匿名さん
[更新日時] 2025-02-17 14:34:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川二丁目3番1(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口) 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口) 都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口) 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
107戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下2階建(実質、地上9階 地下1階建相当) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年12月下旬予定 入居可能時期:2016年02月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社NIPPO [売主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判
-
5301
評判気になるさん 2021/07/12 00:08:11
東京都の建築主事に建築確認が申請されていたなら、2005年の建築確認取り消し裁決も、2015年の建築確認取り消し裁決もなかったわけだね。建築確認の申請が通らないから。
-
5302
マンション検討中さん 2021/07/12 02:19:17
今度は若葉マーク匿名さんに代わって
若葉マーク
>5301 評判気になるさん
ですか?お忙しい事で・・
さて
>東京都の建築主事に建築確認が申請されていたなら、2005年の建築確認取り消し裁決も、2015年の建築確認取り消し裁決もなかったわけだね
その通りですね!
清水建設としては駐車場の避難階段としては、直通階段Bの1階から2階部分を主に、直通階段Aの同部分をサブとしている、という事は建築主事が分かるか、疑問だったら東京都都市整備局市街地建築部に確認すれば分かりますから
少なくとも2015年の取り消し裁決はない
そして2005年としては都の建築主事は「6m道路が先だよ、後低層棟はダメだね?」とか言って修正させるからやはり反対派住民のつけ入る先が無い、審査請求も出しようがないですからね
-
5303
マンション検討中さん 2021/07/12 02:25:09
>東京都の建築主事なら、設計者が地下の駐車場を避難階だと説明しても避難階と認めたりしない
って誰か仰ってましたけど、そんなことを認めるのは日本広しといえどもユーイックだけでしょうね?
-
5304
匿名さん 2021/07/13 08:16:24
ユーイックだけがエラーする確認検査機関だとすると NIPPO がユーイックを建築確認の申請先に選ぶ理由は何だろう?
-
5305
マンション検討中さん 2021/07/13 12:28:50
>5296 匿名さん
>建築審査会には建築主事も同席しているのだが。東京都建築審査会に限らず文京区建築審査会でも。知らなかったのかな?
ただし建築主事が行った建築確認に対する審査請求の合議からは退席することになる。
>東京都建築審査会がル・サンク小石川の建築確認を取り消す裁決を行ったのは会長の独断ではないし建築主事も同意見であったと考えるべき
あれーあれあれー?
河島サンって確か東京都の建築主事出身だったとか誰か仰っていませんでしたっけ?
その東京都建築安全条例を熟知していることを期待される、その東京都の審査会議長がですよ?
>・・・・本件建築物1は、その全体につき,施行令117条2項を含む施行令第5章第2節が適用され,都条例32条6号の適用に当たって,本件駐車場は住宅部分と別の建築物とみなされる。
>法施行令第117条第2項の規定は安全条例第32条第6号に適用されるものではないとする処分庁の見解は、妥当でないと言わざるを得ない。
なんて東京都建築安全条例の趣旨を全く理解していない、都条例と建築基準法をゴッチャにして整理して適用することができていない、そしてそもそも施行令117条2項については曖昧な判断なままでその適用範囲については大きな誤解がある、無智な主張を繰り広げたりしているわけですよ
これが
>東京都建築審査会がル・サンク小石川の建築確認を取り消す裁決を行ったのは会長の独断
と言う確固たるエビデンスなのですよ
そして
>建築主事も同意見であったと考えるべき
にいたっては何の意味も持たないのですよ
大先輩の意見に何も言わずに従ったと言うか、そもそも都の建築主事は独立した審査会の判断に対して物を申す立場にない
ただ都の建築主事が東京都建築安全条例の趣旨について熟知していれば、想像力が有れば、少しでも疑問に思えば、東京都都市整備局市街地建築部に確認するべきだったですね、前にも言いましたけどね?
そうすれば河島サンの世紀の誤審
(違法前提部分についてだけではなく、安全条例の趣旨を適切に適用することにより建物を救う事も含む)
も無かったのです
その誤審つまり前提部分の誤りを裁判で指摘されてしまったわけですから、審査会議長(河島サン)も、河島サンの独断を止めることができなかった東京都建築主事も形無しですよ?
正に恥を知れ!ですね?
-
5306
匿名さん 2021/07/16 08:56:14
東京地裁も東京高裁も最高裁も東京都建築審査会の建築確認取り消し裁決は適法だと判断しているのだけどね。そのことがわかってないのかな。東京都建築審査会の会長に不満がある人らしいけど東京地裁や東京高裁の裁判官には不満はないということだろうか。
-
5307
マンション検討中さん 2021/07/16 11:43:34
>5306 匿名さん(若葉マークではない)
しばらく音沙汰無かったですね?
>東京地裁も東京高裁も最高裁も東京都建築審査会の建築確認取り消し裁決は適法だと判断しているのだけどね。そのことがわかってないのかな
はいはい相変わらずの「分かってない」攻撃ですか?
「適法」なのは東京都建築安全条例32条6号違反とした裁決が「違法」ではない
ということだけ
裁判官が判断したのはそこだけです
河島サンが言うところの、其の前提条件は裁判で完全に否定されています
>東京都建築審査会の会長に不満がある人らしいけど
と言う言い方をいつも何時しておられますが
河島サンの主張は、このよう正しいとか言う風に言っていただかないと、ただ悔し紛れに嫌味な投稿をしていると捉えられるのがオチですよ?
施行令117条2項について、河島サンの主張はこのように正しい、とかのご指摘をお願いいたします
でないとこの人
>わかってないのかな?
人思われてしまいますよ?
-
5308
マンション検討中さん 2021/07/16 11:53:35
>施行令117条2項について、河島サンの主張はこのように正しい、とかのご指摘をお願いいたします
でないとこの人
>わかってないのかな?
と思われてしまいますよ?
でした!
-
5309
マンション検討中さん 2021/07/16 12:59:35
>5224 マンション比較中さん
河島会長に対する敵意を丸出しにして不平不満の書込みをしても支持されないですよ
>5240 匿名さん
独自の見解を >>5239 は縷々述べているけど、建築審査会への不満を述べているだけでその繰返しだね
>5256 匿名さん
建築審査会の会長に対して不満を述べるのは筋違い
そんなことも >>5245 は理解できないのだね
>5284 匿名さん
安全条例32条ただし書の認定を受けられていないのはわかっているよね。建築審査会に不満がある人なんだろうけど
>5287 評判気になるさん
建築審査会会長がル・サンク小石川の駐車場に東京都建築安全条例32条ただし書を適用しなかったと批判したのは筋違いな批判だね
>5296 若葉マーク匿名さん
知らなかったのかな?
東京都建築審査会がル・サンク小石川の建築確認を取り消す裁決を行ったのは会長の独断ではない
>5306 匿名さん
そのことがわかってないのかな。東京都建築審査会の会長に不満がある人らしいけど
カコスレをちょっと遡っただけでもこれだけありますね
審査会議長河島サンへの「不満」だとか言って非難ばかりしていますが
結局河島サンの主張の正当性などには全く言及していないのですね?
やはり安全条例と施行令117条2項の関係などが分かっていない人なんでしょうか?
-
5310
評判気になるさん 2021/07/18 03:55:54
東京都建築審査会がル・サンク小石川の建築確認を取り消す判断をしたことを正当であると判決した裁判官には不満はないのですねえ。
-
-
5311
匿名さん 2021/07/23 05:28:31
-
5312
マンション比較中さん 2021/07/25 06:05:33
早期解決をして再販売するべきでしょう。神鋼不動産は東京都を相手に損害賠償を求める裁判を延々と続けることをしていないですね。
-
5313
匿名さん 2021/07/26 10:04:33
なんかここのスレッド読んでいたらとても小手先の改造では対応可能なように思えない。一から建て直すとなると、かなりハードルは高くなるだろうな。
マンションがとてつもなく高騰し、かつよく売れる状況にならないと無理な気がする。
-
5314
匿名さん 2021/07/27 01:54:55
NIPPOが独断専行で突っ走ったのだろうねえ。東京都を相手に裁判で107億円の損害賠償を求めるのは無謀では?
神鋼不動産の方がまともな判断をしてそう。
-
5315
匿名さん 2021/07/27 04:39:57
-
5316
匿名さん 2021/07/31 06:44:15
どのような目的があるのですか?
NIPPO単独で東京都を相手に裁判しているということは、その目的がNIPPO固有のもので、神鋼不動産は協力しないということですか?
-
5317
匿名さん 2021/08/02 00:41:44
NIPPOが延々と東京都に損害賠償を求める裁判をしたいのに対し、神鋼不動産はそう考えていないようだね。これまでの周辺住民への対応にしてもNIPPOと神鋼不動産では姿勢が違っていたのかもしれないね。
-
5318
匿名さん 2021/08/03 14:40:34
>>5317 匿名さん
それはあまりにも自分を中心に考えすぎな論評でしょう。
これは単なる推測ですが、訴える価値がないと思うかどうかの違いだけでしょう。
単なる利害を超えた恩讐のようなものを感じます、外野の事情を知らない立場からするとね。こんな都心の安くはない駅近の土地に廃墟みたいなビルがあって、有効に活用されていないってだけで異常事態ですよ。
-
5319
匿名さん 2021/08/04 01:50:29
>>5318 匿名さんのいうところの「単なる利害を超えた恩讐のようなもの」で東京都を相手に損害賠償の裁判を続けているのがNIPPO。
そのような行動をしていないのが神鋼不動産。
企業姿勢としてどちらが適切なのかね?
-
5320
マンション比較中さん 2021/08/06 03:32:10
神鋼不動産が敷地を譲渡していますね。登記簿を見ていて気づいたことですが…。
-
5321
マンション検討中さん 2021/08/06 06:47:42
「こんな都心の安くはない駅近の土地に廃墟みたいなビルがあって、有効に活用されていないってだけで異常事態」
「登記簿を見ていて気づいた」
周辺住民の
「単なる利害を超えた恩讐のようなもの」
を感じますね?
これ以上反対派住民は何がしたいのでしょうか?
-
5322
匿名さん 2021/08/06 11:08:54
登記簿を取るのは普通にすることでしょ。インターネットで取れるし。
>>5321 マンション検討中さんが登記簿を見てないのが驚き。
-
5323
マンション検討中さん 2021/08/06 12:52:09
>>5321 マンション検討中さんが登記簿を見てないのが驚き
??そう言う方が驚き!
-
5324
匿名さん 2021/08/13 02:58:45
-
5325
匿名さん 2021/08/13 03:04:41
>>5323 マンション検討中さん
とりあえず世の中の人はこれからどうするのかを模索し始めて情報を収集しはじめているってことでは。ここでバーゲンセールないかな、と虎視眈々としている人もきっとでいることでしょう。
-
-
5326
匿名さん 2021/08/20 02:48:07
これからどうなるのかの情報収集に登記簿くらい取りますよ
マンションを検討している人なら
-
5327
匿名さん 2021/08/20 13:48:33
>>5326 匿名さん
いや、マンションを検討している客が登記簿まで取らないから。普通は不動産屋が客に提供するものでしょ。
しかしここが普通にマンションとして再販されることを期待する人って多いんだね。びっくりした。お寺の裏の道を歩いていると、タイルを貼っていない雨ざらしのコンクリ部分の劣化とかどうなのかな、ちょっと気になるけどね。
-
5328
匿名さん 2021/08/20 13:51:15
持ち主の名誉のために言っておくけどぱっと見はエフロはなかった。しっかり施工された建物であると思う。
-
5329
匿名さん 2021/08/20 17:44:34
ただし高低差の大きい斜面に建つマンションで設計者が避難階の判断を誤った。そのため法令で定める技術的基準を満たすことができない。係争中に販売したことは施主の判断の誤りで、竣工売りにするべき物件だった。
-
5330
匿名さん 2021/08/20 18:03:53
斜面に建てるのなら駐車場出入口と駐車場の床とが同じ高さのところにすることができなかったのか。そうすれば駐車場が避難階になるので。
-
5331
匿名さん 2021/08/20 20:01:10
負けると思っていなかったんじゃないかな。
ワクチンを打てばコロナはなくなる、みたいな話と一緒で。今更何を言っても始まらないし、建て替えには大変なコストがかかるからしばらく塩漬け決定なように思うけどね。10年か、あるいは20年か、私は悲観的な見方をしているよ。
-
5332
評判気になるさん 2021/08/21 02:08:56
プロジェクトの中に負ける、危ないと判断した人がいたが、NIPPOに外されたのだろうと想像しますがね。
過去にも清水建設による設計で建築審査会で争われて負けていたのだから。
-
5333
匿名さん 2021/08/21 02:42:38
>>5327 匿名さん
地下住戸は湿気で傷んでしまうのではないかな
-
5334
匿名さん 2021/08/21 04:58:12
-
5335
匿名さん 2021/08/21 05:05:21
清水建設が見限って撤退したのはそのまま進めると頓挫するとの判断があったからでは?
-
-
5336
匿名さん 2021/08/21 23:01:28
「別に避難階段を設ける」みたいな素人でも思いつく変更がレイアウト上どうしてもできなかったのかしら…
-
5337
匿名さん 2021/08/23 04:58:42
清水建設とNIPPOとでは法的リスクについての評価が違ったのでしょう。
-
5338
匿名さん 2021/08/27 02:59:30
-
5339
匿名さん 2021/08/27 05:51:28
>>5336 匿名さん
>「別に避難階段を設ける」
おそらく針の穴を通すような設計だから、そういう変更をすると何かもっと大事な部分が違法建築になっちゃうんだろうね。とはいえ、誰かさんの言うように余裕のある設計にしたら、多分誰も買えない値段になっちゃうんだろうね。まあ訴訟がどっちに転ぶにしても、しばらくは誰も手を出せないだろうな。東京ドームの再開発が完成する方が先な気がしてきた。
-
5340
口コミ知りたいさん 2021/08/27 11:49:25
>>5339 匿名さん
NIPPOは2005年にも東京都建築審査会でこの物件が違法建築だと争われて建築確認取り消し裁決を受けたのですよねえ。
その状況で「針の穴を通すような設計」のマンションを建設するのはリスクが高すぎるのではないですかね?
-
5341
マンション検討中さん 2021/08/27 14:18:43
>5339 匿名さん
>「別に避難階段を設ける」
>針の穴を通すような設計だから、そういう変更をすると何かもっと大事な部分が違法建築になっちゃう
針の孔を通すとか?ちょっと理解できないのですが?
別に避難階段を付けるとどんな部分が違法になっちゃうんでしょうか?
具体的にご解説お願いいたします
-
5342
マンション掲示板さん 2021/08/28 00:15:09
ル・サンク中層階を突き抜けて
堀坂中腹に至る車路を避難路としていましたが、
スロープの斜度が、車いすでの避難に不適と
判定されたはずです。
車いすの通れない階段では解決になりませんし、
床を高くして斜度を緩やかにすると、
天井高や床重量の問題が
出て来たりするのでしょう。
-
5343
マンション掲示板さん 2021/08/28 02:18:31
堀坂が駐車場の床と同じ高さになる位置に車路を設ければよかったのですね。
>>5330 匿名さんが指摘していることと同じになりますが。
-
5344
匿名さん 2021/08/31 10:40:10
>>5343 マンション掲示板さん
お寺の裏の道とか?下手すると堀坂より道路幅が狭いのでかえって危ないでしょ。
-
5345
マンション検討中さん 2021/08/31 12:54:05
>5342 マンション掲示板さん
>スロープの斜度が、車いすでの避難に不適と判定
>車いすの通れない階段では解決になりません
とか仰っていますが、何処から出て来たお話なのでしょうか?
東京都建築安全条例に定める避難階段と車椅子とは何の関連もないと思いますが?
そもそも建築基準法で定める避難階段も車椅子とは関連しないですよね?
-
-
5346
マンション検討中さん 2021/08/31 13:09:25
>5343 マンション掲示板さん
>堀坂が駐車場の床と同じ高さになる位置に車路を設ければよかった
建物を一寸見て見れば分かると思いますが、無理でしょ?
そもそもそんな無理して駐車場を避難階扱いにして何の意味があるんですか?
普通に考えても避難階段を一つ省略できるだけ?
-
5347
口コミ知りたいさん 2021/09/01 02:23:17
元々は清水建設の設計でしたね。清水建設は建築計画を大きく見直すべきという考えだったがNIPPOが拒んだので見限って撤退したのかと。
-
5348
マンション検討中さん 2021/09/01 03:26:38
>5347 口コミ知りたいさん
>清水建設は建築計画を大きく見直すべき
何処をどのようにでしょうかね?
清水建設は自分の設計に自信を持っていたから、それはあり得ないかと?
住民の反対運動が凄く、工事が始められるメドが立たないからイヤになったんでしょうね?
特に工事車輛通行については相当厳しいと思っていたらしい
-
5349
匿名さん 2021/09/06 08:58:00
清水建設は設計に自信がなかったから建築確認が下りていても工事に着手しなかったし、2005年6月に東京都建築審査会が建築確認を取り消すとすぐに撤退したと考えますがね。
-
5350
マンション検討中さん 2021/09/06 12:23:45
清水建設は設計に自信が無かったと言う根拠がない
そもそも大規模駐車場に避難階段が不備である等と言う認識が無かった
工事車輛通行が封じられたため工事に着手できないと考えて撤退したんでしょ?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ル・サンク小石川後楽園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件