- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
神戸の再開発はアーバンデザインセンターで度々取り上げられていたので
そういう流れから今回の議員団の視察になったのかな
http://www.udco.jp/2019/05/20/udco-report-002-2/
再開発自体も駅ビルの建て替えに駅前再開発のセットだから類似点はあるが
どちらも東京、大阪のベッドタウンという置かれた状況も似ているんだろう
>>11800
神戸の新規タワマン規制、特に三宮は住宅自体を禁止するという大胆なものだが
大宮でそれをやるとGCSなどの事業者は厳しいだろうね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46433910R20C19A6AM1000/
>10車線の道路を3車線に狭めて歩行者用の駅前空間を創出する
これも凄いな
広い道路に憧れがある立場からすると勿体なさすぎる気もするが
https://trafficnews.jp/post/87421
こういうのに影響された結果が中山道拡幅ではなく地下バイパスなのかな?
ここは神戸のスレかよ
タイトルも読めないの?
荒しと同類だな
大宮の狭い道路が実は先進的だったと見直される日が
>>11804
話の流れも読めないの?
市の議員たちがちょうど他都市の視察に行ってるんだよ
君が関心なかろうが、市も議会もUDCOも他を参考にしようとしてるわけ
そもそも大宮GCS関連での話なんだから全然関係ない話じゃないだろ
興味ないならいいけど、それならスルーすればいいだけ
鉄道より高速道路を充実させるべき。
>>11812 通りがかりさん
他の都市の凄い画像を見ると、焦りや羨望、嫉妬心、さいたまへの不甲斐なさを感じる。
他の都市画像や情報を執拗に嫌っている人も本音は多分そんな所じゃないかな。
自分の街に凄い開発計画(案とか構想じゃない)が上がっていれば「〇〇市もなかなかやるね」って余裕の目で見れるんだと思う。
一方で他都市画像を貼りまくって人も、心のどこかに「お前ら凄いだろ」的マウント意識があるんじゃないのかな、とも思う。
海外から帰ってきた日本人が得意気に「外国ではサ~、日本人ってサ~、」って語るのと同じく。
視察するのは構わんがそれを有効に活かせるのか?
活かせないなら行くの止めろと無駄でしかない
詳細を報告してくれれば文句ないが吉田は文句タラタラだからな
吉田氏が広島の路面電車の発着場を駅の中に入れてしまうと
街に人が流れなくなり、JRだけが潤うんじゃないかって懸念してたけど、
確かにそんな感じになりそう
大宮にLRTができるとしたら区役所跡地あたりに発着場を造るのがいいかもね
しかし、神戸と広島のどういうところが大宮の参考になったのかな
マンションに関しては両者は対照的な政策を取っている
神戸の三宮は住宅禁止なのに対し、広島は駅前に大きなタワマンを造っている
大宮はどっちで行くのか
GCSに限っては住宅無しでやって欲しい気もするが
仮に南地区や西地区で導入するにしても駅の真ん前でないほうにお願いしたい
かつて埼玉県が度々行っていたヨーロッパ視察然り、一体議員とか役人の視察ってどの程度役に立ってるのかは疑問。
議員とて所詮は素人目でしかないんだから、わざわざ税金で遠征するなら「都市工学がご専門の先生」とやらにご意見賜ったほうがまだ良いんじゃない?
中国に行って中国料理を食べて本場中国料理を勉強した気になって食レポを書く程度の視察ならいらないね。
LRTなんて新設せずにニューシャトルを延伸すれば良いのでは。
新都心までまっすぐ南下させれば収支予想も少しは改善するのでは。
>>8844に民間事業者へのヒアリング調査の資料があるけど
今も彼らの考え方は変わらないのかね
あらためて見るとやっぱり悔しいんだが、
少しでもやる気のある所が引き受けてくれたんだろうか
でも、SSAだって建設前に事業者に造るべきかどうか聞いたら
ボロクソ言われてたと思うよ
「そんな需要はない」「横アリの半分くらいで十分」とかね
それが今やあの大成功なんだから、造ってみなきゃわからない
GCSだって同じ、駅近のオフィスビルなんか建ててしまえば
そんなに苦労せず埋まると思う
オリンピックの影響で東京の大きい会場が使えないからさいたまに来てるだけで
今年オリンピックが終わって、横浜に大きいのが出来れば今よりは厳しい
まあ、でもそれはありきたりの感想だよね
だからMICEだって名乗りを挙げる所もなかった
SSAだって民間なら造るはずないし
ソニックだって民間だけでは建たなかっただろう
ただ、そうは言っても民間はリスクを取れないので
全て彼らに任せてビルやコンベンション施設を期待するのは難しい
市が大宮を首都圏の重要な業務拠点にしたいと考えているのなら
多少は行政が関与して進める必要があるのかもしれない
GCSでは、安易なタワマンではなくオフィスにこだわって欲しい
埼スタのような郊外でなく、大ターミナル大宮の駅前なのだから
埼玉のオフィス立地では一番いい場所になるはずだ
造ってしまえば何とかなる
GCS NEWS 第13号(令和元年12月発行)
・第13号では、「第9回大宮グランドセントラルステーション推進会議」で提示した
「(仮称)GCSプラン(案)たたき台」に掲載する「まちづくりガイドライン」及び
「個別整備計画」の検討状況と、当日いただいた主なご意見についてご紹介します。
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/002/p068874.html
GCS NEWS(第13号)(PDF形式 1,608キロバイト)
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/002/p068874_d/fil/...
いや、確か310㍍だったはずです。
テナント募集説明会への応募開始 - 中央デパート
大宮駅東口大門町2丁目中地区第1種市街地再開発事業において、
テナント募集説明会の日程が決まりました。
1.開催日時
令和2年2月25日(火)
【第1部】10:30~11:45 (受付開始10:00~)
【第2部】13:00~14:15 (受付開始12:30~)
の2部制です。(内容は同じです。)
2.開催場所
大宮区役所 6階601・602会議室
〒330-8501 埼玉県大宮区吉敷町1丁目124番地1
です。詳しくは再開発組合のホームページのテナント募集説明会ページをご覧ください。
https://daimon2-omiya.com/leasing/
ご参加いただける人数に限りがございますが、
多くのテナント様にご参加いただけると幸甚でございます。
https://www.chuoh-dept.com/%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%83%88%e5%8b%...
テナント募集説明会参加申込フォーム 2020年01月16日
令和4年春に予定しているグランドオープンに向け、商業フロアにご出店いただける事業者様を対象とした説明会を開催します。
参加をご希望される事業者様におかれましては、以下の申し込みフォームからエントリーをお願いいたします。
https://daimon2-omiya.com/leasing/
中央デパートもテナント募集のフェーズに入ったね
>オフィスは地元所縁の企業を中心に誘致し、地域のコンベンション機能を支援する
>シティホテルが複合するオフィス・ホテル複合ビルの運営も提案する方針。
でも、この方針はいいね
最近も三菱地所が都心部で6000億~7000億を投資するってニュースがあったけど
そんな中、都心から企業を誘致するのは簡単ではないからね
意外と地元埼玉にこだわっている企業もあるので、そういう所に声をかけて
GCSのビルに入ってもらえるよう、市も事業者も頑張って
しまむら本社
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5e/aa12f6673d8329bcd98201ecc2e...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/87dbcad64a8e3e0a64c3c6e385d...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/eeab6d832c350ae7267c835db66...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/31b24aaf82208914d46a39e4d75...
シントシティ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/eac42389cbecbf09a6e799e7239...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/60c36b7ff4f191635407d1562ba...
大宮区北袋町1丁目再開発事業地を歩く
https://blog.goo.ne.jp/manpoarukuhito/e/a75810337c877224935820870894e7...
宮原の本社ビルはどうするんだろうか?
しまむらの隣の用地が全く動きが無いんだけど、本社用地として買収した川口の企業はどうするつもりなんだろう。
大門の再開発って、全然大手デベロッパーが絡んでないんだ…愕然。
普通、このレベルの商業ビルって、全体構成を考えながら魅力的なテナントを誘致して、「日本初出店3テナント、埼玉初出店4テナント、他にも魅力的な飲食、ファッションのお店が充実!◯年◯月◯日オープン!」ってなるものだと思ってたんだけど。
公募で行き当たりばったりなのね。
コクーンとかだと、事業主体は片倉だけどテナント誘致とかマネジメント支援はパルコがやってたりするから魅力的な商業施設になってる訳で…。
大門は、中央デパートが、権利を持ってたが故にデベロッパー化して大家になっちゃったって構図なのかな。大宮駅前の一等地ビルなのに勿体無いなあ。
商業フロアって何店舗ぐらい入るんだろう
≫1841
「大門の再開発ビルの商業施設って」って
言い直せば良いですかね。
あるいは
「大門の再開発ビルって大手デベロッパーが一部噛んでいるけど商業フロアには絡まないんだ」
ですかね。
三井不動産とか、多分、オフィスフロアの方に絡んでるんだと記憶してるが、オフィス誘致で力を出してくれればいいけど、本気ならビルごとズッポリ関与するはずだから、まあ大して期待は出来ないかな。
まだ具体的な話出てないのに発狂しすぎでしょこの人
情報が出るのを気長に待てば良いのに
因みにそのオフィス部分を運営する三井不動産から、中央デパート組合を自社が運営する『コレド室町テラス』のプレオープンに招待されたってさ。
コレド室町テラス
本日は、本事業においてオフィスを運営されます三井不動産様からお招きいただき、コレド室町テラスのプレオープンに行ってまいりました。
コレド室町テラスは、日本橋の格調高い和の空間や、広がりのある空間創りなど、とても面白い商業施設で、
日本初出店の台湾の誠品書店など、話題のテナントが多数出店されており、たくさんのお客様で大盛況でした。
本事業においても、2年半後にはオープニングを迎える予定です。
同じように、たくさんのお客様にお越しいただけるよう、店づくりへの意気込みを新たにしました。
https://www.chuoh-dept.com/%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%83%89%e5%ae%a4%e7%94%...
>>11843 通りがかりさん
期待できないという意見は正直言って大方同意だけど、
まだプラン(案)のたたき台レベルですよ。具体的な事業者みたいな話は先の先の話。
だから気長に待てという意見もあるけど、ニワカ住民、腰掛住民ならまだしも、
待ってる人はもう30年以上待ってるんだよな。
他都市が華々しく再開発計画を打ち出していく中で、30年経って未だにプラン案策定とか、
この期に及んで気長に待ても無いもんだと、もっとスピーディーにという意見は理解出来る。
魅力魅力五月蠅い人って何があれば満足なの?
子供みたいに駄駄こねてばかりで具体的な事言わないよね
待機児童多いし人口増やされてもパンク気味
大門町ビルのデザイン正直好きじゃないからモヤっとしてる
そうか?
俺は好きだけど
テラス状で商業施設部分は凝ってて複雑なデザインだし
結構四角の塊だけどな
以前のデザインのほうが100倍良い
この模型じゃディティールまで分からんが今回特に高層棟の安物感よ
見た目プラスチックなカナストーンの偽物安物みたいなの貼り付けてそう
静岡出張で静岡のビルを生で見たけど外観はどれも良かった
なんで大宮にああいうのが建たないのか
>>11856 匿名さん
確かに一番最初のデザインは最高に良かった。これ以上ないデザイン。でも今回のデザインも形はお城みたいで好きだよ。ただタイルの安っぽさは俺も感じた。でも実際に出来上がってみないと分からないよね。川越の再開発も浦和のアトレも建設前のデザインとかなり変わってるからできてからのお楽しみ♪
それならば静岡に引っ越せば毎日見られるじゃん
少数の意見は所詮少数の意見、マイノリティよ
デザインより機能性を重視してもらいたい
外観なんか数回見たら飽きるし中に入れば関係ない
>>11856 匿名さん
静岡って通過したことしかないけど、大宮ならソニック、川口ならリリアみたいな何かこれぞ静岡って建物あるのか?
浦和パルコやロイヤルパインズホテル等も大門の再開発ビルと同じくテラスがあって屋上庭園があるけど
俺としてはそんな感じのが好きなのだが
長方形なだけのビルって余り好みでない
でもまぁそこら辺は好みだからな
静岡の好みのビルを見てみたいな
浜松駅前に200m級の高層ビルがあるね 周囲から浮いてるけど
あれがあるから200mクラブに静岡が入ってるんだよね
浜松の人にしてみればソニックみたいなもんなんだろうな
浜松のシンボルビルは
アクトシティだと思いますが
通称ビール瓶的なデザインで
微妙なんですよね
好みの問題ですが
申し訳ないけどアクトシティとやらもチ○コみたいであんま良いとは思わない
でも212mで住宅無しなのは凄いね
静岡も静岡市と浜松市にリソースが分散してるのは勿体ないと感じる
一極集中で大都市作った方が効率良いし埼玉は大宮がそれを担わなければならない
アクトシティは調べたら三菱地所なんだな
浜松に212mのビル建てて、新都心からは186mのビルを撤退かい
時期が違ったんだろうけど、あまりいい印象ないのでGCSではいいかな
向こうも今は丸の内とかしか見てなさそうだしね
むしろ償いの意味も込めて大宮に良いビル建ててくれよ
三井は千葉方面の開発に力入れてるし
難しいだろうな。
残念だが、大規模再開発で超高層オフィスだのマンションだのを手掛けるような大手デベって多分埼玉に良い印象持ってない。
先に貼られたアンケート結果がそれを物語っている。
アンケート?
三井は柏だけでも西口を一体開発、そごう跡地を開発、そして柏の葉を大規模開発と力の入れようが凄い
浦安や幕張の開発にも三井が携わってたはず
まーた千葉千葉うるさいの出て来たな
百貨店が軒並み潰れる街は興味ないよ
そごう川口
そもそも埼玉には小さい百貨店しかないね
確かに主体的に開発しているのと事業協力者では全然違う
埼玉でも所沢などは西武が主体的に開発している
それらは結局、彼らが開発用地を持っているから
さいたまの場合、カタクラやマテリアルがその立場
三菱地所が関わると街のブランド価値も高まりそうなので
GCSに関わってくれると大宮にはプラスだろう
三菱地所も新都心での雪辱を大宮駅前で果たして欲しい
あの時は263億も出して土地を取得していた
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/nfm/news/20080526/521286/
GCSで予想される高層ビル
南地区:2棟
中地区:1棟
北地区:1棟
西地区:2棟
駅ビル:1棟
JRの駅ビルを含めると最大7棟が建つかもしれない
そのうちソニック超えがどれくらいあるのか楽しみ
世界的に見ればソニックの130mも低いよ
中国や韓国なんて、300~500m級の高層ビルをバンバン建ててるから
それは無理だとしても
GCSで150~200m級を建ててほしい
もちろん、ソニック超えというのは150m以上を期待している
中地区、南地区、西地区から計3棟くらいはあるんじゃないかな
例の環境アセス緩和は事業者側の要望もあったのではないかと思う
3月の全体発表まで待ち遠しいけど、その前に個別に情報が出てきて欲しい
まあ東京じゃ無理だから、さいたまなんだろうから安くないと駄目だろうね
今の大宮のオフィス賃料横浜より高いらしいけど
駅前に豪華なビル建てたら上層階とか高過ぎて入る企業あるのかって疑問はあるね
https://www.sanko-e.co.jp/data
賃料(坪単価) 対前月変動比率 空室率
東京23区 26,581円 +0.71% 0.84%
東京都心5区 30,105円 +0.75% 0.61%
横浜市 15,341円 +0.93% 1.76%
川崎市 15,868円 +3.21% 1.37%
さいたま 17,889円 +6.99% 1.19%
千葉・船橋 11,153円 -0.37% 7.92%
>>11886
そういうこと。まあフロア供給が増えれば必然的に賃料は下がるから、
未だに再開発反対のオーナーはそういうのも嫌なんだろう。
ちっちゃいビルの乱立で大規模ビルによるフロア供給を妨げ、
賃料を高止まりさせてるのが彼ら。
だから未だに大宮の賃料の高さでマウント取りしてるやつは、
結局彼らの思うつぼでもある
それから今後大宮に大規模供給があるとすれば、それはJP大宮ビルのような
壁型で広い駐車場付きが標準的になると思ってる。以前久米設計が出したCGも
壁型のオフィスが多かった。都内にあるようなスクエア型で超高層は今後難しいと思う。
これは逆に考えれば絶好のチャンス
これからできる大門と西口のビルの賃料次第で地権者の目を覚まさせるいい機会
あの傲慢な地権者がこれで変わるといいんだがね
施設も最新で今までより賃料下げられれば皆そっち行くよな
オフィスも一時的に供給過多にして
雑居ビルの賃貸料下げないと
雑居ビルオーナーも諦めがつかないのかも
オフィスの賃料は東京並みなのに需要は東京ほどないのが
事業者側も二の足を踏む要因なのかな?
だとしたら皮肉だね
でも、高い賃料で仕方なく古いビルに入っている所もあるのだろうから
そういう所をあてにしてもそこそこの需要はあるのではないか
結果的に古い雑居ビルも再開発に向かえば尚良し
>>11890
千葉はバブルの時、幕張にオフィスをたくさん造っちゃったので
さいたまの倍近くオフィス面積があるらしいよ
ただ、いずれにしてもさいたまはオフィス床が政令市で一番少ない(P15)
http://www.city.saitama.jp/mobile/001/010/005/p060935_d/fil/tuyomitoyo...
今回のGCSでいきなり倍は無理でも20%近くは増やしてほしい
オフィスの床2万坪はキャパオーバーとか言っちゃう事業者もいたけど
それはさすがになめてると思うわ
そこの資料のP16に「創出すべき(ビジネス)床面積」で
10~15万m2と答えたところが3社あって
20万m2以上と答えたところも1社あった
そういうところにGCSはやらせるべきだわ
1~3万、1万m2未満とか言ってるところは論外
ついに和光きたか。
和光ってマイナー自治体だけど東京メトロ2路線に理研や本田、税務大学もあって
何気に強い自治体だよな。外環道で何処へ行くのも便利だし住民の所得も高い。
言わば埼玉の浦安的ポジション。西部は武蔵野台地なので地盤も強いしね。
和光には国立保健医療科学院もありますね
今回の武漢からの帰国者も受け入れるようです
また、建設中だった駅ビルが3月にオープンします
https://pbs.twimg.com/media/EMiB7-KU8AAjyiS?format=jpg
駅ナカは既にオープン
https://pbs.twimg.com/media/EMiKcLMUEAAG3xb?format=jpg
130mか、和光やるな
GGSでも99.9mとかじゃなくソニックぐらいはいってほしいね
和光市住んでたけど、開発余地のある北側と東側は、駅前からちょっとでも外れると、アップダウンがキツくて、つらい街だよ。
ついでに話題の千葉駅へも通勤してたけど、あそこの駅周辺は死んでいる。荒廃したゴーストタウン。
死んだ街だから、価値が無い土地が投げ捨てられて、それで再開発出来てる感じ。再開発も良し悪しだね。
まあ、北口駅徒歩数分に戸建て住宅街が広がる長閑さだから、ステーション駅前に戸建てを立てるのが目的なら、良いかもしれないとは思ってた。
ビルの規模は地権者より不動産屋の意向次第?
基本的に容積率が高いほど事業性は高くなる
中地区は交通広場に土地を提供するのだから
1300%くらいにしてあげてもいいのでは
シンボルタワーとしても期待されてるのだし
名古屋駅、栄も「東京駅並み」に? 容積率1300%に
https://www.asahi.com/articles/ASN1X7R8FN1XOIPE01D.html
いくら容積率上げたところで、開発側は需要予測を最重要視するからねえ…
埼玉にそんなタワマンだの超高層オフィスだのが必要か?って意見が出るのは、
都内物件以上の価格を設定しにくいというニーズの問題があるから。
さいたまで容積率緩和を求めてるのはむしろ地元の個人オーナーとか中小不動産で、
例えば森や三菱や三井が再開発の条件として求めているとかいう話じゃない。
オフィスフロア供給量が増えれば賃料が下がるけど、ビルをデカく(高く)するほど
建設費も跳ね上がるから、安い賃料ではペイ出来ないという問題もある。
都内や横浜だと大手企業の本社や支社が数フロアぶち抜きで契約するけど、
さいたまでそういう需要が全く無いとは言わないが、大手なら営業所クラスとか、
大半は中小企業、あとは社員10人以下のベンチャーだと思う。
そんな会社が超高層オフィスに入って高額な賃料を払い続けるのは実質無理だし、
契約も「フロアの一角だけ」のように小口になる。
郵政ビルは正にこういう地域特性を掴んで設計されている。
残念ながら、今個人オーナーが経営してる雑居ビル程度の間取りのほうが、
賃料はヌキにしてもニーズには合っているという皮肉がある。
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
【事業者アンケート結果より】 □集計結果 ⇒主な意見
①ビジネス床の過不足、②ビジネス拠点としてのポテンシャルに関して
□現在、大宮駅周辺のビジネス床は「とても不足」「不足」との認識されている(21 社中 13 社)
□ビジネス拠点としてのポテンシャルは「とても高い」「高い」という回答が多い(21 社中 14 社)
⇒大宮は東京近郊の地方都市の中では、オフィスニーズは底堅い。北関東はもとより、東北・上越・北陸へのアクセスも良好で、支店機能を置くことを希望する企業が多い。
⇒大型ビルは軒並み満室であり、新規供給がないため需給逼迫が解消されていない。
③本社クラス、④東日本支社クラスの誘致可能性に関して
□本社クラスの可能性については、「とても高い」「高い」という回答は0である。
□支社クラスの可能性については、「とても高い」「高い」という回答が半数ある。(21 社中 11 社)
⇒本社機能の誘致は、東日本に工場・研究施設を置くメーカー等であれば、鉄道交通至便な大宮
駅周辺に本社機能を置く可能性はあるが、助成金等の優遇措置等が無い限りは難しい。
⇒東京のオフィス供給が大きく、鉄道利便性が高まり東京本社-埼玉支店の構図は強くなる。
⇒今後は首都圏大地震など非常時の本社機能等のバックアップ拠点への関心がこれまで以上に
高まることは必至であり、広域的な支社クラスの拠点整備のニーズが高まる可能性もある。
⑤創出すべき床面積に関して
□1~3 万㎡程度のビジネス床の供給が適切としているのが約4割と最も多い。(17 社中 7 社)
□次いで 10~15 万㎡程度とする回答が多い。
⇒北陸・北海道新幹線の開業によりハブ駅となり、大宮が東日本・北陸地区の業務拠点となる。
>>11912
同じ内容を4連投もして狭軌じみた必死さが伝わってくるけど、
そのデータですらフロアぶち抜きは東日本高速道路株式会社関東のみ、
4/10/13/16/19は2分割だね。(分割比率は知らないけど)
もともとJPビルは最少1スパンでの区画でリースできるようになっていて
大規模な自走式駐車場を設けた反面幅が狭く、
小規模事業者でも入居しやすい設計・構造になっている。
これがもっと1フロア当たりの面積がデカい先行のビルだと…
シーノ大宮
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/70148301.html
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/70148232.html
ソニックシティ
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/69238952.html
「大手なら営業所クラスとか、 大半は中小企業、あとは社員10人以下のベンチャー」が
「フロアの一角だけ」と言っているだけど、フロアぶち抜きが全く無いとは言ってないんだな。
言葉尻だけをとらえて感情的に的外れなレスをするのは幼稚でみっともないからやめようぜ。
煽りに来てるくせによく言うぜ
>>11919 匿名さん
横浜ランドマークタワー
http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/archives/yokohama-landmark.html
同じく分割
煽りに来たけど墓穴掘っちゃった恥ずかしい例ですね
>>11910
いや、事業者アンケートでも、やるなら容積率1000%以上でとか、
住宅なら造ればいくらでも売れるとした意見がいくつかあったよ
新都心の時のように住宅無しで高層ビルを建てろと言われれば
事業者側も二の足を踏むけど、今回のはそういう枷もないからね
しかしいつでもどこでも喧嘩してるな
>>11918 匿名さん
10~15万平米だとソニック+シーノ3棟くらい?
実現すればかなりの(就業)人口増ですね。
まあ流石に無理か。東口に限らず大宮・新都心でならと思いたい。
何れにしても高さ150メートルとかは無茶な話のような気がします。
>>11927 通りがかりさん
今って階高が高いのでなくはない
しまむら本社12階、3万平米で60m
あの建築面積で9万平米の建物を立てると36階建ての180m
でもいきなりその規模のオフィスを誘致するのは不可能かなと思う
かといってこれってあくまでもオフィスのみなので下層部は商業施設なので中地区はまあまあの高さにはなるのでは?あとはホテルが入るかとかあるので
比較
東京駅の390mタワーは61階
ランドマークタワー約300mは70階
近辺の最近の建物
大門93mは18階
武蔵野銀行93mは13階
>>11928 マンション検討中さん
なるほどソニックの時代より天井高いビルが増えてるんですね。
もしそこそこ高いビルが出来たら、高層階に展望フロア兼博物館かイベントスペース作って欲しいです。
有料だけど割と誰でも入りやすいものを…
御時世的に無理な話ですかね。
新都心に作ってくれたら良かったんだけど。
>>11920
何の評判が気になってるのか知らんが、
以前貼り付けた総務省統計局のデータをコピペ
千葉市
3,537_1法人当たり総延べ床面積
2,051_1建物当たり延べ床面積
さいたま市
2,585_1法人当たり総延べ床面積
1,625_1建物当たり延べ床面積 り延べ床面積
上記以外のデータ
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003013529
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_kigyocnt/181130kigyou2...
要約すると、さいたまは大企業に関しては元々少ない。一事業所当たりの従業員も少ない。
企業数では辛うじて千葉を超えているにもかかわらず、従業員数では大きく下回っている。
東京横浜などとは比べるまでもない。
つまり、容積率規制緩和されたところで100m超えの高価なオフィスが容易に建つわけでもなく、
元々埼玉は中小企業向けのニーズが高いのだから期待は禁物という、
あくまでデータに基づいた意見を述べてるだけなんだけどね。煽ってるとか心外ですな笑
シーノは個人地権者もいる。記憶があやふやだけど、確かこのスレで謎扱いになってる木曽路がそう。
情勢不安だから後から再開発するわってB/Cは先行開発から分離された。
今C街区(武銀)をやってるけど、以前Bは12~15階程度のオフィスとも聞いたことが有るが
話の出所がアレなんで信憑性はグレー。
ノースウィングの側壁面が無地っぽいのは新しいビルにマスキングされてしまうから、
とも聞いたことがある。
まぁでも、大企業より将来有望な中小企業やベンチャー企業を誘致できるような街作りをしてほしいかなって個人的には思う
またチバニアン襲来してるのか?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
何でもかんでも千葉の煽りで片付けるのはどうかと思うけどねぇ
便利とはいえ大宮に大企業が来るほどの魅力があるかと言われれば疑問なのは当然のこと
とりあえずベンチャー企業が大宮に拠点を構えられるくらいの空室があって欲しい
11930が誰も聞いてないのにいきなり千葉の話するからそう思われても仕方ないな
さいたま市/容積率緩和で問い合わせ多数/オフィスビルも対象に、企業が関心
◇1件は都市計画手続きへ
さいたま市が本年度から運用を開始した企業誘致を支援する「容積率緩和方針」に対し、企業からの相談が相次いでいる。
近隣商業市域か商業地域に本社ビルなどを建設する場合、容積率の割り増しが受けられる。
進出を検討している企業から問い合わせが約50件寄せられ、1件は適用に向け都市計画手続きの準備に入っているという。
容積率の緩和措置は、1フロアのオフィスの占有床面積が300坪以上の建物が適用条件。
通常の容積率に対して1・5倍以下で300%までの緩和措置が受けられる。
市の目標である「東日本の業務中枢機能の集積拠点化」につながることも必要となる。
適用は進出を考える企業からの相談を受け、市がプロジェクトごとに可否を判断する。
国の高度利用型地区計画や再開発等促進地区など複数の制度を活用する。
適用を認めた場合、市の都市計画審議会を経て決定する流れだ。
これまで運用していた「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和方針」を4月に改正。
オフィス整備も緩和対象に加えた。
さいたま市/20年度予算案/普通建設費4・7%減、桜木駐車場用地活用方法具体化へ
さいたま市が1月31日に発表した2020年度一般会計予算案は前年度比1・1%増の5627億20百万円となった。普通建設事業費は大規模施設工事の進捗(しんちょく)などで4・7%減の724億29百万円となった。街づくり関連では、JR大宮駅周辺を再整備する「大宮駅グランドセントラルステーション化構想推進事業」に1億46百万円を充てた。駅機能の高度化や周辺街づくりの具体化で議論を進め、「(仮称)GCSプラン」を作成する。
MICE(国際的なイベント)関連施設の誘致を中止した桜木駐車場用地(約2・7ヘクタール)の活用事業は16百万円を計上した。滞留拠点形成に向け、周辺街づくりとの一体的な活用方法を検討する業務を発注する。入札手続きのスケジュールや業務内容の詳細は今後詰める。
ハード整備関連では、食肉卸売市場などを再整備する「(仮称)農業及び食の流通・観光拠点」プロジェクトの整備・運営方針を検討する費用として29百万円を計上した。総整備費は用地取得を含めて約275億円を見込み、28年度の完成を目指す。区役所や図書館などが立地する中央区役所周辺の公共施設再編方針の策定にも取り組む。事業スキームや各施設の配置などを検討する。15百万円を計上した。
台風19号の被災状況などを踏まえハード、ソフト両面で防災・減災対策にも力を入れる。雨水貯留施設や雨水管を整備する下水道浸水対策事業に35億59百万円を計上。県管理河川の浸水想定区域を見直し、新たな洪水ハザードマップを作成する。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202002030506
>>11938 匿名さん
正に最後の2行だね。あの時造っておけばな。
造ってしまえば何とか有効利用しようとするしね。
バブル期に設計された建物は見た目が豪華なのが多い。幕張もそうだが、
例えば三菱地所設計の金沢パークビルなんてしまむら本社とほぼ同規模だが
金かけレベルは全く違う。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-3757.html
政令市化も業務核都市形成もバブル絶頂期を逃したツケは大きい。
だから埼玉の議員特に左翼政党は嫌い。
GCSに1億46百万円ってのは模型含めたプラン作成でそれだけかかるの?
気合入ってるね
桜木駐車場用地は新都心タワー跡地やマテリアル跡地のショボい開発を見てると期待外れに終わりそう
今だってプチ好景気
これから本格的に景気悪くなるからタイミングが遅い
https://www.seiai-youchien.ed.jp/index.html
西口3-Bの北東で解体工事をやってる聖愛幼稚園の建て替え後のパースが公開されてますね。
ニューシャトル大宮駅から3-A・D方面にかけて綺麗な一帯になりそう。
GCSはとにかく出来るところからドンドン進めていったほうがいい
全体計画で開発の順番も決まっているようだが、
話がまとまった地区から順次取り掛かるべき
先に開発するはずの地区が遅れて、他も遅れるなんてのはよくない
>>11943
大宮でもその時代に造られたOREビル(旧リクルートヒシヤビル)は
低層でもガラスウォール
https://www.orixjreit.com/file/portfolio-afa458fc48febcb8ba3e58af16d45...
名前が似てるけどOLSビルも造りは凝ってる
https://saitama.kashi-jimusho.com/detail/40926/
>>11949 匿名さん
リクルートビルを初めて見た感想は、大宮にこんな都会的なビルが出来たんだ、でしたね。
今でも全く古さを感じないし、むしろ平成以降の建物のほうがプラスチッキーな安物感、
悪い意味で昭和感を感じる事が少なくない。
OLSは発表当初ユニバーサルエデュケーションセンタービルって言われてて、
その時に公開されていたデザインが↓で上層階はガラスを多用したカーテンウォールだった。
現物と比較して特に最上部の意匠が凄い。低層部も壮麗な感じがする。この辺は好き好きかな。
大宮駅東口「大門町2丁目中地区再開発ビル」、商業区画テナント募集説明会
2022年春に予定している大宮駅東口大門町2丁目中地区再開発ビルのグランドオープンに向けて、
商業フロアに出店を検討する事業者を対象とした説明会が2月25日、大宮区役所6階会議室(大宮区吉敷町1)で開催される。
主催は、大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合。
大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合の副理事長の新岡知義さんによると、「ビルは大宮駅東口のリーディングプロジェクトとして位置付けられ、商業・オフィス・公共公益施設(市民会館おおみや)などで構成する複合施設。
延べ床面積約8万2000平方メートル、地上18階、地下3階、高さ約95メートル。同年春のグランドオープンに向け、組合と事業関係者が一丸となって施行を進めている」とのこと。
「商業の延べ床面積は1万3000平方メートルを超える、近年の大宮駅東口エリアでは最新の免震ビル。
施設中央には、人が集い憩えるオープンスペースとして「(仮称)辻広場」を設け、オフィス・公共公益施設・商業が一体となった賑(にぎ)わい空間の創出を目指す」とも。
説明会は、商業区画の募集テナントに向けたもの。
開催時間は10時30分~、13時~。申し込みは、組合ホームページから受け付ける。受付期間は2月17日17時まで。
https://omiya.keizai.biz/headline/1393/
現在建設中の大宮駅東口大門町2丁目中地区再開発ビル
今夜21時から、フジで「翔んで埼玉」が放送されます。
埼玉をディスる内容と思いきや、埼玉愛に溢れた映画になっています
七里駅っていつ再開発するんだ
>>11952 マンション検討中さん
こういうステルスヘイト(一部で褒めておいて全体で貶す。一部褒めたことで冤罪化しようとしている)って相手やテーマが人種とか女性とかLGBTとか在日とかだったら通じないからね。それなのになぜか地域差別だけは大手を振っているのが日本。(いや実は人種や性もか?)
それをエンターテイメントにして「楽しいから、面白いからイイでしょっ?」って、
海外だったらプロデューサーもディレクターも謹慎程度じゃ済まないよ。
その地上波放映があの凋落フジテレビというのも「らしくて」お似合いだ。
あの作品にマジギレするとか余裕がなさすぎる
街を回遊した気になります
[4K]OMIYA Afternoon Walk 昼下がりの大宮駅周辺を散歩
>>11953 匿名さん
東武野田線・七里駅、橋上駅舎化へ 23年度の完成目指す 南北自由通路も整備、南北市街地の一体化狙う
https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/01/29/06.html
>>11953
北口もできます
東武野田線・七里駅、橋上駅舎化へ 23年度の完成目指す
南北自由通路も整備、南北市街地の一体化狙う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000007-saitama-l11
被っちゃいましたね
9月1日に着工し、2024年3月31日に竣工のようです
さいたま市、東武鉄道が4月以降、七里駅舎改修工を発注
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00400636
野田線は高速道路にした方がいいよ。
自動運転が普及すれば、どうせ時間の問題で廃線になるから。
自動運転で歩行者死亡 脇見より深刻な「設計の欠陥」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52296710Y9A111C1000000/
2942 匿名さん 2017/02/01 23:17:01
混むから作る必要があるんでしょ。
必要なのは道路。
20年後に到来確実の自動運転社会で使い物にならなくなるLRTなんてカネの無駄。
でもこの人凄いね、3年前から自動運転の同じ趣旨の意見をずっとこのスレに書き続けてるなんて。
そんなに必死なら市なり県なり国に意見すればいいのに。脳の障害かなんかかな?
>>11966 匿名さん
適当なことじゃなくてちゃんと京都新聞に書いてあることなんだが……
まあ、「参考になる」の数を見ても貴方の意見は余り共感を得られてないようですね(笑)
自分で押してるのだろう
そんなことはどうでもいいがGCSの続報はよ
見沼田んぼとかいつまであのままなんだ?
公園なり宅地なり道路なりにしないと駄目でしょ
130万都市の風景じゃねえよ
見沼田んぼは都市に近い田園風景だからこそ価値がある。芝川氾濫の際に遊水池の役割も果たすから開発はしなくてもいいと思うよ。
自然を生かした有料の公園なりテーマパークなりはつくった方が良いと思うけどな。
その収益で回していくような仕組みをつくらないと維持が難しくなるのでは。
あそこは開発するにしても宅地化する必要はないね
治水も兼ねて第二の彩湖のようなもの造れれば景観面にプラス
名称は大宮湖か氷川湖
あそこは四方を高台に囲まれた窪地、言わば干上がった状態のダムの底
そんな所を開発して、そこに台風やゲリラ豪雨が直撃したらどうなるか
彩湖だって台風の浸水被害を防ぐ為に水を貯める役割を果たした一方で、
敷地内の公園が泥まみれになって機能していない状況なんだから
見沼セントラルパーク構想が少しずつ動いてるようだけど、公園だけではなくそこそこの規模の動物園があったら集客望めると思う。
見沼たんぼはとなりのトトロの世界観に合致しているので
自然型テーマパークとして整備するのもよさそう
あまり金をかけずに基本的にはそのまま
キャラクターのモニュメントを何カ所かに配置するだけ
昨日視た翔んで埼玉、5chの実況板も同時に見てたけど、放送内容そのものより埼玉への辛辣なコメがむしろ結構グサリと来たな。
千葉は結構がリスペクトしてくれる人がいるのに、埼玉は…って感じで。世間の評価とあまり違わない。
俺は元来埼玉は大宮特に東口あたりがもっと都会的な町並みになればそこそこ評価が得られると思っていたけど、最早そういうレベルの話ではないというのを痛感した。
んで、そんなことよりGCSの情報をもっと出したり語りましょうよ
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
なに言ってるんだろうこの人
また発狂してる……
>>11981 通りすがりさん
GCSもいいが都市として街を成熟させないと駅前の大型再開発なんて夢物語で終わっちまうよ
手つかずの田んぼしかり、進まない延伸計画しかり
駅から離れた場所を、道路整備をしっかりしろよと
>>11984
都道府県別平均年収
https://doda.jp/guide/heikin/area/
1世帯あたりの純貯蓄額ランキング
https://zuuonline.com/archives/160840
都道府県別年収ランキング
https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
最終学歴が小学・中学卒の者の割合
https://retu27.com/prefecture_ranking.html?fid=173
最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
https://ecitizen.jp/ssds/Indicators/_E09504
こういうランキングを掲示すると、それこそ「ネガキャン」だのと言って必死に削除依頼を出すような「余裕の無い」投稿者がいるけど、
やはり県民としては実態を知っておくべきだと思うの。
埼玉はイメージ的ランキング(ブランドとか住みたいとか)とは異なり、全国的にみて上位に該当してはいるが、やはり東京神奈川そして「千葉」の後塵を拝しているのは間違いない。
勿論、翔んで埼玉などを余裕で受け入れられる人は、これらの評価も甘んじて受け入れられるだろう。
JP広島再開発ビル
https://downtownreport.net/news/hiroshimaeki-minamiguchi-keikaku/
高さは大宮とほぼ同じで100m超えない程度。階数も同じ。
でもデザインが良い。大宮は幅が狭いこともあってか大梁までがアウトフレームとなり
半世紀前の官舎のような無骨なデザイン、しかも屋上の空調機器置場などフェンスが丸見えだが、
広島版は現代の東京大手町でも通じるデザインで屋上まで外壁の構造を維持させている(超高層ビルとしてはむしろ当たり前)
大宮の場合、(本社や支店ではなく)営業所としてのニーズを重視したことと、西側に自走式の広い駐車場を設けたことで、例えるならカードリーダーのような薄いビルとなったが、
建設費は掛かるが地下に駐車場を設ければ、もっと幅が取れるため広島のようなデザインでもいけたはずだ。
NTTドコモの時も感じたが、どうも民間は埼玉のビルとなるとコストとデザインを落としてしまう傾向が強いようだ。
県や市側から「○○市ではこんなビルなのに、うちのは何でこんなにコストカットしたデザインなんだ」と建築確認審査の段階で言及出来るような部署でも有ればいいのにと思うね。
また余裕のないチバニアンかよ
大宮とそれ何の関係あんの?
構ってちゃんキモイなあ
>>11988は自分が劣等感に苛まれてるからこんな一覧持ち出して
おまえらも千葉に負けてるんだって言いたいだけなんだよな
個々が裕福に満足に暮らせてるならそんなこと感じないが彼はどうやら違うようだ
それなら千葉に行けば勝ったことになるんじゃないの?
それでいいじゃん
>>11989
そのJPビルは大宮のと本当にそっくり
細かい仕様の違いは立地場所が駅の真ん前なのか、
駅前でも通りに面してないのかもあると思う
ただ、民間が埼玉だと多少コストカット気味なのは感じる
でも、浦和あたりだと結構ちゃんと造っている気はする
やっぱりイメージは大事
そういう意味でも今回のGCSは本当に大事
大宮だけでなく埼玉のイメージ向上にもつながるようなものを期待する
新都心は国の関わったプロジェクトだからだいぶ金もかけられたけど
今回も都市再生緊急整備地域に指定されたのは大きい
国家戦略特区にも加えて欲しいけどね
>>11996 匿名さん
国家戦略特区よりも都市再生特別地区の方が都市開発にとって重要だと思うけどね
都市再生特別地区はGCSに合わせて検討してるみたいよ
さいたま市/大宮駅GCS化構想案/東西通路や重層的交通広場整備
さいたま市は、「大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想(案)」をまとめた。
都市再生特別地区などを活用した街づくりの推進をはじめ、東西自由通路整備を含めた大宮駅の機能高度化や重層的な駅前広場、道路ネットワークの整備などを一体的に進める。
https://www.decn.co.jp/?p=97626
>>11997
都市再生特別地区は、都市再生緊急整備地域内でも特に高度利用を図る必要がある
区域を都道府県が指定できるようなので、GCSでも活用されるでしょうね
国家戦略特区はイメージの問題で東京圏から埼玉が除外されているのは残念です
首都圏防衛の要は「埼玉」 県内の超重要機関5選 国防や大災害時 拠点になる「埼玉
https://trafficnews.jp/post/93395
特区も重要だけどわが県は防災上の拠点なんすよ
イメージの問題で東京圏から埼玉が除外されているって何も知らないんだなこの人
今回のコロナウイルスしかり、東日本大震災しかり、いざというときには埼玉県
道路も東日本の交通管制センターは岩槻だし
GCSにもそういったバックアップ機能のある面も備えて欲しい
>>11992
出ました! レスに困窮したときの捨て台詞「だから何?」
結局余裕が無いレスばっかなのが明白だったでしょ?
なんでこういう実データには熱くなっちゃうかね。ディスられるの大好きなくせに笑。
へぇ?千葉ってすごいね埼玉はそういう指標は確かに弱いよな…って素直に受け流せないだろ。
あと、チバニアンって調べたらなんか時代名らしいけど、これを書き込んでる奴はよっぽど忸怩たる思いだったのだろう。効いてる(笑)って思われてるよ。
真偽は不明だが国家戦略特区も都市再生特区も名前が違うだけで都市開発上のメリットはほぼ同じと聞く。
埼玉はなぜかリベラルが幅を効かせている地域だから国家戦略という名前は使いたくなかったのかしら。
>>11999 ご近所さん
リンク先の記事読んでないけど、朝霞浄水場と三郷浄水場も重要かな。ここ潰すと東京が干上がる。都立小学校の社会科の教科書にも出てくる施設。朝霞は大阪村野に続いて日本で2番目の処理能力。ここにサリ…
原発がフル稼働だった時は埼玉の中枢変電所を破壊すると首都圏が大停電するレベルだっけど今はそうでもなくなった。
まぁ大宮も重要視されてるから問題ないですよ
駅空間の質的進化に資するプロジェクト
○広域的な交通ネットワークの拠点となる駅におけるプロジェクト:
[1] 成田空港駅・空港第2ビル駅、[2] 品川駅、[3] 浜松町駅、[4] 大宮駅、[5] 新横浜駅、[6] 橋本駅
○国際競争力の向上が求められる地域の拠点となる駅におけるプロジェクト:
[7] 新宿駅、[8] 横浜駅
○駅まちマネジメント(駅マネ)の取組が特に期待される駅
・ 国際競争力の強化に資する駅:
日暮里駅、東京駅・大手町駅・日本橋駅等、渋谷駅、池袋駅、新橋駅・有楽町駅・銀座駅等、蒲田駅・京急蒲田駅 等
・ 地域活力の創出に資する駅:
町田駅、川崎駅・京急川崎駅、千葉駅、柏駅、春日部駅 等
http://www.mlit.go.jp/common/001126951.pdf
首都圏広域地方計画における大宮の位置付け 東北圏・北陸圏・北海道連結首都圏対流拠点の創出
さいたま市でも、新都心で自動運転の実証実験が計画されていたり
大宮GCSでも新モビリティの導入が検討されていたりするので
それをきっかけにして特区指定を目指すのもいいかもいれない
さいたま市ら協議会/自動運転車両の試乗会開く/大宮駅再整備で新モビリティに期待
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202001300510
岩槻延伸
やるならヤレ
断念するならシロ
腹ククレ
むしろ千葉こそ防災拠点にすべきなのに何騒いでるのやら┐(´д`)┌
台風被害と液状化、南部は野生動物キョンに田畑が荒らされているのに
必死に長文書いて何がしたいんだか分からんな
経済特区だって東京が一人勝ちなのに期待できるのか?
一極集中だって止まる気配ないのにね
>>12008
ドローン特区がドローンだけ出来ると勘違いしている方もいますが
国家戦略特区に指定されれば他のことも一通り出来ます
プラスアルファでドローンも出来るってだけです
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokku/tokku_recruit....
>>12015 通りがかりさん
大宮支社の隣に新ビルが建つ
8階建てで規模としては1万千平米
(大体カンデオホテルとおなじ)
敷地の一部なのであとは何が建つかは分からない
さっさと市役所はじめ公共系は新都心に集約して、大宮の整備しっかりやってくれ。大宮と浦和の対立いつまで引きずってんだか。もう浦和はいいよ。合併の時から自分のとこ中心でしか考えられてない。ここまで足引っ張るとは思わなかった。
所沢と大宮を一本で繋ぐ鉄道があればいいのになとは俺も思う
そうすれば西武ドームへもアクセスしやすいし、
県西部の商圏を現状池袋や新宿へ流出しているのを大宮に持ってきたいな
分かる。横移動しにくい。ただ、埼玉内を移動するだけの埼玉人のための路線をどこの鉄道会社が作らなかって話なんすかね。
>>12024 通りがかりさん
新線なんて夢のまた夢だが、現実的コストの近似解として、むさしの号増発+新秋津→秋津間の乗り換え連絡通路設置(連絡通路があれば最短2分で乗り換えられる)なら、まだ目はあるのかもしれない。
むさしの号は、新幹線東京→大宮間の線路容量飽和に対応した、大宮始発新幹線への集客活動にも有効だしな。
あと、むさしの号と合わせて、しもうさ号もね。
あっちはあっちで、東川口経由の乗り換えは発生するものの、浦和美園にすごく行きやすくなるし、三郷とか越谷との繋がりも強くなる。(もちろん、大宮始発の新幹線にもアクセスしやすくなる。)
土地買収とかが要らない運行上の話なので、もしJRが難色示すとかなら、変にカネばら撒いて開発とかするよりも、いくばくか補助金付けてやってもいいんじゃないかというレベル。
既出かもですが武蔵野線と所沢駅はJRの貨物線路で繋がっているらしいです。
https://news.mynavi.jp/article/trivia-211/
さいたま市エリアからは多摩湖 飯能 秩父へ観光
県西エリアからはイベント事と季節の行事
あと新幹線
通勤通学は互いに若干の需要があるかな?
買い物は地元で出来るようにしていくべきか。
もうちょっと何か無いと難しいかなw
越谷は東武に春日部経由野田線乗り入れの大宮行きとかやられた時点で勝ち目が無いな
越谷以外にも草加とかスカイツリー沿線の乗客をまとめて大宮まで届けられるってアドバンテージもあるし
>>12029 匿名さん
都市計画決定もされて令和13年には直通が余裕に出来るようになる
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1005/kasukabe.html
何をどう考えたら地下鉄を岩槻や蓮田に延伸して採算が取れるということになるのだろうか?
大宮延伸に切り替えて再検討し、それでもダメそうならきっぱりあきらめてほしい。
地下鉄を大宮に延伸しない理由は、浦和レッズが敵地大宮アルディージャと繋がらない方が都合が良いからだって聞いたことがある。