー場なし、世界遺産なし、有名温泉地なし、ディズニーやユニバくらい集客できるような施設なしなど)
・メディアで馬鹿にされる
・クルド人問題
・県名がダサい
・空港なし
-
63456
マンション検討中さん 2024/11/26 10:52:52
-
63457
マンション検討中さん 2024/11/26 11:09:50
>>63452 匿名さん
大手百貨店/9月売上高三越伊勢丹2.4%増、Jフロント6.2%増|流通ニュース
2024年10月01日 17:41
■高島屋(2024年2月期営業収益:4661億円)
高島屋各店計は10.0%増、岡山高島屋、岐阜高島屋、高崎高島屋を含めた国内百貨店計は9.5%増だった。
店頭売上高7.8%増、免税売上高20.4%増、免税を除いた店頭売上高6.4%増となっている。
店舗別売上高は、大阪店、京都店、日本橋店、横浜店、新宿店、玉川店、大宮店、柏店、EC店、高崎店が前年実績を超えた。
商品別売上高(同社分類)は、紳士服、紳士雑貨、婦人雑貨、特選衣料雑貨、宝飾品、呉服、子供情報ホビー、スポーツ、リビング、食料品、食堂が前年実績を上回っている。
https://www.ryutsuu.biz/sales/q100115.html
-
63458
口コミ知りたいさん 2024/11/26 11:20:00
2024年2月期 店別売上
-
-
63459
評判気になるさん 2024/11/26 11:43:52
>>63458 口コミ知りたいさん
大宮は撤退する方が正解な気がするけどなぁ
-
63460
eマンションさん 2024/11/26 11:46:57
>>63454 だけど
補足としてやはり浦和に県庁があることが問題だと思う
立地は関係ないというが県民意識を高めるには誇りの持てる大宮や川越に県庁がある方がいい
-
63461
名無しさん 2024/11/26 11:50:13
>>63459 評判気になるさん
しませんけどね
再開発準備組合が発足/2期に分け8年見込む/大宮駅東口駅前南地区
2020年10月5日 建設通信新聞
大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の開発4地区のうち、南地区で「大宮駅東口駅前南地区市街地再開発準備組合」(さいたま市、河野見義理事長)が発足した。9月29日の設立総会で承認された。
1、2カ月以内に事業協力者を決めた上で、3年後の都市計画決定、5年後の本組合設立を目指す。その後、権利変換認可手続きに1、2年、着工から完成までに2期8年を見込む。
南地区の対象区域は、大宮高島屋などを含む大門町1の約1.5ha。地権者44者のうち29者が準備組合に加入し、その他3者が本組合設立後の加入を予定している。大宮高島屋の営業を続けながら工事を進めるため、工期は2期に分け8年間を見込む。
https://www.nikkei.com/compass/content/KTSKDB2010050502/preview
さいたま市 令和5年9月 総合政策委員会 09月19日-03号
◆吉田一郎委員 大宮駅GCS化構想とかで、あそこら辺は南地区というので再開発やるといいますけれども、その南地区の核テナントとして、引き続き入ってくださいみたいなものって、働きかけはしていくつもりありますか。
◎商工観光部長 吉田委員の再質問にお答えいたします。
具体的なお話はまだ、まずはGCS化構想の推進を行っていくことが先でございますので、ただ、どの店舗が入るとか、そういったものに関しましては、引き続き商業関係団体等の意見を伺いながら関係部局と連携を取っていくというふうに考えてございます。
◆吉田一郎委員 南地区は再開発準備組合ができていますよね、高島屋は入っていますか。
◎商工観光部長 吉田一郎委員の再質問にお答えいたします。
準備組合に入っているというふうに伺っております。
◆吉田一郎委員 入っているんだったら、その後、再開発後も残るという意思があるということだと思いますので、撤退しないようにというのを引き続き働きかけてください。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/saitama/SpMinuteView.html?council_id=...
-
63462
匿名さん 2024/11/26 12:04:03
髙島屋が残っても豪華な再開発になる根拠はやっぱり無い
手抜き髙島屋SCになることも充分あり得る
-
63463
通りがかりさん 2024/11/26 12:07:34
>>63462 匿名さん
そりゃ君が毎日ネガティブな事を考えないと死ぬからね
-
63464
匿名さん 2024/11/26 12:43:17
埼玉の鉄道の課題とは…「人口の多い地域に鉄道の路線や駅がない」「開かず踏切が解消されない」 鉄道ジャーナリストの梅原氏が講演 地下鉄7号線の延伸やJR川越線の複線化にも言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad62b546f2b4a8dceb817d095731602fdeaa...
>梅原氏は地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)の延伸やJR川越線の複線化などについても言及。地下鉄7号線は浦和美園駅~岩槻駅間約7・2キロの整備に、1キロ当たり181億円の建設費が必要との試算から「着工のめどは立たない」と説明。
>またJR川越線の複線化については、他の路線と比較しても利用者数が多いことから、整備の必要性を指摘した。
確かに埼玉の鉄道って不便。
自分の住んでる所からとりあえず都内に出るだけならまあまあなんだが、
県内移動が特に不便で、秋津-新秋津なんて論外だが、
その他の乗換駅も階段の登り降りが多かったりして意外に不便。
比較的便利なのは羽生とか久喜くらい。肝心な県の下半分が終わってる。
川越もJRと私鉄2社乗り入れならもっと栄えたろうに。
-
-
63465
評判気になるさん 2024/11/26 12:43:47
-
63466
匿名さん 2024/11/26 13:00:29
>>63464 匿名さん
川越線の複線化は県や市が全額出してでも進めるべき。
-
63467
匿名さん 2024/11/26 13:01:06
>>63465 評判気になるさん
それは高島屋自身がこの大宮の地に残り続けたいって意思が明確だからな
店舗面積を考慮すれば売り上げはそれ相応
-
63468
匿名さん 2024/11/26 13:14:22
-
63469
通りがかりさん 2024/11/26 13:18:50
>>63465 評判気になるさん
まともな人間は店舗面積を調べるでしょ
それよりも県庁移転の話をしよう
-
63470
検討板ユーザーさん 2024/11/26 13:25:08
東京から横浜は東急と京急
東京から千葉は京成
名古屋から岐阜は名鉄
名古屋から津は近鉄
大阪から大津は京阪
大阪から京都は阪急と京阪
大阪から奈良は近鉄
大阪から神戸は阪急と阪神
大阪から和歌山は南海
東京からさいたまにいく私鉄はなし
-
63471
検討中ユーザー 2024/11/26 13:29:25
-
63472
匿名さん 2024/11/26 13:40:24
>>63468 匿名さん
岐阜以下なのに分不相応の再開発を夢見てる人がいるからでしょう
-
63473
通りがかりさん 2024/11/26 13:48:16
-
63474
匿名さん 2024/11/26 13:58:27
-
63475
マンコミュファンさん 2024/11/26 14:11:33
>>63474 匿名さん
そんな半年前の一個人のツイートをソースに煽ろうとする執念に感心するわ
-
63476
匿名さん 2024/11/26 14:12:55
>>63474 匿名さん
東口駅周辺、とりわけ高島屋に活気が無い事自体は同意
ただそれを変えるのがGCSなんであって
-
63477
eマンションさん 2024/11/26 14:21:32
-
63478
マンション掲示板さん 2024/11/26 14:33:43
>>63474 匿名さん
人口が多いとはいえ東京のベッドタウンと地方を比べるのは無理がある 岐阜なら名古屋のベッドタウンで比較できるけど
-
63479
通りがかりさん 2024/11/26 14:58:03
県庁移転是非アンケートは移転派が賛成多数だったみたいだけど、その後どうなったのだろうか?
GCSと同時進行で進みそうだから、旧大宮4区に移転するのが良さそうだけど。
-
63480
eマンションさん 2024/11/26 15:20:39
>>63479 通りがかりさん
旧市域で考えるのいい加減やめたほうがいいよ
-
63481
匿名さん 2024/11/26 15:43:47
-
63482
マンション検討中さん 2024/11/26 22:28:16
さいたま地域や南、南西部の人は移転に反対みたいですな
> 地域別の回答者割合はさいたま(39・9%)▽秩父(14・9%)▽北部(12・4%)の順に多く、本庁舎が現在立地するさいたま地域や南、南西部では「現在地での建て替え」を望む声が多かったのに対し、北部、秩父地域では「移転した方がよい」とする回答が多い傾向にあった。
埼玉県庁の本庁舎「移転がよい」の声最多、「現在地で建て替えがよい」の声を上回る アンケ結果を公表 南部、北部、秩父地域で分かれた埼玉県民の感覚
https://www.saitama-np.co.jp/articles/101884
-
63483
口コミ知りたいさん 2024/11/27 02:11:10
移転するメリットがまったくと言っていいほど見出だせないんだから当たり前でしょう。
-
63484
マンション検討中さん 2024/11/27 03:19:00
-
63485
坪単価比較中さん 2024/11/27 04:55:00
>>63484 マンション検討中さん
これが「お店」だったら嬉しいね。お団子とかフードもあるといいんだけど。
今まであった東屋直しただけとかだたらほぼ変化なしかな。
-
63486
マンション検討中さん 2024/11/27 05:27:44
大宮高島屋は土地そのものを高島屋が保有しているので、閉店なんかするわけないんだよな。賃料かからないんだから。
-
63487
匿名さん 2024/11/27 05:33:00
>>63469 通りがかりさん
店舗面積が狭い時点で負けだと思うよ
ていうか、やっぱりネガと戦っているのは県庁くんなのか
-
63488
匿名さん 2024/11/27 08:01:14
>>63483 口コミ知りたいさん
正直県庁なんて行く用事ないしな 市役所や区役所なら話が変わるけど
-
63489
検討板ユーザーさん 2024/11/27 08:32:48
大宮に県庁来てもいいが、駅から遠いとこにしていただきたい
-
63490
eマンションさん 2024/11/27 09:26:08
県庁は現在地で良いよ。
ただ、土地の使い方は見直してほしい。
高層化すれば土地が余るので有効活用できるはず。
-
63491
匿名さん 2024/11/27 09:45:03
-
63492
匿名さん 2024/11/27 10:25:55
【朗報】コメダ珈琲店が手掛ける「和喫茶おかげ庵」が大宮門街 1階にオープン予定!
掲載期間:24/11/25 ~ 25/02/16
『和喫茶おかげ庵』の店舗運営スタッフ(店長候補)◆コメダの新業態/未経験歓迎/オープニング店舗あり
挑むのは、『コメダ珈琲店』に続くヒット店。
業界最大級の規模を誇るカフェチェーン『コメダ珈琲店』。現在、全国に1000店舗以上を展開し、高品質なサービスで多くのお客様に愛されています。
今回募集するのは、そんなコメダが手掛ける新業態『和喫茶おかげ庵』の店舗運営スタッフです。おかげ庵は、「落ち着いて甘味を楽しむ“時”と、心温まる“間”」をコンセプトにした和テイストの喫茶店で、東京・神奈川・愛知に14店舗を展開。来年2月頃には新たに2店舗をオープンする予定もあり、コメダ珈琲店に次ぐ事業の柱として店舗拡大を進めています。
東京・神奈川・埼玉にある『おかげ庵』の各店舗での勤務となります。
◎配属先は希望を考慮し決定します。
◎転勤なしの働き方(パートナー社員)も選べます。
◎U・Iターンも歓迎します。
◎マイカー通勤可能。駐車場も完備しています。
<東京>
■おかげ庵 駒沢公園店
東京都世田谷区深沢4-5-13
■おかげ庵 蒲田東口店
東京都大田区蒲田5-11-10 FUNDES蒲田2階
■おかげ庵 新宿センタービル店 ★新規オープン!
東京都新宿区西新宿1‐25‐1 新宿センタービル地下1階
<神奈川>
■おかげ庵 横浜ランドマークプラザ店
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークプラザ1階
<埼玉>
■おかげ庵 大宮東口店 ★新規オープン!
埼玉県さいたま市大宮区大門町2‐118 大宮門街1階
https://employment.en-japan.com/desc_1327641/
-
63493
マンション検討中さん 2024/11/27 10:34:08
-
63494
マンション掲示板さん 2024/11/27 11:43:21
>>63483 口コミ知りたいさん
少なくとも今のダメダメな埼玉県政は改善される、
マンションの金額しか取り柄がない魅力のないベッドタウン浦和にあるよりかは。
ちなみに私は全然浦和アンチとかではなく、事実を言ってるだけです
-
63495
口コミ知りたいさん 2024/11/27 11:53:08
>>63487 匿名さん
狭くても生き残ってる時点で勝ちだよ。
県庁について語ろうとしてるのは一個人ではない。
その証拠に民意では移転賛成が多数。多くの県民が望んでる。
-
63496
匿名さん 2024/11/27 11:53:23
>>63494 マンション掲示板さん
大宮と川越の間に置くことで県内の商業と観光頑張ろうって意識づけになるよね。
ベッドタウンだから東京に近いだけで人口増えてたけどこれからはそうはいかない。
時代の変わり目だしちょうどいいんじゃない?
-
63497
評判気になるさん 2024/11/27 12:07:53
-
63498
匿名さん 2024/11/27 12:09:59
県庁を川越に→川越県誕生、いや復活!
埼玉にこだわってさいたま市にしたさいたま馬鹿みたいじゃん
-
63499
匿名さん 2024/11/27 12:11:02
-
63500
匿名さん 2024/11/27 12:42:05
川越や熊谷に移転させたがってる県庁ガイジは北部民かな?
-
63501
マンコミュファンさん 2024/11/27 12:54:42
-
63502
マンション検討中さん 2024/11/27 12:58:45
埼玉という地名もさいたまという地名もマジでダサいから変えてほしいわ
-
63503
匿名さん 2024/11/27 13:06:15
>>63502 マンション検討中さん
俺的には漢字の埼玉は残って欲しい。
-
63504
評判気になるさん 2024/11/27 13:07:20
次は川越を吸収して大宮市にしろと言い出したぞこいつ
-
63505
マンション掲示板さん 2024/11/27 14:17:17
>>63494 マンション掲示板さん
何がどのように改善されるの?
数字を交えてロジックを説明してね。
説明できないならそれは単なる侮辱だから。
-
63506
検討板ユーザーさん 2024/11/27 14:18:29
>>63496 匿名さん
ちょっと言っている意味が分からない。
埼玉県民を侮辱してるとしか思えない。
-
63507
評判気になるさん 2024/11/27 14:21:23
>>63497 評判気になるさん
何か内装工事やってるから多分そこ
でも広いから一部なのかな?
全体をやってるから、他にも入るのかも
-
63508
マンション検討中さん 2024/11/27 14:27:32
埼玉という県名がかっこ悪いと感じるのは「埼」という普段使われない漢字と響きの悪い「玉」という漢字の最悪の組み合わせ
「千葉」や「宮崎」や「石川」のように苗字に使われなく、「幸せな島(福島)」「静かな丘(静岡)のように連想もできないから
その県名にしていなかったらダサいという言葉も生まれなくダ埼玉と呼ばれたり、翔んで埼玉という漫画も生まれなかったはず
-
63509
匿名さん 2024/11/27 16:02:29
匿名さん2025-01-22 11:56:46県庁はどこがいい?児玉
11.9%
皆野
0%
嵐山
11.9%
浦和・美園
76.2%
42票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件