- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>13659 マンション検討中さん
乗降客数とかそういう意味では確かに新宿とかが中心だけど、副都心と言ってるからには副都心です。
それじゃあさいたまの副都心の武蔵浦和や美園がさいたまの中心だって言ってるようなものです。
それに13649さんもず~っと3~4車線て言ってる訳じゃないですよね?
駅前がって言ってます。
おそらく大宮東口の中央通や旧中仙道あたりが3~4車線なら納得なんじゃないですか。
でもそうは言っても大宮が東京駅近辺のような道路等にするのは不可能だと思っています。
そういう意味では渋谷や池袋のような道路が狭くても再開発で存在感のある街並みにするほうのがベターな気がします。
>>13643 マンション検討中さん
このスレに書き込む程度のことを意見や提案というなら、もう数年前から散々やってますよ。それこそマンコミ外では上田知事時代から「知事への提言」を何度も行い、直接知事からメールもいただいています。所詮その程度だけど。
それから理屈を述べたり、他人の意見に賛同することの何が悪いんでしょうか? むしろその理屈を覆せず、ただ必死に感情に任せて削除依頼出してるのがあなたみたいな人でしょ。
変なデータというのも興味ありますな。是非俺が貼った「変なデータ」とやらを明示して下さい。
人の批判するだけの人…うーん別に特定の誰かを批判したつもりはないけど(意見の対立は有るよ)、何か心当たりあるんですか?
あなたは既に板嵐認定されているし、板嵐にレスするのも同類と言われるので本来放置が望ましいのだが、一方的な言いがかりにはレスします。
道が広いことはいいことだ
渋滞がない
時間的な経済損失が減る
救命に係る医療品質が上がる
企業、人が増える
結果、都市としての価値が上がる
大宮駅前は渋滞クソだぞ
>>13645 匿名さん
街造りというのは10年20年でどうとなるものではないので、やはり歴史的な立ち位置とかの考察が必要だと思う。
>人口に見合った街づくりが進んでいない
ように見える理由は、もともとは大宮は40万そこらのベッドタウンで、合併して100万超になっているだけで、元は40万都市程度と考えればそこそこ立派なほうかな?とは思う。
また、特に大宮の場合、個々の地権者の力が強く、一方でそれをまとめられる政治力の有る人物や大企業、資本家が不在で、30年以上再開発が滞ったのも原因の一つ。
政治力という点では、群馬は総理大臣級がゴロゴロいるので国に予算を付けてもらいやすかったんじゃないかなと思う。甲府は山梨に金丸がいました。
よって、今後の対策?としては以前も書いたけど、国と強いパイプを作るとか、個人地権者を弱体化させるとかかな。道路幅は既成街区は無理でも、今後出てくる核都市広域幹線道路ならば6車線級を目指せると思う。
道路広いと物寂しい感じ、殺風景な感じになるから今のままでいい。
それより今計画されてる再開発の確実な遂行、大宮駅、さいたま新都心駅周辺の市街地の拡大に期待したい。
もっと言うと水族館やテーマパークの誘致、大学、専門学校も増やして若者が住んでて楽しい街にしてもらいたい。
>>13668 匿名さん
さいたま市も自覚があるようで、資料作ってます。
もう一度貼りますね。
13660 ご近所さん 5時間前
首都高延伸も控えているし6車線8車線はオーバースペックかも知れませんね。
宜しければご参照ください。
さいたま市道路整備計画(第3期) さいたまのみちづくり
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p064599.html
全国道路・街路交通情勢調査
(市内の調査結果の様です)
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p005496.html
大宮駅周辺でも区画整理したり区役所通り拡幅したり、やってますよね。
ただ基本的には駅前への車の流入を抑制したいところですね。
GCS化構想でも次世代モビリティとかフリンジ駐車場とか、考えているようですね。
8車線道路とは方向性がまるで違うので興味深いです。
>>13666 デベにお勤めさん
まぁ、あなただけじゃないけれど、同じ事を言ったり、矛盾してたり、知ったかぶりをするのは、俺は許せない。そして、都合悪くなると答えない。埼玉の人って、謙虚さが足りないし、嫉妬が凄いなぁと思う。
>>13670 匿名さん
地方の大都市ならともかく、都心の街中は車線数よりも歩道を充実させて欲しいですね
神戸の三宮は10車線をいずれ3車線にする構想があります
https://www.asahi.com/articles/ASM6N44YGM6NPIHB00L.html
>>13670 匿名さん
「背の高いビルは息苦しく感じるから東口は今のままでいい」なんて言ってる地権者と同じ考えだな。
道路が狭いほうがよっぽど息苦しく、もの寂しく感じるよ。狭い道路は電柱と戸建もセットだからな。
そのくせハコモノを増やしたいなんて、矛盾にも程があると思わないかい?
インフラ整備の成されていない土地のどこに魅力を感じ、民間が施設を建てるんだよ。
道路の広い都会に言って寂しい、殺風景だなんて感じたこと無いね。魅力的で立派な街並みだと思うよ。愛する地元にそう思えないことが悲しいね。
高崎にソニック、シーノ、JPビルのような高層オフィスビルはあるか?
また、ルミネ、SOGO、高島屋、エキュートを上回る商業があるか?
謎の群馬推しw
また、グンマーが。
私の友人、知人、元同僚に群馬出身が4人います。高崎が1人、前橋が2人、不明1人。大宮は、都会だね、人多いね、商業施設充実してるね、東京近いね、便利だねって言ってましたよ。これが、世の中の声です。
そもそも街づくりというものはそう簡単にできるものではありません。
大宮は湾岸地区のような、まっさらな埋め立て地でもなければ、災害や戦時中の空爆などでまっさらな土地になったこともありません。
かと言って、元々何もなかったかというとそうではなく、大宮駅の歴史は古いですから、昔から街並みがあった訳です。
大宮はこれ程までに日本の交通の要所でありながら、幸運なことに関東大震災や戦時の空爆の被害からも逃れ、これまで一度たりとも大きな破壊を受けてきませんでした。
これは全国的に見ても稀な例であり、こうして古い街並みが未だにリセットされる事なく残っているのです。
ここの煽り厨は今までも群馬だけでなく様々な都市と大宮を比較して大宮を下げてるけど
簡単に乗せられちゃうねお前らは
埋もれてしまった新情報
大門再開発ビルの対面の大門2丁目南地区「GCSの南地区ではない」でもコンサルタントを使って模索中
山下設計に決まる/大宮駅東口駅前2南まちづくり支援/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/458404
さいたま市は1日、「令和2年度大宮駅東口駅前2丁目南地区まちづくり支援業務」を指名競争入札した結果、430万円(税別、以下同)で山下設計に決めた。
対象地は、大宮区大門2-120ほかの0.8ha。同地区では勉強会が発足しており、再開発を含めた事業手法を検討している。路地にしか面していない建物や、高度利用が進んでいないなどの課題がある。
同業務では、まちづくりの将来の方向性を検討する。履行期間は2021年3月末まで。
落札者以外では、松田平田設計が530万円、久米設計が490万円、アール・アイ・エーが630万円で応札し、日建設計は辞退した。
中核市に煽られて発狂するなよ大宮の田舎者共
>>13681 坪単価比較中さん
それを活かした街作りをすれば、いいのでは?
今の状態は、放置されてるだけで、意味が無い。
雑然として、汚ないだけ。
長所を伸ばせば、短所は目立たなくなる。
人も、物も、街も。
実状はともかく、駅前を99m以下のオフィスビルで固めてその先の街づくりが遅れているのが大宮の印象
高崎の方は東京の様に片道3車線で市街地が広く街並みは立派に見える
若葉とご近所さんがいると荒れるねえ。
もう群馬はいいって
しつこい
きのう高崎、前橋に仕事で行きました。前橋の街並みはキレイだなと思いましたがとにかく両市共に人が少ないですね。
人それぞれ都会の定義は違うとおもいますが大宮の方が圧倒的に賑わいを感じました。
たしかに大宮の東口駅前は酷いですが南銀座や中山道のごちゃごちゃした感じは個人的には好きです。
自分的には産業道路の4車線化、西口17号の4車線化、2号線の4車線化が済めば十分かなと思ってます。
はやく首都高を関越道、東北道につなげてほしい。
どこに行くときも川越と岩槻に行くまでに体力尽きるんだよな・・・
大宮のターン来てるよね。
自分は浦和、大宮のご機嫌を伺って生きてきた与野民だけど、2年くらい前から大宮のターン来てる気がする。そしてそれは相当デカい波な予感がする。
まぁ最後に全て総取りするのは与野なんだけどね。
>>13696 匿名さん
ダブルホームタウン構想!「さいたまブロンコス」への改称の意図
https://victorysportsnews.com/articles/7688/original
中央区(旧与野市)もこれから開発が楽しみ
上記の将来的な拠点として与野中央公園に併設されるアリーナだと思われる。メインアリーナとサブアリーナの主要目的がバスケットボール
中央区役所周辺では消防署の移転もするので、中央区役所の建設も時期かと
>>13672 マンション検討中さん
>埼玉の人って、謙虚さが足りないし、嫉妬が凄いなぁと思う
過去のあなた(と思われる)の投稿の中で、もっとも同意出来る意見です。
激しい嫉妬故、感情だけで他都市を小莫迦にし、謙虚さが足りないので一方的に他都市を蔑むマウント取りしか出来ない。
でもそんなのは一部でしょう。ネット掲示板、特にこういう都市開発系の板では、むしろ内に矢を向ける埼玉人が少なくないのも事実だと思います。悲しい哉あなたも最後は埼玉批判をしてしまうというのが現実なんですよ。
いろんな人がいろんな意見や情報を書き込んでこそ掲示板の意味がありますよね。
そもそもここは公式の会議の場でもなんでもないですし
我々素人がああだこうだと好きに話が出来るありがたい場所だと思うのですが。
長年ここを覗きに来ていますが、最近人の書き込みを否定する人が多いように感じています。
自分と考えが違う考えや物の見方があって当然ですよ。
楽しく気持ちよく利用しましょうよ。
↑最後ちょっと文章が変になってしまいました。すみません。
新都心のバスターミナル、完成したようですね
しまむらのビルもほぼ形が出来上がってるように見えます
ttps://twitter.com/no_saitama/status/1268104827294240768
東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/06/post-153fab.ht...
◆ 階数-地上30階、地下3階
◆ 高さ-約180m
◆ 事業区域-約15,000㎡
◆ 敷地面積-約9,900㎡
◆ 延床面積-約145,000㎡(容積対象?積約118,800㎡)
◆ 用途-オフィス、文化体験施設、イベントホール、駐車場等
◆ 建築主-東池袋一丁目地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-住友不動産
◆ コンサルタント-アール・アイ・エー
◆ 着工-2022年度予定
◆ 竣工-2025年度予定
GCSの中地区と同じアール・アイ・エーがコンサルタント
規模も中地区で建てられる最大のものと同じくらい
(容積率1000%、環境アセス高さ180m超、面積15万m2以上の場合)
>>13695 匿名さん
事業計画は来年の市長選までで一区切りかな。
清水市長3選目で初めて大宮集中投資に梶切ったから。
過去の相川市長の例でいくと、次の選挙でどうなることか。
人口比だと大宮は55万/130万だからね。
>>13698 デベにお勤めさん
何で、ですかね…。
比較とか、見習う、学ぶ、真似るなら、理解出来るのですが。
他の街と比べたり、羨ましがったり、大宮(埼玉)をディスる事しか出来ない。その割には、意見や主張は出来ない。せっかくなら、討論出来て、情報交換や建設的な話をしたいが出来ない。残念です。
大門町のビルのデザインは池袋よりひどい
大門開発第2段目
山下設計に決まる/大宮駅東口駅前2南まちづくり支援/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/458404
さいたま市は1日、「令和2年度大宮駅東口駅前2丁目南地区まちづくり支援業務」を指名競争入札した結果、430万円(税別、以下同)で山下設計に決めた。
対象地は、大宮区大門2-120ほかの0.8ha。同地区では勉強会が発足しており、再開発を含めた事業手法を検討している。路地にしか面していない建物や、高度利用が進んでいないなどの課題がある。
同業務では、まちづくりの将来の方向性を検討する。履行期間は2021年3月末まで。
落札者以外では、松田平田設計が530万円、久米設計が490万円、アール・アイ・エーが630万円で応札し、日建設計は辞退した。
日建設計は辞退した。
池袋の180mビルはコンサルタントのアール・アイ・エーが
そのまま中地区にも似たような提案をしてきたりしないだろうか
三菱地所が新都心に造ろうとしていたのも八重洲のビルがモデルだった気がする
氷川神社の参道
石畳化の工事が結構進みました
大宮区役所近辺の参道は結構しゃれた店が
ugoージェラートもあるイタリアンレストラン
Bagel Lapinーベーグル屋さん
熊谷珈琲
写真手前のお店
addity HAIR&SPA
https://addity.amebaownd.com/
あと600mほども自動車進入禁止にして参道を雰囲気のあるものにしていって欲しい
13715マンション検討中さん
やっと、まともな話をしてくれましたか。
政令都市として、情けなくないでしょ?
こんな立派な、綺麗な氷川参道があるんだから。
もっと、整備して欲しいですがね。
ただ、車所有の方が居るので、この前後の歩行者専用化は難しいかと思われます。
財政赤字なら、こんな工事も出来ません。
横浜の鉄道延伸についての意見は、残念でした。
思い込みや妄想や嫉妬は、やめましょう。
大宮らしさを活かしましょう。
前向きな、建設的な意見交換しましょう。
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
こちらの画像を見ると、大門のビルは側面も窓があるようで一安心
完成予想図には無かったので
ttps://twitter.com/8713kosuke3/status/1267049768007561216
また新たにホテル建設のようです。
場所は仲町の常陽銀行の支店があるようなところ
http://saitama-omiya-urawa.blog.jp/Hotel/1077478210
参道は砂利敷きが良いんだけど
まあ、贅沢は言えないか
@no_saitama
インチキ臭い木造バスターミナルにさいたま市が投じた金は63億円!「大宮駅に発着する成田や羽田行きの空港バスの半数が経由する」「夜行バスと合わせて1日120本の発着を想定」とか答弁してたけど、実際にここから発車するのは1日20本だけ。窓口はあるのにチケット販売せず…。ほんとバカげたバスタ!
しまむらと、小屋の埼玉
外資系ホテルといすゞ誘致の横浜
開発の仕方をどこで間違えたのか
>>13730 匿名さん
今の発展度ならそれも仕方ない
GCSが完成して大宮・新都心の重要度・ブランドが向上したらそういったのも誘致できるようになる
今の段階ではそういう考えの人も含めて身の程を知った方が良い
開発も大事だけど。
三菱マテリアルが地下に持ってる劣化ウランを撤去させないと新都心はこれ以上発展しないだろ。
こちらで良い画像が紹介されてますが、出来上がってくると悪くないですね
ttps://twitter.com/K_qpTSqp_G/status/1269466876452630528
>>13737 匿名さん
その時のだと、各地区の容積率が中地区(1.1ha)850%、南地区(1.5ha)900%、
北地区(0.8ha)、西地区(1.7ha)が800%になってますね
先日、記事になった大門2丁目南地区は向かい側と同じくらいになるのかな
>>13740 匿名さん
GCSの話で各地区容積率1000%で検討してるって出てたよ
必要なら更なる上積みもとも
中地区の事だと思われる
大門南地区2丁目はまだ分からない
参考としては現在の大門の再開発ビルが容積率750%
>>13741 マンション検討中さん
交通面でのシミュレーションは全地区1000%でやってみて
その結果次第で増減されるみたいだね
やはり道路事情というのが、そういう所にも影響するんだなと
これはたぶんJR側の意見だと思うけど、JRもスペースさえあれば
それなりの駅ビルを造る気はあるみたいだね
>現ルミネはビルの厚さがなく、大宮に求められているような
>オフィス・ホテルなどは建てられない。
>厚みのある駅ビルが建てられるのであれば、現ルミネの空間は
>公共的な空間として使われてもよいと思っている。
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p065782_d/fil/GCS1...
GCS構想では東西新通路を造って、東武のホームを南に移して
今のLUMINEの場所は公共空間にする案が有力なので
JRも駅ビルを南側に造らないといけなくなる
その場合、考えられるのは南地区と一体化で開発する案かな
南地区側もそれを望む声があるようだし
>>13745>>13746
なるほど。JRが駅ビルを再建する際に、官民問わず他者の土地を間借りしたり、一体開発したりするのはどの程度一般的でハードルの高さがあるのかはわからないけど(何となくJRは自社所有地・自社取得地にしかビルを建てないイメージがあるので)、実現すれば凄いことになりそう。
いっそのこと京浜東北は東武へ直通して岩槻まで快速運転すれば、SR延伸とも相まって落ち目の岩槻も少しは人気が出るんじゃないかな。大宮の後背地が伸びるのはさいたま市にとっても良いこと。
保安用の車載器がどうとかって車両コストの問題が有るのは分かるけど「大宮の弱みは乗り換えが不便な事」ってGCS資料で謳うくらいなら乗り換えさせないくらいの改革をしてもいいと思う。
GCSで1番早く出来る所はどこの地区かな?南地区?
あくまで予想だけど大宮駅ビル2023年頃 南地区2023年下旬 中地区2024,5年位 他不明 ってかんじにどんどん着工していくかな。でも大門はあんだけ時間がかかっていたから現実を考えたら20年位かかるかもね
一応、リーディングプロジェクトは中地区のようだよ
でも、実際のところはどうなるか分からないね
一番最初に手を付ける駅前広場次第だから
意外に先日記事が出た大門2丁目南地区が一番早かったりして
準備組合になったのは北地区が最初だから、まとまりやすさでは北地区。25階くらいのオフィス付き商業施設だったと思うけど
一番かかりそうなのが西地区のLUMINE前とか細々してるけど比較的新しい商業ビルたち
西地区でも大栄橋付近はJRや銀行が入ってるからまとまりやすいから早そう
まあでも市役所は各地区を違和感ない取り合わせにならないようにひたすら調整役を頑張っていただきたい
駅前再開発よりも高速道路網の拡充に財源を投入すべき。
自動運転で鉄道は新幹線以外壊滅する。特に私鉄。
なかなか具体的なのはでてこないね
エイト日技と昭和/さいたま市の大宮駅周辺都市再生整備計画2件
https://www.kensetsunews.com/archives/460681
これは羨ましいけど、埼玉県にとってはいいことかな
マンションの代わりにマテリアル跡地に出来て欲しかったけどね
NHKが新施設計画発表 埼玉県川口市に4スタジオ
https://www.sankei.com/entertainments/news/200609/ent2006090008-n1.htm...
NHKは9日、埼玉県川口市の再開発エリア「SKIPシティ」に整備する新施設の
基本計画がまとまったと発表した。2万2000平方メートルの敷地に地上4階地下1階
の建物を建て、ドラマや音楽番組が収録できる大型スタジオを4つ整備する。
想定建設費は建物が約214億円、放送設備が約92億円で、令和8年度から運用予定。
建て替え工事のため、9年ごろから使用できなくなるNHK放送センター(東京都渋谷区)
のスタジオの代わりに使用する見通しという。
こっちの記事のほうがいいかな
でも、平仮名でさいたまだとさいたま市にあると思われそうだね
NHK、さいたまSKIPシティにTV番組用4Kスタジオ。'26年運用開始
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1257833.html
>>13760 匿名さん
NHKアーカイブスに続いてスタジオの開設良いじゃない
色々な人が来る
規模的にはしまむら本社ほど
4階建てなのでしまむらを3分割して横に並べた感じ
事業費212億投資してくれるってのもなかなかないでしょ、結構駅から離れてるし
ドラマや音楽番組など多彩な番組を制作するっていうから
多くの芸能人や有名人が毎日のように訪れるでしょうね
設備費も含めると300億以上の投資だし
NHKのさいたま放送局と一緒に新都心に来てほしかった
桜木駐車場でもよかった
>>13761 マンション検討中さん
来ないでしょ。
投資はいいとしても、駅から離れてるのに人来ないでしょ。
まあ川口に決まってるから別にもういいんだけどさ、NHKって今もうそんなによ。
N国なんていう大馬鹿政党が国政の議席取れちゃうほどNHKへの反感って強いしねえ。
>>13764 匿名さん
街づくりに土地は供出しない。端々ならある程度、お付き合いするで。という表明だね。
ということは、そこそこの広さがある大宮運転区跡地は、別の鉄道用に使うという表明なんだろうか。
移転ビルは建つみたいだけど、広さ的にビルの土地なんてちょっとでしょ。
>>13758-13763
そもそもSKIPシティの土地はNHKのものですから
(既にSKIPシティ内にNHKアーカイブスがある)
自社保有地があるのに別の土地につくることがあり得ない
>>13100 匿名さん
だいぶ昔だけどごめん。アルディージャのせいで大宮と浦和が対立している証拠ってある?それにアルディージャのおかげで遠い所から(大阪、仙台など)ビジターでの試合観戦として人が来てるんだよ。理由もなくそういうこと言わないほうが良いと思うよ。あと大宮サポが怒るよ。関係無い人ごめんね
ところで東口の再開発って、容積率1000%にした場合、最高で何メートルのビルが建つ計算なのか分かりますか?
頑張っても140mぐらいじゃない?ソニックと同じ高さ
>>13769 匿名さん
大雑把な計算で行く(13737さんの中地区が1.1ヘクタールで)
建ぺい率限界の建物で立方体に建つとして16階建て
大門の再開発ビルをパッと見た感じオフィス棟は商業施設部分の1/3位なので
商業施設5階とすると
残り11階を3倍にして33階
合計38階建て(あくまで大門を参考にすると)
そう考えると規制緩和限界値の180m位ではないかと思う
規制緩和限界値以上はハードルが高いのでまず無理だと私は思います
でも、究極な事を言うと階高を高くすれば建物の高さはいくらでも変化します
武蔵野銀行は13階建てで90mオーバーなので26階で180mオーバー
しまむら本社は12階で60mなので36階で180m
実際に建つかどうかは、入居する企業がどのくらいあるかによって規模は固まってくる
最近のビルは階高が高いね
ソニックは31階建てで137mだけど、最近の31階建てなら170mもある
サンシャイン60が240mだけど、東京駅前に出来る63階建ては390m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52489763.html
>>13773 マンション検討中さん
中地区の場合、1.1haの敷地からだいぶ駅前広場に取られるので
残った敷地で事業採算性があるのか検討しているようです
環境アセス緩和の対象限度の180mまで頑張って欲しいですね
富士薬品は東京本部を新設し、27日から営業を始める。本部機能は大宮から東京へ移転するが、本社登記は変更せず。 ▽東京本部=〒101-8189東京都千代田区神田錦町2-2-1、KANDA SQUARE(カンダスクエア)9階
https://news.nissyoku.co.jp/news/yamamotoh20200331113939430
1棟は超高層オフィス建つだろうけど、残りは埋めるのはきつい、だから現実問題マンションになる棟も出てくる
そう言えば大宮駅西口第3bの再開発地区の電気やら水道やらのストップ工事してるのか、それぞれの建物の掲示にチェックがされ始めた
ここの竣工が2023年なのでそれまでにはGCS
の中地区や大宮駅西口第3adが着工して欲しい
やはり絶え間なくどこかで再開発が進んでるとワクワク感があっていい
オオミヤ
シントシン
以外を書き込んだら
いけないらしいわよ
(^^)
日本郵政のビル、蓮コラみたいで気持ち悪いんだよな。
しまむランドを作れば全国から人がわんさか来る
民間建築・さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/461507
蕨駅西口再開発/29階建て27階建て2棟5.5万㎡、総事業費265億
https://www.kensetsunews.com/archives/461496
蕨西口再開発の敷地1.3haは西口3-Bとほぼ同じ
延床では1棟で6.7万㎡の3Bのほうが大きい
土地の形にもよるんだろうけど、スリムなタワマン2棟のほうがいいかな
GCSの西地区が細長い1.2haの敷地なので2棟構成になるようだ
延床は容積率800%で9.6万㎡、1000%なら12万㎡
そのままなら蕨の倍くらいの規模になる
またまたアイテック計画なのね。埼玉の再開発やタワマン案件でこの会社が絡むことが非常に多い、個人的には謎。自社サイトこそ持ってるけどwikipediaには掲載が無い。そのサイト内の物件紹介も約半分は埼玉案件。蕨どころか春日部もやるらしい。
[No.13793~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
犬飼ってたから分かるんだよね。
犬の小便て。
6時50分頃 新都心歩いてみ。
話それたけど大宮の交通広場っていつくらいになんのかな?大門が施工したら進むのかな?
>>13798 匿名さん
計画が決定しないことには動きようがない
どこの敷地を使って造るのかすらまだ合意は取れてないんじゃないかな
国交省が進めるバスタの方はGCSでなく西口周辺で検討しているらしい
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202005220501
よっぱらいがしてるのかね
>>13802 匿名さん
シントシティとしまむらの存在感の中、バスターミナルがさいたま感出しすぎで笑った
市役所移転なんてどうせ無理だろうしデッキで繋いで飲食店併設のしっかりした建物作るとかすればいいのにな
上にもあるけど、バスタは大宮西口に出来る可能性があるから
そこはそれまでの暫定バスターミナルになるんじゃないかな
マテリアル用地とカタクラ用地の間の地区は重要な場所だけど
民有地なので自然と再開発のほうへ進んだらいいね
>>13808 マンション検討中さん
桜木駐車場の場所になんて作ったら高速乗る前にまず渋滞からスタートだなぁ
アクセス考えるなら食肉中央卸売市場跡地だと思うが…あそこは新都心扱いかなぁ
>>13809 匿名さん
大宮駅西口第4地区のJR大宮支社横の方まで伸びる4車線化出来る計画道路で多分アンダーパスになりそうな表記だけど東口側には道路整備も見られない不思議な道のところは?
支社横と今度出来るJR新オフィスビルとの間道路のためか結構開ける感じなんだよねどうよここは?
食肉市場にさあ新市役所(ここが一番規模でかく8万平米)を持ってきて国際学院?の横の線路を撤去したところにバスタとタワマンこの二つを総合的に計画して欲しい
ついでにあのよく知らないんだけど毎年桜が早くに咲く所の空き地って使われてないんじゃないそこも、食肉に市役所が来ればまたなにかに使えそうだか?
Clarion横の線路を逆側に線路を移動すれば更に有用になると思うが。
食肉市場跡地って地下に首都高が通っているから基礎工事的にどうなんだろう。敷地的には広くても高層建造物が建てられる面積は限られそう。S4タワー寄りの10軒ほどの民家も日照を盾に反対運動してきそうだけど補償金で立ち退きに応じるかどうか。
でも市役所のロケーションとしては最高だと思う。以前も投稿したけどニューシャトルを延伸してここに新駅、更に新都心を経由してあとは東北道方面へ延伸構想のある首都高新都心線の橋脚に軌道を併架すれば僕の考えた最強の交通軸になるんだけどなー。
駅名は大宮-市役所前-新都心中央-見沼-市立病院-スタジアム前とか。県も市も東西交通軸構想や美園方面へのLRT構想などを掲げていたくらいだから決して妄想の域では無いと思う。
食肉市場の場所に市役所が来て、市役所前駅か南大宮駅でもできれば、
大宮と新都心の間に新たな核ができ、両市街地の一体化につながる
ただ、ニューシャトルだとJACKの辺りから南へ延ばすわけだから
大宮駅の改造も必要で、かなりの難工事になる
それより埼京線に新駅を造るほうが簡単にできると思う
駅から遠いとこに市役所作られてもなあ
このスレはシムシティじゃないんだから・・・
>>13815 匿名さん
駅近の良い場所に市役所作ると、その好立地に作れた筈の商業・オフィスビルへの供用床面積が減るんだよ。
駅遠だと商業・オフィスビルの価値は著しく劣化するが、市役所は駅遠でも価値が劣化しづらいので、
駅近は商業・オフィスビルを、駅遠に市役所を作ることが、地域価値最大化のグランドデザイン的には望ましい。
まあ、駅近に病院作っちゃってるんだけどね。。。
>>13817 マンション検討中さん
市庁舎って単独じゃなくて賃貸オフィスビルも抱き合わせで作ってコスト削減はかるって話で、食肉じゃあ遠いから収益化難しいって課題になってましたよね。
新都心バスターミナルが一番ですよ。駅から近いし。
>>13821 デベにお勤めさん
これ。マンションじゃなくてオフィスですね。ま、試算のための仮定ですが。
https://www.city.saitama.jp/006/007/001/p068748_d/fil/1910_kekkahoukok...
浦和の議員の構想では県庁を現庁舎の西側で建替えて、その跡地の東側に市役所も建てようとしてる
さいたま市/吉野原は23年度事業化/新たな産業集積拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/461904
さいたま市は、企業誘致の受け皿となる新たな産業集積拠点の▽浦和IC西側(緑区)▽吉野原工業団地東側(北区)▽川通(岩槻区)▽首都高北伸・宮前(西区)▽首都高北伸・清河寺北(同)▽田島地区(桜区)--の6候補地区の進捗状況をまとめた。今後の概略スケジュールとして、吉野原工業団地東側は2023年度、川通は24年度、首都高北伸・清河寺北は25年度に事業化を目指すとした。
吉野原工業団地東側は、市街化調整区域における地区計画制度を想定する。隣接する工業団地の拡大を見込み、研究開発施設、製造業を対象業種とする。20年度は地元意向の把握、開発制度の構築を進め、20年度下期から22年度中にかけて、まちづくり意識の醸成、地区計画の制定に取り組む。22年度半ばから民間事業者による開発上の手続きを進める。
川通は第一種農地相当の農地が連坦しているため、物流施設誘導地区を含めて一団での市街化区域への編入と併せた土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は製造業、物流施設とした。首都高北伸・宮前は、地区全体が農業振興地域に含まれ、大半の農地に農用地区域が設定されているため市街化区域に編入と併せた、土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は研究開発施設、製造業、物流施設。
ともに、20、21年度に地元意向の把握、21-23年度にまちづくり意識の醸成、関係機関・事業者などとの調整を進め、川通は22-24年度に、首都高北伸・宮前は22-25年度に市街化区域編入、土地区画整理事業、農振除外などの法手続きを進める。
浦和IC西側は、第三種農地相当の沿道範囲で、既存の個別付議基準「指定幹線道路の沿道における特定流通業務施設」の開発を想定し、物流施設(特定流通業務施設のみ)を対象業種としており、今後は民間事業者の開発行為により、施設整備が行われる。
首都高北伸・清河寺北地区は、ともに地区全体が農業振興地域に含まれ、大半の農地に農用地区域が設定されているため市街化区域に編入と併せた、土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は北伸・清河寺北が製造業、物流施設となる。今後は新大宮上尾道路(首都高)延伸の進捗を注視し、事業を展開する。
田島地区は、市街化区域に編入と併せた土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は研究開発施設、製造業、物流施設。近接する西浦和駅周辺のまちづくりの状況や都市再生機構(UR)による田島団地再生計画の関係機関との情報交換を行っており、引き続き動向を注視する。
GCSを成功させて、名実ともに東日本の玄関としての地位を確立させたい
それにはやはり見た目のインパクトも大事
品川、渋谷、池袋など都内の人気エリアと張り合えるくらいの規模感で
大企業の本社ビルでも誘致できなきゃ、玄関なんて自称のまま終わるよ
「玄関」はやめたほうがいい。
居間か応接間にしろ。
財務省を移転してくれ
>>13819 匿名さん
バスターミナルだけでなく、食肉市場跡地も持っている、という広い視点で考えて。
バスターミナルに民間抱き合わせで庁舎建てても、駅近の好立地の床面積をデカい市役所機能に相当食われて、商業・オフィスビルへの供用床面積がわずかになっちゃう。
さらにその場合、食肉市場跡地をどうする?売るにしたって、位置的には実質、中層マンションにするしかないし、食肉市場跡地だと捨て値でしか売れないぜ。
民間抱き合わせで多少、庁舎自体のコストを削れても、それやると、食肉市場跡地の処分で大損こくんだよ。
なら、むしろバスターミナルを売って(もしくは民間向け床面積が多い公共複合施設等に供用して)、そのカネで食肉市場跡地に市役所建てたほうが、市としてよっぽど財政に資するよね。という話。
さらにある意味、「新幹線ターミナル駅に市役所が近づく。」とも言えるかもしれん。
グランドデザイン的に、大宮・新都心間の連続性を高める存在になれるかもしれん。(マンション建てたら単なるクソ立地に落ちぶれるハズだった土地が。)
大宮区役所間近にもなるから、行政的になにかコラボも出来るかもしれん。
>>13836 マンション検討中さん
わかってないと思うけど、バスターミナルはバスターミナルがあるから土地を売れないよ。
バスターミナル+市庁舎+賃貸オフィスって想定で考えられてるの。
あなたが言ってるのは取らぬ狸の皮算用ですね笑
市役所が駅近にあることの市民の効用も考えられてないし、コラボがどうとかっていうのもなんかアイデアはないのに何か目立ちたいって人が言いそうなことで中身ないですね。
>>13838 匿名さん
「もしくは民間向け床面積が多い公共複合施設等に供用して」
あと、市民の立場では、区役所で完結してしまって、市役所なんて、ほぼ行かないよね。
浦和の市役所、何の目的で何回行ったことある?
>>13839 マンション検討中さん
バスターミナルの土地を売れると思ってた時点で認識に誤りがあったよね。
土地を売った金で~と言ってたのに「民間向け床面積が多い公共複合施設」ってじゃあなにそれ?
「区役所で完結」するのに市役所が近くにあると「行政的になにかコラボも出来る」とか「連続性を高める存在になる」とか、市役所の機能や立場を変化させすぎ。
まずはさあ、自分の認識、前提に誤りがあったことを認めようよ。話はそっから進めよう。
生徒児童10万人「感謝の拍手」に賛否 強制するもの?
https://www.asahi.com/articles/ASN6F7GV6N6FUTNB001.html
さいたま市ってこういう馬鹿みたいなの好きだよね。朝鮮学校を差別したりさ。
「計画した市教委は「子どもの心を育てる意義深い教育活動」としている。」とか教育委員会が馬鹿の極みだし、
「50代の男性校長も「ポーズっぽくて嫌だなという思いはある」と明かすが「深く考え出すと『私はやらない』という人も出てくる。良い風に解釈し実施したい」と語った。」
とか深く考えない子ども育てるのがさいたま市の教育方針みたいだし。
開発計画とかも考えなくなんとなく時流に迎合してみるか、浦和最強!!!全部浦和!!!みたいな単細胞脳とか、こういう教育の成果なんだろう。
「バスタプロジェクト」を大宮駅西口で検討するらしいので
将来的には新都心のバスターミナルは大宮駅前に移転するのかな?
関東整備局/交通機能連携に関する検討業務/日本工営に、バスタプロ展開具体化へ
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202005220501
将来の市役所用地をバスターミナル用地という名目で購入したんだろうね
だから、今の段階で将来は使わないなんて言えるはずもない
でも、長期で使い続けるつもりならもっと本格的なものを造ってるよ
利便性を考えれば大宮駅の近くのほうがいいわけだし
ただ、食肉市場も有力な候補地ではあると思う
市場は見沼区への移転が決定しているので、いずれ広い市有地が誕生する
GCS会議でもそこを推してる人がいたので可能性はある
遊園地を作って欲しい
>>13831 匿名さん
三菱マテリアルが丸の内と新都心の2本社制にして構えてくれないかな
総合事務所(コーポレート部門)・生産技術センター・研究所の一部・エネルギー事業センターとか主要機能が沢山あるわけだし
ただあの辺住んでいる人たちからしてみれば面白くないし反感買うかもしれないけど
>>13847 匿名さん
政治家が国会で発言とかならまだしも、こんな掲示板でその程度の書き込みにいちいち目くじら立てんでもいいじゃんか。「駅前を再開発して欲しい!」「パチンコ屋とかいらない!」と同程度の発言よ。
そういうこというやつが誹謗中傷で芸能人を追い詰めるんだ
どこもかしこもやたら無闇に住宅地にしまくった埼玉行政が悪い
埼玉を発展させようという気概が無かった
公共交通の将来像を議論 埼玉県が検討会議設置
埼玉県内の鉄道や路線バスなど公共交通の将来像について議論する県の「公共交通の利便性向上検討会議」は16日、県庁内で初会合を開いた。公共交通の整備は大野元裕知事が2019年の知事選で掲げた公約の1つ。20年度中に鉄道延伸の方針など、一定の結論をまとめる。大野知事は「埼玉は交通ネットワークが充実しているが、さらに利便性を高め、地域活性化につなげたい」と述べた。
検討会議は委員長の久保田尚・埼玉大学教授ら有識者3人、県幹部2人の計5人で構成。会合は非公開で、県内交通網の現状や地域特性などが報告された。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、県内公共交通が苦境に陥っている現状も議論した。
久保田氏は「新型コロナの影響がずっと続くわけではないが、長期的な公共交通に対する需要にどう影響するかを議論する価値はある」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60405280W0A610C2L72000/
行政機能って県庁の事でしょ
そんなことより選定された3ヶ所からどこにするのかの選定プロセスとスケジュールを質問してくれたら良かったのに
しかもバスターミナルがお粗末って仮設にしとかないと新市役所予定地から外れる←ここに建てて欲しいんでしょ?
>>13850 匿名さん
まったくの的外れ。杓子定規もいいとこ。そんなこと言ってると、その発言ですら他人に対する誹謗中傷と捉えられるようになるぞ。つまらん言葉狩りはやめた方が良い。
ただし、地域差別や中傷は許せない! だから翔んで埼玉の作者も糾弾しよう!くらいの信念があるなら一定の理解は出来る。
イチローはもう何がしたいのか分からん
大宮の再開発でじゃんじゃん税金使ってるんだから
もう浦和偏重の行政とか言っても誰も信じない
ていうか、大門がかかりすぎ
今年中に出来そうな感じなのに
そう考えると、大宮の再開発が後回しになったのは
結果的によかったのかもしれない
これだけの規模の再開発を合併後すぐにやっていたら
大宮にばかり巨費を費やしてと言われていただろう
浦和の再開発をまとめて先にやったのはむしろ良かった
そごう南側の容積率を900%にして高層ホテル?
ttps://twitter.com/no_saitama/status/1272861464974422016
0.5haの敷地に900%なら延床4.5万㎡になり、カンデオの4倍以上の規模
カンデオホテルズ大宮が0.22haで延床1万㎡ほど
https://skyskysky.net/construction/201900-16.html
用 途 ホテル(321室)、店舗、駐車場
敷地面積 2,247.19㎡
建築面積 864.11㎡
延床面積 10,065.53㎡(容積率対象:9,230.65㎡)
構 造 鉄骨造
階 数 地上14階、地下0階
高 さ 59.280m
すごい
楽しみが増えた!
オフィス・ホテルを対象に容積率を緩和します
○容積率緩和の考え方
指定容積率の1.5倍以下、かつ、+300%を上限に容積率を緩和する
(公共貢献を併せて行う場合は公共貢献による緩和後の容積率を緩和する)
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/007/012/p064336_d/fil/0320...
公共貢献による緩和の+100%も併用できたんだね
公共貢献の内容が公開空地の確保だったりしたら
かなりの高層化が期待できるのではないかな
今回のも99mはあると思うけど、それ以上もあるかも
>>13867 匿名さん
やっぱりカンデオホテルの隣が計画が進んでる場所だったんですね
去年結構入念にボーリング調査してたので
でも900%まであげられるとは思ってませんでした
桜木駐車場の所のMICE兼ホテルはそこそこのグレードを要求したこともあってか業者が難色を示したけどそごう裏には建てたい業者がいると
アパなのかな
アパならみなとみらい級とまでは流石にいかないか
外国の要人が泊まるホテルができるかもしれない
ホテルからはそごうが見える絶景
この規模なら1000室は余裕で超えそうだよね
アパの両国タワーが1111室で、31階建て、高さ108m、延床2.5万㎡
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52480311.html
いずれにしろ西口にソニックに次ぐ高層ビルが建つかもしれないんだな
7月には17条縦覧とあるから、具体的な情報が分かるね
さいたま市が容積率最高限度900%に/大宮駅西口四-4地区
https://www.kensetsunews.com/archives/463298
でも、市が容積率の緩和措置をもう少し早くやっていれば
カンデオもっと高く建てられたんだろうな
カンデオはどこも大宮のと同じくらいの高さだから
カンデオからももっと高いのを建てたいって要望は無かったんじゃない?
クリテリウム中止になったね
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが中止
https://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/202006170000276.html
瑞凰さんじゃ無いのか。そごうの南側って言ったら。本来遊興施設は制限すると謳っていたはずの第四地区にパチンコ屋を建てていたのも時限付きだからと聞いたような。まあいずれ瑞凰さんも何かやるんじゃ無いかな。
>>13880 匿名さん
カンデオは都内の物件は大抵60m超えの超高層建造物として建ててる。カンデオに限らず60mギリギリ未満な物件が多いのは、容積率の問題というよりむしろ、構造に金がかかるのを忌避しているから。
60mを超がつく高層としてよいのか
>>13860 匿名さん
>そういうこというやつが誹謗中傷で芸能人を追い詰めるんだ
騒ぐも何も、このように一方的な決めつけで挑発的なレスを返したのはあなたですよ。
「お前みたいなやつがいずれアオバみたいな大量サツリクを…」と言うのと同じ論法です。人の意見を失礼だと指摘するなら、まずは自分の投稿を見直しましょう。
>>13883 匿名さん
東京消防庁サイトのコピペ
ところで、超高層ビルの「超高層」とは、何メートルからいうのでしょうか。関係法令等を見ると、ガス事業法施行則第106条第二号イの規定に基づく建物ごとの区分を定めた告示及び建築基準法施行令第36条に定める建築の構造に関するものに限定しては、高さ60メートルを超える建築物と定義されています。
引用終わり。
ただし、厳密な「超高層」の定義は無い模様。
>>13882 デベにお勤めさん
あそこのパチンコ屋もA地区だから最高900%で再開発ができるんだろうね
そう考えると新しくできた公園がもったいないな
東京駅でやっていたような容積率を隣地に分けるとかできないものか
東京駅前には高さ390mのビルが建つ予定、大阪には300mのタワーがある。
超高層も200m以上じゃないと超高層と言わなくなる日が来るかも?