埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 23:50:36
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 30045 匿名さん

    さっきのNHK7の全国天気で明日のさいたまの気温が全国最低クラスだと晒されてたけどさいたまと横浜千葉の気温ってそんなに違うものなのか?

  2. 30046 匿名さん

    SRに続き、TXも延伸か

    つくばエクスプレスの延伸先、「土浦」案が軸に 筑波山や空港案抑え
    https://www.asahi.com/articles/ASR1R5TNYR1RUJHB00C.html

  3. 30047 匿名さん

    >>30045 匿名さん
    県庁所在地で一番気温低いんだからそりゃ言及くらいするでしょよく考えな

  4. 30048 eマンションさん

    新潟市、そして前橋市と比べても「さいたま市」の方が、気温は低いんです。
    今年に入って氷点下になったのは、さいたま市6回、前橋市3回、新潟市はなし、という状況。

    さいたま市のアメダスは、整備された広い芝生のところにあり、人工の熱が出るものが近くに無く、たしかに気温は下がりやすい環境ですが、ただ、埼玉県内の各地の観測所でも同様の低温が観測されています。埼玉県が寒いんですね。

    基本的に、冬、海の近くは気温が低くなりにくく、海から離れれば離れるほど、冷えやすくなります。海から遠い内陸の埼玉県は、冷えやすい場所です。
    また、山が無いことも、気温に大きく影響をしています。

    冬の関東は、北風が吹きます。新潟方面から吹いてくる北風が、関東北部の山を越えて、関東平野に吹きおりてくるとき、温度が上がり乾燥します。(=フェーン現象)
    もともとが冷たい空気なので、温度が上がっているなんて気づきませんが、群馬とか北関東の平野部は、山から北風が吹きおりてくるときに、少し温度が上がって、寒さにブレーキがかかっている面もあります。でも、北側の山から遠い埼玉はその効果は薄いんです。

    https://www.tbsradio.jp/archives/?id=p-108889

  5. 30049 匿名さん

    これが夏になると埼玉だけ35度超えとかな

  6. 30050 通りがかりさん

    まー名古屋栄のこれ+最上階に展望台があれば理想的よね
    シネコンもオフィスも展望台も商業も全部揃ってるし
    3大都市クラスの開発が来るのは難しいだろうけど

    https://koberun.net/blog-entry-地域探訪-名古屋・栄地区で再開発ラッシュ-久屋-2.html

  7. 30051 通りがかりさん

    >>29999 匿名さん
    ショック!!
    サラダバーもあるし、コスパ良くテレワーク時にはよく利用してました。
    確かにランチいつも空いてて快適だった。。

  8. 30052 eマンションさん

    >>30026 周辺住民さん
    オレンジは飲食店だから飲食店が入ると思ってましたー。

    1. オレンジは飲食店だから飲食店が入ると思っ...
  9. 30053 マンション検討中さん

    >>30052 eマンションさん
    テナントが入る見込みのなさそうな区画はいつまでもテナント募集の看板出すんじゃなくて、ギャラリースペースとかにした方が見映え良くなるんじゃないかな。

  10. 30054 通りがかりさん

    >>30053 マンション検討中さん
    運営会社にそういうセンス無さすぎるよね。コクーンとかは子供向けのゲームコーナーに使ったりと賑わいが残るようにしてたりするよね。
    たのむから中央デパートじゃなくて別の会社にしてくれ、、、

  11. 30055 評判気になるさん

    門街って目玉再開発なのか?
    ただの市民会館の移転建て替えじゃないの?

  12. 30056 ただの一般人の個人の感想

    >>30048
    北関東の割に前橋・熊谷の最低気温が相対的に高めなのは
    赤城おろしが理由なのですね。
    さいたまの最低気温は八王子・相模原・成田と同様、
    南関東の割に高めなのも納得かな。
    >>30049
    埼玉“だけ”というのは語弊あり。
    しかも、異様な高温は地形やフェーン以外に
    東京一極集中が主な原因ですから。

  13. 30057 マンション検討中さん

    >>30054 通りがかりさん

    最大の地権者だから無理

    東棟がNHKの代わりに事業参加した大栄不動産?

    補聴器のお店になった所、テナント料100万ほどだけどそんなに儲かるのか?

    オフィスになると思ってた。

    大門町3丁目中地区からの移転となんか期待してしまう
    予定では2025年着工から2027年竣工
    何か期待してしまう
    複合で上層部にマンション入れてくれないかな
    1階商業、2階から15階までOffice、16階から22階マンション(高さ100m)

  14. 30058 匿名さん

    高さ100m程度じゃ利益出ないんじゃないか?もはや
    住宅需要だけはあるようだから150m級までいけるでしょ

  15. 30059 評判気になるさん

    >>30057 マンション検討中さん

    オフィス棟担当している三井不動産が中央デパートを買収して一括管理してくれたらいいんだけどね
    一番の地権者だしリターンが少ないだろうから現実的ではないけど

  16. 30060 匿名さん

    最近たまアリの存在感が薄い気がしてイベント日程見てみたら1月は埋まってるけど2~3月のコンサートはStray Kidsとかいう韓国グループ1組だけだった
    コロナのせいかと思ったけど横アリは普通に埋まってた

  17. 30061 マンコミュファンさん

    >>30060 匿名さん
    横浜アリーナもぴあアリーナも言うほど混んでないと思ったけど、SSAみたら確かに酷かった
    向こうは立地悪いのによく頑張ってるけど、箱が小さいから埋まりやすいんだろうな

  18. 30062 検討板ユーザーさん

    余裕でたまアリを埋められるはずのジャニや乃木坂らがなぜかたまアリより横アリを好むからね
    逆にたまアリはアニメ関係かK-POPが多めな印象

  19. 30063 匿名さん

    >>30060 匿名さん
    >>30061 マンコミュファンさん
    >>30062 検討板ユーザーさん

    また始まったよ印象操作、発作なんか?
    音楽イベントは今年に入ってから稼働日数に関しては普通にたまアリの方が横アリより多いけど

    ライブ部
    さいたまスーパーアリーナ
    2023年(14)
    https://www.livebu.com/hall/schedule/204/2023/1

    横浜アリーナ
    2023年(12)
    https://www.livebu.com/hall/schedule/625/2023/4

  20. 30064 口コミ知りたいさん

    藤井風が先々週に37000人の2days
    水樹奈々が先週に35000人の2days

    今はK-POP人気があり過ぎてどこでもK-POPコンサート

    坂道系も落ち目だし頑張れJ-POP!

  21. 30065 評判気になるさん

    >>30063 匿名さん
    ちゃんと公式のHP見るといいよ
    今の時代どこで情報を得るかって重要だよ
    自分に都合のいい情報を条件反射で鵜呑みにするのではなく、次からはこの情報は正しいのか吟味しよう
    まあ、公式のHP見ても横浜アリーナとたまアリの差はそこまで差はないと思うけどね

  22. 30066 口コミ知りたいさん

    大宮門街でイベント後、スクランブル交差点が人だらけになるから、GCSの中地区からペデで繋いだ方が良い

  23. 30067 マンション掲示板さん

    大門町3丁目中地区ってどこのこと?

  24. 30068 匿名さん

    >>30063 匿名さん
    発作起こして印象操作って自己紹介かな?

  25. 30069 販売関係者さん

    そういえばそろそろ桜木駐車場の公募始まってる頃なのよね

    さてどうなるか

  26. 30070 匿名さん

    さいたまスーパーアリーナより見やすそうだなー

    “全席正面”世界最大級2万席の音楽特化型「Kアリーナ横浜」9・29開業決定
    https://www.oricon.co.jp/news/2265442/full/
    スタンドの全席がステージ正面を向いた扇型の形状

    1. さいたまスーパーアリーナより見やすそうだ...
  27. 30071 匿名さん

    横浜アリーナ、ぴあアリーナMMの心配したほうが良いんじゃないの?
    全国ツアーの横浜公演はこの三か所で奪い合うんでしょ

  28. 30072 匿名さん

    しかも音楽特化型だからスポーツなどの他のイベントに不向き
    ステージ構成も自由が利かないからイベンターにとっては良し悪しありそう

  29. 30073 匿名さん

    たまアリはスポーツも想定してるからか縦長の作りになってるんだよな
    アリーナ席後方の傾斜も無いしコンサート会場としてはKアリの方が上手か?

    https://www.livehis.com/house/house_saitama-a.html

    >アリーナ席(アリーナレベル)は、ほかの大規模会場と同様に後方では全くステージが見えない。縦長の会場のうえに段差がないから、後ろの方は悲惨なものである。

    1. たまアリはスポーツも想定してるからか縦長...
  30. 30074 通りがかりさん

    >>30071 匿名さん
    上に書いてあったけど既にssaの方が単体では集客力あるし、横浜は更に1つ増えるから横浜アリーナは潰れそう
    横浜のホールはどれも立地が微妙に悪いからssaがくわれる事はなさそう

  31. 30075 匿名さん

    横浜としても勝算があるから3つ目のアリーナを許可したんだと思うけどね

  32. 30076 マンコミュファンさん

    >>30062 検討板ユーザーさん
    ジャニーズや乃木坂に埼玉出身者が少ないのも偶然ではなく意図的なものなんですかね?

  33. 30077 評判気になるさん

    ぶっちゃけKアリーナより横アリの方が良くない?
    日本の大動脈である東海道新幹線が止まるから東京・大阪・名古屋から集められるし
    たまアリもすぐ隣が大宮だから東北・北陸方面の広域から集めやすいよね

  34. 30078 匿名さん

    >>30073
    アーティストだけを見られればって人にはそういう考えもあるけどさ、
    大規模会場のコンサートって何万人ものお客さんが一緒に盛り上がってる雰囲気も含めて楽しみたいって人もいるから一概にアーティストだけが見やすければいいっていうものでもない

    それにその劇場型ステージよりもアリーナ中央に組んだ360度ステージとかのほうがいろんな角度から演出楽しめて良いって人もいる
    アイドル系アーティストはこのパターンが多い

  35. 30079 販売関係者さん

    アリーナビジネスなんて言いますけど、○○アリーナみたいなものって、規模の大小はあれど、ここ数年全国で乱立してるんですよ

    元々日本は自治体が主体で運営しているような、割と小規模な市民会館のようなものや総合体育館のようなものが主体だったわけですから、そこからパイを奪うだけでビジネスとして成立してしまうんですね、なので、市民会館のようなコンサートにも、総合体育館のようなスポーツ用途にも使える多目的アリーナとして作る訳です

    難点としては、スポーツ施設としても使う事を想定した場合、収容人数に対してかなり大規模な設備を要するというところでしょうか、その点、音楽ライブに特化したものであれば、必要最低限の設備で作ることが出来ますね

    みなとみらいはここ最近これでもかという程、音楽関連施設を集中的に建てていますね、恐らくみなとみらい地区の今後の方向性として、音楽に特化した街づくりというものを目指すという事なのでしょう

    成功するか失敗するかは分かりませんが、みなとみらいはカジノ誘致が失敗した辺りからここら辺を含めて少し迷走している感が否めないんですよね

  36. 30080 マンコミュファンさん

    やっとあのクソコテ消えた?見やすくなってよかった

  37. 30081 口コミ知りたいさん

    別にみなとみらいは音楽に特化した街でもないでしょ?
    カジノ建てる予定だった土地には展示場とか色々な案を今考えてるんでしょ?
    地権者フリーの土地がこれだけ作れる埋め立て地が羨ましいよ

  38. 30082 通りがかりさん

    >>30079 販売関係者さん
    横浜の音楽政策は失敗するわ
    都内からならまだアクセスしやすいけど、ライブなんかは全国から集めてなんぼだし
    そう言う点から見るとたまアリが廃れない理由がわかるわ

  39. 30083 検討板ユーザーさん

    >>30081 口コミ知りたいさん
    みなとみらいってよく言えば多方面から集客できる街だけど、悪く言うとどれも中途半端だよね
    みなとみらいで何が思いつくって言われてもランドマークくらいしか思いつかないし、就業人口も大手町に負けるし、しょうぎょ施設には銀座にも負けてるし、おしゃれな雰囲気も表参道に負けてるし
    何かに特化してれば特定の分野で日本一狙えたかもしれないけど

  40. 30084 匿名さん

    桜木駐車場跡地の事業者募集がもうすぐ始まるが何ができて欲しい?

  41. 30085 eマンションさん

    横浜みなとみらいとさいたま新都心の差を見ると哀しくなる

  42. 30086 匿名さん

    >>30085 eマンションさん
    片倉工場の開発がまだ残ってる

  43. 30087 eマンションさん

    >>30084 匿名さん
    桜木図書館がショボすぎるから、桜木図書館の拡張移転と立川のまんがぱーくみたいなやつの複合施設

  44. 30088 匿名さん

    SSAもバスケの聖地にしようって話もあるけど
    Bリーグ用アリーナは与野にも造ろうとしている
    大宮公園にもドーム型の施設が出来るかもしれない
    そうなると近場で競合施設が増えそう

  45. 30089 通りがかりさん

    >>30088 匿名さん

    さいたまスーパーアリーナはNBA
    国内チームじゃ埋まらない

  46. 30090 匿名さん

    >>30070 匿名さん

    ホテル棟はヒルトンなんだな、そこは羨ましい
    https://skyskysky.net/construction/202140.html

  47. 30091 マンコミュファンさん

    >>30080 マンコミュファンさん

    消えて見やすくなりましたな

  48. 30092 匿名さん

    Kアリーナもぴあアリーナも民間が建ててるんだから
    需要を見極めた上で勝算がなければGOサインは出ない
    そこは建設費が税金の見切り発車とは違う

  49. 30093 匿名さん

    中間駅の誕生、道路も整備!どんな街に生まれ変わる 地下鉄7号線の延伸案、住民いらいら毎日「早く」
    https://www.saitama-np.co.jp/news/2023/01/26/09_.html

    六本木の高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」増える客、大人気なのは“大宮盆栽” じつは職人に危機感が
    https://www.saitama-np.co.jp/news/2023/01/22/07_.html

    職人さんが市長に意見を伝えたのが六本木のホテルっていうのがなんとも

  50. 30094 匿名さん

    >>30083 検討板ユーザーさん
    そこで新横浜だよ
    東京よりも早く名古屋・大阪に行けるし横アリも日産スタジアムもあるからイベントもあるし
    豊洲お台場という完全上位互換と戦わなければならないみなとみらいよりものぞみ停車駅の新横浜だろ
    三大都市の恩恵にあやかれるのは大きすぎる

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸