- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
続き
駅前再開発が前進するのはいいことだが、肝心の駅から離れた場所が全然発展しない大宮。
市街地の範囲は本来であればもっともっと広いはず。これは人口減少を理由にはできない。
地方中核市と比較すると一極集中だから、土地が有り余ってるから、大都市と比較すると都市規模が違うからと言い訳をするのはもうやめよう。
大宮を愛し、そのポテンシャルを信じ、さいたま市の発展を祈っているからこそ言っている。
>>13639 匿名さん
むしろ何故だと思いますか?
ある人(このスレの住民なら多分知ってる)は20年ほど前に掲示板上で、土地(都市)というものは、都>海>丘>沼の順番で評価されると(海と丘が逆だったかも)、
東京や京都は都に該当するからリスペクトされる、さいたまは沼に該当する土地なので評価されない、というような主張を展開していた。地理的、地政学的な観点からの評価だと思います。
俺は当時、ひねりのない、ありきたりで単純な意見だとは思ったけど、単純だからこそ的を射ていたんだなと思うことが少なく無かった。
一例として道路を挙げれば、海が有れば軍港が出来て鎮守府が出来る、幹線国道はその鎮守府と都市を結ぶ目的で造られたものが多い。海の無いさいたまは軍事拠点も無かったから立派な国道も作られなかった、のような理屈が通る。
ハンディキャップを素直に受け入れ、じゃあ何が出来るのかって視点が必要なんだと思います。
「PRが足りないから」「政治家が無能だから」「田舎モンがネガキャンしてるだけ」「海なんか無い方が津波がこないだけマシ」(だけ)じゃないんですよね。
>>13642 デベにお勤めさん
じゃあ、何が出来るの?
じゃあ、何か自分なりの意見や主張や提案あるの?
変なデータ貼ったり、理屈捏ねたり、人の意見に便乗したり、人の批判するだけの人が(笑)
>>13642 デベにお勤めさん
じゃあ、何が出来るの?
じゃあ、何か自分なりの意見や主張や提案あるの?
変なデータ貼ったり、理屈捏ねたり、人の意見に便乗したり、人の批判するだけの人が(笑)
>>13642
高崎や前橋は海のない、さいたまよりも人口の少ない地方都市ですが、大宮よりもマトモな街づくりをずっと先に進めていますよ。
それは上記に挙げた通りです。宇都宮や甲府だって同じです。
大宮だけが、ポテンシャルを生かしきれず、人口に見合った街づくりが進んでいないのです(ようやく進みだしたが)。
そのことを嘆いています。
埼玉は南の方に力(財力)を削がれてるからな
力を持ってるのが南側
政治家含め
地方の県庁所在地は
一極集中で開発できるから
進みますわ
私は、あなたみたいに群馬出身でないので、高崎・前橋の事は分かりませんが・・・。車中心の地域と電車中心の地域を比べても、比較にならないと思いますが・・・同じ事を何回も言って・・・説明も以前しました。理解して下さい・・・。この表を見て、勉強して下さい。
左から、都道府県自家用乗用車(台)。世帯あたり台数(台/世帯)。 乗用車密度(台/km2)。 1台あたり人口(人/台)。 1人あたり台数(台/人)。
1 群馬県 1,351,432 1.607 212.41 1.45 0.690
2 茨城県 1,928,029 1.560 316.22 1.50 0.666
3 栃木県 1,305,768 1.580 203.77 1.50 0.666
4 富山県 700,064 1.672 164.81 1.51 0.663
5 山梨県 544,796 1.520 122.01 1.51 0.661
6 長野県 1,354,686 1.563 99.89 1.53 0.653
7 福井県 502,646 1.718 119.95 1.55 0.646
8 福島県 1,205,058 1.543 87.43 1.56 0.640
9 岐阜県 1,282,106 1.571 120.71 1.57 0.638
10 三重県 1,136,000 1.438 196.73 1.58 0.632
11 山形県 687,287 1.661 73.72 1.60 0.624
12 石川県 704,307 1.460 168.25 1.63 0.614
13 宮崎県 662,580 1.265 85.66 1.64 0.609
14 新潟県 1,374,157 1.535 109.20 1.65 0.606
15 徳島県 450,488 1.345 108.64 1.65 0.606
16 鳥取県 339,736 1.438 96.87 1.66 0.601
17 香川県 578,736 1.319 308.37 1.67 0.598
18 佐賀県 492,259 1.488 201.69 1.67 0.598
19 秋田県 591,916 1.390 50.86 1.68 0.595
20 岡山県 1,133,595 1.346 159.34 1.68 0.594
21 静岡県 2,176,526 1.385 279.85 1.69 0.593
22 大分県 680,530 1.270 107.33 1.69 0.591
23 山口県 814,696 1.234 133.28 1.70 0.590
24 島根県 402,335 1.386 59.98 1.70 0.588
25 岩手県 729,386 1.390 47.75 1.72 0.581
26 鹿児島県 931,205 1.153 101.36 1.74 0.573
27 熊本県 1,004,728 1.295 135.60 1.76 0.569
28 青森県 722,696 1.222 74.92 1.77 0.565
29 和歌山県 533,500 1.211 112.92 1.77 0.565
30 滋賀県 781,494 1.364 194.53 1.81 0.553
31 沖縄県 791,075 1.230 346.81 1.83 0.548
32 高知県 390,440 1.108 54.96 1.83 0.547
33 宮城県 1,265,706 1.279 173.81 1.83 0.545
34 愛知県 4,064,359 1.248 785.70 1.85 0.540
35 愛媛県 729,356 1.116 128.49 1.87 0.535
36 北海道 2,771,447 0.999 35.34 1.92 0.521
37 長崎県 686,026 1.082 166.07 1.97 0.507
38 広島県 1,432,603 1.095 168.95 1.98 0.506
39 福岡県 2,526,390 1.053 506.64 2.02 0.494
40 奈良県 647,242 1.096 175.36 2.08 0.480
41 千葉県 2,748,445 0.964 532.89 2.28 0.439
42 埼玉県 3,141,676 0.964 827.25 2.33 0.430
43 兵庫県 2,287,524 0.906 272.29 2.41 0.416
44 京都府 998,557 0.825 216.50 2.60 0.384
45 神奈川県 3,047,806 0.712 1261.42 3.01 0.333
46 大阪府 2,745,204 0.644 1440.95 3.22 0.311
47 東京都 3,140,651 0.443 1431.50 4.38 0.229
つまり、道路が多いのは、広いのは、地方で車社会だからです。ガラガラの道路なんて、ある意味も無いし。首都・東京は、3車線ありますか?基本、2車線、1車線です。3車線あるのは、土地があり、車社会の場所か都市計画された道路です。
市役所・県庁に高さ、デカさを求めるのは税金の無駄だと思います。単なる、見栄です。もっと、他に意味のある使い方があるはずです。震災時に、分かったはずです。
嘆いたって、しょうがないじゃないですか。何もして来なかった過去があり、現在の姿になっている。夢を抱き、未来に向かって、進もうじゃありませんか?
大宮は、交通の要所である、人口も多いし増加中である、商業施設も充実してる、自然もある、歴史もある、大規模な再開発もあり将来性もある・・・とても、良い街です。
>>13647 マンション検討中さん
さいたま市出身者ですが、何か?
大宮は私鉄が少なすぎる、横の路線が必要と言う意見にはこれからは人口減少時代だ、バスで十分だと言い、
大宮は道路の幅員が狭すぎると言ったら、大宮は鉄道の街だ、車社会ではないと言う。
言い訳するの、やめませんか?
大都市と比べても、地方都市と比べても街づくりができていないと自覚しないと駄目ですよ。
あなたは東京に行ったことがありますか?主要な駅前の道路は片道3車線、4車線は当たり前ですよ?
横浜や京阪神だってそうです。これらの都市は、地方の車社会ですか?
立派な市役所や県庁を建てるのは税金の無駄ですか?その理論だと、あなたの言う大門やGCSも無駄ではありませんか。
他人の出身地を決めつける前に、あなたこそしっかり勉強しなさい。
でもぶっちゃけ市役所や県庁にちょくちょく寄る事ってあるかな?
商業施設が入ってるビルの方が市民レベルではよく立ち寄ると思うけど
バスで十分だと言ったのは、他の人ですが・・・。
大宮は鉄道の街だと言ったのは、他の人ですが・・・。
それで、自覚して、何か提案や意見はあるのでしょうか?
文句や悪口を言うだけ、それでは進歩がないです。
新宿駅東口は、一車線ですね。西口は、二車線。池袋駅東口・西口は二車線。渋谷駅も、二車線。だが、路駐があったり、右折レーンがあったり、実質一車線です。
嘘は、いけませんよ。ここは、アメリカか??片側3車線、4車線当たり前とか。場所、教えて下さい、是非聞きたいです。ちなみに、横浜は、4車線は無い。3車線も、市内2か所+湾岸線のみです。
私は、あなたより詳しいと思いますよ。横浜18年、東京16年、大宮10年在住ですから。
あなた、市役所や県庁に行くことありますか?大門町は、民間主導です。GCSは、国・県・市ですけど、公共性が違い過ぎます。
それは、失礼しました。群馬自慢するから、てっきり出身かと。
車線数なんてどうでもいいわ。しょうもない。
東京駅と比べられる大宮駅
やはりそのくらいのレベルまで求められるのか大宮駅は
副都心と位置付けられているが、実質はそちらの方が中心では?
東京駅に行く事ないですから、基本は。
JRの乗降客数も、その3駅が占めてます。
東京駅近辺が東京の中心と思っているのは、大手町のサラリーマンとOLだけでは?永田町は、別としてです。
行ったことありますよ、車で何回も走っていますが。
基本2車線と3車線です。場所により、3~4車線に見えますが・・・実際は、右折2車線+左折2車線になったり、右折2車線あるので、ず~っと3~4車線ある訳じゃないですよね。晴海通り、昭和通りとかも。
首都高延伸も控えているし6車線8車線はオーバースペックかも知れませんね。
宜しければご参照ください。
さいたま市道路整備計画(第3期) さいたまのみちづくり
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p064599.html
全国道路・街路交通情勢調査
(市内の調査結果の様です)
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p005496.html
そうです。注目度ありあり。
これ、名古屋でしょ?
>>13659 マンション検討中さん
乗降客数とかそういう意味では確かに新宿とかが中心だけど、副都心と言ってるからには副都心です。
それじゃあさいたまの副都心の武蔵浦和や美園がさいたまの中心だって言ってるようなものです。
それに13649さんもず~っと3~4車線て言ってる訳じゃないですよね?
駅前がって言ってます。
おそらく大宮東口の中央通や旧中仙道あたりが3~4車線なら納得なんじゃないですか。
でもそうは言っても大宮が東京駅近辺のような道路等にするのは不可能だと思っています。
そういう意味では渋谷や池袋のような道路が狭くても再開発で存在感のある街並みにするほうのがベターな気がします。
>>13643 マンション検討中さん
このスレに書き込む程度のことを意見や提案というなら、もう数年前から散々やってますよ。それこそマンコミ外では上田知事時代から「知事への提言」を何度も行い、直接知事からメールもいただいています。所詮その程度だけど。
それから理屈を述べたり、他人の意見に賛同することの何が悪いんでしょうか? むしろその理屈を覆せず、ただ必死に感情に任せて削除依頼出してるのがあなたみたいな人でしょ。
変なデータというのも興味ありますな。是非俺が貼った「変なデータ」とやらを明示して下さい。
人の批判するだけの人…うーん別に特定の誰かを批判したつもりはないけど(意見の対立は有るよ)、何か心当たりあるんですか?
あなたは既に板嵐認定されているし、板嵐にレスするのも同類と言われるので本来放置が望ましいのだが、一方的な言いがかりにはレスします。
道が広いことはいいことだ
渋滞がない
時間的な経済損失が減る
救命に係る医療品質が上がる
企業、人が増える
結果、都市としての価値が上がる
大宮駅前は渋滞クソだぞ
>>13645 匿名さん
街造りというのは10年20年でどうとなるものではないので、やはり歴史的な立ち位置とかの考察が必要だと思う。
>人口に見合った街づくりが進んでいない
ように見える理由は、もともとは大宮は40万そこらのベッドタウンで、合併して100万超になっているだけで、元は40万都市程度と考えればそこそこ立派なほうかな?とは思う。
また、特に大宮の場合、個々の地権者の力が強く、一方でそれをまとめられる政治力の有る人物や大企業、資本家が不在で、30年以上再開発が滞ったのも原因の一つ。
政治力という点では、群馬は総理大臣級がゴロゴロいるので国に予算を付けてもらいやすかったんじゃないかなと思う。甲府は山梨に金丸がいました。
よって、今後の対策?としては以前も書いたけど、国と強いパイプを作るとか、個人地権者を弱体化させるとかかな。道路幅は既成街区は無理でも、今後出てくる核都市広域幹線道路ならば6車線級を目指せると思う。
道路広いと物寂しい感じ、殺風景な感じになるから今のままでいい。
それより今計画されてる再開発の確実な遂行、大宮駅、さいたま新都心駅周辺の市街地の拡大に期待したい。
もっと言うと水族館やテーマパークの誘致、大学、専門学校も増やして若者が住んでて楽しい街にしてもらいたい。
>>13668 匿名さん
さいたま市も自覚があるようで、資料作ってます。
もう一度貼りますね。
13660 ご近所さん 5時間前
首都高延伸も控えているし6車線8車線はオーバースペックかも知れませんね。
宜しければご参照ください。
さいたま市道路整備計画(第3期) さいたまのみちづくり
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p064599.html
全国道路・街路交通情勢調査
(市内の調査結果の様です)
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p005496.html
大宮駅周辺でも区画整理したり区役所通り拡幅したり、やってますよね。
ただ基本的には駅前への車の流入を抑制したいところですね。
GCS化構想でも次世代モビリティとかフリンジ駐車場とか、考えているようですね。
8車線道路とは方向性がまるで違うので興味深いです。
>>13666 デベにお勤めさん
まぁ、あなただけじゃないけれど、同じ事を言ったり、矛盾してたり、知ったかぶりをするのは、俺は許せない。そして、都合悪くなると答えない。埼玉の人って、謙虚さが足りないし、嫉妬が凄いなぁと思う。
>>13670 匿名さん
地方の大都市ならともかく、都心の街中は車線数よりも歩道を充実させて欲しいですね
神戸の三宮は10車線をいずれ3車線にする構想があります
https://www.asahi.com/articles/ASM6N44YGM6NPIHB00L.html
>>13670 匿名さん
「背の高いビルは息苦しく感じるから東口は今のままでいい」なんて言ってる地権者と同じ考えだな。
道路が狭いほうがよっぽど息苦しく、もの寂しく感じるよ。狭い道路は電柱と戸建もセットだからな。
そのくせハコモノを増やしたいなんて、矛盾にも程があると思わないかい?
インフラ整備の成されていない土地のどこに魅力を感じ、民間が施設を建てるんだよ。
道路の広い都会に言って寂しい、殺風景だなんて感じたこと無いね。魅力的で立派な街並みだと思うよ。愛する地元にそう思えないことが悲しいね。
高崎にソニック、シーノ、JPビルのような高層オフィスビルはあるか?
また、ルミネ、SOGO、高島屋、エキュートを上回る商業があるか?
謎の群馬推しw
また、グンマーが。
私の友人、知人、元同僚に群馬出身が4人います。高崎が1人、前橋が2人、不明1人。大宮は、都会だね、人多いね、商業施設充実してるね、東京近いね、便利だねって言ってましたよ。これが、世の中の声です。
そもそも街づくりというものはそう簡単にできるものではありません。
大宮は湾岸地区のような、まっさらな埋め立て地でもなければ、災害や戦時中の空爆などでまっさらな土地になったこともありません。
かと言って、元々何もなかったかというとそうではなく、大宮駅の歴史は古いですから、昔から街並みがあった訳です。
大宮はこれ程までに日本の交通の要所でありながら、幸運なことに関東大震災や戦時の空爆の被害からも逃れ、これまで一度たりとも大きな破壊を受けてきませんでした。
これは全国的に見ても稀な例であり、こうして古い街並みが未だにリセットされる事なく残っているのです。
ここの煽り厨は今までも群馬だけでなく様々な都市と大宮を比較して大宮を下げてるけど
簡単に乗せられちゃうねお前らは
埋もれてしまった新情報
大門再開発ビルの対面の大門2丁目南地区「GCSの南地区ではない」でもコンサルタントを使って模索中
山下設計に決まる/大宮駅東口駅前2南まちづくり支援/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/458404
さいたま市は1日、「令和2年度大宮駅東口駅前2丁目南地区まちづくり支援業務」を指名競争入札した結果、430万円(税別、以下同)で山下設計に決めた。
対象地は、大宮区大門2-120ほかの0.8ha。同地区では勉強会が発足しており、再開発を含めた事業手法を検討している。路地にしか面していない建物や、高度利用が進んでいないなどの課題がある。
同業務では、まちづくりの将来の方向性を検討する。履行期間は2021年3月末まで。
落札者以外では、松田平田設計が530万円、久米設計が490万円、アール・アイ・エーが630万円で応札し、日建設計は辞退した。
中核市に煽られて発狂するなよ大宮の田舎者共
>>13681 坪単価比較中さん
それを活かした街作りをすれば、いいのでは?
今の状態は、放置されてるだけで、意味が無い。
雑然として、汚ないだけ。
長所を伸ばせば、短所は目立たなくなる。
人も、物も、街も。
実状はともかく、駅前を99m以下のオフィスビルで固めてその先の街づくりが遅れているのが大宮の印象
高崎の方は東京の様に片道3車線で市街地が広く街並みは立派に見える
若葉とご近所さんがいると荒れるねえ。
もう群馬はいいって
しつこい