- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-25 08:59:43
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大宮と新都心の今後の開発について6
-
29801
匿名さん 2023/01/14 09:28:38
正直、大宮の再開発のペースは東京3大副都心と比べて遅い気がするし、仮にすべての計画が今すぐ実行されたとしても規模ではかなわない。
鉄道以外にも東京都差別化できる魅力を作るべきだと思う。
-
29802
匿名さん 2023/01/14 09:33:56
再開発のスピードで言えば高崎にも負けてる
高崎駅東口はすごく綺麗になって、マンションも増えた
-
29803
匿名さん 2023/01/14 09:37:02
大宮はなんで住居表示しないんだろう
今後する計画も聞いたことない
なんと言うか地番表記って田舎くさいイメージ
与野や浦和は進んでるのに
もちろん都内でも地番方式のとこもあるが
-
29804
検討板ユーザーさん 2023/01/14 10:50:22
>>29790 マンション検討中さん
なぜやっぱり埼玉だけ…って思うよね。
浦和にあるのが原因なのか?
-
29805
口コミ知りたいさん 2023/01/14 11:21:43
-
29806
マンション検討中さん 2023/01/14 11:30:19
知らん
大宮区桜木町1丁目1番地1号(ただの例え)
こんな感じだと思うが何か変なのか?
-
29807
検討板ユーザーさん 2023/01/14 11:53:04
>>29803 匿名さん
それやる意味ある?おたくのちっぽけな自己満足のために無駄なコスト掛けてやるのなら、我々住民からしたら迷惑な話ね。
-
29808
匿名さん 2023/01/14 12:09:26
というか今までコンスタントに開催されてたまちづくり調整会議が開催されなくなった
のはどうしてなの?情報がないのは不安になるな。
-
29809
まさるさん 2023/01/14 12:14:12
>>29808 匿名さん
いやはや鉄道以外に東京差別化できる魅力作るべきですな。
-
29810
名無しさん 2023/01/14 12:44:15
>>29803 匿名さん
普通になにがどう変わるのか、違うのか知らないので教えてほしい
-
-
29811
匿名さん 2023/01/14 13:19:09
>>29808 匿名さん
不測の事態が起きてることは間違いないでしょう
-
29812
口コミ知りたいさん 2023/01/14 14:26:38
-
29813
名無しさん 2023/01/14 14:53:57
-
29814
まさるさん 2023/01/14 17:37:23
>>29813 名無しさん
これは素晴らしき取り組みゆえこれだからミヌタンは最高にてやめられませんな。
-
29816
eマンションさん 2023/01/15 10:40:26
>>29801 匿名さん
東京都心はおろか副都心の一つにもさいたま千葉横浜川崎が束になっても敵わないからしょうがないね
副都心から見たら上記の都市の差なんて誤差だしね
真っ向勝負じゃ勝てないから差別化を図るのはええけどじゃあ何を差別化する?て話だよね
-
29817
匿名さん 2023/01/15 11:50:25
住居表示っていうのは、土地じゃなくて建物対して番号をつけて住所を示す方式
大宮のような土地が細分化されたところは、番地が飛地になったり住所が特定しづらく配達しにくい。住居表示にすると規則的な数字がふられて住所が明瞭になる。まあコストもかかるかだろうからやる必要もないね。
-
29818
マンコミュファンさん 2023/01/15 12:02:57
>>29817 匿名さん
だからどういう表記?
1丁目1番地1号
1-1-1
って大宮周辺はなってるけど、これは何表記なんだ?
-
29819
マンコミュファンさん 2023/01/15 12:32:46
-
29820
匿名さん 2023/01/15 13:22:33
>>29816 eマンションさん
横浜駅は1日の乗降客が約230万人、普通に副都心レベルだよ
さすがに千葉さいたまと一緒にするのは無理がある
-
29821
販売関係者さん 2023/01/15 14:35:49
まあなんだかんだ言っても、神奈川も千葉も埼玉も、東京の経済圏の中にある運命共同体であることに変わりはありません。
特に、国道16号より内側はもはや事実上の東京であり、そのエリアさえも現在進行中で拡大しており、いずれは圏央道の内側まで飲み込んでいくと思われます。
東京、神奈川、埼玉、千葉というのは行政上の区別に過ぎませんから、実際にはこの首都圏エリアは巨大な1つの都市であるわけですよ。
ですから、この中の1つの部分だけが繁栄するということはありませんし、逆に1つの部分だけ衰退するといったこともありません。
みんな仲間なんですよ、まさに運命共同体。首都圏のどこかが衰退するということは、自らの衰退を示唆するようなものなのですからね。
-
29822
まさるさん 2023/01/15 16:06:36
>>29821 販売関係者さん
いやはやみんな仲間にてどこか衰退するは自らの衰退示唆ゆえまさに運命共同体ですな。
-
29823
マンション比較中さん 2023/01/15 16:33:14
実際には仲間どころか完全にライバルであり敵ですよね
首都圏ほど地域対立が激しいエリアは他にないですよ
どの沿線や街に住んでるかでマウント取り合うこともしょっちゅうです
-
29824
マンション検討中さん 2023/01/15 21:58:56
-
29825
評判気になるさん 2023/01/15 22:45:10
>>29820 匿名さん
横浜駅は乗降客が多いいが、路線数が少なく短距離列車のみ
大宮は路線数が多く遠距離列車も多いが乗降客数が少ない
横浜は民間会社の研究所は多いが、立地が悪いた公的な拠点性が大宮より劣る
これらがお互いに改善されたら副都心にも肩を並べるかもね
-
29826
匿名さん 2023/01/15 23:05:50
>>29823 マンション比較中さん
同意です
甲子園でも東北や九州等、自分の県の学校が負けたら同じ地域の高校応援するけど、首都圏は絶対に無いでしょ
-
-
29827
検討板ユーザーさん 2023/01/15 23:43:40
>>29820 匿名さん
横浜も結局は東京ベッドタウンの一つだから一緒だよ
一緒にするなというのなら大阪や名古屋みたいに自前で完結できないとダメでしょ
-
29828
匿名さん 2023/01/16 01:26:40
>>29827 検討板ユーザーさん
横浜も企業の集積度が3副都心はもちろんだけど、江東区とかにも遥かに劣るからね
大企業もそうだけど、ニッチな中規模の会社の厚みが都内は強いな
横浜は兆クラスの企業の本社は日産いすゞ三菱重工くらいしかないし
それだけ都内はバケモノじみているんだろうな
-
29829
マンション検討中さん 2023/01/16 01:31:30
横浜はちゃんと本社クラスを誘致できてる印象
大宮は北関東支店経済
-
29830
匿名さん 2023/01/16 01:31:46
横浜も大宮もどちらもビッグターミナルだけど、大宮は私鉄が弱いよね
野田線とニューシャトルしかないし、どちらもローカルぽいからな
大手私鉄が乗り入れてる駅は鉄道会社が開発するから発展してるよね
-
29831
匿名さん 2023/01/16 01:39:18
-
29832
匿名さん 2023/01/16 01:45:31
おおざっぱに言って。
千代田区、港区、中央区、その他20区、周辺3県がそれぞれ日本全体の9%って感じだよね。
-
29833
マンコミュファンさん 2023/01/16 06:11:23
>>29831 匿名さん
地下鉄もなければ市営バスもない
民間バス3社あるから十分だが
やはり東京の郊外なんだよね。地方の政令市とも違う。
普通に住みやすいけどね
-
29834
名無しさん 2023/01/16 06:13:37
-
29835
マンション検討中さん 2023/01/16 06:15:59
-
29836
名無しさん 2023/01/16 06:22:39
>>29830 匿名さん
それが大宮が発展しなかった大きな原因
JRは街中の再開発にはほとんど関与してくれないからな
せいぜいビジホ建てるくらい
-
-
29837
まさるさん 2023/01/16 07:33:53
>>29836 名無しさん
いやはやそんな事よりさいたまは地下鉄が無いですな。
-
29838
マンション掲示板さん 2023/01/16 10:05:08
>>29830 匿名さん
何回言っても、分かんないみたいだけど…。
横浜と大宮では、ビックターミナルと言っても全く違うから。
乗降客数、私鉄の路線数、バスの路線、百貨店の規模と売り上げ、外資系ホテル、地下街…簡単にあげても、全然違うから。
横浜は、国内、海外のビジネス・観光都市である(横浜に行く事を目的に来てる)。
大宮は、埼玉の北方面や北関東・東北・上信越の人の通過点の一つである(東京へ行くための)。
-
29839
eマンションさん 2023/01/16 10:08:40
>>29820 匿名さん
私も、色々な意味で横浜は別格だと思いますよ。
まぁ、ここの人達に言っても理解出来ないみたいですけど…単なる嫉妬(笑)。醜いよな。
-
29840
eマンションさん 2023/01/16 10:10:38
-
29841
マンション検討中さん 2023/01/16 10:19:11
>>29821 販売関係者さん
違うと思うよ。
企業もお店も街も学校も人間も、魅力の無い、個性の無い、将来性の無い、成長性の無い、改善や成長の無いものは陳腐して行くと思うよ。切磋琢磨しなければ、生き残れない、何でも。
-
29842
匿名さん 2023/01/16 10:56:16
>>29838 マンション掲示板さん
こうも並べられると全く違うなw
さいたまはどこまでもベッドタウンなのか
ただGCS化構想は大宮が変わるチャンスだよな
土地が細分化されてて大変だろうが成功して欲しい
-
29843
匿名さん 2023/01/16 11:45:07
-
29844
マンション掲示板 2023/01/16 11:49:18
>>29842 匿名さん
でも、徐々に人気とイメージが良くなって来てるじゃないですか。もっと、成長して欲しいですが…。
確かに、GCSは重要だと思いますが…+大宮の観光地化とイメージアップと宣伝が重要だと思います。
私、個人的には駅舎も、現代風でなく、氷川神社をイメージした和風な建築(木造)がいいかな~と思います。
-
29845
匿名さん 2023/01/16 11:58:16
-
29846
eマンションさん 2023/01/16 12:31:08
>>29843 匿名さん
大宮は16路線あるけどね
高速鉄道の半数以上が大宮を経由する拠点性もある
そのおかげで官公庁街ができたし
その代わり一等地がなくなり民間の企業誘致がしにくくなってしまったけど
それに横浜駅は乗り入れている会社が多いから乗降客数が水増しされているけど、乗り降りしないJRの利用者なら大宮の方がおおいよ
横浜駅と渋谷駅のカウントの仕方はずるいわ
-
-
29847
eマンションさん 2023/01/16 12:44:25
>>29846 eマンションさん
乗り入れはJRのみ
一等地には病院と壁マンション
別に誇るものは無いわw
-
29848
まさるさん 2023/01/16 12:52:43
>>29847 eマンションさん
いやはやどこを切り取っても横浜は最強すぎですな。
-
29849
匿名さん 2023/01/16 12:54:38
>>29823 マンション比較中さん
こっちが正解。少なくとも神奈川や千葉は埼玉を運命共同体なんて思ってないどころかパイを奪い合ってるのが現実よな。衰退すればざまーwwwってなもんだ。
年末年始物騒な事件や悲惨な事件はほとんど埼玉発じゃねえか。
-
29850
口コミ知りたいさん 2023/01/16 12:58:50
>>29843 匿名さん
相鉄線がJR、更に今度は東急経由で横浜駅を経由せずに都心各線に乗り入れられるようになる事で、今後横浜駅を利用する客が少なからず減少する事になるだろう
そういうデメリットを承知の上で相鉄の乗り入れを承認した横浜市と、それでもなお客をかき集めないと気が済まない大宮って余裕の度合いが違うと言うか
-
29851
匿名さん 2023/01/16 13:15:12
>>29850 口コミ知りたいさん
だってあの路線副都心線と南北線と三田線に直通してめちゃ便利になるから土地の価値が上がるし横浜だってやるでしょ。武蔵小杉もすごく便利だけど埼玉にはそういう駅がないよな。行けるところがほぼ神奈川のどっか一箇所で多彩さがないのよ。反対側の浦和美園から乗っても行けるのは相鉄方面だけとか。
-
29852
匿名さん 2023/01/16 13:25:05
>>29844 マンション掲示板さん
駅舎自体を観光拠点の一つにしたいね。イメージは東京駅や深谷駅。
-
29853
マンション検討中さん 2023/01/16 13:55:54
ところで与野大宮道路の4車線化は進展の見込みはあるんだろうか?西口も新都心方面へ急速に市街地拡大してるけど道路もはやく拡幅してくれ
-
29854
名無しさん 2023/01/16 14:22:05
>>29838 マンション掲示板さん
横浜も東京へ行くための通過点であることはスルーかい?
仕事柄横浜にも大宮にも行くけど朝の東海道線や高崎線はどっちとも東京方面に行く電車はぎっちぎちに混んでるのに反対方向はスッカスカだったよ(大宮方面も横浜方面もね)
京都みたいな特色のある都市なら大阪みたいな大都会がいても差別化できて海外の観光都市とか名乗れるけどあくまで東京の下位互換なのに海外のビジネス観光都市とか名乗れる神経が考えられない
いくらなんでもここまで恥知らずにはなれない
-
29855
名無しさん 2023/01/16 14:33:43
>>29839 eマンションさん
別に横浜が千葉さいたまより劣ってるとかディスってるわけでもないし首都圏自体東京にぶらさがらないと生きていけないのは事実なのに横浜は別格!横浜が嫉妬で叩いてる!って言って被害者ぶるあなたが醜いのでは?
横浜の人は今日から東海道線・東急線や東名・首都高使わないで生活や通勤通学してくださいって言われても無理でしょ?
つまりそういうことなの
-
29856
マンション検討中さん 2023/01/16 14:38:01
>>29853 マンション検討中さん
バスタとセットでやるのでは?と思う
-
-
29857
マンション検討中さん 2023/01/16 14:50:23
俺は埼玉西部の人間だけど横浜に行ったことがあるけど大宮に行ったことがないという埼玉県民は割と多い
理由はシンプル
大宮にあるものはほぼ池袋に含まれているし、何をとっても池袋の方がスケールが大きいから
そして、横浜には池袋にないものがあるから
池袋新宿渋谷を超えてでも行く理由がある
-
29858
匿名さん 2023/01/16 15:26:12
それはそうだろう
余所者が今の大宮にわざわざ来る理由は風俗目当てくらいだ
このスレではGCSで超高層ビル建てて下層階に映画館やチェーン店を入れれば人が来てくれると思い込んでる人間がいるがそんな甘いわけない
-
29859
マンコミュファンさん 2023/01/16 15:33:49
大宮に行かなくても池袋新宿渋谷に行けばいいんだからgcsなんかに期待するな
-
29860
まさるさん 2023/01/16 15:46:40
>>29859 マンコミュファンさん
いやはや大宮浦和も十分に楽しき良きところですがな。
-
29861
マンション検討中さん 2023/01/16 15:52:08
-
29862
マンション検討中さん 2023/01/16 17:44:26
>>29844 マンション掲示板さん
和風の駅舎といえば長野駅綺麗だった
善光寺のイメージにあってる
-
29863
名無しさん 2023/01/16 22:49:32
日経にGCSの記事が出てる。
有料だから読めないが。
-
29864
名無しさん 2023/01/16 22:51:54
この前川口スレを覗いたら川口市民は東京に行くことはあっても大宮浦和なんか行かない、東京を知り尽くしてるから大宮浦和がクソ田舎にしか見えないとなぜか東京を持ち出しながらマウント取ってていたたまれない気持ちになった
-
29865
匿名さん 2023/01/16 22:59:04
-
29866
評判気になるさん 2023/01/16 23:27:23
-
29867
名無しさん 2023/01/16 23:28:11
>>29864 名無しさん
それは東京近郊あるあるだね。
私のまわりの川崎の人間は横浜に対してそう言うし、市川、船橋あたりは千葉に対してそう言ってる。
-
29868
匿名さん 2023/01/16 23:50:04
上の日経記事有料会員限定って書いてあるけど無料会員でもなぜか見れる
初割とやらも登録しなくてよし
地権者K氏「西地区は半分以上の地権者が同じ方向を向いてるが詳細な部分での合意はまだまだ」「広場も決まってなくて事業内容を具体的に考えられる状況ではない」
中地区の地権者「高層ビル複数建てても本当に全て埋まるのか疑問だ」「再開発で大宮の特徴が薄れる」「レトロな風情もいずれ観光資源になるのでは」
市長「オフィス作ってくれたら行政として大企業を誘致したい」
東西通路やバスタの用地確保も課題が多い
まちづくり会議中止の件には触れてない
-
29869
eマンションさん 2023/01/17 00:35:53
>>29857 マンション検討中さん
その通り。しかも池袋だとそこから更に別の場所で遊べるけど、大宮は詰んでるんだよね。
どうしたらいいのか。
-
29870
匿名さん 2023/01/17 02:01:56
レトロな風情って(失笑
レトロを楽しむ人は川越行ったり西武園ゆうえんち行きますわ
-
29871
eマンションさん 2023/01/17 03:05:54
>>29857 マンション検討中さん
池袋新宿渋谷とかの都内を超えてまで横浜に行く用事となると吉村家杉田家と関内二郎くらいしか思いつかない
おしゃれなウォーターフロントを求めるなら有楽町線使って豊洲に行けばいいし赤煉瓦みたいなら有楽町駅降りて丸の内仲通りを歩けばいいわけだし
-
29872
口コミ知りたいさん 2023/01/17 03:44:14
>>29871 eマンションさん
横浜には他にも遊園地だったり、中華街だったり色々あるから観光地としては悪くない。自分は東京都民だが観光行くなら豊洲や東京駅よりは横浜行くかな。豊洲も東京駅も観光地というイメージがない。
-
29873
マンション掲示板さん 2023/01/17 03:49:11
-
29874
口コミ知りたいさん 2023/01/17 04:40:00
-
29875
大宮住みレッズサポ 2023/01/17 04:52:01
>>29871 eマンションさん
関内二郎うまいですよね。本当に横浜には基本それくらいしか用事ない。
川越二郎の店主は確か関内で修行した人らしいですね。
-
29876
匿名さん 2023/01/17 05:46:40
生活圏で必要なことはほぼ大宮・新都心で完結してしまう。
観光も大宮駅から好きなところ行けばいい。
車なら新都心南からか、東北道なら岩槻も近いし。ホント便利なんよ。
-
29877
通りがかりさん 2023/01/17 06:04:52
-
29878
マンション掲示板さん 2023/01/17 06:05:21
大体の総意
埼玉県民~神奈川行きますよ、新横浜通過するだけ、千葉行きますよ、成田通過するだけ
千葉県民~神奈川行きますよ、新横浜通過するだけ、埼玉行きますよ、大宮通過するだけ
神奈川県民~埼玉行きますよ、大宮通過するだけ、千葉行きますよ、成田通過するだけ
-
29879
口コミ知りたいさん 2023/01/17 06:06:36
>>29875 大宮住みレッズサポさん
横浜を勉強した方がいいよ??
埼玉(大宮・浦和)には、無いものが山ほどあるから。
-
29880
口コミ知りたいさん 2023/01/17 06:09:57
>>29874 口コミ知りたいさん
わざわざ観光に行くほどでもないかな
-
29881
マンション掲示板さん 2023/01/17 06:17:25
-
29882
匿名さん 2023/01/17 06:31:41
皆、頭の中をもっとグローバルにした方がいい
同じ日本人で母国が日本と考えると、日本の全都市が地元なんだよ
日本は東京大阪の2大都市があって日本各地に拠点の発展した都市がある
自分を日本人と考えたら東京タワーも大阪梅田もランドマークタワーもさいたまスーパーアリーナも名古屋の繁華街である栄も自分達の物なんだよ
これは誇らしい事だよ
自分は都民じゃなくても外国人に東京のダイナミックな街を案内するのは誇らしい気持ちになるでしょ?
そういう事なんだよ
-
29883
まさるさん 2023/01/17 06:37:19
>>29882 匿名さん
いやはややはりあらゆる面で横浜最強説成立しそうですな。
-
29884
通りがかりさん 2023/01/17 06:37:45
-
29886
通りがかりさん 2023/01/17 06:52:54
-
29887
マンコミュファンさん 2023/01/17 06:56:44
-
29888
検討板ユーザーさん 2023/01/17 07:21:51
>>29871 eマンションさん
ウォーターフロントなら流石に豊洲お台場よりみなとみらいの方が上なんじゃないか?
東京都心と横浜なら圧倒的に東京だけど
-
29889
匿名さん 2023/01/17 07:57:49
>ただ地権者は一枚岩ではなく、横断的なまとめ役もおらず、
>開発が構想通りに進むかは予断を許さない。
ここだよな
他地域だと大手デベが中心になって話をまとめていくけど
さいたまだと大手デベが参加するのは話がまとまってからで
それまでは行政が音頭を取らないといけない
-
29890
匿名さん 2023/01/17 08:08:07
そごう柏跡地も地権者が複数いたのを三井不動産が全て買い取ったらしい
これくらいパワーのある大手デベが関心を寄せてくれないとね
-
29891
マンション検討中さん 2023/01/17 08:36:08
てか今もこんな記事が出るってどうなん?
今年再開発ビルのデザインとかも決まる予定じゃなかったっけ?
計画が進んでる気配が無いんだけど
-
29892
匿名さん 2023/01/17 09:02:02
>>29891 マンション検討中さん
順調に行くと来年度都市計画決定だからビルのデザインが出るのはもうちょっと
先じゃない?それよりまちづくり調整会議が開かれてない理由を知りたいな。
GCS推進戦略会議の方は2月か3月に開かれるだろうからそこで進み具合は分かりそうだけど。
-
29893
eマンションさん 2023/01/17 10:11:59
-
29894
匿名さん 2023/01/17 10:42:34
オフィスビルの需要がなくなってしまったのがいたいね
-
29895
匿名さん 2023/01/17 11:29:51
>>29884 通りがかりさん
そういうのはreddit 4chanあたりでやってくれ
-
29896
匿名さん 2023/01/17 11:31:11
-
29897
検討板ユーザーさん 2023/01/17 11:50:21
なかなか良い感じのビルだな
-
-
29898
匿名さん 2023/01/17 12:05:37
西口に建設中の大型オフィスビル2棟がどれくらいで埋まるかだな
すぐ埋まるようならGCSにも弾みがつく
-
29899
匿名さん 2023/01/17 12:28:31
-
29900
販売関係者さん 2023/01/17 12:57:23
>>29868 匿名さん
今の感じじゃ、レトロな風情が観光資源になる頃には、そういう建物は全部火事で燃え尽きてそうだよな
こんだけのターミナル駅の駅前で毎年にようにニュースになるような火事が起きてることにもうちょっと危機感を持ってくれよ、地権者さんよ
-
29901
販売関係者さん 2023/01/17 13:03:53
ってか、世間は何かと南海トラフ地震ばかり取り上げるけど、それと同じくらいの確率で首都直下地震も差し迫ってるんだよな
首都直下なんて来たら、いくら大宮が地震に強い地域だからと言って、大宮東口前のバラック街やボロビルなんか耐えられるとは思えんのよな
いたるところが崩壊すると思うし、ただでさえ狭い道を塞ぐと車はおろか人すらも通れなくなるだろうし、いったん火が着けば消火なんて困難、辺り一帯火の海よ
地権者たちはそういう事想定してものを言ってるんだろうか?んなわけないよなあ…
-
29902
匿名さん 2023/01/17 13:06:34
清水勇人市長「西口やさいたま新都心駅周辺はオフィス需要が高まっている。東口に新しいビルが建てば、行政として大手企業を誘致したい。」
-
29903
評判気になるさん 2023/01/17 13:20:19
中地区はディべをもう募ってる
でもやはり駅前広場とかにかなり土地を取られてしまうので、出来る限り広くそして削られる分の見返りを求めてるそうだ
ここら辺の駆け引き調整で手こずってるんだろうね
元々駅前広場が広かったらもっと早かったのに
南地区は2期に分けての開発
-
29904
匿名さん 2023/01/17 13:26:02
>>29903 評判気になるさん
おそらくまちづくり調整会議が延期になってるのもそれが原因だろうね。
進展してないなら開催しても意味ないって発想だと思う。今が一番重要な局面だね。
駅前広場の位置が確定しないと始まらないし。
-
29905
匿名さん 2023/01/17 13:44:46
>>29897 検討板ユーザーさん
大宮とか埼玉では珍しいのかもしれないが埼玉以外ならどこにでもありそうな普通のビルやな。
-
29906
通りがかりさん 2023/01/17 14:00:51
-
29907
匿名さん 2023/01/17 14:20:34
浦和に新しく建ったデザイナーズビルも商業テナントが全然埋まらず
もうチェーン店を集めるのも難しいのかもしれない
GCS成功の絵が見えない
-
29908
名無しさん 2023/01/17 14:49:43
-
29909
匿名さん 2023/01/17 15:12:19
>>29907 匿名さん
観光要素強い商業施設と高島屋を低層に配置してあとはオフィス、住宅、エンタメ、ホテルを入れれば余裕で成功すると思う。時期を少し遅らせてもいいので良いタイミングで内容、ボリューム、デザインなどみんなが納得する質の高い建物をしっかり作るべき。
-
29910
マンション掲示板さん 2023/01/17 22:46:04
>>29907 匿名さん
あれはスケスケ階段がよくないんじゃないの?
女性向けのテナントは入らんだろう。
-
29911
マンコミュファンさん 2023/01/17 23:06:00
他都市と差別化が大宮には必要
同じ土俵で戦っても負ける
何を魅力とするか
そこがずーっとぼんやりしてる街
それが大宮
-
29912
検討板ユーザーさん 2023/01/18 02:58:14
>>29911 マンコミュファンさん
魅力は作るもの
別に歴史や現状こうだからは関係ない
-
29913
評判気になるさん 2023/01/18 03:05:45
-
29914
匿名さん 2023/01/18 03:11:46
>>29911 マンコミュファンさん
それが地権者が乗り切れない理由の1つでもあると思う
具体的にどんな街を目指すのかが見えてこない
ただ高層の再開発ビルを建てて下さいと曖昧な要求をされてる状態
-
29915
マンション掲示板さん 2023/01/18 03:48:28
>>29911 マンコミュファンさん
他都市の差別化って、他都市がどこを想定しているかにもよるけど、長距離まで行ける交通網の完備と都内からの近さと自然の豊かさでしょ
これらが揃っているのは首都圏で大宮だけ
-
29916
匿名さん 2023/01/18 04:14:07
-
29917
匿名さん 2023/01/18 04:42:21
東京と同じ物を作ってもとか、他都市と差別化とか言っているけど具体的にどういう事?ぶっちゃけ東京と同じ物を作れたらめちゃくちゃ賑わうし、人通りも増えてお店も儲かるよね。でも現実は作れないんだよね。そのポテンシャルが無い。だから、半分が高層マンションになるとか言われている。でも、それを受け入れないと、ずっと東口はあのまま。そして、震災が来た時に悲劇の舞台になる。そして、地権者は行政を批判する。結局は既得権益の事しか考えてないよね。
-
29918
販売関係者さん 2023/01/18 05:13:57
他の都市と差別化なんてずっとずっと先の話なんですよ。
大宮がレトロな街並みとか言ってる方も居るそうですが、レトロというのは川越の越渡の街並みのようなものを言うのであって、大宮のそれはただボロいだけです。
10年前の型落ちスマホやPCをレトロといいますか?
20年前の過走行中古車をレトロカーといいますか?
言いませんよね?ただのボロです。
ボロになったら、その時代の規格にあったものに取り換える、当たり前のことです、今の大宮というのは、その当たり前の事すら出来ていないのですよ。
まずはその当たり前の、現在の建築基準、消防基準に沿ったものに一新する事が何より優先なのです。
それが完了した上で、大宮公園一帯を総合エンターテイメント施設にするとか、コクーン再々開発で、日本一の大規模SCにリニューアルするとか、色々考えればいいと思います。
しかしまずは、他の都市が当たり前に出来ている事を当たり前にやることが最優先だと思うんです。
-
29919
匿名さん 2023/01/18 05:29:03
結局、今の昭和の街だって前の世代の街をぶっ壊して作ったわけだからねw
-
29920
検討板ユーザーさん 2023/01/18 05:31:55
オースティンやアトランタのように自然豊かな街を作れれば差別化は図れるだろうね
高層ビル建てても劣化東京にしかならないし勝負するところはそこじゃないでしょ
-
-
29921
検討板ユーザーさん 2023/01/18 05:40:25
日本の街は息苦しい
-
-
29922
eマンションさん 2023/01/18 05:50:01
>>29918 販売関係者さん
一言一句同意。
レトロな街並みがいいって言ってる人は川越なり豊島園なり行けばいいしそこでずっとレトロを楽しんでればって思う
大宮のはってん足を引っ張らないでくれ
-
29923
口コミ知りたいさん 2023/01/18 06:07:56
>>29915 マンション掲示板さん
自然豊かさ?
どこが?
どの辺りが?
単なる、昭和の街、開発されてない街、小汚い街では?
氷川神社と参道だけでは?
-
29924
評判気になるさん 2023/01/18 06:12:42
大宮第二公園から新都心
-
-
29925
評判気になるさん 2023/01/18 06:17:00
大宮第3公園から大宮
-
-
29926
匿名さん 2023/01/18 06:23:58
レイクタウンのような大規模な水辺が欲しい
見沼田んぼは治水の役割があるようだけど、いっそ大規模な調節湖にでもしたほうが
景観的にも公園としても良いんじゃないかな見沼田んぼって
-
29927
匿名さん 2023/01/18 08:35:26
-
29928
匿名さん 2023/01/18 08:38:27
-
29929
匿名さん 2023/01/18 08:47:36
-
29930
匿名さん 2023/01/18 08:53:16
-
29931
匿名さん 2023/01/18 08:55:43
大宮駅周辺は大きい公園ないからねえ。住みやすさで売っていくならペットや子供がのびのび遊べる大きな芝生の公園がほしいね。公園内にスタバとかあると最高
-
29932
マンション掲示板さん 2023/01/18 08:58:21
-
29933
通りがかりさん 2023/01/18 09:18:05
見沼田んぼをわざわざ訪れる市民はいない
公園等に整備すべき
-
29934
匿名さん 2023/01/18 09:30:10
さいたま新都心から大宮
-
-
29935
匿名さん 2023/01/18 09:50:38
第一公園からスタジアムを退かす決断が出来るかが大事なポイント
-
29936
販売関係者さん 2023/01/18 10:26:56
-
29937
マンション掲示板さん 2023/01/18 10:32:09
高校サッカーの時も近所からの苦情で鳴り物応援が制限されたと聞いた
-
29938
匿名さん 2023/01/18 11:54:51
海が無い分、大規模な人工湖でも作って強引にでもウォーターフロントシティにしたほうが人気出るよ
くだらない低層団地や宅地開発ばかりしないで、メリハリある街づくりをしないと
その点でさいたまはセンスが無い
-
29939
匿名さん 2023/01/18 13:05:37
越谷は水辺と調和した街づくりが上手いよね。
-
-
-
29940
マンション検討中さん 2023/01/18 13:58:39
>>29918 販売関係者さん
ちげーよ
ビジョンがないと動かないって言ってんの
-
29941
通りがかりさん 2023/01/18 14:05:16
-
29942
通りがかりさん 2023/01/18 14:31:19
>>29934 匿名さん
上空から見ると大宮公園氷川神社氷川参道すごく綺麗だな
なんとか活かせないものか...
大宮駅から参道に続く一番街と一宮通りをなんとかしたいな
立派な神社なのに川越のほうが有名な気がする...
-
29943
匿名さん 2023/01/18 14:47:09
一の宮通りは旧中山道側はもう工事が始まってて今年完成予定
-
-
29944
匿名さん 2023/01/18 15:24:24
-
29945
eマンションさん 2023/01/18 15:32:41
-
29946
通りがかりさん 2023/01/18 15:33:34
おー!完成したら参道と一体化して良くなりそうだね。少しずつではあるが色々進んでるんだね
-
29947
マンション掲示板さん 2023/01/18 16:19:26
>>29944 匿名さん
大宮駅の北側にバスタを作るだけの再開発だけが良いと思う人ここにいる?
大栄橋がこれ以上に混雑するのを望む?
JRは工場移転は全く考えてないとの回答済み
-
29948
名無しさん 2023/01/18 18:11:55
新宿羨ましいっちゃ羨ましいけど大地震の時とか本当に大丈夫なの?
-
29949
口コミ知りたいさん 2023/01/19 04:29:31
線路集約すれば駅と首都高直結の4車線道路作れないですかね
-
-
29950
匿名さん 2023/01/19 07:11:07
>>29945 eマンションさん
大宮駅から徒歩20分もかかる大宮公園は大宮駅周辺エリアとは呼べないと思う。
徒歩10分か甘く見ても徒歩15分以内で行けるところが駅周辺エリアってイメージ
-
29951
eマンションさん 2023/01/19 08:24:42
>>29932 マンション掲示板さん
貴重な税収だからね。
汚いオッサンがウロウロしてるイメージ払拭して洒落た感じにしてくれるならいいんじゃないかな。
-
29952
eマンションさん 2023/01/19 08:53:35
>>29942 通りがかりさん
川越氷川神社はインスタに命賭けてるからな。
でもブライダルの施設建てたり氷川会館も建て替えたり、潤ってることはよく分かる。
-
29953
匿名さん 2023/01/19 09:19:14
>>29944 匿名さん
バスタ新宿って線路上の人工地盤に造ってたのか
それなら大宮もそれはありかな
なにしろ駅に直結してなければ使われないので
-
29954
マンコミュファンさん 2023/01/19 12:08:18
色々取材してるであろう日経にこういう記事書かれるってことは暗雲立ち込めてきてるんだろうね
-
29955
匿名さん 2023/01/19 13:19:19
101区画に何か来そう
-
-
29956
匿名さん 2023/01/19 14:04:28
大宮GCSは駅前広場の規模を縮小してでも、スピード優先とすべき。
だいたい駅前地権者の土地を大きく削る案など出したらふっかけられるに決まってる訳で。
現在の案では中地区がOK出さないと東口駅前全ての再開発が進まない。これはあまりに馬鹿げている。
-
29957
匿名さん 2023/01/19 14:55:15
>>29950 匿名さん
桜木駐車場に東日本滞留拠点とかいう訳のわからないものではなく、大型の公園を整備すれば良かったと思う。
公園の一部にそういう機能があっても良いけど。
大宮駅付近はとにかく緑が少な過ぎる。
街路樹すらまともにないから、ろくにイルミネーションすらできない。
-
29958
マンション検討中さん 2023/01/19 15:27:36
桜木駐車場跡地にも一部広場を設けるように募集要項に書いてあったはず
まずは 鐘塚公園とかいう意識高い系の休めない公園をどうにかした方がいい
-
29959
名無しさん 2023/01/19 16:10:15
>>29958 マンション検討中さん
駅周辺は椋鳥が集まっちゃう関係で本来の大きな木になるのにこじんまりとかられちゃうんだよな
桜木町駐車所に出来る公園は緑多いものにして欲しいですね
イベントやら使われてる
好みじゃない痛車が集まって、アニメイベントをソニック下のステージでやってたり、声優さん?とが歌ってた
イベントはちょい使いに適度な広さかと。
季節毎にインスタ映えするイルミとかしたり
クリスマス前の別れとかクリスマスでカップル誕生したんどろうなという光景は毎年の恒例。
昼はサラリーマン、夕方やら夜はカップルや高校生やらみんなくつろいでるけど
夏はお子様たちが水遊び
TikTokやらのショートムービー撮ってたり結構してたりしてていい空間になってる
ビール祭りとかワイン祭りとかそろそろ始めてもいいような(すぐじゃなく夏頃ね)
祭りとかも子どもたちのダンス発表の場だったりするので何でも開催できるようになることを祈る
-
29960
匿名さん 2023/01/19 21:29:06
大和リースグループを特定/さいたま市の与野公園P-PFI
-
29961
eマンションさん 2023/01/20 01:33:44
大宮駅周辺はまとまった土地が少ないし地価も高いから公園をつくるのはもったいない気がする。
参道もあるし緑が少ないとは思わないけど。
-
29962
匿名さん 2023/01/20 04:00:50
新都心駅前の椋鳥対策用として高木に被せたネットを見ると、駅前の緑化も考えものかもとも思う。
-
29963
匿名さん 2023/01/20 04:35:30
緑地が少ないからこそあんな新都心の駅前に集まっちゃうんじゃないか?椋鳥って
-
29964
匿名さん 2023/01/20 04:48:33
周辺に緑地多いから飛来して椋鳥が駅前の高木に集まってくるんじゃね。
いずれにせよ駅前に高木なければ集まりようない。
-
29965
口コミ知りたいさん 2023/01/20 05:03:26
せめて緑の多さで勝負しなきゃさいたまなんて超劣化東京でしかないわけで
-
29966
匿名さん 2023/01/20 05:33:54
>>29961 eマンションさん
とはいっても新宿は新宿中央公園、新宿御苑、と徒歩圏に大きい公園あるし、池袋にも南池袋、東池袋中央、西池袋、イケサンパークとそこそこサイズ公園、渋谷には代々木公園がぎりぎり徒歩圏にある
-
29967
名無しさん 2023/01/20 05:34:20
>>29964 匿名さん
ムクドリは電線にも止まるからなぁ。
そもそもムクドリが増えすぎてるのも問題よね。
全国の自治体が頭抱えてる。
ドローンとか使って大宮公園に誘導するとかできないのかな。大宮公園はカラスがねぐらにしてるから寄り付かないのかもだけど。
-
29968
マンコミュファンさん 2023/01/20 05:35:51
>>29965 口コミ知りたいさん
それなら東京以外首都圏全域劣化版東京でしょ
-
29969
通りがかりさん 2023/01/20 05:36:24
>>29965 口コミ知りたいさん
東京の都市緑地面積は全国3位だから勝負にならないよ。
大宮は道路も狭く歩道整備もままならないんだから街路樹植えてる場合じゃないでしょ。電柱地中化して街路樹植えるってなんか矛盾してる気がする。
-
29970
マンション比較中さん 2023/01/20 05:42:44
-
29971
匿名さん 2023/01/20 06:00:50
-
29972
匿名さん 2023/01/20 06:20:20
氷川参道もあるし大宮公園もあるし見沼もある。大宮は緑を大切にしてるよね。
新都心駅前を見てると椋鳥が集まりやすい駅前を高木で緑化する必要はないんじゃないのって話よ。未整備箇所の地中電線整備の方が優先順位高いでしょ。
-
29973
マンション掲示板さん 2023/01/20 06:42:55
>>29971 匿名さん
また出た岐阜マン。どんだけ岐阜好きなんだよ笑
-
29974
匿名さん 2023/01/20 07:23:49
-
29975
通りがかりさん 2023/01/20 07:34:43
平成ひろばは大宮駅徒歩数分
平成ひろばは参道の一部
参道は氷川神社の一部
氷川神社は大宮公園の一部
大宮公園と第二公園、第三公園はデッキで繋がっている
∴大宮駅徒歩圏には巨大公園がある
-
29976
匿名さん 2023/01/20 08:21:26
東京は大名屋敷跡とかあるし結構大きな公園、緑地が多いね
散策していても飽きない
大宮も桜木駐車場はいっそのこと池袋のイケサンパークや
柏の葉のアクアテラスみたいなのでもいいと思う
-
29977
評判気になるさん 2023/01/20 09:26:21
>>29974 匿名さん
これらの事件は千葉が発祥の地みたいな感じですね
まだまだ千葉県内にグループのメンバー居そう
東京狛江の強盗殺人、広域強盗グループ関与か…千葉で逮捕の男のスマホから被害者住所
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230120-OYT1T50113/
東京都狛江市の住宅で住人の大塩衣与さん(90)が殺害された強盗殺人事件で、千葉県で起きた別の強盗致傷事件に関与したとして県警が逮捕した男のスマートフォンに大塩さん宅の住所が記録されていたことが捜査関係者への取材でわかった。関東地方では今年に入り、手口の似た強盗事件などが相次いでいる。警視庁は狛江市の事件に広域の強盗グループが関与しているとみて捜査している。
捜査関係者によると、千葉県大網白里市のリサイクルショップに今月12日夜、客を装った男2人が押し入り、70歳代の男性店長に暴行を加え、何も取らずに逃走した。県警は翌日、この事件に関与したとして20歳代の男を強盗致傷容疑で逮捕。男のスマホを解析したところ、大塩さん宅の住所を記したデータが見つかったという。
-
29978
検討板ユーザーさん 2023/01/20 10:04:52
千葉の強盗殺人グループの1員、自衛官、、、何か外国人がーとか言えはないレベルに日本も入ってきた?
-
29979
匿名さん 2023/01/20 10:19:41
-
29980
口コミ知りたいさん 2023/01/20 12:13:52
>>29976 匿名さん
たしかに公園なら暫定的に整備して、また決まったら開発することもできるし。
-
29981
匿名さん 2023/01/20 12:40:58
-
29982
eマンションさん 2023/01/20 13:57:53
何で三菱マテリアルの土地も公募とかしてくれなかったのかな…
-
29983
マンション掲示板さん 2023/01/20 14:00:52
>>29977 評判気になるさん
こればかりは千葉が神奈川が埼玉がという話ではないよ。罪人は厳しく罰せられるべきだけど。
-
29984
匿名さん 2023/01/20 17:30:55
-
29985
匿名さん 2023/01/20 17:40:35
-
29986
匿名さん 2023/01/21 02:16:09
-
29987
マンション掲示板さん 2023/01/21 04:22:09
核都市道路の整備 「見沼田んぼ」配慮 国交省など
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1N7V3TR1JUTNB00S.html
埼玉県央部を東西に結ぶ核都市広域幹線道路の整備について、国土交通省などはルートに入る可能性のあるさいたま市東部に広がる「見沼田んぼ」への影響に配慮しながら整備を進める。2023年度から、アンケートなどで地域住民らから意見を募る。
核都市道路は、交通渋滞の緩和や地域経済の活性化に首都圏1都3県の主要都市を横断する構想。県内では首都高速埼玉新都心線(与野JCT―さいたま見沼IC、5・8キロ)が大まかに示されたルートに含まれ、同ICと東北道(浦和IC―岩槻IC間付近)の接続(約5キロ)を見込む。
16日には検討会をさいたま市役所で開き、県や市が参加。国交省は、接続地域でさいたま市や県が進める地下鉄延伸による沿線まちづくりや、大宮駅を中心とした交通要所の機能整備が進む状況を紹介した。
一方、広範囲に保全が続く見沼田んぼ、見沼代用水や斜面林といった自然環境や文化の現状も示した。まちづくりや環境の学識有識者からは「地元に根付く農業環境や景観にどこまで配慮できるかがポイントだ」といった意見があり、「課題をわかりやすく示し、丁寧に意見交換をしてほしい」と求めた。
国交省などは、市内の各区役所で2、3月に整備計画を紹介するパネル展を開く。4月以降には、環境保全団体などへの聞き取りや住民向けのワークショップをする。その上で、整備ルートや構造を決めて、整備に向けた概略計画をまとめることにしている。
-
29988
匿名さん 2023/01/21 06:07:05
-
29989
評判気になるさん 2023/01/21 10:35:25
>>29987 マンション掲示板さん
>まちづくりや環境の学識有識者からは「地元に根付く農業環境や景観にどこまで配慮できるかがポイントだ」といった意見…
なんかに配慮しなくていいから速やかにどんどん開発してくれ
現状の見沼田んぼに大した景観も魅力も無い
ティーアガルテンみたいな大緑地の中の大幹線道路にでもして欲しい
-
29990
匿名さん 2023/01/21 11:16:48
見沼は貴重な自然なんだから配慮すべきだが、新都心線の東北道延伸は今沸いてきた話じゃないんだから、いつでも着工できるようにルートやどのように配慮するかなどは決めておいてほしいところよね。
-
29991
eマンションさん 2023/01/22 01:49:43
KDXビルの裏側や日産レンタカーの向かい側、セレモニー大宮ホールの向かい側にあるコインパーキングにタワマンかオフィス建てられないのかな
-
-
29992
匿名さん 2023/01/22 02:57:40
日産レンタカーやセレモニーがある宮町2丁目は容積率400%だね
他の大都市並の容積率になっていれば、そういう可能性も出てくる
-
29993
マンコミュファンさん 2023/01/22 03:59:29
>>29991 eマンションさん
とりあえずセレモニーのほうは道路拡張用地でしょ
-
29994
マンション検討中さん 2023/01/22 04:07:33
>>29987 マンション掲示板さん
新都心から見沼田んぼを突っ切り市民病院のまえを通って美園(浦和インター)に繋げる幹線道路は必須でやってほしい。
-
29995
通りがかりさん 2023/01/22 08:50:30
>>29992 匿名さん
どうにかして容積率緩和することはできないのかな
それこそ800~1000%くらいになってくれたら最高だけど
-
29996
マンション検討中さん 2023/01/22 11:09:56
容積率もそうだけど、将来的に道路拡幅できるよう今後建替になる建物はすべてセットバックさせるようにすべき
道路こそが大宮の圧倒的な弱点であり、最も発展を妨げているインフラ要素なのは間違いない
-
29997
匿名さん 2023/01/22 11:34:53
さいたま市川通地区、土地区画整理のアセス計画書を20日公開
2023/01/19 埼玉建設新聞
さいたま市は、川通地区土地区画整理組合設立準備会による施行面積約44haの土地区画整理事業の環境影響評価調査計画書を20日に公開する。工事概要、スケジュール案などが示されるとみられる。業務代行予定者は、竹中土木・野村不動産・昭和の3者で構成するグループ。
計画地は春日部市との境に位置する、さいたま市岩槻区内の川通地区(約44ha)。工業・流通系産業の集積拠点を造成する。
2024~25年度までの本組合設立認可を目指している。業務代行予定者には、準備会の運営業務、組合認可に向けた権利者・関係者との合意形成、土地活用支援などを担ってもらう。組合の認可後、業務代行予定者は業務代行者となる。
-
29998
匿名さん 2023/01/22 12:37:10
-
29999
匿名さん 2023/01/22 23:00:53
撤退はえー
-
-
30000
eマンションさん 2023/01/23 00:02:40
>>29999 匿名さん
前の店舗もそうだけど、あそこで高めな焼肉は流行らないだろうなぁ。
匿名さん2025-01-22 11:56:46県庁はどこがいい?児玉
11.9%
皆野
0%
嵐山
11.9%
浦和・美園
76.2%
42票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件