東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ル・サンク小石川後楽園(5)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 14:34:10

ル・サンク小石川後楽園
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 245 匿名さん

    >>243
    黙っていろなどとは思いませんよ。
    公序良俗に反することの指摘をしていただくのは構いませんが、うまくいったとして廃墟だけが残る結果になると判ったうえで実行したなら、その理由くらいは知りたいのです。

    ここで言われている通りだと、違反を告発することそのものが目的で、現地に何が残るのかは考慮していなかったようにも受け取れますけど。

  2. 246 周辺住民さん

    反対派の方は原因となった事業者の批判に終始するだけで、廃墟が残った結果と現状についてどう思うのか?という事には一切意見をおっしゃっていませんね。
    少なくとも反対派以外の住民ははっきり申し上げているつもりですよ「甚だ迷惑です!」と。

  3. 247 匿名さん

    「甚だ迷惑です」は建てた業者に言うことだと思う。周辺住民に八つ当たりは見苦しいよ。

  4. 248 周辺住民さん

    >247
    建てた事業者"プラス"反対派住民に「甚だ迷惑」と申し上げているのですよ。
    犯人と銃撃戦をやっている流れ弾が、たまたまそこを通りかかった通行人に当たったのと同じで、その通行人からすればどちらが撃ったかよりも撃たれた事実が納得できないだけです。
    「運が悪かった」とか「多少の犠牲は仕方ない」とお考えなら、はっきりとそういう意見をおっしゃったらいかがですか?

  5. 249 匿名さん

    違反建築だから行政が止めた。施主と設計者の問題。周辺住民には問題はない。悔しいのかもしれないけど、諦めたら。

  6. 250 物件比較中さん

    Nippoが去年12月までに国土交通省に再審査請求できなかった理由が知りたい。そっちの方が重要だよ。

  7. 251 匿名さん

    結局反対派の周辺住民は何が目的だったのか。
    最初は建築自体の反対だったのでしょうが、いつしか争うことが目的にすり替わってしまったんでしょう。哀れな顛末ですね。建物が残ったとしても自業自得。

  8. 252 匿名さん

    周辺住民に矛先を向けるのに必死だな。お疲れさま。

  9. 253 匿名さん

    そんなに納得いかないなら、止める判断をした東京都に不服を言えばいいのに。行政には不服を言えない立場なのか。
    建設中であっても止めたということは、東京都も許さないと判断したからと思うのだが。

  10. 254 匿名さん

    東京都に矛先向けたがってるが、周辺住民は都に不服を申し立てようにもその権利はないと思うが?
    更に撤去の義務付けなら申し入れることはできるが、他の事例からみて効果はない。

  11. 255 匿名さん

    これだけ書き込みがあって責任の押し付け合いしかなされていないということは、やっぱり地域のことを考えずに反対運動を進めていたということですね。残念です。

    廃墟が残ることも、受け入れるしかなさそうですね。

  12. 256 匿名さん

    違法建築のマンションの工事を止めるな、という不服を申し立てる権利はないだろう。
    違法なものが許されないのは当たり前だから。

  13. 257 匿名さん

    >>254
    契約者は東京都に不服を申し立てる権利がありますか?

  14. 258 物件比較中さん

    >244
    元巨人の笠原が野球賭博で検挙された。将来のある人物だったのに、訴追するなんて、スポーツ振興も阻害する非道い話だ、と言う人はいるかい?
    防火避難規定に適合しない違法マンションを建てたら、プロジェクトを進めたデベロッパー関係者が非難されて当然のこと。建設を止めた行政も審査を請求した周辺住民もよくやったと思うよ。

  15. 259 匿名さん

    避難経路の法解釈はグレーゾーンだし、
    そもそも入居者のための法律であって
    反対派住民のためにあるのではない。

    最初は自分達の権利(正当なものかどうか不明)
    を守るための反対運動だったのが、
    次第に反対運動自体が目的にすり替わってしまった。

    いろいろと無関係な例を挙げて
    反対運動の結果を正当化されているが、
    そこまでしないとアイデンティティを保てないのかと
    第三者からみると痛々しく思う。

  16. 260 匿名さん

    グレーゾーンではなく違法と判断されたんでしょう。デベ擁護派でも違法建築なのは認めないとアンフェアですね。

  17. 261 匿名さん

    この物件の近くの住民は反対住民だろうが、そうじゃ無かろうが呪われてしまえ。それだけの怨念は有るぞ❗

  18. 262 匿名さん

    確かに半端無い怨念は宿る、自業自得❗

  19. 263 匿名さん

    >>261
    そのような負のエネルギーは
    危ういマンション計画を進めて頓挫させてしまったNippoに向けるべきでは?

  20. 264 匿名さん

    自分が正しいと考える原理主義者には、分からない。
    だからこそ、そこに怨念が宿る。気を付けろ半端無いぞ。

  21. 265 匿名さん

    違法建築だったことは事実で、それ自体は当然良くないこと。
    ただ、違法建築という点は周辺住民には何の悪影響も、少なくとも実害はないはず。

    にもかかわらず周辺住民はただこの物件が嫌で反対運動を起こした。

    この物件自体の違法性と周辺住民の主張は全く関係がなく、ただの周辺住民のエゴ。

    こんなモンスターだらけの場所に住むことにならなくてよかったんじゃないかな、購入者さんは。

  22. 266 匿名さん

    周辺住民の審査請求の手続きは適法、
    NIPPOのマンションの設計は違法、
    建築審査会の委員は周辺住民を正当だと認めた、ということではないかな。

  23. 267 匿名さん

    適法かどうかとかよりは、廃墟が残ることがほぼ確定するタイミングまで待って争点を出すとか、地域の利益をまったく考えない争い方が好まれていないだけでしょう。
    何のために争っていたのか、という話に尽きます。

  24. 268 匿名さん

    建築確認取り消し理由となった斜路の争点は最初から出ている。東京都建築審査会事務局に聴けばわかるよ。
    斜路の問題をNippoが軽視しただけのこと。

  25. 269 匿名さん

    Nippoも問題は認識していた。だから2年前の2014年3月に、Nippoはユーイックに変更確認を申請して傾斜の勾配を緩やかにして乗り切ろうとしたのだと思う。そのことが建築計画概要書に特記されている。
    しかし、根本的に避難の支障の解決になってないと建築審査会が判断して、執行停止を決定した。
    Nippoが避難の問題を重視していれば、建築審査会は今回のような重い判断をしていないと思う。

  26. 270 匿名さん
  27. 271 元、契約者

    久しぶりに覗いてみたら……まだ、終わっていなかったのですね。
    避難経路はともかく、入り口からのエスカレーターという、ちょっと不思議な構造のマンションについての
    契約を、2割の「解決金」をいただいて解除できたので、わたしは「ま、いいか」で、すべて終わった感覚です。
    反対住民は、あの廃墟が残っている限り、そして、廃墟が撤去されても次の開発に対する「闘争」は終わらないのでしょうね。
    柳町、初音町、春日町……あの頃の町並みがなつかしいです。

  28. 272 元、契約者

    追伸です。
    そういえば、柳町商店街に、「あんぱちや」というディスカウント店ができたのは、
    55年ほど前だったかな。あのころの「景観」を考えたら、今現在の「景観」は、何と表現したら
    いいのだろう?

  29. 273 匿名さん

    >>271
    > 避難経路はともかく、入り口からのエスカレーターという、ちょっと不思議な構造のマンション

    たしかに…入り口からのエスカレーターとか…半地下のハナレとか…斜面地に不思議な構造で建てようとしていたのですね。避難経路の問題も、その不思議な構造に起因しているのかもしれません。

  30. 274 匿名

    末端で工事に関わっていた作業者の一人ですが、現場では当初から環境整備ということで近隣一帯を週末に掃除して回ってたんですね。二百人程度だったと思いますが全員で四方の坂下まで掃除してたので、これに御礼を言ってくれた方々も少なくなかったことは嬉しかったですね。直近接の家主さんも工事の後期には否定一辺倒ではない寛容な態度で接してくださったと聞きます。躯体そのものは、杭の見直しや打ち直しも含めて万全とすらいえる出来なはずですよ。内装と設備を残してただけ。がしかし、裁判の戦略上の特異な計で未曽有の結果と現状が残り、現場で心血注いできた大多数の職方は報われない気持ちのままです(たぶん…笑)。越境で一部を斬られた桜は、不恰好な裁判の末に、人目をみずに花を咲かせ続けていくわけで…これはこれで哀しい。環境は作り作られ変わってゆくものだと教わったことがないほんの数人の哀しい方の恣意で「在り続ける」現場が〝哀れ〟ですね。審査会の根底覆す判断は江戸っ子から言わせりゃカスです。尻馬に乗ってたあの区議のオバサマの言動は肌寒い限り(笑)。

    小石川に幸せな未来を…と願うばかりです。

  31. 275 匿名さん

    >>274
    Nippoの言いなりになっていただけでしょう。それだけのことです。すでに安藤ハザマは逃走しました。

  32. 276 匿名さん

    >>274さんも建築の専門家なら、東京都建築審査会が厳しい判断をすることは、十分に推測できることだったはずです。後になって審査会を悪くいうのは、専門家として恥ずかしいことではないですか。

  33. 277 匿名さん

    >>274
    全く同意です。
    哀しい方等が早速レスしてますねw

  34. 278 匿名さん

    そうか? 安藤ハザマの技術者も、避難経路の問題を軽視していたんでしょ。
    居住者の安全のため避難経路について疑義のない、安全側の設計にして工事を進めていれば、現場で心血注いできた大多数の職方が哀しむことにもならなかったはず。近所の道路を掃除することよりはるかに大切な話。
    Nippoの言いなりに工事を進めたことを悔やむ方が先だよ。

  35. 279 匿名さん

    だってお施主さんだもの

  36. 282 匿名さん

    >>279
    受注者は注文通りの物を納めるのが常識じゃないの?
    まして、工事中は建築確認がありこれは法律であると認識してるが違う?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  37. 283 匿名さん

    >>279
    ごめんなさいね、>>278の間違いでした。

  38. 284 匿名さん

    改めて建築確認を取ればいいのでは?

  39. 285 匿名さん

    今ある建物は違法建築物として認識されています。
    現行の建築確認に適合させるには、高さ制限を越えている上層階を撤去する必要があり簡単ではないと思われます。

  40. 286 物件比較中さん

    その高さ制限を越えている高層階(2階分?)を建てたのは安藤ハザマ >>278はそのことを指摘しているのではないかい?

    >>285
    民間の指定確認検査機関の建築確認は取消し事例がかなりある。建築確認があるからといって安心していられない。
    しかも、ル・サンク小石川後楽園は2度目の建築確認取り消し裁決を受けている。どうして2度目の建築確認は民間でなく東京都建築主事に申請しなかったのか疑問。NIPPOの株主は黙っていていいのかい?

  41. 287 匿名

    方針決まったらしいですね。小耳にはさんだ程度でしか知りませんので悪しからず(笑)

  42. 288 匿名さん

    東京都都市整備局調整課に聴けば?
    Nippo大変だと思うけど。

  43. 289 匿名さん

    >>287
    方針とは?小耳に挟んだ程度で教えてもらえますか?
    守秘義務に抵触してしまう情報?

  44. 290 匿名さん

    都民なら 東京都庁の建築指導課で教えてくれるよ。

  45. 291 匿名さん

    >>286
    ユーイックは斜路の断面図を審査しなかったのだろうか。
    地下にある駐車場からの避難誘導がどうなっていたのかも気になる。

  46. 292 匿名

    上棟してしまうとすべての裁判は争うことで利益を生むことがなくなるから、そこから先は無効・無用になる…という認識の下で最後の砦、最終決戦が行われたわけですよね?

    環境保全や様々な観点で争われたそれまでの裁判は、問題なし、反対派の全敗だったと聞いて記憶しています

    で。どうしても勝ちたい方々が上棟をタイムリミットにして持ち出した切り札が、非難経路の設計上の空間確保的な不備と、変更リミットギリギリで間に合わせていたはずの高さ制限…のその後の違法性

    この二点だったかと。

    かの弁護士さんの編み出した理屈はお見事でしたね

    火災を含む大惨事が発生して建物が倒壊し地下の住民が非難できず閉じ込められた際には、近隣の災害対策を差し置いてその地下の方々が優先して救出されるかもしれない、これは生命維持に関わる問題だから、建物が倒壊した想定で、高さそのままの範囲に居住する住民に裁判を基にした撤去を求める権利がある、と。

    未熟者の一読ゆえに正確な定義をもつ言葉を使えませんが、そういう流れと論旨だったと認識しています

    で。現状、現況。
    建設に当初反対された方々の希望と目論見は様々だったはずですが、この「いま」を「勝利」と受け止めている方は裁判の末に「何」を得ているのでしょう?

    切り札が最高に効いて、人の気と生の証しが失せた建物がこの先どうなるのか、誰にもわからないわけですが

    少数を尊重したうえでの最大多数の最大幸福、とまではいいませんが

    現況は未来永劫変わらずに確定した「勝利の具現」なんでしょうか?

    憲法まで見直されちゃう時代(笑)に、廃墟化を防ぐ「越法的新規範」みたいなもので解決を目指す向き…はないんでしょうかねえ?

    などとふと。

  47. 293 匿名さん

    >>292
    >かの弁護士さんの編み出した理屈はお見事でしたね。
    ルサンク小石川を阻止した近隣住民は、弁護士さんにいくら支払ったのでしょうか。
    弁護士さんは、この勝利で名をあげたのでしょうネ。依頼も増える?

    文京区議のオバサマは、文京区のN高級住宅地?に住んでいるのだから、
    こういう問題に「正義の味方」みたいな顔をして介入してもらいたくない
    ですね。

  • スムログに「ル・サンク小石川後楽園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸