住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 13:01:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9569 匿名さん

    >>9559 匿名さん
    私も5年以内に変動が1%になる事はないとは予想してますが誰にも未来は見えないのに保証しますなどという軽率なレスはやめるべき。

  2. 9570 匿名さん

    1%は利上げ3回に相当するから、5年以内はわからないけど
    3年以内はさすがにないな。

  3. 9571 匿名さん

    そうだね、悔しいから変動利率に上がって欲しいんだよね。
    嫉妬しても固定さんの利息が減るわけじゃないからもっと稼げるよう頑張ろうね

  4. 9572 名無しさん

    高額の医療保険に入り、「疫病が流行ってほしい」あるいは「病気になりたい」と願う人 のイメージがぴったり

  5. 9573 匿名さん

    大掃除していたら出てきた1年前のパンフ
    実際は0.3%以下に下がった1年
    トレンドは変わらず

    1. 大掃除していたら出てきた1年前のパンフ実...
  6. 9574 名無しさん

    この先がどうなるか、経済の見通しの話だよ。
    感情論は無関係。
    それとも立場が悪くなって話題逸らしかな?

  7. 9575 匿名さん

    中国発の景気後退懸念とコロナ禍からの反動で内需堅調
    変わらず平坦な景気動向かと

  8. 9576 匿名さん

    >>9574 名無しさん

    うんうん、そうだね。
    自分ばっかり利息沢山払うの悔しいもんね。
    アメリカみたいに日本もなったらいいね。

  9. 9577 気になります

    高金利の固定で組んでしまって後悔なら、借換えすればいいです。金利上昇すると思うなら固定から固定も出来るみたいですし。借換えの方が、実績ある分借換えしやすいみたいですよ。

  10. 9578 匿名さん

    そもそもギリの固定だから借り換えができない。

  11. 9579 匿名さん

    >>9578 匿名さん

    あー
    元本減らないから担保割れで審査否決なのか

  12. 9580 名無しさん

    22年がスタートしました。
    今年の変動金利はどこまで上がりますか?

  13. 9581 匿名さん

    資源高で物価高なので国内景気が許せば金利アップはあるかもしれませんね。
    ただ、参院選が7月なのでそれまでは大きな動きはないのでは。
    これから借り入れだとちょっと悩ましいかもしれませんが、
    これだけ超低金利が続いているので変動を選択が多いのは変わらないでしょうね。
    短期的にはローン控除1%→0.7%の方が影響は大きいかも。

  14. 9582 匿名さん

    >>9580 名無しさん

    住宅ローン減税が減るから
    現状維持かやや下がる

  15. 9583 匿名さん

    税制改革大網と世界情勢からして仮に金利上昇するとすれば2024年あたりからだと思う。

  16. 9584 匿名さん

    >>9581 匿名さん

    量的緩和の終了と積み上がってる日銀有価証券の出口を終わらせないで
    政策金利を上げることは制度上絶対にできません。

  17. 9585 名無しさん

    全然違う。
    金利を上げるのはインフレを抑えるため。
    インフレにならなければ金利は上げないし、インフレになれば問答無用で上げるだけ。

  18. 9586 匿名さん

    >>9584 匿名さん
    >>9581ではないけど未来が分かるの?未来が見える人なんていないのに絶対とか使わない方がいいよ。一般的には政策金利を上げないんだよ。



  19. 9587 匿名さん

    市場で取引されるなかで決まる長期金利と違い
    政策金利は金融政策決定会合で
    ルールに則り整合性を保ち施行されるもの
    最低限のルールは理解しよう

  20. 9588 匿名さん

    >>9586 匿名さん
    未来云々ではない、制度、仕組みによるもの

    インフレを抑止する手段を今の日銀は多く持っている
    少子化による総需要の低減を金融面で補っている側面もある

    新規貸出の優遇幅の僅かな縮小だけでも冷え込む脆弱な需要しかない

  21. 9589 匿名さん

    >>9588 匿名さん
    最後の一文、切ないです…
    我が国経済社会の一員として不甲斐なく、若い人たちに申し訳ない思いです。

  22. 9590 匿名さん

    >>9588 匿名さん
    各制度や仕組みによって傾向は読めるかもしれないが未来は誰にも分からないよね?って話。

  23. 9591 匿名さん

    >>9590 匿名さん

    傾向ではない法治国家において守られるルールである
    金融当局が目指しているのは持続的な安定
    無闇に世の中を混乱させる政策は絶対に避ける仕組みになっている

    日本の金融当局はアジア通貨危機リーマンショックにおいても
    家計に混乱を与えることなく適切に対処してきた実績がある
    それはこの先も変わらない

  24. 9592 匿名さん

    >>9591 匿名さん
    へえ。未来の分かる神様のような人みたいだからこの先の金利の推移を責任持って教えてよ。

  25. 9593 匿名さん

    少子化と人口減少で経済の先細りは避けられない。だから年々増税している。
    実質所得が上がれば金利が上がっても問題ないが、所得が上がらず、ともすれば減少していくなかで金利だけが上がればそりゃ経済は死に向かうよ。

  26. 9594 通りがかりさん

    ルールや制度、仕組み、通常の判断をガン無視して、
    所得下がってる中で物価上がってるからって政策金利も上がると考えた根拠を教えてほしいんだが。
    何か特殊な背景とかあったか?

  27. 9595 匿名さん

    >>9592 匿名さん

    金融政策は神頼みではない
    政策金利は変わらない変えられないのが実情
    正しく経済情勢を認識すれば自明なこと

    無知が不安を呼び、そのような学のない人々を合法的に貶めるのも、また事実

    勉学に励み正しい選択をすることを求められている

  28. 9596 匿名さん

    >>9595 匿名さん
    来月以降の金利推移を責任持ってレス願います。未来が見えるようなんで期待してます。

  29. 9597 匿名さん

    選択もなにもフラットしか選べなかった属性の人達の投稿だから仕方ない
    学がないからそのような属性なのだろうが

  30. 9598 匿名さん

    >>9596 匿名さん
    おう!任せとけ
    思惑で動く長期金利と違い政策金利は動かないから安心しな!

  31. 9599 匿名さん

    >>9596 匿名さん

    ねー、それで慣例主義の日本で過去の慣例無視してまで金利が急速に上がると考えてる理由って何?

  32. 9600 匿名さん

    >>9598 匿名さん
    頼もしいね。なら手始めに神様の力で20年後の金利推移の具体的な数字出して。

  33. 9601 匿名さん

    >>9600 匿名さん

    人に問うてばかりいないで早く自分の考えの背景教えてよー

  34. 9602 名無しさん

    主要国の経済で一番袋小路にはいっているのが日本。
    =スタグフレーション。
    やばいのはわかっていても身動きが取れない状態。
    だから5年は大丈夫だけど、その後がやばい。
    破裂するまで風船の膨張を止めることができない。
    破裂したらどうなるか?
    もうわかるね?

  35. 9603 匿名さん

    >>9602 名無しさん

    破裂したら不景気が来るからまた金融緩和になるよ
    どんだけ不安煽ろうと、このご時世で固定で借りるのは属性難のフラットマンくらいなものだよ

  36. 9604 匿名さん

    5年っていつからですか?今からですか?

  37. 9605 匿名さん

    >>9602 名無しさん

    トンボ鉛筆の佐藤か?

  38. 9606 匿名さん

    別に変動、固定どちら選ぶかは自由だからどうでもいいんだよね。ただ未来が分かる人間なんて絶対にいないのに金融リテラシーある奴なら分かるような蘊蓄垂れて偉そうにしてるのがウザいだけだよ。偉そうにするなら来月以降の20年間の変動と固定の金利推移の具体的な数字的中させてみなよ。そしたら生涯崇めるわ。俺は普通の人間なんで未来なんて分からないんでね。

  39. 9607 名無しさん

    今年の主要テーマは「インフレ」なの?
    日本はスタグフだから一番厄介だね。
    現金の手持ちは減らしほうがいいね。
    頭金をめいっぱい使って固定の最低金利を狙うべき?

  40. 9608 通りがかりさん

    相変わらず不毛なやりとりやってんな
    他人のローン金利が上がろうが下がろうが、自分に何の関係も無いのにな

  41. 9609 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  42. 9610 匿名さん

    >>9607

    >現金の手持ちは減らしほうがいいね。
    >頭金をめいっぱい使って固定の最低金利を狙うべき?

    対応が真逆である
    今はマイナス金利なので、手元の現金はできるだけ温存すべき
    固定のほうが変動より金利が低くなったのは6年ほど前の一時のみ


    返済額が毎月2~3万円差があって元本の減りも遅い
    減税期間だけでも差額400万になる

    積立の利回り向上も考慮すべき

  43. 9611 マンション検討中さん

    固定と変動で2000万ずつ借りればいいんじゃない?

  44. 9612 購入経験者さん

    余裕資金をもっている人(返済額の三分の一程度)は長期で変動金利で借りておくのがお得。概ね5,6年(10年かもしれない)は金利が上がらないと思うが、いざ金利が1%以上あがったら、半分の額を繰り上げ返済できると安心。30年以上借りている人は、できたら固定金利にしておくのが堅実。多くの人が変動金利でギリギリで借りているだろうが。何年か後は金融危機になっているかもしれない。資本主義ですから、かなりの確率で。

  45. 9613 匿名さん

    >>9600
    >>9611
    >>9612

    おぉ~、少しだけ理解が深まって進歩しましたね。
    全額全期間35年固定が無駄だという点の理解が深まってきて
    ・35年固定⇒当初20年が気になる
    ・全額⇒資産ある分は変動⇒半分ぐらいでいいんじゃね
    ・概ね5~6年は上がらない
    みたいな

    借入残高は右肩下がり、金融資産は右肩上がりにできれば
    バランスとれた辺りで納得できるから借入当初には妥当なコンセンサスかも

    ただ・・
    返済進んで資産積みあがってもっと余裕がでてくると・・・
    いつの間にか固定が無駄に感じてくるかも


    >多くの人が変動金利でギリギリで借りている
    ギリギリでは変動のプロパーローンの審査が通らないし、老後のこともあるから
    世の中の大半の方は身の丈にあった余裕をもった借入でしか借りないのです。

    1. おぉ~、少しだけ理解が深まって進歩しまし...
  46. 9614 匿名さん

    日本の政策金利は数年マイナス0.1%に張り付いていますが、
    住宅ローン金利は毎月のように変動していますね。
    これは、各社の製品設計や対競合ということなのでしょうか。
    同じ金融機関で昨年5月に見積もりしたときと、昨年12月を見ると0.02%程低くなっていました。
    長期的なトレンドはわかりませんが、短期的な傾向は推測できませんか。
    知識が豊富な方が多いようなのでお教えいただけると幸いです。

    https://zai.diamond.jp/list/fxmarket/kin

  47. 9615 匿名さん

    金利なんて気にしてる前に物件の価格が高騰しちゃってますね

  48. 9616 匿名さん

    >>9613 匿名さん
    うちだと約7年で完済
    7年目で売って残債を整理
    その後新しく物件を購入してまた借金

    全額払わなくてもいいのが現在の中古マンション市場の現状

  49. 9617 匿名さん

    集合住宅とかは簡単にころころ売却できるから
    金利等よりも売却価格次第で簡単に返済できる
    値下がりリスクの高い郊外や地方はダメでしょうな
    都区内に敷地を所有している場合は建築費のみで
    余剰地を貸すのが手っ取り早くて良い
    金利なんてものは誤差となる

  50. 9618 匿名さん

    誰にも相手されないからって放置スレから出張してきたのか。
    それやってると、このスレも誰も来なくなるよ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸