- 掲示板
500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
4000万用意できる人間が借り入れを1000万ですか?
堅実でいいんじゃないか。
そもそも、今頃の人は借りすぎなんだよ。
だから、金利動向を気にして変動か長期かで喧々諤々になるんだよ。
駅近高層マンションが欲しかった。
子供に足音のことでガミガミ言いたくなかったので、一戸建てにしました
戸建てがほしかった。
でもひとり者なので、セキュリティと利便性を考えてマンションを購入した。
建売りなら、横浜市内でもよく探せば
駅から徒歩圏内でミニ戸じゃない物件が5000万円くらいで見つかると思います。
昨日か一昨日に入っていた不動産のチラシにも2件ほど載っていました。
ただ、やっぱり周囲の道路が狭いなどのデメリットがあったりするかも。
都市部に住む前提で。
いまは駅から徒歩6〜7分の戸建を買って住んでます。
とりあえず永住するつもりで、バス便もあり、タクシーも拾え、商店やスーパーや病院、役所、公園などが家の周りにある条件で決定しました。更に日当たりも求めたので住宅専用地域です。とにかく年寄りになっても不便を感じないで住めることも条件でした。なので、家の1階部分だけでも暮らせる間取りにしました。こんなんで、若い現在は大変便利に暮らしてます。
環境もそこそこ静かですし。価格は自分としては高かったけど、ちょっとだけ無理しました。
やはり、自分としては戸建は落ち着くから好みです。
でも、将来、70歳を過ぎてよぼよぼになったら、どうするかな。
もしかしたら、よぼよぼ夫婦二人だったら、家を売って、駅前の65平米くらいの小さなマンションを買って生活するかもしれませんね。
お金が腐るほどあれば、自分の好きな建物をどこでも造れるので、マンションにする必要はないのですけど。それくらいのお金が稼げるように頑張ればいいか。
743です 。
今年38歳ですが、年収500万なので
このくらいの借り入れです。
(貯金は、家内と共働きのときにためたもの+親からの贈与(1000万)です)
子供も1人いるので、極力、ローンは、40代で返したいとおもっていました。
しかし・・・神奈川はこんなに高いとは・・・
海老名あたりでもいいかなとおもっているのですが、建売(Or 売りたて)ではなく
注文でたてたいと思っているのですが、土地のみは、ほとんどなく
条件付でも、徒歩圏(18分ぐらい)でも、坪85万でした(35坪ぐらい)
。(これも、条件付)
横浜市なみですね・・・
相模川を越えないと無理みたいですね。
743です。
なんにせよ、はんぱなく、高いですね・・・
やはり、小田原方面 Or バス便か・・でしょうか。
とてもじゃないけど、1000万以上の借り入れは怖いので・・・
お金持っている人がうらやましいかぎりです。
申込予定さん
私は小田原で探していて、40坪くらい建物入れて、5000万程度が予算です。
人気エリアの購入を希望しているので土地代で2800万程度を考えています。
小田原だと普通は徒歩圏内で35坪程度で2000万前後でしょうかね。
新幹線が止まる駅なんで割高かもしれないですね。
(東京や横浜まで新幹線を使うと早く快適でいいですよ)
海老名は開発が進んでいますから高いでしょうね。
厚木、伊勢原あたりだったら、お手頃なものがあるのではないでしょうか?
駅が近い横浜と新幹線発着の駅が近い地方都市の土地代、同じくらいですね。
関東のほうが給料がいいだろうに、なんかなあ。なんでこんなに土地代が
高いんだ。
増える 荒廃マンション 2008/7/15 朝日新聞より
それは静かに、でも確実に増えています。
管理が破綻し、荒廃するマンションが。
建物の修繕や所有者の高齢化など、課題は山積み。
無関心を通してスラム化させるか、所有者同士スクラムを組んで対策を練るか。
二者択一の問題に答えるのはマンションを買ったあなたです。
あきらめて、住居を売って出て行く人も。
金銭的に余裕があればそんな選択もできますが。
所有者自体が住まずに賃貸ししている住戸、これがやっかい。
こうした賃貸しオーナーが、より管理に無関心。
空室が続き家賃収入が途絶えると滞納が始まるとか。
住居には高齢の単身者が多い。
いつのまにか暴力団員まで住み着いて、理事長の引き受けてもいなくなった。
最近は再び滞納が目立ち始めた。
ある男性宅では数ヶ月前に突然、寝室の天井が落ちてきた。
原因は濾水。
外壁もほうぼうで落ち、危険な場所にはロープでを張っている。
回収の見積もりは1億円。
管理組合で用意できるのは1500万円だけ。
住民のある男性は
「賃貸しだと老後の生活に困ると思ってマンションを買ったのに。
こんな状態でも、他の人は管理には無関心。
もうここを出て、公営住宅にでも入りたい、しかし持ち家があると
入居条件を満たすか心配だ」
やはり立地とかでしょうかねえ。
うちのマンションが荒廃化するのは考えにくいな。
マンションは 10年ごとに 住み替えよ
マンションと戸建、両方経験しました。
結果からいうと、戸建が良いという方は
良い点しか見えてないような気がします。
管理費なんて払うの**らしいという方
もいますが、屋根や外壁の修繕を戸建で
やっても相当の費用がかかります。それも
自分の懐から一辺に出すことになります。
戸建で補修ができない家も結構あります。
駐車場はマンションの不利なところですが
今は駅に近いので、車必要ないです。
草むしりもないですし、気楽です。
駅近のマンションは年寄りにはよいかと。
現役で所得が一定にある時は賃貸マンションを移り住めばいいかな。
リタイアして年金生活になると10万20万の家賃はとても払えないだろうから市営、県営、都営住宅に入ろうかと考えています。
これからの時代、老後のために預金を残す事が難しくなりそうなので・・・
ただ、将来的に親からの財産や家、土地が譲り受けられる人は賃貸マンションだろうと、一戸建て買おうとどちらでもいいのでは?
若いうちは、多少通勤に時間がかかっても頑張れるし、戸建てもいいかな。
でも、老後は断然マンションがいいと思う。
このマンションというのは、戸建てが買えないような利便地に住むということね。
年取ると車もつかえなくなってくるし、病院もスーパーも移動手段も徒歩圏に
あったほうが絶対いい。
あと、弱い老人を襲う魔の手も、戸建てのほうが怖そうだしね。
一般論ではなくて、単なる個人的な意見です。
セキュリティーを考慮してマンションにしました。
グーグルマップストリートビューが出来て一層マンションで良かったと
思いました。戸建で自分ちの玄関先が写っていたらこわいですよねぇ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000924-san-soci