- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>56224 匿名さん
直近のW杯の時は神奈川が多かったぐらいで他は1人ぐらい、そして埼玉には川島がるじゃん、何でもいちゃもんクルド君は今日も元気だね
【W杯 サッカー日本代表】全26選手の出身地、都道府県ランキング。北は青森から南は熊本まで、2位大阪、1位「7人」輩出で圧勝は!? | サカノワ
◎日本代表
(2022年 カタールW杯メンバー)
▼出身地ランキング
1位 神奈川県 7人
2位 大阪府 3人
3位 愛媛県 2人
3位 三重県 2人
3位 東京都 2人
6位 茨城県 1人
静岡県 1人
長崎県 1人
青森県 1人
長野県 1人
熊本県 1人
兵庫県 1人
福岡県 1人
埼玉県 1人
アメリカ 1人
https://sakanowa.jp/topics/66092
彼はかなり謙虚な良い子だぞ
彩艶のことを黒人呼ばわりか…
人間性を疑うね
大宮の掲示板なのに神奈川ヨイショしてばっかのやつの人間性なんてそんなもんか
県庁書き込みは荒らしと言い張りながら必死にネガ連投する浦和クルドくん
埼玉の人口どんどん増えてるのに活躍する人材は昔より減ってるかもね
出身地ランキングなんて何の興味もないけど暇人多いね。
だから?って感じしか無い。
大宮の話をしよう
人材の差は全てに関わってくる
埼玉が神奈川に大きく遅れを取ってるのも地理的要因だけでなく人材の差が大きい
しまむらがトップ企業とか終わってる
埼玉煽りの荒らしにこのスレが選ばれるのはなぜなのだろうか?そして埼玉煽りに反応してるやつは大宮の人なのだろうか?
GCSも全く進まなくなっちゃったね
浦和ザタワーの販売価格は先ほど公表され、中住戸で坪600-650、南西角坪750、プレミアムが坪900-1000ですね。
50年後にはある程度形になってるはず
県庁移転のアンケートに回答しました!
大宮駅周辺に移転すべきだと訴えました。
大宮は大宮、浦和は浦和のやり方がある。
浦和は特に観光地も無いこじんまりとした土地だから、子育て予算は浦和につけるべき。
対流拠点やオフィスが集積し、さいたま市の中心を担う大宮は大規模再開発のための巨額の開発予算をつけるべきだと思う。
大宮スカイを買えた人は皆勝ち組
しまむらまた炎上してるな
この企業も長くはなさそうだ
>>56269 匿名さん
浦和の発展というのはこじんまりとした住宅街を沢山形成することなんだよね。
横浜や大宮のような対流拠点としての魅力的で大掛かりな再開発なんて求めちゃいない。
浦和パルコや西口の再開発は心底ムダなハコモノ行政だったと思う。
やはり富裕層に選ばれるのは浦和だね!浦和ブランド強い!
浦和パルコ、高架化と着実に投資してきた成果が実を結んだね!
アンケートももちろん県庁は現在地で建て替えと書きました!
ひょっとして一人で対立ごっこやってる?
浦和の再開発も一通り終えて残すは市役所跡地くらいだから大宮の再開発に力を入れられる
浦和の再開発をやってくれて良かった
大宮も浦和も強いのがさいたまの強み
しまむらグループの子ども服「バースデイ」が謝罪、物議のコラボ商品の販売中止【全文】
https://news.yahoo.co.jp/articles/317a2d742fed4b8af94ddec07376d01528f9...
しまむらは最近もAIモデルの件で炎上してたね
アンチ浦和うざいわー
県庁くんって最初は横浜コンプくんとか呼ばれてたよね
浦和の方が釣れると判断したのか最近になって浦和コンプくんに転身した
県庁くんって何?
現に県議会で県庁移転についてアンケートを取っていてタイムリーな話題だと思うけど。
市役所とレッドブルが大宮に来た浦和民の腹いせかな笑
所得の高いスポーツ選手に東京じゃなくて埼玉に住んでもらうようにしないと
今日も大宮民が見えない敵に火炎瓶を投げ続ける世も末なスレ
さいたま市にこんなのがいるのはショック
不良グループの会社員女ら2人、女子高生に殴る蹴る…“特攻服”がなくなり深夜騒ぎ 数人の前に呼ばれ、暴行された15歳…父が警察に連絡「娘が帰らない」 土下座させた2人「どんなに大事か分かってるのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c666d994217ca5370cb68a2981154a5a00...
活気づく埼玉県さいたま市。大宮駅東口「大宮門街」の東隣に高さ100mの複合施設が2028年度に誕生する!-不動産投資の都市計画・再開発(地域情報)/2024年7月31日掲載【健美家】
2024/07/31配信
県内最大の都市のターミナル駅至近で進められるプロジェクト
埼玉県の県庁所在地、かつ人口約134万人と県内最多を誇るさいたま市。10の行政区を持つ政令指定都市であり、財政力指数が高いことでも知られている。
高さ100mの複合施設を整備
新たに建設されるのは、高さ約100m、地上21階・地下1階建ての複合施設で、オフィスや銀行、店舗、駐車場が整備される予定。
今年度中に再開発組合設立・事業認可を経て、25年度から工事に着手、28年度に工事が完了する予定だ。
新施設は高水準の環境・ウェルネス性能を備えたオフィスを中心に構成され、低層部に銀行・店舗と緑あふれるオープンスペースを設ける。
さいたま市が推進する「グリーンインフラの形成」や「ウォーカブルなまちづくり」に貢献し、オフィスワーカーや地域住民に対して、新たなワーク・ライフスタイルを提供したい考えだという。
駅周辺では他にも再開発事業が目白押しで、西口でも「大宮駅西口第3-A・D地区」「大宮駅西口第四地区」といったプロジェクトが施工中で、「大宮駅西口第五地区」に関しても検討が進められているところだ。
また、さいたま市は2024年2月に「未来の大宮コンセプトブック」の素案を公表。ここでは、駅周辺の半径400mを対象に、駅とまちを一体化、大都心として大宮の顔を形成するという方針を打ち出している。
さらに駅から半径400m~700mは、駅と拠点を結び、まちを歩くだけで大宮らしさが感じられ、質の高い時間や体験ができる、複層的で懐の深いまちを作る。
半径700m~3㎞はすでにある拠点の魅力を磨き、コンセプトにもとづき新たな拠点を開発し、それらを巡りやすくつなげることで、大宮に足を運び、まちを回遊するきっかけをつくると、大宮駅を中心としたまちづくりにも言及している。
再開発や既存の資源を活用しながら、まちをバージョンアップさせていく。ビッグターミナルの大宮駅を中心に、さいたま市はますます発展していくに違いない。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/8121.html
2001年にさいたま市になった時点で
県庁関連の施設が浦和にある必然性は
無くなったんだから、全移転でもいい
跡地に大学キャンパスや研究施設、
アート施設、商業施設等を誘致すれば良いかもな
柏の再開発の進化版みたいのが始まるらしい
春日部駅西口地区再開発(埼玉県春日部市)/準備組合発足、4街区で段階的にビル建設
https://www.decn.co.jp/?p=165886
東武鉄道春日部駅(埼玉県春日部市)の西口地区で、「春日部駅西口地区市街地再開発準備組合」(村田勧理事長)が立ち上がっていたことが分かった。対象区域2・6ヘクタールを四つの街区に分け、それぞれの街区で2万平方メートル程度のビルを段階的に建てる方針で、準備組合は区域を包括した形で発足した。区域内では「中央一丁目地区市街地再開発準備組合」が活動していたが2月に解散し、新しくまちづくりの議論を進めていた。
春日部駅西口地区の所在地は東武鉄道春日部駅西側の中央1。
4月に発足した準備組合の前身となる「春日部市中央一丁目地区世話人会」が2023年12月にまとめた区域再編案によると、区域西端の第1街区に4階建て延べ3400平方メートルと27階建て延べ2万0790平方メートルのビルを整備し、物販や住宅を入れる。東側にあり駅西口広場に接する第2街区は、商業や事務所、住宅からなる4階建て延べ2800平方メートルと20階建て延べ2万2400平方メートルのビルを建設する。
第3街区は3階建て延べ1860平方メートルのビル2棟と、27階建て延べ1万9980平方メートルのビルを建てる。第4街区は27階建て延べ1万9980平方メートルのビルを整備し、総合病院や住宅を設ける。駅から直結できるロータリーもつくる。
また県庁君の火病か
門街もオフィス棟は満床だから、失敗とは言えないのよな
>>56316 口コミ知りたいさん
柏は40階建てマンション三棟規模でしょ。流石に進化版は中核市ですらない春日部では有り得ないけど期待はしてる。春日部は県内南部の市街地の中でも道路の回遊性や広さはかなりマシな方だし、この開発と駅高架化で結構立派になるんじゃないかと思う。
県内で他県に顔向けできるレベルの洗練と規模を兼ね揃えた開発駅前はほぼゼロなので1つでも増えると嬉しいね。
>>56323 坪単価比較中さん
柏の再開発は高島屋の撤退から、更にマンションも3棟から2棟へとどんどん縮小してる高さも40階とは明言出来ず多分30階位になるんじゃないかな
門街はどう見ても失敗してる
運営が無能過ぎるんだよ
雑居ビルにしてしまっらダメな場所なのにさ
基本がマンションの西口スカイ&スクエアとは意味が全然違う
今からでも有能な商業コンサルに外注すべき
そこで、本業務では、今年度末にとりまとめを予定している大宮GCSプラン更新案や
ガイドライン案検討の基礎資料及び東口駅前地区での再開発事業の検討に活用すること
を目的に、大宮駅周辺地区の業務・商業・住居系施設の現況を把握するとともに、社会経
済情勢の変化や大宮駅周辺地区が抱えている背後圏での経済活動等を考慮しながら、駅
前再開発事業竣工のタイミングにおける各機能の将来需要予測を行うものである。併せ
て、大宮GCS化構想の推進を加速化するため、構想が実現した際の経済波及効果につい
て推計する。
価格高騰でGCSも駅前にもタワマンを考えているっぽいね
大宮公園を削ってボールパークを作るのも考えもの
岸田総理の「国立公園に高級リゾートホテル誘致」で、日本が世界の笑いものになる
https://news.yahoo.co.jp/articles/49ff682644e1aa7967d5b948ed509cd265d0...
イタリアの、国立公園ではないが州立公園のゾーニングに関する資料がある。それによれば、公園内でもっとも規制が厳しいAゾーンでは、自然環境が完全保護され、Bゾーンでも新規建造物の建築や既存建造物の拡大は禁止されている。Cゾーンでようやく、公園設立目的に見合う建造物の新築および改築にかぎって限定的に許可されている。
ほかの国の例も挙げよう。スイスの東端にある国内唯一の国立公園は、「すべての動植物が人間からのあらゆる干渉から保護され、自然の推移にゆだねられる保護区」と規定されている。このため、人工物は道路と登山道が1本、それに宿泊施設を兼ねたレストランが1軒あるだけだ。かつて営まれていた林業や鉱業なども禁止されている。
欧州諸国の自然環境、および都市をふくめた景観を徹底的に守ろうという方向性こそが、今日、環境保全の先進的姿勢である。地球の環境資源が有限である以上、こうした姿勢は今後、ますます世界の潮流となる。それは歴史的景観、および自然の景観を守り、生物多様性を維持するためにも、人工物をあらたに足すことをできるかぎり避け、いまあるものを磨くというあり方である。
国立公園の「魅力向上事業」とは、人工物を制限して、景観をさらにブラッシュアップし、動植物を人間の干渉から保護すること以外にはあるまい。ましてや、「高級リゾートホテルや大型複合施設の誘致」など、論外中の論外である。
大型複合施設などをつくれば、国立公園は「ナショナルパーク」として「世界水準」から遠ざかる。そんなことをすれば、自然も景観も破壊されるだけで、外国人にとって魅力が増すどころか、環境保全に対してあまりに後進的な日本の姿勢が、世界の笑いものになるだけだろう。
本当なら大宮公園は全部公園にするのがベストではある
ただ他にスタジアムを置く場所がないからあそこに置くしかないのかなという感じ
春日部駅が大発展すれば大宮のオフィス需要はかなり高まるな
>>56329 評判気になるさん
昨今はマンションにして現金回収を急ぐのが定番なので大宮だけが例外になるとは思えない
1~3階が商業、4~8階が事務所、9階以上がマンションみたいなパターンは全然ありえる
門街、大門3丁目が住居なしでいけるんだからGCSもなしでもいけそうなもんだけどそんな単純な話じゃないのかな
無しでもいけると思うし、地権者はマンションにはしたくないでしょ。
悪いけど、埼玉と千葉は人口が多いだけの田舎者同士
レベルが同じだからケンカする
横浜駅の再開発計画が凄すぎる
GCSなんて比較にもならないレベルだな
埼玉西武、千葉ロッテに14連敗でNPBワースト記録
さいコインといい千葉の植民地になりつつある
横浜から撤退する三菱達
三菱の東京回帰で10万㎡の空きが出来るそうだ
取引業者も移転するだろうからもっと空きが出てくるだろうな
千葉の成田のみんなで大家さんの投資会社も凄すぎ
業務停止命令2回目
最終的にはどのような結果になるのか
バブル時代に投資詐欺が横行した千葉県という土地柄ではあるが注目中
みなとみらいの再開発ぶりを見てるとさいたま新都心ももっとどうにかならなかったのかどうにかならなかったのかと悔しくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/25a9b1f036bdf06a6b5b4a073b48ee1cff16...
三菱重工もみなとみらいから本社撤退。オフィス床を増やして空室率が高くなったら失敗だ。
横浜はどんどん空きビル建設
幕張の時みたいに、会議室会議室会議室で埋まってる事にするのかな
現在さいたまのオフィス面積横浜の5分の1、千葉の6割程度
GCSで超高層オフィスが3棟建っても千葉に及ばないのが実情です
仮にさいたまの空室率が0%、横浜の空室率が70%でも横浜の方が企業が多いのです
横浜GCSは既に大企業が連合を組んで盤石の体制で進めてるな
横浜駅みなみ東口地区市街地再開発準備組合の設立について
横浜駅みなみ東口地区の市街地再開発事業の実施に向け、2024年6月10日に「横浜駅みなみ東口地区市街地再開発準備組合(理事長:株式会社崎陽軒(代表取締役社長:野並 晃))」を設立しましたのでお知らせいたします。
また、日本郵政不動産株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:山代 裕彦)、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:喜? 陽一)および京浜急行電鉄株式会社(本社:神奈川県横浜市/取締役社長:川俣 幸宏)を事業協力者として選定いたしました。
本準備組合は計画策定に着手し、国際都市横浜の玄関口にふさわしい魅力とにぎわい溢れるまちづくりを目指し、市街地再開発事業の実現に向けた具体的な検討を進めてまいります。
1.横浜駅みなみ東口地区の概要
横浜駅みなみ東口地区(以下、「本地区」)は、JR線・京急線など6社9路線が乗り入れる日本有数のターミナル駅である横浜駅の東口駅前に位置する約1.3haのエリアです。
また、本地区は横浜駅周辺における「国際都市の玄関口としてふさわしいまちづくり」の指針となる『エキサイトよこはま22』において、「世界と横浜をつなぐ玄関口、ホスピタリティあふれる横浜の顔」となるセンターゾーンに位置しています。
https://digitalpr.jp/r/89626
元々所有者が郵便局なので、単に建て替えるだけよ
横浜は空室率の限界突破を目指してる?
>>56370 口コミ知りたいさん
少なくても三井住友銀行の開発は規模縮小することが決定してるよ
ちなみに同じSMBCでも大阪中央支店は建て替えで150m級が建てられる模様
横浜支店建替え規模を縮減/外観デザインも一部変更/三井住友銀行
https://www.kensetsunews.com/archives/966593
三井住友銀行大阪中央支店ビル建替え計画に関するお知らせ
https://www.smbc.co.jp/news/pdf/j20240326_01.pdf
エキサイトよこはま、みなとみらい開発、米軍基地跡地開発、山下埠頭開発
みなとみらい開発だけでもGCS以上なのに次から次へと出てくるなあ
さいたまもGCS以外にも大規模な開発が欲しいところ
やはり200m超えは東京だけだな
空室率日本一の横浜は何でも1番を目指す!
空室率低いならそごう前のパチ屋と木曽路と新都心の住宅展示場をビルにすれば良いのに
どれも駅前じゃなくても良い物ばっかり
横浜は過大評価されすぎちゃって空きビルだらけに
いいぞいいぞだらしない大宮地権者ないしさいたま市諸々ケツ叩いてどんどん煽ってくれ。
「残念ではありますが大宮GCS計画は中止となり延べ昭和58年から続く東口再開発計画はまたも頓挫することになりました。ごめんね☆」なんてことにならないためにね。
https://www.tvlife.jp/variety/719916?
こんな感じで注目してもらえるのだから、このチャンスをうまく活かして街の活性化につなげて欲しいですね
特にGCS計画‥‥‥
>>56383 名無しさん
100倍?
5000万㎡以上ある計画なのか?
麻布台ヒルズ周辺開発で100万㎡だから、麻布台ヒルズ周辺開発の50倍かぁ
ランドマークタワーが50棟程建つのか凄すぎる横浜!
空室率高い方が良いじゃん
実際の需要よりビルが多いってことはそれだけぱっと見が都会っぽく見えるってことだし
街並みからして横浜と大宮では比べ物にならないよ
悔しいけど横浜の洗練された雰囲気は大宮には絶対に出せない
>>56375 名無しさん
ビルが少ないから空室率が低いだけなのにっていうのを理解できない連中が30年以上これ語ってるだよな
本当に需要があれば大宮駅界隈には150M、200M級のオフィスが建ち並ぶってもんだ
>>56388 匿名さん
これなんだよな。大宮にもオフィスビルが立ちまくってれば当然空室率は高くなる。
オフィスビルが立ちまくってないってことはそもそもの需要が無いから。
凄いなこれ、創刊号にあえて埼玉を選ぶ
何気に本家のるるぶ埼玉の売り上げがいいらしい
「るるぶ」新シリーズ、創刊号は埼玉 大野元裕埼玉県知事を表敬訪問
https://www.kankokeizai.com/%e3%80%8c%e3%82%8b%e3%82%8b%e3%81%b6%e3%80...
■新ガイドシリーズ『るるぶ まちといろ 埼玉』、なぜ創刊号の舞台を埼玉に?
コロナ禍で不要不急の遠出が制限されたことをきっかけに、徹底した地元目線で、地域の魅力や、それらの育まれたストーリーを深掘りする新シリーズの創刊を決めました。国内外の多くの観光地を取材し紹介してきた「るるぶ」だからこそ、観光地とされる場所でなくても、魅力的な場所や街がたくさんあることもわかっていたからです。
創刊号にふさわしい都道府県が議論される中で、「観光地に限らず、あらゆる土地に個性と魅力がある地域」「地元向けの本を作ったときにきっと多くの方が手に取ってくれるであろう地元愛の強い地域」という観点で絞り込み、埼玉に決定しました。決定に至る過程で、埼玉出身者にヒアリングをしていくと、最初は謙遜しつつも、自分のまちに対する愛着や誇りが強く、気づいたらまちの魅力を滔々と、おもしろおかしく話してくれる人が実に多く、新しい発見の連続でした。旅のプロとして培った知見と地元愛を詰め込むべく、全社一丸となって作り上げた1冊です。
ちなみに、エリア別の『るるぶ情報版』は1984年に第1号『るるぶ京都』からスタートし、『るるぶ伊豆箱根』『るるぶ鎌倉』などの人気観光地のタイトルラインナップを増やしていきましたが、『るるぶ大阪』や『るるぶ沖縄』『るるぶ福岡』よりも早く、1987年に初めてひとつの県として取り上げたのが『るるぶ埼玉』でした。当時はチャレンジングな企画でしたが、想定以上の県民による反響をいただき、その後のラインナップ拡充につながりました。今回『るるぶ まちといろ』の第1号が「埼玉」に決まったのも、偶然のような必然だったと言えます
横浜はちと規模がデカいので
大宮の目指すところは川崎あたり
>>56390 さん
本気で言ってるの?
番組のコンセプトに応じた取材をするのが普通だろ
東京、横浜が多忙や機密だから大宮?
組織で働いたことある?
企画書の決裁とか通したことある?
>>56391 マンコミュファンさん
おお、良いね
創刊号にふさわしい都道府県が議論される中で、「観光地に限らず、あらゆる土地に個性と魅力がある地域」「地元向けの本を作ったときにきっと多くの方が手に取ってくれるであろう地元愛の強い地域」という観点で絞り込み、埼玉に決定しました。決定に至る過程で、埼玉出身者にヒアリングをしていくと、最初は謙遜しつつも、自分のまちに対する愛着や誇りが強く、気づいたらまちの魅力を滔々と、おもしろおかしく話してくれる人が実に多く、新しい発見の連続でした。旅のプロとして培った知見と地元愛を詰め込むべく、全社一丸となって作り上げた1冊です。
ネガくんがいつもみたいに横浜すごい!埼玉じゃ勝てない…って言って横浜ホルホルしたかったのにスレ住民に反撃されまくってブチギレてるじゃん
みっともなくて草
そんなんだから三菱重工やクックパッドとかの大手企業に逃げられるんだよ
需要がないといっても危険水準の10%付近どころかそれを大きく上回って17%ってヤバいにも程があるでしょ
そこまで需要がないのに三大都市ばりにバカスカ建てるから空室率がヤバいことになってると思うんですけど(名推理)
オフィス開発は大失敗してますってことじゃん
あとそもそも論として横浜ホルホルするためにわざわざこのスレに書き込まなければ大好きな横浜もディスられないと思いまーす
新規オフィスを大量供給したから一時的に上がってるだけでしょ
大宮のオフィス供給とは比にならないくらい供給した
空室率とか小手先のデータを持ち出してもこれが現実
藤村|他方で開発側や民間企業の方々と話していると、市が思い描いているほど民間の開発意欲が高くないんですね。
そこで、大宮に対する開発意欲をどう引き出していくかを工夫していきたいと考えています。
そのためにも、大宮に対する公共や民間の投資の組み立て方をどうしていくべきか、先生にご意見をお聞きしたいと思います。
現在、想定されてい る大宮駅周辺の再開発用地は30万m2くらいあります。
イメージとしては、10万m2が住宅、10万m2が業務、10万m2は商業くらいではないかと想像しています。
ただ、住宅がこの駅前に集積することが、広域的・長期的に見て最適かどうかについては議論が分かれるところではないかと思います。
開発業者によれば、さいたま市はイメージもよく、駅前なので、分譲住宅は確実に売れるそうです。
問題は業務がちゃんと来てくれるかどうかなんです。
広域対流拠点をつくるためにはたくさんのオフィスに入ってほしいのですが、本社ではなく支店が多く入る予想がされていて、すると都心のオフィスビルに比べて100倍くらい営業しないと埋まらないことになってしまう。そういう議論が当面のあいだ、必要になると思っています。
根本|本社を誘致するのは無理なので、もう少し特殊なものを考えた方がいいですね。
東京に近くないといけないけど、大きなスペースが必要で家賃が安くないといけないような事業者を、しっかりターゲティングして誘致していくことが必要です。そういうことをやる部隊とタイアップしていかないといけないでしょうね。
民間の開発意欲が高くないのは埼玉だからってのも大きいんでしょ
元々埼玉方面の開発には手を抜く傾向が強いから
デザインも仕様も横浜のビルよりケチると思われる
横浜が大宮より劣ってる点を探すのは本当に難しい
大前提として大宮の人間は横浜に勝とうなんて思ってないし当然勝ってるとも思ってない。
横浜煽ってるのは自分の街では大宮に敵わないから横浜に大宮を叩かせたい荒らし。
>>56415 匿名さん
むしろ大宮じゃ横浜に勝てないことを悟って、でもおめおめ引き下がるのも悔しいから東京だの大阪だの持ち出して虎の威を借る狐状態で横浜叩きしてるさもしい人間のほうが目立つ。苦し紛れの悪あがきがせいぜい空室率とかだもん。
やっぱり埼玉に空港作るしかない。
あとディズニーランド級のテーマパーク。
この2つだけで勝てる。
横浜を話題に出す人たちって”勝てない” “洗練”だの発言をよくするね
まるで同一人物みたい
>>56417
苦し紛れの悪あがきというよりは周知の事実ですね
このツイートにも4000近いいいねもついてるし
https://x.com/tokyo_passage/status/1781607887024115852?s=46
上で言われてるように空室率だけじゃなくて三菱重工やクックパッドも撤退してるし
そんな現実から目を背けるために苦し紛れで大宮スレに来て大宮叩いてるのは横浜じゃんだっせえな
子供たちがすごい喜んでた
さいたま新都心で“水かけまつり&ワールドフェスタ”大盛況 世界の屋台料理も楽しめる 夜は“DJタイム&ランダムダンス”が初開催 あす4日まで開催、入場無料
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f4ec53772ea01b798bc30d8fe2dc1eb023...
大宮には本社クラスは中々来てくれないからね
ベンツは幕張が国家戦略特区として自動運転などに寛容なことが本社移転の決め手になったらしい
大宮は新幹線があるだけでは本社クラスは来てくれないだろう
販売店
苦し紛れの言葉、ダサイタマ
大宮の選挙区に枝○がいたのが運のツキだったな
そうじゃなければ国家戦略特区に選ばれてもっと発展してただろう
これから大宮に本社構えようって考える企業はないでしょ。都心はもちろんだけど横浜、幕張なんかは華があるから何だかんだ選ばれてるんだと思う。
>>56426 マンション検討中さん
クックパッドが本社を移す程度で鬼首のごとくあげつらうことが出来るのが不思議だね。
むしろ移転してくる企業の支店やR&Dのほうが遥かに多いのにそちらは無視沈黙。
横浜信者ではないが、こういうのは痛いを通りこして恥ずかしい。
実は大宮アンチこそ横浜アンチを騙って身の程知らずな発言を繰り返し、攻撃の矛先を大宮に向けさせようとしているのではないかと思うくらい
リアルな日本の現状
【人口激減社会ニッポンの未来】2023年生まれが歩む「苦難の一生」 学校統廃合で小学生から遠距離通学、就職は楽勝でも“仕事は3人分”
2023年の日本人の年間出生数は過去最低の72万7277人(概数)を記録した。出生数の実績値は、すでに政府の予想をはるかに上回る激落ペースとなっている。2019年から2023年にかけて急落し、この5年間の出生数の対前年下落率は平均「マイナス4.54%」である。
この出生数の減り方を基に試算をすると、日本人人口は2045年までに1億人を割り込み、2070年に6220万人とほぼ半減する。2120年は1500万人ほどとなり、日本は「小国」に変わり果てる──。ベストセラーシリーズ『未来の年表』の著者で、新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』を上梓した河合雅司氏が、人口激減社会ニッポンの未来を喝破する。
2030年にはバス運転手が3万6000人も不足する
人口減少のリアルを無視し、「現状維持バイアス」にとらわれ、虚偽の政策を続けていたのでは日本は瓦解する。
すでに日本の崩壊は随所で見られる。
多くの人が実感しているのがドライバー不足だ。宅配や長距離のトラックのみならず、路線バスもサービスの縮小を始めた。日本バス協会の試算によれば、2030年にはバス運転手を9万3000人しか確保できず、路線維持に必要な人数に対して3万6000人も不足する。
縮小は東京も例外ではない。大都市では鉄道の駅までバスを利用して通勤や通学する人が少なくないため、バス路線が廃止されたエリアからは若い世代や子育て世代の流出が進むだろう。そうなれば、地価や賃料にも大きく影響することは避けられない。
国立社会保障・人口問題研究所の「出生低位・死亡高位推計(出生数の減少と死亡者の増加が激しい予測)」で2020年と2040年を比較すると、80歳以上の日本人は294万人も増える。しかもその多くは1人暮らしとなる見込みだ。物流が寸断したり、地域の足が不便となったりする地域が拡大していけば「買い物難民」が激増する。
「医師不足」から「患者不足」へ
人手不足は飛行機にも及んでいる。2030年になるとパイロットが大量退職期を迎え、整備士や空港業務従業員の不足も深刻化するので、利用者の少ない地方空港から路線の縮小が始まりそうだ。大都市と結ぶ路線が減便や廃止となれば外国人旅行客を取り込めなくなり、観光業には大打撃となる。地方創生事業にとっても痛手だ。
人口減少は地域偏在を招くが、人口が減ればさまざまな民間事業が経営的に成り立たなくなる。それは公共サービスも同じだ。水道料金は利用者人口が少ない事業体ほど値上がり率が大きくなるとの試算がある。
大きな課題となりそうなのが医療機関の統廃合だ。厚生労働省は日本全体では2030年頃には「医師余り」に転じると推計しているが、人口減少が著しい地方では「患者不足」で医療機関の廃業や移転が見られる。今後はこうした動きが各地で相次ぎ、これからの50年、100年をこの国で生きる子供たちには苦難の人生が待ち受ける。
2023年生まれが歩む「苦難の一生」
■【2035年(12歳)】統廃合加速で「20km通学」の6歳児が急増
※日本人小学生(6~11歳):2023年比 36.7%減
全国の小中学校数は過去10年の統廃合で1割減っている(3万620校→2万7764校)。すでに徒歩圏内に学校がなくなり、「通学距離20km以上」の子供がいる学校は小学校の8%、中学校では14%にのぼる。子育て世帯の流出は避けられない。
■【2043年(20歳)】空前の売り手市場も、公務員の欠員が深刻に
※日本人20歳人口:2023年比 34.6%減
就職は「超・売り手市場」となるが喜べる話ではない。人口の急減による消費減退で倒産が相次ぎ、職を転々とする若者が増える。民間企業以上に深刻なのは地方公務員で、町村レベルでは充足率65%との予測も。自治体の「消滅」が相次ぐ可能性がある。
■【2065年(42歳)】3人分働かされたうえに“永遠の新入社員”
※日本人20~39歳人口:2023年比 65.5%減
20~30代減少のシワ寄せが顕著に。2023年の経済規模を維持するためには“1人で3人分”働かなければならないうえに、少子化の進行で“後輩”がいない。管理職クラスの責任を負いながらも、“新入社員”の業務もこなすことに。
■【2070年(47歳)】日本人の店員さんはいらっしゃいますか?
※20~39歳の外国人比率 26.8%
労働力不足対策のために外国人の受け入れが進むと20~39歳の外国人比率は実に3割近く。「日本語の通じない店舗」も珍しくなくなる。外国人労働力は景気や為替次第で流出する懸念もつきまとい、日本経済がある日突然ストップするリスクも背負う。
■【2090年(67歳)】働き手がいなくなり、大都市も機能不全に
※日本人20~64歳人口:2023年比 81.5%減
日本経済を支える働き盛り世代がいなくなり、悠々自適のリタイア生活もままならない。利用者がいなくなった電車・バスなどの公共交通機関は続々廃止され、都市機能そのものが停止し、巨大なゴーストタウンになっていく。
>>56430 eマンションさん
首都圏は日本全国からの
上京者が多いから
自身の田舎コンプを隠すために
埼玉を叩く人が多い気がします
ダサイタマを流行らせた
タモさんも福岡からの上京者だし
枝野って前回選挙負けて代表降りたくせにまたこりずにノコノコと出るつもりらしいな
推薦してる議員連中も大丈夫か?w
https://news.yahoo.co.jp/articles/a502488d05ac153f48965a36ae763fdbe105...
立憲民主党の枝野前代表が、9月の代表選挙に立候補する意向を固めました。
枝野氏は出馬の意向を周辺に伝え、立候補に必要な推薦人20人を集めているほか、選挙対策本部長に党幹部の起用を検討するなど準備を進めています。
埼玉は本当に政治家が無能すぎる
医師が足らないーとかいうなら埼大に医学部開設してもらうよう政府に頭下げてこいよ
せっかく土屋が発展させてたのを上田が緊縮財政で発展を止めてしまった
大野はたまに政府にお願いしにいったり上田よりはマシだがいかんせん実行力がない
自民党の国家戦略!
【人口激減社会ニッポンの未来】2023年生まれが歩む「苦難の一生」 学校統廃合で小学生から遠距離通学、就職は楽勝でも“仕事は3人分”
2023年の日本人の年間出生数は過去最低の72万7277人(概数)を記録した。出生数の実績値は、すでに政府の予想をはるかに上回る激落ペースとなっている。2019年から2023年にかけて急落し、この5年間の出生数の対前年下落率は平均「マイナス4.54%」である。
この出生数の減り方を基に試算をすると、日本人人口は2045年までに1億人を割り込み、2070年に6220万人とほぼ半減する。2120年は1500万人ほどとなり、日本は「小国」に変わり果てる──。ベストセラーシリーズ『未来の年表』の著者で、新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』を上梓した河合雅司氏が、人口激減社会ニッポンの未来を喝破する。
2030年にはバス運転手が3万6000人も不足する
人口減少のリアルを無視し、「現状維持バイアス」にとらわれ、虚偽の政策を続けていたのでは日本は瓦解する。
すでに日本の崩壊は随所で見られる。
多くの人が実感しているのがドライバー不足だ。宅配や長距離のトラックのみならず、路線バスもサービスの縮小を始めた。日本バス協会の試算によれば、2030年にはバス運転手を9万3000人しか確保できず、路線維持に必要な人数に対して3万6000人も不足する。
縮小は東京も例外ではない。大都市では鉄道の駅までバスを利用して通勤や通学する人が少なくないため、バス路線が廃止されたエリアからは若い世代や子育て世代の流出が進むだろう。そうなれば、地価や賃料にも大きく影響することは避けられない。
国立社会保障・人口問題研究所の「出生低位・死亡高位推計(出生数の減少と死亡者の増加が激しい予測)」で2020年と2040年を比較すると、80歳以上の日本人は294万人も増える。しかもその多くは1人暮らしとなる見込みだ。物流が寸断したり、地域の足が不便となったりする地域が拡大していけば「買い物難民」が激増する。
「医師不足」から「患者不足」へ
人手不足は飛行機にも及んでいる。2030年になるとパイロットが大量退職期を迎え、整備士や空港業務従業員の不足も深刻化するので、利用者の少ない地方空港から路線の縮小が始まりそうだ。大都市と結ぶ路線が減便や廃止となれば外国人旅行客を取り込めなくなり、観光業には大打撃となる。地方創生事業にとっても痛手だ。
人口減少は地域偏在を招くが、人口が減ればさまざまな民間事業が経営的に成り立たなくなる。それは公共サービスも同じだ。水道料金は利用者人口が少ない事業体ほど値上がり率が大きくなるとの試算がある。
大きな課題となりそうなのが医療機関の統廃合だ。厚生労働省は日本全体では2030年頃には「医師余り」に転じると推計しているが、人口減少が著しい地方では「患者不足」で医療機関の廃業や移転が見られる。今後はこうした動きが各地で相次ぎ、これからの50年、100年をこの国で生きる子供たちには苦難の人生が待ち受ける。
2023年生まれが歩む「苦難の一生」
■【2035年(12歳)】統廃合加速で「20km通学」の6歳児が急増
※日本人小学生(6~11歳):2023年比 36.7%減
全国の小中学校数は過去10年の統廃合で1割減っている(3万620校→2万7764校)。すでに徒歩圏内に学校がなくなり、「通学距離20km以上」の子供がいる学校は小学校の8%、中学校では14%にのぼる。子育て世帯の流出は避けられない。
■【2043年(20歳)】空前の売り手市場も、公務員の欠員が深刻に
※日本人20歳人口:2023年比 34.6%減
就職は「超・売り手市場」となるが喜べる話ではない。人口の急減による消費減退で倒産が相次ぎ、職を転々とする若者が増える。民間企業以上に深刻なのは地方公務員で、町村レベルでは充足率65%との予測も。自治体の「消滅」が相次ぐ可能性がある。
■【2065年(42歳)】3人分働かされたうえに“永遠の新入社員”
※日本人20~39歳人口:2023年比 65.5%減
20~30代減少のシワ寄せが顕著に。2023年の経済規模を維持するためには“1人で3人分”働かなければならないうえに、少子化の進行で“後輩”がいない。管理職クラスの責任を負いながらも、“新入社員”の業務もこなすことに。
■【2070年(47歳)】日本人の店員さんはいらっしゃいますか?
※20~39歳の外国人比率 26.8%
労働力不足対策のために外国人の受け入れが進むと20~39歳の外国人比率は実に3割近く。「日本語の通じない店舗」も珍しくなくなる。外国人労働力は景気や為替次第で流出する懸念もつきまとい、日本経済がある日突然ストップするリスクも背負う。
■【2090年(67歳)】働き手がいなくなり、大都市も機能不全に
※日本人20~64歳人口:2023年比 81.5%減
日本経済を支える働き盛り世代がいなくなり、悠々自適のリタイア生活もままならない。利用者がいなくなった電車・バスなどの公共交通機関は続々廃止され、都市機能そのものが停止し、巨大なゴーストタウンになっていく。
大野が埼玉版スーパーシティ構想とかいうのを掲げてるけどあれは国家戦略特区に対抗してるつもりなのか?
最近の埼玉は独善的な****政策が目立つ
>>56442 匿名さん
本当それ
人口増えようが空室率低かろうが住みたい街に選ばれようが埼玉は相変わらず見下されてるし何も変わってない
そんなんじゃ何の自慢にもならないことに気づこう