東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ル・サンク小石川後楽園(5)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 14:34:10

ル・サンク小石川後楽園
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 489 匿名さん

    >>486
    知識人というよりただの我侭な人ですね。
    本当のエリート知識人は文京区にしか住まないのか、推定してみたらいかがですか。
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/tokei/2013/pdf/7/7_03_01.pdf
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gakkou/2015/gk15qa1311.xls

  2. 490 周辺住民さん

    >>488
    見下すのは貴方のような人格の人だけです。

    本当のエリート知識人が文京区の公務員というのは一周回って逆に面白いのですが、文京区では行政も紛争の要因の一つですので、ここだと不適切な例示ですよ。

  3. 491 周辺住民さん

    代々文京区に住んでいましたが(実家はそのままだけど私自身は今は豊島区住人)、昔から住んでいる地元小中学校の同級生は地域の商店の子や小さな印刷会社の子とか(3-40年前は文京区は印刷の街って授業で習っていました)ばかりで、自慢するほどエリートばかりって印象はありませんでしたけどね。エリートの子は私立に行くと言われればそれまでですが、昔からの住人はそんな感じじゃないのかな?こちらからみれば港区とかの方が余程エリートが多くて、文京区は便利だけどそういう空気が無いのが良いところだと思っていましたが、481みたいなことを多くの文京区民が思っているとしたら地元で育った身としては寂しい。
    土地もマンションも高いので、むしろ後から住みはじめた人の方がエリート率(というか金持ち率)が高いような印象ですよ。

  4. 492 匿名さん

    >>483
    法令違反の疑いがある設計でマンションを建てて売ったNIPPOと三菱地所の責任と思うが。

  5. 493 通りすがりさん

    最初に東京都に訴えを起こした人達というのは、ここで言われている先祖代々のエリート知識人でしょうか?

  6. 494 匿名さん

    そうです。

  7. 495 匿名さん

    >>492 匿名さん
    ですから、レスするなら最低限相手の文章くらい読んでくださいね。

  8. 496 匿名さん

    >>495さんはNippoが避難路の設計に疑義があるまま拙速に建設しようとして
    東京都に建築確認を取り消されたことについては
    どうお考えなんですか?

  9. 497 物件比較中さん

    >>494
    それにしては明らかに最近出来たっぽい隣近所のマンションに建設反対のポスターが多かったようですが…大家とか区内移住者なんですかね?

  10. 498 匿名さん

    それは最近ご覧になったからでしょうね。
    少し前までこんにゃく閻魔の裏の通りや
    六角坂の下から上まで
    ポスターが貼られてましたよ。
    http://sabasaba13.exblog.jp/d2006-02-25

  11. 500 匿名さん

    >>496 匿名さん
    事実以上の考えはありませんよ。
    裁判で争っているところなので、そこで結論が出るものでしょう。


  12. 501 匿名さん

    裁判に訴えないと結論が出せない物件は
    販売してはいけないと思うな

  13. 502 匿名さん

    >>501
    でも、それで困るの別に地元の人じゃないし余計なお世話では?

  14. 503 匿名さん

    Nippoの企業姿勢の問題です。
    真っ当なマンション業者なら危うい物件を販売しません。

  15. 504 匿名さん

    >>502
    愉快なお隣さんの相手し続けても疲れるだけですよ。
    クレーム自体が目的なので飽きることを知りません。
    NIPPO板に誘導しても繰り返します。

  16. 505 匿名さん

    裁判の傍聴した人いますか。
    NIPPOの顧問弁護士は忙しくしているのかな。

  17. 506 匿名さん

    購入者への説明会に
    NIPPOの弁護士も出席してましたよ

  18. 507 匿名さん

    >>492

    ところで質問ですが、
    このマンションの建築に反対の方々ってここの掲示板を見ている限り
    避難経路不備のことを必死になって主張してたようですが
    避難経路がそうだったとしても、周辺住民にそのことが何の害になるのでしょう?

    火事になったときに周辺住民の方がその避難経路で避難するわけではないですよね?
    逃げるのはマンションを購入するはずだった引っ越してくる予定だった住人の方々です。

    これからマンションに住む人たちが売主に避難経路について言うならわかるのですが、
    周辺住民がそれを挙げる必要はありますか?
    とにかく建てさせたくなかったから別件逮捕みたいなものですかね。


    もし建設に反対している方々がいくらなんでもやりすぎとか言われるようでしたら、
    そのあたりが合理性がなく共感を呼びにくいのかなと思いました。

  19. 508 匿名さん

    ま、建てさせたくなかったんだから、何でも違反が見つかればそこから突破口を、というだけでそれが避難経路だっただけでしょう。

  20. 509 匿名さん

    >>508
    東京都建築審査会の口頭審査、
    審査会の委員が避難経路の不備を絶対許さないという意気込みで詰問しています。
    口頭審査があったことは説明会の直前にここの掲示板で知りましたけど、記録を読むだけでも十分に凄い雰囲気だと判りましたよ。

  21. 510 匿名さん

    >>509

    建築審査会は法に則って設計されているか見ているかと思いますから
    それはきちんと仕事をしているだけかと思います。

    それはそれとして避難経路不備があったとしても、そのことが周辺住民にとって何の害があるのかなと思います。
    避難経路について売主を責めるとすれば、それは購入する予定だった方々のはずですよね。
    その避難経路を使わない人が言うのは筋が通ってないなと思いました。

    引っ越してくるはずだった方々からすればそれは余計なお世話に見えてもおかしくないのでしょうね。
    怒るのもよく理解できました。


  22. 511 匿名さん

    >>510
    引っ越して来るはずだった側からすれば、避難路に不備があるマンションの引渡しをされるのは不利益だったと思います。
    避難路という、建築計画の最も重要なところで疑義があったと説明がされなかったことに、怒りを感じます。

  23. 512 匿名

    避難経路に不備がある建物が近隣にあると、それが大火災になった際に中の住民が逃げ遅れて近隣の消化が後回しになる可能性がある、近隣者は生命を脅かされることには抗う権利がある云々…という理屈。

    上棟してしまうと利益不利益を争う意味がなくなる、それまでは裁判で全敗になろうが上棟直前までは別争点の小出しを続け、伸ばしたり急かしたりで最後の最後で勝てば良い…という戦略姿勢。

    建築停止を「嬉しいことがありました」と嬉々としてアナウンスする区議。

    すべて。「形」にはなっているけれど、非常に気持ちが悪い(笑)。

    近隣の近隣でその気持ち悪さゆえに動いている方もちらほら。

    そういう「環境」を真っ先に予見して投資した方々は、いるとすればですが、キレ者すぎる(笑)

  24. 513 匿名さん

    >>512
    地下駐車場の車路が避難路を兼ねている点は12年前から争われてましたよ。

    重要な争点は最初から変わっていない。
    設計を直さず拙速に工事をすすめたNIPPOの問題だと思いますけど。

  25. 514 匿名さん

    >>512さんには思い込みがあるのでは?

  26. 515 匿名

    問題どうのは言ってないですよね。もとより完全かつ完璧な施工をきちんとした機関の確認の下でやらなかったことはまず大問題ですしね。

    で。記した大半は訴状やブログに記載されていたことの要約ですが、「思い込み」と全般的にぼかして括っても拭えない「空気」「印象」ですよ。

    いくらいくら増しで手付け等のバックがあったことや、それで納得しきった方の書き込みが以前にあったので、ささやかながら揶揄してみせたこと、それも「思い込み」とは言わんでしょう。

    ひとへの「思い込み」を書き込む前に、対象あるいは主語・目的語をきちんと書ける文章力を養わないと、世の文章の読解はもちろん、眼前の現実や客観すら見失ってしまいますよ。

    (苦笑)

  27. 516 匿名さん

    >>513

    高低差が大きい敷地で
    ただでさえ難しいところなのに
    12年前にも建築確認を争われて取り消し裁決を受けて
    なぜNIPPOは設計を直さなかったのだろう。

    避難経路の問題も
    南側前面道路の坂の部分に
    地下駐車場の出入口を設けたことに起因している。

    今から東京都を相手に裁判を起こすくらいなら
    優秀な設計者を雇って
    安全側の建築計画で進めればよかった。

    東京都は全面的に争って来るだろう。

    という感想です。

  28. 517 匿名さん

    建築確認が通ってるということは、法的に問題ないと判断された、ということ。それを執拗にナゼ直さなかったの?というのは言いがかり以外の何者でもない。
    問題なのは、取り消しされるような申請が確認を通ってしまうことであって直さないこと自体ではない。
    あと12年も判断をしなかったことも問題。

  29. 518 匿名さん

    >>517
    > あと12年も判断をしなかったことも問題。

    やや不正確。昨年11月に出たのは
    2度目の建築確認取り消し裁決。

    12年前の東京都建築審査会は
    すぐ違法建築という判断をしている。
    堀坂が幅員6メートルを満たさなかった理由で
    建築確認を取り消した。

    しかし、審査会は
    地下駐車場からの車路を避難路に兼ねていた争点は
    判断をしなかった(適法とも言ってない)。

    それを、違法と言われなかったとして
    開発業者側が避難路の設計を慎重にしなかったことで
    今回の結果になった。

  30. 519 匿名さん

    建築確認が通っていても建築審査会に取り消される場合がある。東京都に限った話ではない。
    とくに建築確認の民間解放の後にそのような事例は増えている。
    民間の検査機関は施主側によっている場合がある。
    違反があれば行政が判断して建築確認を取り消すことができる制度になっている。

  31. 520 匿名

    何十億もかけてるモノの完成間際に行政の判断を仰がせるってのが、もう罪作りというか、笑い話の域でしかないと個人的には思う。

    国際法に違反しようがかまわず他国の海域に自分の埋立地を作っちゃう国があり、他方隣国にばんばんミサイルを飛ばす国まであるご時世、一国丸ごとドーピングしてたりとかをいまさら取り上げたりする不粋さまでがある昨今…

    そんな列強は半ばきちんと笑い話の域だが、比してたとえば自国のメルトダウン隠し(笑)にどれだけのペナルティーを天下の行政が判断したか

    …などと考えると、それは笑い話にすらならなかったりするわけで…

    本当に日本はいつかどこかに併呑されるのではないかと(笑)

    昭和の建築物の大らかさ、ご自宅の境界を昭和の役所はどう扱っているか…等々、沢山の方々に再確認と再考を勧めたい(笑)

    避難経路云々、高さ制限の新基準云々、で結果残り続けているのが廃墟とか

    笑い話で済ませられない方々が双方、やはり気の毒だわ

    はい
    極論暴言です
    ご容赦(笑)

  32. 521 匿名さん

    >>511

    引っ越してくる側からしたら不利益かもしれませんが、それを引っ越す人でない人が言うのは
    余計なお世話以外に何者でもないのではと思いませんか?
    どうもそこがずれているような気がするんですよね。
    引っ越してくる人を心配する必要がないのかなと思ってます。引っ越してくる予定の人が判断すればいいだけですから。
    そんな話聞いてないというなら売買契約に基づいて解除すればいいだけです。




    上記の記載で駐車場について12年前から争いがあるとかありますが、それも周辺住民からすれば関係ないこと
    だと思うんですよね。住む人がどう考えることかと。
    消火だって大火事を防ぐために人命を助けつつ、延焼を防止するように動いてもらえるのではないかと推測してます。

    どうも納得感が得られない気がしてますが、結局ゴネたいだけだったって思われてしまうのでしょうね。

  33. 522 匿名さん

    斜面地はマンション建設に向かない。
    地下室マンションで容積を稼ぎたいデベが開発するようになったが、今回のように、道路と高低差があったり、「避難階」の解釈の問題があったりする。実際は大きい建物は建てにくい。
    NIPPOの土地の仕入れに誤算があったと思われる。

  34. 523 匿名さん

    >>521
    同感です。
    自分たちの利益にならないと思えるところでゴネ続けるのが不思議なんですよね。
    日照が問題なら、建物を撤去することを目的に活動したほうが納得できます。

    当初は景観など地域のことを考えている言い分もあったと思うのですが、高さ制限まで
    粘るとか、地下駐車場の避難経路とか、最後は地域のこともどうでもよくなって、
    ゴネることそのものが目的になっちゃったのかなと。

  35. 524 匿名さん

    でも、こんな案件で鬼の首とった様に騒いでる区議ってきっと文京区じゅうの恨みを買ってると思いますよ。具体的に名前はあげませんけどね。マンションの周りに何人の人が住んでて、その住んでる人のどれだけが新耐震の家に住んでるのかもわからないのに新耐震の建物を契約していた人を追い出したわけですからね。避難路が無いとか言ってますけど震災が起こった時にはル・サンクに人が住んでいたら避難しない方がよっぽど安全な気がします。あの千川通りとか春日通り沿いの古いマンションは平気でその裏の古屋?も気にしないで新しいマンションに弁護士まで雇って必死に抗弁する地元住民ってかなり変ですよね。

  36. 525 匿名さん

    今回のイギリスのEU離脱と一緒でル・サンクに反対している人も完成した建物がそのまま残るのは誤算だったと思いますよ。問題はやっぱり一度許可してはしご外した東京都ですかね・・・でも文京区の訳のわかんない市民団体とかすぐに良いとこ付きする区議もかなり罪深いと思う。

  37. 526 匿名さん

    それにしても文京区の人は他の区の人と比べて自分たちがかなり変だということを理解してるんでようか?

  38. 527 匿名さん

    三菱のやった小日向のマンションは近隣に住む建築家のクレームでマンションの形まで変えられたってほんとですか?ほんとならびっくりなんですけど。

  39. 528 匿名

    小石川のルサンクって、新耐震以上の想定をも完璧に満たすために数億を投じ、先駆けて杭の打ち直しまでやってたってほんとですか。ほんとなら地域最強、広域避難所的な役割すら担えたのかも。あと内装入れるだけだったんですよね?

  40. 529 匿名さん

    >>528
    防火避難規定に適合していない
    話にならない

    違法建築に寛大な人が多くて呆れる

  41. 530 匿名

    そうですか。適合しない物件を認可してたとこや、数年工事を続けさせてた都は話にならないですね。

    役所の検査やパトロールは何十回もあっただろうに。税金の無駄遣い、結局は舛添と一緒か。

  42. 531 匿名さん

    >>530
    違法を見逃したUHECは責任を取るべきだね。
    業務停止の行政処分を国土交通省に求めては?

  43. 532 匿名さん

    >521
    火災時の避難云々の話はこじつけ感が満載で、審査請求そのものについて周辺住民が利害関係があったと言えるのかというのは微妙な感じがします。
    裁判で違法性の判断以前に、入口の部分(審査請求自体の適格性)が争われたりする可能性があるのでしょうか?

  44. 533 匿名さん

    >>532さんにはお気の毒ですが
    裁判所は審査請求人の審査請求適格を
    この事例では認めると思います。

  45. 534 匿名さん

    指定確認検査機関の制度(建築確認の事務の民間解放)以降に、建築審査会が建築確認を取り消す件数が増えています。このことは東京都に限りません。
    民間の検査機関の「事業者に甘い」判断を、行政が正すために、必要となる制度です。

  46. 535 匿名

    制度そのものが孕みもつ認可における乖離性が様々な二次的裁判を生み資産や資源を非エコ的に消費しているのなら、責任能力のない民間・民営機関には不要論すら出てくるはずで。

    世界一の都市を目指しているらしい東京ならばなお、看過したこと、判を捺して給料とってる向きには特に厳格に対処してしかるべきかと。

    「違法建築」にあとでならないような仕組みや法制度を構築していかないと、平和ボケしてるゆとりの日本なんてますます言われかねない(笑)

  47. 536 匿名さん

    なんか難しい話ばっかしてるけど新耐震の建物に人が住めなくなってまりの旧耐震の建物にたくさん人が住んでるってことですね。旧耐震って言ってますけど、ひらたく言うと違法建築ですよね。そっちには何の対応もしないのではそれこそ平和ぼけですね。

  48. 537 匿名さん

    避難しなくて大丈夫な建物の避難路に文句言って。違法建築の自宅に住んでる平和ボケの近隣住民。やっちった感満載。

  49. 538 匿名さん

    >>535
    違法建築を見逃しした指定確認検査機関と実際に審査した確認検査員が処分されることになります。それでは抑止できないのでしょうが。過去にもユーイックは処分されていますね。

  • スムログに「ル・サンク小石川後楽園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸