住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 22:37:14
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9577 気になります

    高金利の固定で組んでしまって後悔なら、借換えすればいいです。金利上昇すると思うなら固定から固定も出来るみたいですし。借換えの方が、実績ある分借換えしやすいみたいですよ。

  2. 9578 匿名さん

    そもそもギリの固定だから借り換えができない。

  3. 9579 匿名さん

    >>9578 匿名さん

    あー
    元本減らないから担保割れで審査否決なのか

  4. 9580 名無しさん

    22年がスタートしました。
    今年の変動金利はどこまで上がりますか?

  5. 9581 匿名さん

    資源高で物価高なので国内景気が許せば金利アップはあるかもしれませんね。
    ただ、参院選が7月なのでそれまでは大きな動きはないのでは。
    これから借り入れだとちょっと悩ましいかもしれませんが、
    これだけ超低金利が続いているので変動を選択が多いのは変わらないでしょうね。
    短期的にはローン控除1%→0.7%の方が影響は大きいかも。

  6. 9582 匿名さん

    >>9580 名無しさん

    住宅ローン減税が減るから
    現状維持かやや下がる

  7. 9583 匿名さん

    税制改革大網と世界情勢からして仮に金利上昇するとすれば2024年あたりからだと思う。

  8. 9584 匿名さん

    >>9581 匿名さん

    量的緩和の終了と積み上がってる日銀有価証券の出口を終わらせないで
    政策金利を上げることは制度上絶対にできません。

  9. 9585 名無しさん

    全然違う。
    金利を上げるのはインフレを抑えるため。
    インフレにならなければ金利は上げないし、インフレになれば問答無用で上げるだけ。

  10. 9586 匿名さん

    >>9584 匿名さん
    >>9581ではないけど未来が分かるの?未来が見える人なんていないのに絶対とか使わない方がいいよ。一般的には政策金利を上げないんだよ。



  11. 9587 匿名さん

    市場で取引されるなかで決まる長期金利と違い
    政策金利は金融政策決定会合で
    ルールに則り整合性を保ち施行されるもの
    最低限のルールは理解しよう

  12. 9588 匿名さん

    >>9586 匿名さん
    未来云々ではない、制度、仕組みによるもの

    インフレを抑止する手段を今の日銀は多く持っている
    少子化による総需要の低減を金融面で補っている側面もある

    新規貸出の優遇幅の僅かな縮小だけでも冷え込む脆弱な需要しかない

  13. 9589 匿名さん

    >>9588 匿名さん
    最後の一文、切ないです…
    我が国経済社会の一員として不甲斐なく、若い人たちに申し訳ない思いです。

  14. 9590 匿名さん

    >>9588 匿名さん
    各制度や仕組みによって傾向は読めるかもしれないが未来は誰にも分からないよね?って話。

  15. 9591 匿名さん

    >>9590 匿名さん

    傾向ではない法治国家において守られるルールである
    金融当局が目指しているのは持続的な安定
    無闇に世の中を混乱させる政策は絶対に避ける仕組みになっている

    日本の金融当局はアジア通貨危機リーマンショックにおいても
    家計に混乱を与えることなく適切に対処してきた実績がある
    それはこの先も変わらない

  16. 9592 匿名さん

    >>9591 匿名さん
    へえ。未来の分かる神様のような人みたいだからこの先の金利の推移を責任持って教えてよ。

  17. 9593 匿名さん

    少子化と人口減少で経済の先細りは避けられない。だから年々増税している。
    実質所得が上がれば金利が上がっても問題ないが、所得が上がらず、ともすれば減少していくなかで金利だけが上がればそりゃ経済は死に向かうよ。

  18. 9594 通りがかりさん

    ルールや制度、仕組み、通常の判断をガン無視して、
    所得下がってる中で物価上がってるからって政策金利も上がると考えた根拠を教えてほしいんだが。
    何か特殊な背景とかあったか?

  19. 9595 匿名さん

    >>9592 匿名さん

    金融政策は神頼みではない
    政策金利は変わらない変えられないのが実情
    正しく経済情勢を認識すれば自明なこと

    無知が不安を呼び、そのような学のない人々を合法的に貶めるのも、また事実

    勉学に励み正しい選択をすることを求められている

  20. 9596 匿名さん

    >>9595 匿名さん
    来月以降の金利推移を責任持ってレス願います。未来が見えるようなんで期待してます。

  21. 9597 匿名さん

    選択もなにもフラットしか選べなかった属性の人達の投稿だから仕方ない
    学がないからそのような属性なのだろうが

  22. 9598 匿名さん

    >>9596 匿名さん
    おう!任せとけ
    思惑で動く長期金利と違い政策金利は動かないから安心しな!

  23. 9599 匿名さん

    >>9596 匿名さん

    ねー、それで慣例主義の日本で過去の慣例無視してまで金利が急速に上がると考えてる理由って何?

  24. 9600 匿名さん

    >>9598 匿名さん
    頼もしいね。なら手始めに神様の力で20年後の金利推移の具体的な数字出して。

  25. 9601 匿名さん

    >>9600 匿名さん

    人に問うてばかりいないで早く自分の考えの背景教えてよー

  26. 9602 名無しさん

    主要国の経済で一番袋小路にはいっているのが日本。
    =スタグフレーション。
    やばいのはわかっていても身動きが取れない状態。
    だから5年は大丈夫だけど、その後がやばい。
    破裂するまで風船の膨張を止めることができない。
    破裂したらどうなるか?
    もうわかるね?

  27. 9603 匿名さん

    >>9602 名無しさん

    破裂したら不景気が来るからまた金融緩和になるよ
    どんだけ不安煽ろうと、このご時世で固定で借りるのは属性難のフラットマンくらいなものだよ

  28. 9604 匿名さん

    5年っていつからですか?今からですか?

  29. 9605 匿名さん

    >>9602 名無しさん

    トンボ鉛筆の佐藤か?

  30. 9606 匿名さん

    別に変動、固定どちら選ぶかは自由だからどうでもいいんだよね。ただ未来が分かる人間なんて絶対にいないのに金融リテラシーある奴なら分かるような蘊蓄垂れて偉そうにしてるのがウザいだけだよ。偉そうにするなら来月以降の20年間の変動と固定の金利推移の具体的な数字的中させてみなよ。そしたら生涯崇めるわ。俺は普通の人間なんで未来なんて分からないんでね。

  31. 9607 名無しさん

    今年の主要テーマは「インフレ」なの?
    日本はスタグフだから一番厄介だね。
    現金の手持ちは減らしほうがいいね。
    頭金をめいっぱい使って固定の最低金利を狙うべき?

  32. 9608 通りがかりさん

    相変わらず不毛なやりとりやってんな
    他人のローン金利が上がろうが下がろうが、自分に何の関係も無いのにな

  33. 9609 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 9610 匿名さん

    >>9607

    >現金の手持ちは減らしほうがいいね。
    >頭金をめいっぱい使って固定の最低金利を狙うべき?

    対応が真逆である
    今はマイナス金利なので、手元の現金はできるだけ温存すべき
    固定のほうが変動より金利が低くなったのは6年ほど前の一時のみ


    返済額が毎月2~3万円差があって元本の減りも遅い
    減税期間だけでも差額400万になる

    積立の利回り向上も考慮すべき

  35. 9611 マンション検討中さん

    固定と変動で2000万ずつ借りればいいんじゃない?

  36. 9612 購入経験者さん

    余裕資金をもっている人(返済額の三分の一程度)は長期で変動金利で借りておくのがお得。概ね5,6年(10年かもしれない)は金利が上がらないと思うが、いざ金利が1%以上あがったら、半分の額を繰り上げ返済できると安心。30年以上借りている人は、できたら固定金利にしておくのが堅実。多くの人が変動金利でギリギリで借りているだろうが。何年か後は金融危機になっているかもしれない。資本主義ですから、かなりの確率で。

  37. 9613 匿名さん

    >>9600
    >>9611
    >>9612

    おぉ~、少しだけ理解が深まって進歩しましたね。
    全額全期間35年固定が無駄だという点の理解が深まってきて
    ・35年固定⇒当初20年が気になる
    ・全額⇒資産ある分は変動⇒半分ぐらいでいいんじゃね
    ・概ね5~6年は上がらない
    みたいな

    借入残高は右肩下がり、金融資産は右肩上がりにできれば
    バランスとれた辺りで納得できるから借入当初には妥当なコンセンサスかも

    ただ・・
    返済進んで資産積みあがってもっと余裕がでてくると・・・
    いつの間にか固定が無駄に感じてくるかも


    >多くの人が変動金利でギリギリで借りている
    ギリギリでは変動のプロパーローンの審査が通らないし、老後のこともあるから
    世の中の大半の方は身の丈にあった余裕をもった借入でしか借りないのです。

    1. おぉ~、少しだけ理解が深まって進歩しまし...
  38. 9614 匿名さん

    日本の政策金利は数年マイナス0.1%に張り付いていますが、
    住宅ローン金利は毎月のように変動していますね。
    これは、各社の製品設計や対競合ということなのでしょうか。
    同じ金融機関で昨年5月に見積もりしたときと、昨年12月を見ると0.02%程低くなっていました。
    長期的なトレンドはわかりませんが、短期的な傾向は推測できませんか。
    知識が豊富な方が多いようなのでお教えいただけると幸いです。

    https://zai.diamond.jp/list/fxmarket/kin

  39. 9615 匿名さん

    金利なんて気にしてる前に物件の価格が高騰しちゃってますね

  40. 9616 匿名さん

    >>9613 匿名さん
    うちだと約7年で完済
    7年目で売って残債を整理
    その後新しく物件を購入してまた借金

    全額払わなくてもいいのが現在の中古マンション市場の現状

  41. 9617 匿名さん

    集合住宅とかは簡単にころころ売却できるから
    金利等よりも売却価格次第で簡単に返済できる
    値下がりリスクの高い郊外や地方はダメでしょうな
    都区内に敷地を所有している場合は建築費のみで
    余剰地を貸すのが手っ取り早くて良い
    金利なんてものは誤差となる

  42. 9618 匿名さん

    誰にも相手されないからって放置スレから出張してきたのか。
    それやってると、このスレも誰も来なくなるよ?

  43. 9619 名無しさん

    勘違いしている人がいるが、景気がいいから金利を上げるのではない。
    インフレを抑えるために金利を上げる。
    もちろん景気が良ければインフレになるから金利を上げる。
    ただし、真の狙いは景気ではなくインフレ。
    同じ意味で、景気が悪いから金利を下げるのではない。
    デフレ脱却のために金利を下げる。

    では、景気が悪いのにインフレになったらどうするか?
    もうわかるね?

  44. 9620 匿名さん

    長期金利と政策金利では、その決定プロセスがまったく異なる
    政策金利は安定的な経済活動が永続的に続くように、強い意思をもって金融当局により調整される
    そして今現在は量的緩和政策により市場から有価証券と引き換えに現金を多く流すか少なく流すか調節することにより行っている
    つまり金利を変えることなくフローによる調節で充分に機能するのである。

    繰り返しになるが、金融政策の目的は安定的な経済活動を支えること
    無闇に混乱するような政策は絶対に行われない。

    手段と目的を履き違えてはいけない

  45. 9621 匿名さん

    意見書く時って自分が変動か固定かそして何パーなのかも書いて欲しいよね

  46. 9622 匿名さん

    >>9619 名無しさん
    日銀の前総裁の記事が日経に載ってるから読んだらいいよ。
    財政再建がなくて金利はあげられない。
    緩和反対する前総裁でもあげられないってさ。

  47. 9623 匿名さん

    >>9622 匿名さん
    これだね約700兆円積み上がってる
    この積み上がってる下駄解消には相当時間要する

    1. これだね約700兆円積み上がってるこの積...
  48. 9624 気になります

    金利は上げられないでしょうね。例えインフレが加速してきてもその手段が取れないってことは、もしインフレになった場合、手を打つ手段がないってこと。
    日銀か破綻するってことはないのかな?そうなればお金刷ることも出来なくなりますね。

  49. 9625 匿名さん

    そうなると円の価値は暴落し、日本は資源を輸入に頼っているので電気、ガス、水道などのインフラや物流が止まります。

  50. 9626 名無しさん

    金利は上げられない。
    言うのは簡単だけど、その末路を考えたほうがいいよ。
    ある人の収入が激減しました、でも今までの贅沢はやめられないという人と同じ。
    最終的にどうなるか?
    もうわかるね?

    5年後と言い続けている意味がヒント。

  51. 9627 匿名さん

    >>9626 名無しさん

    5年後にはまたアメリカも景気悪くなって、金融緩和してますよ。

    基本的にはデフレの国の通貨価値はインフレしてる国の通貨より相対的に上がるんですけど…。トルコみたいな国とは違って。
    変動金利の低金利維持する為にお好きに利息払ってください。利息を肩代わりしていただいて感謝しております。

  52. 9628 匿名さん

    >>9625 匿名さん


    浮いた利息分で外貨資産も形成してますので、無問題です。

  53. 9629 匿名さん

    家庭や素行に問題があり義務教育を受けられなかった人達がいるようだ。
    無知は悪戯に不安を招き貧困に至る原因

    https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ki/J0880.html
    金融引締め (きんゆうひきしめ)
    金融引締めとは、中央銀行が景気の過熱やインフレを抑制するために実施する金融政策を指します。物価上昇など景気が過熱気味の局面で、中央銀行が保有する資産を圧縮(国債などを売却)したりすることによって、市場での通貨供給量を減らして消費や投資などの経済活動を抑制します。

  54. 9630 周辺住民さん

    >>9619 名無しさん
    勘違いしてるよ。
    経済政策の目的は景気の安定、雇用の安定が最優先。
    不景気、景気加熱を示す一つの指標がインフレ率という話。

    経済の実態は不景気だけど、コスト増でインフレだから金利を上げる、
    さらに景気は悪くなり雇用状況が悪化するけど、物価の上昇が抑えられてるから良しとする。
    そんなのは経済政策ではない。

    日銀総裁の発表ぐらい見なさい。政策金利の上昇は雇用が改善した上での話と明言している。

  55. 9631 匿名さん

    ニュースなどの情報という道具を持ってきても、馬鹿だから正しく使えないで馬鹿を晒してしまう
    哀れよの

  56. 9632 匿名さん

    フラット属性を揶揄するのは自重しろよw

  57. 9633 通りがかりさん

    キタアアアアアアアアアアアア。

    「フラット35」1月は最低金利が5カ月ぶりに下降
    2022年1月5日

  58. 9634 通りがかりさん

    まあ、答えは出ている。
    セオリーは以下の通り。
    ・今後、金利が上がっていくと思えば固定。
    ・今後も低金利が続くと思えば変動。

    ただし、予想が外れて困るのは変動。

  59. 9635 匿名さん

    と予想が外れて困っているフラットマンの愚痴でした。

  60. 9636 匿名さん

    借り入れも2000万ぽっちなら10年とかで返せるし、利率の影響も少なくてすむけど、最近の都内マンションみたいに8000万とか、1億とか借りてると利率影響でかすぎるからねえ。
    リスクあっても変動いくわな

  61. 9637 匿名さん

    >>9626 名無しさん
    やっぱりトンボ鉛筆の佐藤やん

  62. 9638 名無しさん

    >>9634
    予想が外れて悔しがるのは固定

  63. 9639 匿名さん

    予想が外れて困るのは固定金利。
    変動はそれまで低金利で返済してるので困らない。

  64. 9640 匿名さん

    博打等ではない

    計画した通りに減税期間の間は貯めて
    例えば50歳で借入残高と預貯金が同じになるよう、
    必ず計画的に返済するもの。

    そのようにすれば、今の優遇幅▲2.1%以上を獲得していれば
    安全に投資利回りのほうが上回る結果、支払金利は相殺されて
    実質無くなる
    いわゆる両建となり何時でも好きな額を手仕舞いできる。


  65. 9641 匿名さん

    既存の変動が1.5%超えて来るとようやく固定の方が有利になる

    そんな日が来るのかな?

  66. 9642 通りがかりさん

    そんな日が来るとは思ってなかったという話は、よく聞きますね。

    トルコ長期金利、過去最高23%に インフレ止まらず
    2022年1月4日 20:20 [日経新聞]

  67. 9643 匿名さん

    世界中でインフレ傾向なのに、日本だけはインフレは起こり得ない、将来も金利は上がらない

    そんなわけあるかな? 

  68. 9644 匿名さん

    自分が借りた時より、フラットすら金利が下がってしまい悔しくて仕方ないんだね。
    その嫉妬、わかるよ

  69. 9645 匿名さん

    悔しいのぉ悔しいのぉ

  70. 9646 匿名さん

    >>9643 匿名さん

    インフレも未来永劫続かないと思いますよ。

  71. 9647 名無しさん

    自分が借りたときより低金利になると悔しがるのは固定の人なのか。

  72. 9648 匿名さん

    インフレや金利の話に、いちいち反応するのは不安に怯えているのかな。

  73. 9649 匿名さん

    >>9647 名無しさん

    変動は下がったら下がるし、上がる時は上がるからな
    優遇幅さえ確保できてれば悔しがる意味もない
    もし10年後とかに今の固定を超えてても、その時の固定よりは低いからマシと自分を慰められるしな

  74. 9650 通りがかりさん

    年末には強気の変動さんはいなくなっていると予想。

  75. 9651 匿名さん

    >>9650 通りがかりさん

    その理論と根拠は?

    ↓の積み上がってる700兆の日銀資産はどうなる?

    1. その理論と根拠は?↓の積み上がってる70...
  76. 9652 名無しさん

    >>9651 匿名さん

    ただの固定勢の願望やで

  77. 9653 匿名さん

    ソシャゲの課金無課金と賃貸持ち家論争と同じで割合が一定水準保たれるから成り立つだろうし、固定推奨派もどちらも大切や。ばんばん押してけ!

  78. 9654 匿名さん

    せや!銀行儲けさせないと利率を低く抑えられないからな!
    固定でバンバン借りて銀行を儲けさせてやってくれ!
    そこで出てきた余力による優遇幅を美味しくいただくからさ

  79. 9655 評判気になるさん

    >>9650 通りがかりさん
    一個前でいいから前スレ見てみな。
    2006年時点で固定さん同じこと言って、変動派に苦笑されてるから。

  80. 9656 評判気になるさん

    >>9655 評判気になるさん
    ごめん、2016年の打ち間違いです

  81. 9657 通りがかりさん

    トルコの政策金利は14%。
    つまり変動金利は?
    もう分かるね?

    トルコ、インフレ対策で「独自の道」
    1/5(水) 20:05配信
    トルコ統計局が3日発表した12月の消費者物価指数(CPI)は前年比36.08%上昇で、2002年9月以来の大幅な伸びを記録した。

  82. 9658 匿名さん

    >>9657 通りがかりさん
    日本のCPIは0.5%の上昇ですからね。もうわかります。

  83. 9659 匿名さん

    4月に固定でローン実行するんだけど、パウエルのおかげでドキドキが止まらない

  84. 9660 匿名さん

    >>9659 匿名さん

    利息肩代わりご馳走様です。

  85. 9661 匿名さん

    >>9657 通りがかりさん

    政策金利は利下げでマイナス金利
    長期債は下落
    つまり変動金利は下がり固定金利は上がる
    金利の決定プロセスが異なるから


    https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/f4964b8512ed29ea.html
    エルドアン大統領が「インフレや物価高騰は結果で、その原因は高金利だ」とするエルドガノミクスとも呼ばれる方針を推進したため、さらなる利下げを行い、実質金利をマイナスとした。

  86. 9662 匿名さん

    もう少しプロセスを示さないと。
    トルコを引用しても、主張がうさん臭くなるだけでは?

  87. 9663 通りがかりさん

    だから、エルドリアンが間違っていると言いたいのだが。

  88. 9664 匿名さん

    こんなつまらない書き込みするから人が離れて過疎化するのがわからないんだね。

  89. 9665 匿名さん

    デフレ対策で積みあがってる日銀の資産700兆円を逆に放出したら
    どうなるの?

  90. 9666 匿名さん

    >>9665 匿名さん
    株価が下がるのと失業者が増えるよ

  91. 9667 匿名さん

    >>9666

    利上げどころじゃないな

    日銀砲は桁が違うから

  92. 9668 通りがかりさん

    その通り。
    だから半分は意見が一致しているんだよ。
    違っているのは出口のところ。
    自分の意見は爆発するまで異次元緩和をやめられないというもの。
    だから大変になる。
    変動さんは永久に異次元緩和ができるというMMT論者。
    どちらが正しいかは5年後くらいにわかる。

  93. 9669 匿名さん

    利上げが永遠にないなんて考えてるアホはおらん
    ただ10年や20年で一気に急上昇するとは考えてないし、金利上がるときは円の価値も下がって給料の額は上がってるから生活への負担も比率的には変わらんと考えてるだけやで。

    いざとなりゃ15年後には一括返済出来るくらいには貯めてるし

  94. 9670 通りがかりさん

    10年や20年ですか。
    5年後に答えが出ますよ。

  95. 9671 匿名さん

    10年前も同じこと言ってて、すでに答えが出てるけどね。

  96. 9672 匿名さん

    >>9669 匿名さん

    >15年後には一括返済出来るくらいには貯めてる

    いたって常識的

    1. いたって常識的
  97. 9673 気になります

    金利以上に税金貰って住宅手に入れてるのが悪いとは、確かに悪ですね。生活保護貰わなくてもいい人が貰ってると悪。どっちも必要以上に得して国の財政悪化させてるという意味では同等?

  98. 9674 匿名さん

    >>9673
    不動作を所有したことが無いのだね。

    消費税に不動産取得税、登録免許税、先々支払う固定資産税を納税している
    減税還付なんて、それら未満の微々たるもの。


    1%減税分以上のフラット金利を多く払ったところで、公共の為にはならず
    機構債への投資家に対する不労所得として養分になっているだけということを理解しよう。

  99. 9675 気になります

    微々たるもの、、だから良い、と?

  100. 9676 匿名さん

    住宅ローン控除は、税金が控除されるものです。
    あたりまえですが、支払った税金以上には還付されません。
    よくわかりませんが、問題だという方は、控除申請しなければよいのでは?
    少なくとも、控除申請しない方を「悪」と非難する人はいないでしょう。

  101. 9677 匿名さん

    金利が上がると予想してフラットでローンを組んだものの、一向に金利は上がらないどころか下がり続け、減税も終わると踏んでいたものがその後拡充の一途。
    そりゃあこんな掃き溜めみたいなスレで煽って発散するしかないでしょ。

  102. 9678 通りがかりさん

    一括返済できるまで資金が貯まるまでは金利が上がらないという想定。
    なんたるご都合主義のお花畑。
    世の中が自分中心にまわってるとでも思っているのか。

  103. 9679 匿名さん

    上がると思って無駄な金利払ってる人の残念な意見を見ても響かないんだなこれが。
    10年低金利が続けばもう結末は見えるんですよ。

  104. 9680 匿名さん

    たとえると地震保険に入っているのに、地震が起きないので、
    保険に入っている人はストレスが溜まっているということでしょうか。
    コストを払って安心を買っているのでストレスは溜まらないのでは。
    特に最近は安いですしね。

  105. 9681 匿名さん

    低金利が続いてるんだから、ストレスが溜まってなければ書き込みしないよ。

  106. 9682 匿名さん

    地震が起きると確信して高い保険に入ったが、一向に地震は起きずに保証期間が間もなく切れる。だからイライラしている。って感じだね。

  107. 9683 通りがかりさん

    おーたの動画はいつ見ても笑えるよね。
    10年間は金利が上がらない。
    10年後に金利が上がっても1%ぽっち。
    こんなお花畑はこれからは通用しない。

  108. 9684 匿名さん

    最近のある程度安くなった固定なら1%こえてるとはいえまだマシ
    5年後に分かると言ってる人が昔からずっと同じ人だとしたら、昔の2%とか3%オーバーの頃からの粘着だろうし、そりゃ嫉妬に狂ってしまうわ。

  109. 9685 匿名さん

    嫉妬に狂ってるから粘着してるんでしょ。
    書き込みの内容から明らか。

  110. 9686 匿名さん

    嫉妬に狂ったフラットマンが居なくなってしまうと、書き込まれる頻度も下がって寂しくなるから、これからも銀行の養分だけでなく、ここにいる人たちの娯楽の養分として搾取される人生を送って欲しい

  111. 9687 口コミ知りたいさん

    >>9683

    金利が上がらねーからって・・・、

    甘ったれてんじゃねーよ!
    ウジウジ言ってんじゃねーよ!
    お前に言ってんじゃねーよ!

    10年前に固定借りた人に言ってます。

  112. 9688 匿名さん

    >>9678 通りがかりさん

    政策金利がどのように決まる認識で
    そのような投稿してるのか興味あるな

    サイコロでも振ってると思ってるのだろうか?

  113. 9689 評判気になるさん

    これが現在の世界の流れ。
    インチキにだまされないようにね。

    世界各国の金融政策・市場動向(2021年12月)
    主要国でも金融政策正常化の動き
    1/8(土) 16:16配信
    アメリカ、イギリス、カナダ、ポーランド、ブラジル、ハンガリー、メキシコ、ロシア、チェコなど多くの国でテーパリングが決定されている。

  114. 9690 匿名さん

    意味わからないで転記してるだろ

  115. 9691 匿名さん

    >>9689 評判気になるさん
    既に日銀も資産購入を減らすテーパリングはしてるよ。テーパリングと利上げはまた別。

  116. 9692 匿名さん

    バカだからニュースの意味もわからず適当に貼り付けてるのがよくわかる

  117. 9693 匿名さん

    こんなとこでマウント取って偉そうにしてても全く意味ないし誰の役にも立たないよ。金融リテラシーありますぶった人は来月以降20年間の変動、固定の金利の具体的数値をレスしないよね。くだらないレスするより神様ばりに未来が分かるなら早く来月以降の金利推移を教えてよ。凡人には何よりそれが1番助かるんだから。

  118. 9694 匿名さん

    5年後に金利が8%超えて10年続くって未来を語るアホがいたよね。
    同じ人の書き込みだとすれば思考が破綻してるけど、他の方が言うようにバカにはそもそも理解ができないから仕方がないのな。

  119. 9695 匿名さん

    義務教育に最低限の経済常識を取り入れるべきですな。

    変動金利と固定金利の決定プロセスが全く異なることを全く理解していない
    「来月以降20年間の変動、固定の金利の具体的数値をレスしないよね。」
    等という低レベルな投稿となるのだろう。

    少子化が進み経済規模縮小する日本において政策金利が上がることは今後無い
    対して、長期金利は市場の思惑でこれまでも、これからも変動し続ける
    それを全て当てるということは債券トレーダーとしてバフェットを超える成績となるであろう。

  120. 9696 評判気になるさん

    ヒント:トルコ

  121. 9697 匿名さん

    リスクをおかさない人はそれなりの成果しか得られない
    これは当たり前の話
    変動はリスクとって低金利を享受
    リスク取らない固定はそれなりの金利を支払う
    収入も何のリスクも取らない人よりリスク取ってる人の方が勝る。

    20年後までの金利を言ってみろ、なんてリスクを全く取れない人の典型的な発言してる時点でお察しだよね

  122. 9698 評判気になるさん

    2022年の住宅ローン金利見通しは今後どうなる?
    (2022年1月7日更新)
    ダイヤモンド不動産研究所
    実は今の店頭金利は2008年当時と大きな差はない。
    データからは、大和総研、ニッセイ基礎研究所は、いずれも2028年に日銀の金融緩和が終了すると予想。
    三菱UFJリサーチ&コンサルティングは2023年から段階的に解除されていくと予想している。
    つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、日本銀行の金融政策の変化により少しずつ金利が上がり始める、と予測している。

    つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、金利が上がり始める、と予測している
    つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、金利が上がり始める、と予測している
    つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、金利が上がり始める、と予測している

  123. 9699 評判気になるさん

    つまり、根拠の無い幻想にすがった、どこのだれかわからない変動くんと、
    日本の名だたるシンクタンクの意見と
    どちらを信じますかという話。

    もう分かるね?

  124. 9700 匿名さん

    >>9699 評判気になるさん

    5年は変わらない宣言だな
    しかも上がり始めるなので、5年後には8%となり10年続くとか言ってたアホな妄想が否定されてる

  125. 9701 匿名さん

    もう、ことごとく出してくるソースが持論の補強どころか否定になってるんだから哀れ過ぎる

  126. 9702 評判気になるさん

    2008年の変動金利が2%だから、2%までは簡単にいくと予想している。

  127. 9703 匿名さん

    まあ難しいよね。少子化で冷え込むのに、金利が上がると住宅がさらに売れなくなる。
    家電メーカー含めて住宅産業は大リストラ時代に突入か。

  128. 9704 匿名さん

    >>9695 匿名さん
    神様ぶった奴ってあんたの事を言ってんだよ。物事が全て想定通りになると思ってんの?賢そうなフリしても無駄だよ。

  129. 9705 匿名さん

    ニュース番組や記事の提示は情報としては良いですが、それで他者をディするのは
    くわしい友達がいて、みんなそう言ってる、だから正しいというレベルですね。
    説得力もなければ、尊敬もされないと思いますよ。

  130. 9706 匿名さん

    >>9702 評判気になるさん
    優遇幅が昔よりおおきんいんですよ。
    プライムレート2008年確認して+1%してから
    優遇幅2%引いてください。
    これが変動金利の利息になります。
    大体0.8%くらいです。

  131. 9707 匿名さん

    >>9706 匿名さん

    10年後辺りに上がっても現在の固定金利の1.0%以下です。
    であれば、利息払うのは馬鹿らしいです。
    その間に繰上げ返済資金貯めます…。

  132. 9708 匿名さん


    >>9702 評判気になるさん
    ご存知でしょうが最初の10年で金利の半分を払うことになるので。
    最初の10年を低金利で返済できるとだいぶ違いますよ。あとは繰上げを1000?2000万する予定です。

  133. 9709 匿名さん

    >>9702 評判気になるさん
    で結局あなたは保証料としていくら余分にはらったの?
    200万、300万ならいいんじゃない。
    400万、500万なら少し残念。
    いいことあるよ。この先の人生。

  134. 9710 匿名さん

    500万多く払えるなら、もうワンランク上の家も買えたんだよな

  135. 9711 匿名さん

    まったくもって嘆かわしい輩がいる。
    学ぶこともせず、自分の頭で1mmも考えようとしない。
    嵌め込みに長けたポジショントークを真に受けてしまう。
    そんなだから、不安を煽る金融屋に嵌め込まれてしまい、
    無駄な費用を毎月払い続ける養分となるのも納得

    脳みそを鍛えよと言いたい

    リーマンショック前後の乱高下にもびくともしない政策
    今後の安定感は自明なこと。

    あり得ないと感じるのはどのパターンだろうか?

    1. まったくもって嘆かわしい輩がいる。学ぶこ...
  136. 9712 口コミ知りたいさん

    地殻変動は始まっている。

    2022年1月9日9:07 午前
    ドル円の5年ぶり高値圏で【フィスコ】
    ドル・円は2017年以来の高値圏に浮上しています。
    米利上げ前倒し観測が高まる。
    ドルは昨年11月高値の115円半ばをあっさり上抜けると弾みがつき、さらに上値を切り上げました。
    連邦準備理事会(FRB)の利上げに関しては、3月のFOMCで決定後、年内に最低3回が市場筋のメーンシナリオになっています。
    FRBの金融正常化は際立ち、当面のドル買いを支援しそうです。

  137. 9713 匿名さん

    そして既存の変動は今日も変わらず
    変わるのは当初固定の固定明け、、、

  138. 9714 口コミ知りたいさん

    2022年は「インフレ下の低賃金」
    苦しくなる生活?現実味帯びるスタグフレーション
    米国の利上げで円安、物価上昇へ
    袋小路に追い込まれる日本
    原油価格は1年半で4倍に急上昇
    金融緩和を縮小する米国は22年春から利上げに入る
    日本からマネーが米国に流れて円安が進む
    欧州や韓国に抜かれ、だんだん貧しくなる日本
    日本国民にこれから来る物価上昇を吸収する体力はない。

  139. 9715 e戸建てファンさん

    インフレが確実視されているのだから、セオリー通りでいいのでは?
    インフレ予想の時は、できるだけ頭金を増やして、できるだけ低利の固定でローンを組むのがセオリーです。

  140. 9716 匿名さん

    インフレ?
    スタグフレーションの間違いかと。
    物価も税金も年々上昇してるけど国民の総所得は下がってる。

  141. 9717 匿名さん

    >>9716 匿名さん
    スタグフレーション⊂インフレーション
    だから間違いとまでは言えないと思いまーす


  142. 9718 通りがかりさん

    それならなおさら生活防衛のために固定一択。
    変動や家賃はいつ上げられるかわからない。
    今のうちに低金利の固定で組むべき。

  143. 9719 匿名さん

    >>9715 e戸建てファンさん
    一般論としてはそれで正解かもしれませんね。
    でも、いま私たちは、我が国が経験したことのない経済社会情勢に直面しているのですよね。
    だから、教科書論に盲従することなく、自分の頭でよくよく考えよう、そういう方たちがこのスレに集まっているのではないでしょうか。
    >>9711さんの警告を真摯に受け止めたいと思います。

  144. 9720 匿名さん

    >>9715 e戸建てファンさん
    インフレ目指した政策なんだから、インフレは許容してるの。海外はターゲット超え、日本はまだターゲット未満なの。
    分かってないの?
    ターゲット超えまでしばらく時間かかるのに、今からでも毎月金利を余計に2万円はらうか必要はないけどね。

  145. 9721 e戸建てファンさん

    え?
    フラット35の保証型の金利は0.85%ですが。

  146. 9722 匿名さん

    そうなんだよね。
    将来の金利上昇を憂いて今から利息を多く払うのって、ギリの人は仕方がないけど賢い選択ではないよね。

  147. 9723 通りがかりさん

    で、数年後に金利がドンドン上がり出したら変動さんはどうするの?

  148. 9724 検討者さん

    ヒント、アリとキリギリス

  149. 9725 匿名さん

    >>9721 e戸建てファンさん

    団信ちゃんとつけなよ

  150. 9726 匿名さん

    >>9723 通りがかりさん

    繰上げ返済します

  151. 9727 匿名さん

    >>9721 e戸建てファンさん
    もしかして返済金のうち元本と利息の比率見たことないの?
    三井のリハウスのシュミレーター見てみ

  152. 9728 匿名さん

    >>9723 通りがかりさん
    返せる人は変動で問題なし。
    ギリは固定が正解。
    これが結論。

  153. 9729 匿名さん

    両者の間に居るのが多数なのでは。

  154. 9730 e戸建てファンさん

    ということは、借りて数年で繰り上げ返済できる人は少数だから、
    これからローン組むなら固定という結論でOK?

  155. 9731 匿名さん

    ギリは固定にしておくのが無難。

  156. 9732 匿名さん

    ダメだろ
    ただでさえ余裕がないところ、さらに無駄に多く金利を払ったりしたら
    ますます、老後の備えが無くなる

    建築費を抑えたり物件価格を下げて身の丈にあった住まいにすべき

  157. 9733 匿名さん

    ギリの時点で金利が変わらなくても実質所得が減ればダウトだが、このスレの固定さんに限っては想定外なので固定を選ぶのがベストでしょ。
    でないとただでさえローンで不安を抱えているんだから。

  158. 9734 匿名さん

    フラットで借りている25人に1人が住宅ローンの返済に問題を抱えている

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d20d2cfc1861dac552e837181bd996d6d7e...
    50代夫婦、ローン5ヵ月滞納で「自己破産」

  159. 9735 匿名さん

    本来ギリはローンを組むなってのが基本だけど
    このスレの主旨は変動か固定の選択なので
    金利上昇に怯えるようなギリは固定しか選択肢がないでしょ。

  160. 9736 匿名さん

    金利上昇許容できる部分は変動、残りは固定

  161. 9737 匿名さん

    別のSNSで夫年収450万円、貯金300万円弱、子供2人の4人家族。毎月赤字ですが持ち家買えますか?って質問を見かけて、こういう人は固定にしたところで破綻しそうですよね…。

  162. 9738 匿名さん

    ギリギリではプロパーローンは審査が通らず、フラットしか選択肢が無いということ
    選択できる立場ではない。

    そのような属性の悪い人たちが借り入れるから9734の記事のようなことになる
    日本ではリコースローンだから、ノンリコースのサブプライム問題のような
    融資側が価格変動リスクを負わない代わりに借入側がリスクを負う

    選択できない人たちの妬みほど見苦しいものはない。

  163. 9739 匿名さん

    >>9737 匿名さん

    毎月赤字な時点で嫁も働け。しか言葉はないからね。
    家賃相当額のローンで買える家なら買えるから固定で買いなしか言えない

  164. 9740 e戸建てファンさん

    ギリがダメなのは固定も変動も同じなのに、なぜかギリ=固定という想定。
    どんな場面でも、ご都合主義の変動さん。

  165. 9741 匿名さん

    >>9739 匿名さん

    家賃は5万円とのことで。。まず赤字を無くさないと難しいだろうなぁと思いました。

  166. 9742 匿名さん

    余裕のない低収入か、高収入でもギリギリ赤字になるかならないかくらいの高額ローンなら、変動だといざという時に耐えられないから固定で高い利息払っていくしか選択肢は無い

  167. 9743 匿名さん

    >>9740 e戸建てファンさん
    金利上昇を想定してるんでしょ?
    だからギリは固定しか勧めようがない。

    返済に余力があるなら低い金利(変動)にして、上昇時に返済するのが賢いでしょ。

  168. 9744 匿名さん

    >>9730 e戸建てファンさん
    自分で考えてリスクマネジメントできない人は固定。
    その分の費用を銀行に払う。
    コツコツ金利確認、軌道修正できる人は変動。
    自分でする分、費用が安くなるでしょう。

  169. 9745 匿名さん

    >>9735

    >ギリがダメなのは固定も変動も同じなのに、なぜかギリ=固定という想定。

    そもそも審査通らず
    フラットしか選べないからそうなる。

    その点を理解しよう。

  170. 9746 匿名さん

    >>9741 匿名さん

    そうなると借り入れも1500から2000万弱で買える家なら、かなあ。
    それすら赤字なんだから、固定資産税とかも考えたら、1000万で買える中古くらいしか選べないね


  171. 9747 e戸建てファンさん

    これな。
    詐欺師にだまされないように。

    デフレのはずが…日本で起きる「長期的」物価上昇 88品目が年率2%超値上がりで家計圧迫
    1/9(日) 11:30配信
    デフレに苦しむ日本経済でも食料品は長期的な物価上昇が続いている。
    日本経済低迷の病巣として物価上昇の鈍さが問題視されてきたにもかかわらず、食品を中心とした生活に身近な品目では長期的な物価上昇が続いている。

  172. 9748 匿名さん

    >>9747 e戸建てファンさん

    スタフレなんよね。
    海外はインフレし続けてて日本は輸入に頼ってる国なのに逆行したデフレ基調だったから、とうとうケツに火が付いた

  173. 9749 匿名さん


    >>9748 匿名さん
    いや海外の物価上昇の影響は2008頃も同じ、その結果の日本の金利上昇による変動金利は0.8%くらいまで。
    ちなみに金利上げてすぐ不景気きたから、すぐ金利落としたけどね。
    今回と前回の違いは金利上げるには日銀の持つ、国債、etfの圧縮がないと日銀が債務超過になるので、そう簡単には上げられないってこと。

  174. 9750 匿名さん

    >>9749 匿名さん

    よく理解してらっしゃる
    フローによる制御で十分対応可能

  175. 9751 e戸建てファンさん

    だからずっと言ってるでしょ。
    異次元緩和の限界が来るまでは現状維持。
    しかし異次元緩和の限界が来て爆発すれば、もうどうにもならんということ。
    それが5年後くらい。

  176. 9752 匿名さん

    >>9751 e戸建てファンさん

    いや既に爆発しないようにテーパリングしてるんだって。
    だからこのままインフレが落ち着くまで日銀は他にやることがない。
    インフレもいつまでも続くと思ってるの??

  177. 9753 匿名さん

    >>9751 e戸建てファンさん
    お好きにドブに金捨ててください

  178. 9754 匿名さん

    >>9751 e戸建てファンさん

    ずーっと爆発だの限界だの言ってるけど、そうなったら具体的にどうなると考えてるの?

    そこを言わないと、上がろうと下がろうと、こうなると思ったと逃げ発言できるぞ

  179. 9755 匿名さん

    最終的に変動金利が上がればなんでもいいみたいよ?
    で、たぶんだけど、この固定さんは同じことを10年以上言い続けてる。

  180. 9756 e戸建てファンさん

    日本で起きる「長期的」物価上昇 88品目が年率2%超値上がりで家計圧迫
    1/9(日) 11:30配信
    しかもこのところは、生活に身近な品物の値上がりが相次ぐ。
    昨年11月の消費者物価指数を1年前と比較すると、マグロは14%、輸入牛肉は11%増加。また灯油は36%、ガソリンは27%上昇している。

  181. 9757 匿名さん

    >>9756 e戸建てファンさん

    家計を圧迫するところで、余計な固定費
    である住宅ローンの金利を見直せるといいですね。

  182. 9758 e戸建てファンさん

    変動さんは、何で現実を見ようとしないのか?

  183. 9759 匿名さん

    フラットと違って繰上資産が貯まっている
    余裕もった返済だからね

    低金利メリットを享受しているだけ

  184. 9760 匿名さん

    今の現実の数値を見ずに、数年後は上がるんだと喚く固定さんが一番現実を見ようとしてない

  185. 9761 匿名さん

    >>9760 匿名さん
    変動金利の総支払額>大なり 固定金利の総支払額
    となる夢を追う、
    夢追い人や。

  186. 9762 検討者さん

    変動を検討していますが、繰り上げ資金は数年で貯められますか?

  187. 9763 匿名さん

    >>9762 検討者さん

    あなたの収入次第です。
    最低でも固定との金利差分は貯まります。

  188. 9764 匿名さん

    年収低ければ貯金出来ないから貯まらないし
    年収高くても家計高ければやはり貯まらない

    年収高くて、家計は控えめと、元々年間200万くらい貯金貯まる生活してるなら、繰り上げの資金も貯まるよ。

    賃貸から引っ越すと税金や保険はかかるし、
    どうしてもかかるお金は増えるから、カツカツな場合は、共働きになるなど収入増やす事を考えないと破綻する

  189. 9765 匿名さん

    >>9762 検討者さん

    (物件価格-頭金)/(50歳-年齢)×12か月-月々返済額

    変動0.3%
    物件価格4000万、月々返済額10万
    物件価格2000万、月々返済額5万

    この式に当てはめるとどうだろうか

  190. 9766 戸建て検討中さん

    やっぱり、数年で繰上げ返済分の資金を貯めることは無理ですね。
    つまり、答えは、アレ。

    答え > こたえ > こたぇ > こてー > 固定

  191. 9767 匿名さん

    >>9766 戸建て検討中さん

    別に全額出なくていいからね。
    10年後に1500万円くらいでもいいのよ。
    住宅ローン控除の-1%があるのだから。

  192. 9768 戸建て検討中さん

    相変わらずのお花畑想定ですね。
    10年間は金利が上がらない。
    その後も1%程度しか上がらない。

  193. 9769 匿名さん

    景気改善による物価上昇はサイクルが回るから翌年以降もインフレが続く。
    だから金融政策での物価調整が必要になる。

    今の物価上昇は燃料高によるもので、景気は依然として低迷。
    金利を上げられる状況ではない。

  194. 9770 名無しさん

    来年くらいから、変動金利の基準金利が上がるって噂を聞いた。
    優遇金利で金利が安くなった分を過去の高金利時代の利息でおぎなっていたが、
    高金利時代の契約がほぼなくなるのが来年で、補うことができなくなる。
    そのため、来年から、銀行が一斉に金利を上げるらしい。
    まあ、うわさなので、正しいかどうかは、わからない。

  195. 9771 匿名さん

    >来年くらいから、変動金利の基準金利が上がるって噂を聞いた
    もう5年以上毎日言われ続けてます

  196. 9772 戸建て検討中さん

    でも、ネット銀行系は過去の遺産はないよね?
    それなのに禁裏ランキングはトップクラス。

  197. 9773 匿名さん

    上がるから早く借りたほうがお得ですよ。という営業トークやぞ

  198. 9774 戸建て検討中さん

    低金利の変動がやってるのは、セット商法なんだよね。
    1つの激安商品で客を釣って、他の高い商品も売って利益を得る方法。
    だから変動さんが気づいてない点は、
    金利が安いから得していると思い込んで、実は高い商品を買わされているというところなんだ。
    いくら金利が安くても他のところで数百万も高い商品を買っていたら意味がない。

  199. 9775 匿名さん

    >>9774 戸建て検討中さん

    固定で借りて、銀行の勧める投資を買うという悲惨な養分コース歩く人も居るから、せめて投資は辞めとけと諭してあげたい

  200. 9776 匿名さん

    >>9770 名無しさん

    学が無いから正しく理解できず間違った解釈をし判断を誤る

    まず一部外資系やネット銀行を除き、基準金利は短期プライムレートに従っており、その短プラは日銀の政策金利に従っている
    契約を無視して勝手な判断で変更はできない仕組み。

    https://finance.recruit.co.jp/article/k083/

    >優遇金利で金利が安くなった分を過去の高金利時代の利息でおぎなっていた

    これも完全に誤り、債券の販売取次ビジネスでしかない、右から左に取次いでいるだけ
    期をまたいで過去の販売分が今期利益等という会計ではない、決算書を見れば一目瞭然なこと

    愚者になるな

  201. 9777 匿名さん

    変動下がるって噂を聞いてるけど。

  202. 9778 匿名さん

    上がる上がる詐欺

  203. 9779 名無しさん

    >>9774
    固定の人は金利上昇のための保険商品を事前に買ったっていうところでしょうか

  204. 9780 匿名さん

    >>9779 名無しさん

    そうそう。
    銀行としては急激な金利上昇が起きたとしても損しないような利率設定をしてるから、ある程度の期間、その金利以上には変動がなることはないと想定してる数値を設定している。

    だから当初固定も期間が短い(銀行側のリスク低い)物は低利率だが、期間が長くなる(銀行側リスク高い)と高利率になる。

    日本が、トルコリラみたいに通貨の価値が急減するような事があれば、固定の方がお得。
    そうならないなら変動の方がお得。

  205. 9781 匿名さん

    ここにいる固定を勧めてる人は、崩壊する、大変なことになる、と発言してるし、ローン終わるまでの間に、日本がトルコとかアルゼンチンとかみたいにデフォルトしたり経済危機になると考えてるのでしょう

  206. 9782 匿名さん

    >>9781 匿名さん
    そんなことになったら、日本経済崩壊で、
    不動産価格の減価の方と外貨資産を気にすべきだよね

  207. 9783 匿名さん

    >>9780

    >トルコリラみたいに通貨の価値が急減するような事があれば、固定の方がお得。

    逆だよ、月々の返済差額がそれ以上に増えて、指数的に元本が減らせるから早期に完済できる。
    今の差額500万が、例えば10倍の5000万になったりする。

  208. 9784 匿名さん

    >>9774 戸建て検討中さん

    その商品の具体例教えてください。
    数百万はなかなかないですね

  209. 9785 匿名さん

    日本の土地と建物に5000万円ぐらいの買い物をしつつ日本経済が崩壊する事態を期待するという、意味不明な人たちが固定さん。

  210. 9786 匿名さん

    >>9774 戸建て検討中さん
    変動と固定で買う物件が違うのですか?
    物件によって適用金利が決まっているのですか?
    Aマンションは変動限定、Bマンションは固定限定とかですか?

  211. 9787 匿名さん

    未来のことは誰にもわからないから、セオリー通りでいいんだよ。
    今後、金利が上がっていくと思うなら固定。
    今後、金利は横ばいか下がると思えば変動。

    これが結論。 

  212. 9788 匿名さん

    >>9787 匿名さん
    え!変動が3倍くらいまでなら変動よ

  213. 9789 匿名さん

    今、フラットでも0.85だから大佐ないんよ。

  214. 9790 匿名さん

    >>9789 匿名さん

    だから当初固定を固定と言い張るのをやめろ
    35年の全期間0.85ならその金融機関を上げてくれ

  215. 9791 匿名さん

    しらんの?
    住信SBI

  216. 9792 匿名さん

    >>9791 匿名さん

    ホームページ見ても1.2か1.18なんだが

  217. 9793 匿名さん

    キタアアアアアアアアアアアアア。

    米消費者物価7.0%上昇 12月、39年半ぶり伸び
    2022年1月12日 22:32 (日経新聞)

  218. 9794 匿名さん

    >>9793 匿名さん

    キター

    日本経済新聞
    お申し込み
    トップ
    朝刊・夕刊
    LIVE
    Myニュース

    この記事は会員限定です

    グローバルインフレ「もうピーク」説 物価高に変調の芽

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00013_T10C22A1000000/

  219. 9795 匿名さん

    >>9789 匿名さん
    住信の悪いところは%?%と曖昧にして実際は最低ラインの金利になる人がほぼ少ないみたいな広告のための金利出してるとこだわ。それならaruhiいけますって人しか借りれないパターンな

  220. 9796 通りがかりさん

    またコロナがすごくなってきたから年内は上がらんだろうね。
    まあ、むしろ年内が最後の低金利固定のチャンスかも?
    急げ!

  221. 9797 匿名さん

    住信SBIで借りたけど、確か5年くらい前の7月か8月に最低金利が30年固定で0.75か0.85かじゃなかったかな。
    うちは審査長引いて12月になった時には0.95だったわ。当時34歳年収800万で3800万ローン、妻専業主婦で大企業勤めだったからか最低金利だったよ。なんか口座作ったり条件揃えたら0.92%とかになったけど。
    5年経っても変動が0.4とかなら変動にしとけば良かったなー。

  222. 9798 匿名さん

    >>9797 匿名さん

    上のニュース信じるなら、ここから5年は変わらないようなので、都合10年は0.4くらいって事になりそうですね

  223. 9799 通りがかりさん

    その10年変わらないという幻想は捨てたほうが・・・。

  224. 9800 匿名さん

    既にこの10年間で
    0.875
    0.775
    0.555
    0.475
    0.375
    0.289
    まで下がっている


    ↓FPとか相場観も無ければ経済常識も無いアホだから
     騙されるなよ

    https://www.fp-kanagawa.com/information/info.php?no=384
    2013年07月30日
    警告!変動金利0.775%!何%まで金利上昇したら不利か!

  225. 9801 匿名さん

    >>9799 通りがかりさん

    先ず直ぐに上がるというその妄想を捨てましょうね。
    5年前から変わらず、上の固定派の人がこれから5年は変わらないってニュース出してきたからそれに沿ったら、合計10年ってだけですよ
    書かれてる文章よんでこれから10年と読んでしまう人ですと固定が正義になるのでしょうねえ

  226. 9802 通りがかりさん

    いよいよだぞ!

    物価上昇、日銀、物価見通しの引き上げ検討
    2022年1月15日 18:00 [日経新聞]
    日銀は17~18日の金融政策決定会合で2022年度の物価見通しを従来の0.9%から1%台前半への引き上げを検討する。
    商品相場の上昇に加え、企業で値上げを探る動きが出始めたことを反映する。

  227. 9803 匿名さん

    目標の2%にはもう少しですね。
    長い目で布石を打っているのかもですが、
    今のところ2022年はローン金利は上がらないということでしょうか。

  228. 9804 匿名さん

    >>9803

    2022年どころかこの先ずっと政策金利は変わりませんよ
    金融当局はフローで調節できる術を会得したので
    金利を動かす必要が無いのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸