- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
SRに続き、TXも延伸か
つくばエクスプレスの延伸先、「土浦」案が軸に 筑波山や空港案抑え
https://www.asahi.com/articles/ASR1R5TNYR1RUJHB00C.html
新潟市、そして前橋市と比べても「さいたま市」の方が、気温は低いんです。
今年に入って氷点下になったのは、さいたま市6回、前橋市3回、新潟市はなし、という状況。
さいたま市のアメダスは、整備された広い芝生のところにあり、人工の熱が出るものが近くに無く、たしかに気温は下がりやすい環境ですが、ただ、埼玉県内の各地の観測所でも同様の低温が観測されています。埼玉県が寒いんですね。
基本的に、冬、海の近くは気温が低くなりにくく、海から離れれば離れるほど、冷えやすくなります。海から遠い内陸の埼玉県は、冷えやすい場所です。
また、山が無いことも、気温に大きく影響をしています。
冬の関東は、北風が吹きます。新潟方面から吹いてくる北風が、関東北部の山を越えて、関東平野に吹きおりてくるとき、温度が上がり乾燥します。(=フェーン現象)
もともとが冷たい空気なので、温度が上がっているなんて気づきませんが、群馬とか北関東の平野部は、山から北風が吹きおりてくるときに、少し温度が上がって、寒さにブレーキがかかっている面もあります。でも、北側の山から遠い埼玉はその効果は薄いんです。
https://www.tbsradio.jp/archives/?id=p-108889
これが夏になると埼玉だけ35度超えとかな
まー名古屋栄のこれ+最上階に展望台があれば理想的よね
シネコンもオフィスも展望台も商業も全部揃ってるし
3大都市クラスの開発が来るのは難しいだろうけど
https://koberun.net/blog-entry-地域探訪-名古屋・栄地区で再開発ラッシュ-久屋-2.html
>>30052 eマンションさん
テナントが入る見込みのなさそうな区画はいつまでもテナント募集の看板出すんじゃなくて、ギャラリースペースとかにした方が見映え良くなるんじゃないかな。
>>30053 マンション検討中さん
運営会社にそういうセンス無さすぎるよね。コクーンとかは子供向けのゲームコーナーに使ったりと賑わいが残るようにしてたりするよね。
たのむから中央デパートじゃなくて別の会社にしてくれ、、、
門街って目玉再開発なのか?
ただの市民会館の移転建て替えじゃないの?
>>30054 通りがかりさん
最大の地権者だから無理
東棟がNHKの代わりに事業参加した大栄不動産?
補聴器のお店になった所、テナント料100万ほどだけどそんなに儲かるのか?
オフィスになると思ってた。
大門町3丁目中地区からの移転となんか期待してしまう
予定では2025年着工から2027年竣工
何か期待してしまう
複合で上層部にマンション入れてくれないかな
1階商業、2階から15階までOffice、16階から22階マンション(高さ100m)
高さ100m程度じゃ利益出ないんじゃないか?もはや
住宅需要だけはあるようだから150m級までいけるでしょ
最近たまアリの存在感が薄い気がしてイベント日程見てみたら1月は埋まってるけど2~3月のコンサートはStray Kidsとかいう韓国グループ1組だけだった
コロナのせいかと思ったけど横アリは普通に埋まってた
>>30060 匿名さん
横浜アリーナもぴあアリーナも言うほど混んでないと思ったけど、SSAみたら確かに酷かった
向こうは立地悪いのによく頑張ってるけど、箱が小さいから埋まりやすいんだろうな
余裕でたまアリを埋められるはずのジャニや乃木坂らがなぜかたまアリより横アリを好むからね
逆にたまアリはアニメ関係かK-POPが多めな印象
>>30060 匿名さん
>>30061 マンコミュファンさん
>>30062 検討板ユーザーさん
また始まったよ印象操作、発作なんか?
音楽イベントは今年に入ってから稼働日数に関しては普通にたまアリの方が横アリより多いけど
ライブ部
さいたまスーパーアリーナ
2023年(14)
https://www.livebu.com/hall/schedule/204/2023/1
横浜アリーナ
2023年(12)
https://www.livebu.com/hall/schedule/625/2023/4
藤井風が先々週に37000人の2days
水樹奈々が先週に35000人の2days
今はK-POP人気があり過ぎてどこでもK-POPコンサート
坂道系も落ち目だし頑張れJ-POP!
>>30063 匿名さん
ちゃんと公式のHP見るといいよ
今の時代どこで情報を得るかって重要だよ
自分に都合のいい情報を条件反射で鵜呑みにするのではなく、次からはこの情報は正しいのか吟味しよう
まあ、公式のHP見ても横浜アリーナとたまアリの差はそこまで差はないと思うけどね
大宮門街でイベント後、スクランブル交差点が人だらけになるから、GCSの中地区からペデで繋いだ方が良い
大門町3丁目中地区ってどこのこと?
そういえばそろそろ桜木駐車場の公募始まってる頃なのよね
さてどうなるか
さいたまスーパーアリーナより見やすそうだなー
“全席正面”世界最大級2万席の音楽特化型「Kアリーナ横浜」9・29開業決定
https://www.oricon.co.jp/news/2265442/full/
スタンドの全席がステージ正面を向いた扇型の形状
横浜アリーナ、ぴあアリーナMMの心配したほうが良いんじゃないの?
全国ツアーの横浜公演はこの三か所で奪い合うんでしょ
しかも音楽特化型だからスポーツなどの他のイベントに不向き
ステージ構成も自由が利かないからイベンターにとっては良し悪しありそう
たまアリはスポーツも想定してるからか縦長の作りになってるんだよな
アリーナ席後方の傾斜も無いしコンサート会場としてはKアリの方が上手か?
https://www.livehis.com/house/house_saitama-a.html
>アリーナ席(アリーナレベル)は、ほかの大規模会場と同様に後方では全くステージが見えない。縦長の会場のうえに段差がないから、後ろの方は悲惨なものである。
>>30071 匿名さん
上に書いてあったけど既にssaの方が単体では集客力あるし、横浜は更に1つ増えるから横浜アリーナは潰れそう
横浜のホールはどれも立地が微妙に悪いからssaがくわれる事はなさそう
横浜としても勝算があるから3つ目のアリーナを許可したんだと思うけどね
ぶっちゃけKアリーナより横アリの方が良くない?
日本の大動脈である東海道新幹線が止まるから東京・大阪・名古屋から集められるし
たまアリもすぐ隣が大宮だから東北・北陸方面の広域から集めやすいよね
>>30073
アーティストだけを見られればって人にはそういう考えもあるけどさ、
大規模会場のコンサートって何万人ものお客さんが一緒に盛り上がってる雰囲気も含めて楽しみたいって人もいるから一概にアーティストだけが見やすければいいっていうものでもない
それにその劇場型ステージよりもアリーナ中央に組んだ360度ステージとかのほうがいろんな角度から演出楽しめて良いって人もいる
アイドル系アーティストはこのパターンが多い
アリーナビジネスなんて言いますけど、○○アリーナみたいなものって、規模の大小はあれど、ここ数年全国で乱立してるんですよ
元々日本は自治体が主体で運営しているような、割と小規模な市民会館のようなものや総合体育館のようなものが主体だったわけですから、そこからパイを奪うだけでビジネスとして成立してしまうんですね、なので、市民会館のようなコンサートにも、総合体育館のようなスポーツ用途にも使える多目的アリーナとして作る訳です
難点としては、スポーツ施設としても使う事を想定した場合、収容人数に対してかなり大規模な設備を要するというところでしょうか、その点、音楽ライブに特化したものであれば、必要最低限の設備で作ることが出来ますね
みなとみらいはここ最近これでもかという程、音楽関連施設を集中的に建てていますね、恐らくみなとみらい地区の今後の方向性として、音楽に特化した街づくりというものを目指すという事なのでしょう
成功するか失敗するかは分かりませんが、みなとみらいはカジノ誘致が失敗した辺りからここら辺を含めて少し迷走している感が否めないんですよね
やっとあのクソコテ消えた?見やすくなってよかった
別にみなとみらいは音楽に特化した街でもないでしょ?
カジノ建てる予定だった土地には展示場とか色々な案を今考えてるんでしょ?
地権者フリーの土地がこれだけ作れる埋め立て地が羨ましいよ
>>30079 販売関係者さん
横浜の音楽政策は失敗するわ
都内からならまだアクセスしやすいけど、ライブなんかは全国から集めてなんぼだし
そう言う点から見るとたまアリが廃れない理由がわかるわ
>>30081 口コミ知りたいさん
みなとみらいってよく言えば多方面から集客できる街だけど、悪く言うとどれも中途半端だよね
みなとみらいで何が思いつくって言われてもランドマークくらいしか思いつかないし、就業人口も大手町に負けるし、しょうぎょ施設には銀座にも負けてるし、おしゃれな雰囲気も表参道に負けてるし
何かに特化してれば特定の分野で日本一狙えたかもしれないけど
桜木駐車場跡地の事業者募集がもうすぐ始まるが何ができて欲しい?
横浜みなとみらいとさいたま新都心の差を見ると哀しくなる
SSAもバスケの聖地にしようって話もあるけど
Bリーグ用アリーナは与野にも造ろうとしている
大宮公園にもドーム型の施設が出来るかもしれない
そうなると近場で競合施設が増えそう
Kアリーナもぴあアリーナも民間が建ててるんだから
需要を見極めた上で勝算がなければGOサインは出ない
そこは建設費が税金の見切り発車とは違う
中間駅の誕生、道路も整備!どんな街に生まれ変わる 地下鉄7号線の延伸案、住民いらいら毎日「早く」
https://www.saitama-np.co.jp/news/2023/01/26/09_.html
六本木の高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」増える客、大人気なのは“大宮盆栽” じつは職人に危機感が
https://www.saitama-np.co.jp/news/2023/01/22/07_.html
職人さんが市長に意見を伝えたのが六本木のホテルっていうのがなんとも
中間駅なんて作って人が集まるのかね。
結局交渉難航して西大宮の駅前みたいになったりして。
SRの中間駅設置より、ニューシャトルの大宮-鉄博間の中間駅設置で桜木駐車場のアクセスを改善した方が良い。
>>30097 マンコミュファンさん
目白大学、埼玉高速鉄道の延伸をさいたま市に要望
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51355690U9A021C1L72000/
目白大学(東京・新宿)は24日、埼玉高速鉄道(地下鉄7号線)を浦和美園駅から東武野田線岩槻駅まで延伸する計画の実現を求める要望書をさいたま市に提出した。同大は同市岩槻区にキャンパスを構えており、定員を増やして新学部を設ける構想も明らかにした。東京方面から通う学生の交通の便を高めるため、延伸計画の早期事業化を求めた。
目白大の偏差値(全学部平均)は:41.9。(※河合塾・2022年の偏差値)
この偏差値は、「大東亜帝国」の下位と同水準~「大東亜帝国」をやや下回る水準です。
保健医療学部・看護学部以外の学部が2教科入試です。
2教科入試は、偏差値が高く出やすいため、割り引いて見る必要があります。
埼玉の場合「郊外の緑あふれる南向き高台の好住宅地」っていう
東京神奈川千葉では普通にありふれた環境が得難い地形だから、
そのままでは大した沿線人口の増加も見込めなそう
中間駅付近にまたもや物流倉庫系の会社が大規模な土地買収したし
沿線の魅力やブランド価値を上げるためには駅名に大学名を付けるのもいい
「順天堂大前」とか「目白大前」とか
柏の葉は東大と千葉大のキャンパスがあるのが強みだよな
中間駅も目白大の他に別の大学も誘致したいところ
埼玉大の新キャンパスとかあってもいい
それなら桜木駐車場の方がいいか
こういうの参考にして欲しいわ
いまの流山の発展は奇跡に等しい…つくばエクスプレス建設を渋る
田中角栄を口説き落とした市長のひと言
「千葉のチベット」にTXの停車駅が3つもできたワケ
https://president.jp/articles/-/65537
>>30106 通りがかりさん
みなとみらいも失敗してるから説得力ないけどな
みなとみらいは風呂敷広げすぎて纏まりが無くて中途半端になったからGCSは街づくりのテーマを決めてコンパクトな街づくりをしてほしい
ここの人達、流山をおおたかの森駅周辺だけで語るし横浜を横浜駅とみなとみらい周辺だけで語るのに、大宮新都心になると途端に見沼が~とか新都心は大失敗とか訳分からないこと言い出すの謎。
みなとみらい失敗って言うけど、それでも新都心三兄弟の中では一番発展してるし、観光客も見込めるのはみなとみらいだけ。立地も横浜都心部とと繋がってるしね。
さいたま新都心は立地はかなりいいと思うけどね
ただいかんせん土地がないよ。
コクーンあたりも高層化すればもっと変わりそう。
みなとみらいと幕張は民間が大規模に開発するけど、さいたま新都心は官公庁が中心だからね。カラーがだいぶ違うよ。霞ヶ関と銀座を比べるみたいな。
>>30113 マンション検討中さん
新都心が失敗は言われてないと思うけど
新都心の中では1番成功している
土地が少ないから1番失敗していないから消去法で1番の成功って感じだけど
幕張やみなとみらいは広すぎるせいか未だに未利用地が多くて場所によったらゴーストタウンだし
その未利用地を残しておいたおかげでみなとみらいが大躍進してるんでしょ
さいたま新都心は狭いのに適当な乱開発をして終わってしまった
特に上田の愚策とマテリアル跡地の失敗は一生尾を引く
再開発も一気にやると最初はいいがその後、どんどん衰退していくから。時期を分けて少しづつやった方がいいよね。郊外のニュータウンとかも一度に開発完了した町は衰退してくだけだけひどい場合限界ニュータウンに。、ゆっくり開発していった町は栄えてる。
内陸を活かすなら
駅近くで温泉出ないかなあ
火山ないから無理か
>>30117 匿名さん
土地が無いのだから貴重な中心部は急いで埋める必要なかったね
病院はマテリアル用地でもよかったのだし
GCSと違って地権者が県、市、URだったから景気さえ回復すれば
大手デベも手を挙げやすかったと思う
江戸川区の新庁舎計画(地上20階程度、高さ約95m)は
新都心の新庁舎案と同じくらいの高さだね
隣接するのがタワマンだったらより似ていた
船堀に移転する「江戸川区新庁舎」の完成予想図
地上20階程度の新庁舎と地上27階建てのタワマンが並びます
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52540283.html
>>30122 匿名さん
大型病院か商業エンタメ施設の上に高層オフィスが理想だったね。
新都心はたまアリに遠くから来た客をそのまま帰しちゃってるのが大問題。
コクーン1があるところに水族館などのエンタメ施設や展望台付きのタワーを整備すれば相乗効果が生まれていいと思う。
今回貴重な空き地を病院や15階建てのしょぼいマンションで妥協してしまった失敗を大宮のGCSでしっかり生かして欲しい。
平面駐車場としまむらの小さいビル
タワーも高層オフィスも逃げられて病院
さいたま新都心の何が成功なんだろか、本当に意味が分からん人が居るな
さいたま市が23年度組織改正案
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/476346
さいたま市は、2023年度組織改正案を発表した。大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の進展を図るため、都市局都心整備部東日本交流拠点整備課にある拠点施設整備係を「基盤整備推進係」と、「まちづくり推進係」に分割。関係者協議などに集中する体制を強化する。
大宮GCS構想では23年度、大宮駅東口の駅前広場と再開発事業(南地区、中地区)の都市計画決定手続きを目指す方針。東日本交流拠点整備課の拠点化推進係は「公有地活用推進係」に名称を改める。
中央区役所と周辺で計画している公共施設再編を推進するため、都市局まちづくり推進部まちづくり総務課に「中央区公共施設再編係」を新設する。再編係を中心に、実施方針などの作成を進める。
脱炭素社会の実現に向け、環境局環境共生部環境創造政策課のゼロカーボン推進係は廃止して、「脱炭素社会推進課」を創設する。環境創造政策課は「環境総務課」に改称する。
俳優の滝藤賢一さんが氷川参道近くのセレクトショップに通ってるとマツコ会議で言ってた
他所の人を惹きつけるのって東京に山ほどある高層ビルではなく、東京には無いものですよね
>>30119 マンション掲示板さん
そうやって他所を見下す癖に東京大阪名古屋あたりの格上に見下されたら人一倍被害者ぶるのが救えないんだよね横浜は
自分がやられて嫌なことを相手にするなって教わらなかったんかな
さいたま市予算案6690億円 建設事業費は過去最大
https://www.asahi.com/articles/ASR1W7K7QR1VUTNB012.html
大宮駅ホームドア設置延期を発表
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20230125-OYTNT50312/
さいたまスーパーアリーナで商談会、3年ぶりリアルで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC256K50V20C23A1000000/
さいたま市、新庁舎整備へ初審議会 24年2月に計画案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC257P10V20C23A1000000/
>新庁舎は基本構想で、20階建てほどの高さで延べ床面積は4万3千平方メートル
>(民間施設部分を除く)を想定している。この構想について、ものつくり大学の
>特別客員教授から「千葉市や横浜市など近くの似た自治体に比べて小さすぎるの
>ではないか」といった意見が出た。さいたま商工会議所会頭は「国内の事例だけ
>でなく、他国の進んでいる例も参照していくべきだ」と述べた。
>>30131 匿名さん
都合のいい時だけ他国の例って外遊議員の戯言かよ。
現状埼玉のどこに他国の進んだ例が採用されてるのか?
まずは県内外の声に耳を傾け自国で最低レベルのブランド力と魅力度向上をってさいたまじゃ無理かw
“第二の外環道” 構想ようやく日の目?
「核都市広域幹線道路」その名が埼玉で浮上したワケ
https://trafficnews.jp/post/123915/
https://news.yahoo.co.jp/articles/24df82fc6b1876bec3aa441713848ef35f53...
実質的な本社らしい
太陽誘電、群馬・高崎のオフィス建て替え 26年完了
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1656U0W3A110C2000000/
>>30129 通りがかりさん
横浜なんて人口減少都市で絶賛衰退中の都市なんてこれから黙っていても衰退していくからどうでもいいわ
みなとみらいにんて一回行けば充分な街だし
>>30132 匿名さん
>現状埼玉のどこに他国の進んだ例が採用されてるのか?
まずは県内外の声に耳を傾け自国で最低レベルのブランド力と魅力度向上をってさいたまじゃ無理かw
この記事にそんなこと書いてないしその挙句自分の妄想で埼玉を馬鹿にしてるお前の方が無理です
記事に書いてある日本語読めますかー?
>>30134 匿名さん
これに関しては国がかなり絡んでいると思いますので、かなり現実味がある話だと思います
現在、東京を中心に沢山の環状線があります、都心環状線、中央環状線、外環自動車道、圏央道などですね
その中でも特に重要なのが、首都圏の大動脈であり東京環状とも言われる国道16号線ですね
国道16号というのは、東京への一極集中を緩和するために、東京の業務機能を分散させる為に指定されたいわゆる業務核都市同士を結ぶ、非常に重要な路線です
しかし、国道16号は一般国道であり、高規格な部分は一部に存在するとはいえ、全体でみるとまだまだ低規格な部分もある貧弱な道路です
それに加え、首都圏の人口増加により、道路の周囲にも一気に宅地化が広がり、国道16号は毎日のように慢性的な渋滞が発生する道路になってしまいました
これでは東京の機能を分散した業務核都市同士を円滑に結ぶことが出来ず、経済的にも大変な損失となりますし、又、首都直下地震などの大規模な有事の際の各都市同士の連携にも支障をきたしかねません
ですから、国道16号の高規格道路を作りたいんですね、それがいわゆる核都市広域幹線道路ってやつです
国道16号線沿いも埼玉より千葉の方が圧倒的に魅力的な街を形成できてるよね
宇都宮から圏央五霞あたりまでの新4号バイパスは凄い。ほぼすべての交差点をオーバーパスし、信号もなく埼玉までの到達時間は高速を使うのとほぼ変わらない。一般国道でありながら追越車線は平均100キロくらいで流れている。宇都宮はこの新4号や119号線で構成する環状線もあるが、首都圏によくある未完の環状線ではなく、完全に都市を周回できる日本初の環状道路だ。この他にも宇都宮北道路は一般道でありながら法定80キロ。他にも408バイパスなどフリーウェイさながらの道路網がある。さらに宇都宮の中心部からは放射状に多数の6車線、4車線道路が広域に広がっているため、宇都宮の都市圏人口は100万人を超える。LRTの整備も着々と進み、道路整備では参考にするところが多いと思う。埼玉から栃木に転勤になった者より。
環状道路といえば、最近川越にも環状道路が整備された。小規模で涙型のややイビツな環状道路だが、埼玉初のほぼ4車線の市内環状道路になる。さいたま市、特に大宮は4車線道路のネットワークを早急に整備すべきで、大宮駅を囲む井桁型都市軸のほか、産業道路や新大宮バイパスを結んだ環状道路、さらにいえば荒川を超えて志木や上福岡方面から新大宮バイパスまでつなげる放射道路の整備は将来の発展の鍵になると思う。
何か日本の外国人って中国人、韓国人、ベトナム人とほぼほぼアジア
第1位は東京都、外国人の割合は3.44%です。
2021年1月時点における東京の外国人人口の内訳は、中国人が21万9636人で最も多く、韓国人が8万7590人、ベトナム人が3万6636人と続きます。全体的に東アジアや東南アジア、南アジア国籍の方が多い傾向です。