住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 20:14:54
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9363 匿名さん

    インフレとスタフレの区別くらいつけような

  2. 9364 匿名さん

    >>9359 匿名さん

    これ使ってお得な人、建売かマンション買う人だぞ
    注文だと土地と建物は別になって、つなぎ融資を別の所で借りないといけない
    んで、そのつなぎの手数料やらなんやらで結局、0.5%オーバーの利率の人と余り変わらなくなる

  3. 9365 匿名さん

    >>9364 匿名さん

    いずれにせよ住宅ローンは引渡し日に借入だから
    それまでの資金繰りはどこで借りようが必用な経費
    もちろんつなぎ融資込みで優遇金利とかあると思う
    0.3%~0.4%程度が相場な感じ

    その倍以上とかぼったくり金利でしかない
    借換え検討すべきだろうね

    1. いずれにせよ住宅ローンは引渡し日に借入だ...
  4. 9366 戸建て検討中さん

    じぶん銀行の変動金利で30年前後で返済するのは危険ですか?

  5. 9367 匿名さん

    >>9366 戸建て検討中さん

    PayPay銀行の方が0.09%安いぞ。これは3000万円で70万弱の差
    まあ地銀でもっといいとこあったりするけど

  6. 9368 匿名さん

    >>9365

    実は変動より固定金利のほうが過去最低金利だから
    変動金利として最低金利!って但し書きなのよね

    固定金利のほうが市場の影響を受けやすくてボラ大きい

    1. 実は変動より固定金利のほうが過去最低金利...
  7. 9369 戸建て検討中さん

    >>9367 匿名さん
    PayPayよりじぶん銀行の方が安くないですか?

  8. 9370 匿名さん

    >>9368 匿名さん

    だから、当初固定という数年で全部返せる資産家か、アホを釣るための情弱プランを固定と言い張るのやめてくれ
    ここで言ってる固定は、全期間固定のことだよ

  9. 9371 匿名さん

    >>9370 匿名さん
    情弱はお前だ、全額5年にする必用はまったくないし、借換えは残りの期間内でしか借りられないから35年固定は選べない
    そんなだからプロパーローンの審査通らずフラットしか選べなくなる

    借入残高が多い初期に金利が多い、また、減税があるから意図的に頭金を入れず定期預金にして後で返済に使う
    減税終了を見越して計画的に減税分の400万程度と頭金相当の定期預金と低金利の差額分を合わせた1500万程度の額だけ
    全額5年間で返済する必用はまったくない

    そうすることで残債は少額になり金利が僅かになるから
    残りの額は変動でミックスローンにすれば問題無い

  10. 9372 評判気になるさん

    住宅ローン解説で一番だめなのが借入時の変動金利で35年間を計算しているやつ。
    借りた時の金利で35年間を計算できるのは固定のみ。
    変動なんだから借入時の金利で35年間を計算するのは無意味ということは普通の知能があれば分かる。
    これが分からない人が変動で組むと悲惨なことになる。

  11. 9373 匿名さん

    >>9372 評判気になるさん

    お宅は何歳まで返済するつもり?

  12. 9374 匿名さん

    >これが分からない人が変動で組むと悲惨なことになる。
    困ったことにならないんだよね。

  13. 9375 匿名さん

    >>9371 匿名さん

    そんなクソめんどくさいことしても変動と数十万しか変わらないなら変動のみでいいや

  14. 9376 匿名さん

    確かに、0.27%の固定と0.289%の変動だったら変動でいいよね。
    ただ、0.5%以上の高い頃に借りてて借り換えないと損な時なら
    ミックスローン検討の余地はあるかも

  15. 9377 匿名さん

    普通、返済する期間は15年程度、減税期間が終わった頃には
    あらかた片付いているから、それまでで十分

    1. 普通、返済する期間は15年程度、減税期間...
  16. 9378 検討者さん

    詳しい人いたら教えて欲しいです。
    不覚にも親の勧めるまま35年固定でメガバンクで借入れしました。まだ借入れてから年月も浅くあまりにもバ力バ力しいので変動金利に変更たいと思ってます。詳細情報は以下に記載します。

    ・年収…約700万
    ・来年から副業をして別途収入予定(収入額は未定)
    ・借入れから3年程経過…残債3800万
    ・残返済期間…32年
    ・貯蓄…約1300万
    ・貯蓄は生活防衛資金3?6ヶ月以外をインデックス投資する予定

    この状況で変動金利にした場合、どんな事に気を付けて立ち回ればいいですか?
    また今の借入れ先の変動金利が0.375%?なのでここで変動金利に変更した方がいいですか?
    それとも変動でお勧め銀行ありますか?
    返済期間を30年くらいにしようと考えてます。
    宜しくお願いします!!



  17. 9379 戸建て検討中さん

    >>9378 検討者さん
    そのメガバンクで借りている固定金利は何%ですか?それも書いて欲しいです。

  18. 9380 匿名さん

    >>9378 検討者さん

    多分変動の方が安くなるとは思いますが、保証料とか手数料とか諸経費も含めて考えたほうが良いですよ。
    大差なくなるなら固定の方が金利上昇リスクも無いので良いです

    これから借りる人には変動勧めますけど、もう借りてる人で近年に借りた人なら固定でも昔より低金利なのでそのままでも良いケースもあります

  19. 9381 検討者さん

    >>9379 戸建て検討中さん
    1.3%です。高いですよね…。

  20. 9382 検討者さん

    >>9380 匿名さん
    今が1.3%で残債3800あるので例えば他行の場合だと楽天銀行は0.527%と高いですが一律手数料33万なので借換え候補かなと思ってますがどうですか?

  21. 9383 匿名さん

    1.3か、、、ここにいる固定さん達だと地方の地銀なら0.2%台の全期固定で借りてるらしいのでずいぶん差がありますねwww

    私ならネット系の変動で借りて、差額をイデコで積立

  22. 9384 検討者さん

    そして後からご両親の教えが正しかったことが分かるのです。
    親の言うことを聞かず、若さゆえの過ち。
    大昔から変わらず、よくあるパターンですね。

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

  23. 9385 匿名さん

    >>9384 検討者さん
    10年後新規の変動が今の倍になってるかもしれないね

  24. 9386 匿名さん

    >>9382 検討者さん

    手数料含めても、単純計算で550万くらいは変動の方が支払う利息は減りますね。

    残債が多い今のうちなら借り換えも手かもしれませんね。
    あとは8大疾病保障とかの金利にプラスして受けるいざという時の備えをどうするかってあたりでしょうか。

  25. 9387 検討者さん

    >>9383 匿名さん
    積立NISAとiDeCoは年間積立て限度額は入れるつもりです。その他で余剰資金が出来れば特定口座にインデックス投資予定です。資産運用は急がば回れで確実に長期運用して複利の力に任せます。本当に1.3%は泣けます…

  26. 9388 検討者さん

    >>9384 検討者さん
    言ってる事は分かるんですが何せ1.3%はキツイ。せめて0.8から0.9%くらいなら30年固定でもと思うんですが確率的に日本の変動金利が急に上がる気配はなさそうだし上がってくる頃には今より金融資産も増えて対応も可能だと思うんですよ。

  27. 9389 検討者さん

    >>9386 匿名さん
    はい。シュミレーションすると凄い金額差なんです。事務手数料が一律33万の0.527%の楽天か、あとは金利が更に安くお得に手厚い保証ある銀行か、今の借入れ銀行が変動0.375%なんで無駄な費用がかからないようなら相談してお願いするか、凄く悩んでます。

  28. 9390 匿名さん

    4000万借りて返済はごくごく平均的なところ
    借換は借換費用込みで借り換えできるから
    費用含めたうえでの差額メリットを試算してくれる

    0.3%台に借り換えれば月12万の返済が10万ぐらいになって
    減税期間残り7年間、今との差額含め
    年収の3割入金しておけば貯金2300万ぐらいになる
    そうすると差引残債が730万と車1台分ぐらい

    どうにでもなる額になってるから気にしなくてよい
    ただ、教育資金と老後を考えたら嫁さんに稼ぎ頑張ってもらわないと厳しい気がする

  29. 9391 匿名さん

    きっと固定派の人から今からここの地銀で固定で借りれば0.2%台ですよって
    アドバイスが来るから地銀の35年固定で決まり。

    私はSBIの変動で借りてますが、、、

  30. 9392 マンコミュファンさん

    2013年ぐらいの昔のこのトピ見ても、同じ会話が繰り広げられてて笑える

    ギリギリローンで固定のギリ固くん、
    金利はそろそろ上昇の見込み
    等々

  31. 9393 検討者さん

    >>9390 匿名さん
    ありがとうございます。
    変動金利で手数料込みで実質金利が安く条件良さげな銀行をリサーチして相談してみます。


  32. 9394 マンション掲示板さん

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89997?page=1&imp=0

    やはり変動金利は危ないと思いましたし、都心を買えば大丈夫という考え方も、もうこれからは通用しない時代になってくるそうです。うちは千葉の郊外の駅から遠いマンションで固定で買う決心がつきました。
    リモートワークでほとんど在宅なので、通勤もあまり問題ありませんし、これからの時代は駅からの距離はあまり重要視されて来なくなると思います。

  33. 9395 匿名さん

    >>9394 マンション掲示板さん

    好きにしたらいいんじゃないかな
    それが自分の人生だもの

  34. 9396 通りがかりさん

    ひえええええええ。

    巨大な借金の重みを知れ
    インフレというのは、「お金の価値が減少」することだ。
    ローンの「実質返済額」は、インフレによって減少していくのだ。
    ただし、それはフラット35などの長期固定金利ローン借り入れの場合に限る。
    インフレになれば、金利も上昇するから変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。

    変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。
    変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。
    変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。

  35. 9397 マンション検討中さん

    >>9394 マンション掲示板さん

    いや高齢化が進む中、駅遠買うのはドブに金捨てるのと同じですよ

  36. 9398 匿名さん

    わざわざ千葉で駅から遠い場所に買うなら普通に戸建て買うけどね

  37. 9399 匿名さん

    >>9396 通りがかりさん

    今の返済計画では
    老後破綻していて地獄を見ますよ
    インフレにもっとも弱いのが年金受給者

    年金でローン返済は無理筋

  38. 9400 匿名さん

    老後破たんは、金融やの煽りでしょ?
    老後2000万とかの内容見ると、
    海外旅行だ、新車の購入だ、大規模リフォームだとか。
    贅沢三昧の設定。

  39. 9401 匿名さん

    >>9400 匿名さん

    物価が上がらずデフレが続く想定なら
    変動金利はますます下がるということだね

  40. 9402 マンション掲示板さん

    9394です。
    変動金利に対する危うさをみなさんにも共有したつもりでしたが、正しく伝わってない事が多いと思いました。
    老後の資金もですが、金利が上がってマンションを手放すことになるかもしれないことを肝に銘じたほうが良いですよ。
    固定なら、その分のリスクがありません、堅実な将来設計を考えるならどちらがよいか、明白ですよね。

  41. 9403 匿名さん

    >>9402 マンション掲示板さん

    そうだね。変動がベターな事が明白だね。
    駅遠い場所のマンション選ぶセンスだから固定選ぶんだろうけど

  42. 9404 匿名さん

    >>9400 匿名さん
    25万円/月の生活だから贅沢三昧じゃないでしょ。
    年金が約20万円、足りない部分が約5万円って設定だけど、年金が手取りで20万も貰えるって内容が甘すぎると思われる。
    今後の物価上昇、増税、年金削減を考慮すれば老後は2000万じゃ足りないのでは?
    勿論、細々とした最低限の暮らしをすれば2000万も要らないですが。

  43. 9405 マンション掲示板さん

    >>9403 匿名さん
    この記事を読んで、どう理解したら変動有利になるんですか、説明してください。
    駅遠だから、資産価値がないというのはこれまでの常識かもしれませんが、アフターコロナで働き方が変わった今も通用するのか今一度自分自身に問いかけしてみたほうがよいですよ。
    私は無理ない範囲で、ローンを最小限にする事でリスクを抑えます。またバブルのようなインフレが起こったら、どうするのですか。
    起きないというのは簡単です。でも、地震と同じく、経済だって水物です、コントロールできると考えるのは危ないのではないのでしょうか。リーマンショックの時、株価は下がりましたが、予見できた人はいましたか?

  44. 9406 匿名さん

    >>9402
    土地の持ち分が少なく消耗品である建物の割合が多いローンを35年間も抱えていては破綻するというのがわかってないね
    無駄に金利を払って返済を先延ばしは老後破綻まっしぐら

    金利が上がるということは、修繕費用が暴騰しているということ積立金が今の10倍に膨れ上がり年金だけでは払えなくなるということ
    賃貸家賃も高騰、軽自動車700万、牛丼1杯2千円、日経平均10万といった経済情勢になっていたら

    低い金利のときに素早く完済し老後資金を貯めて、インフレ耐性のある資産構成に備えておけばよかったと後悔することになる。

    高金利で無駄に長期間固定で払い続けることこそ危険である。

  45. 9407 匿名さん

    >>9405
    >無理ない範囲で、ローンを最小限にする事でリスクを抑える

    皆さんそうしています。
    その結果、減税期間終了、13年間もすれば、預貯金より借入残高が少なくなり
    金利リスクなんてものは完全になくなるような借入にして、
    老後に備える期間をとっている

    35年もかけて完済する人はいないのです。
    現実から目をそらせずに直視しましょう。

    1. 皆さんそうしています。その結果、減税期間...
  46. 9408 マンション掲示板さん

    >>9406 匿名さん
    同意します、インフレになったら修繕費が払えなくなるリスクがありますよね。そのため、ローンを最小限にするつもりです。
    固定は変動よりも高金利ですが、変動がバブル期の9%まで上がるとすると、固定の1-2%は安いものですね。

  47. 9409 匿名さん

    >>9369 戸建て検討中さん

    auで何から何まで契約したらそりゃどこよりも安かなるけど総支出が高くなるよ。
    電気代も携帯代も金利0.07と0.03以上にお得になる可能性がある。まあ1億とか借りたらまた別だろうけど
    エクセルで票計算したよ

  48. 9410 通りがかりさん

    逆なんだよね。
    インフレになろうとしている今こそ、固定で住宅を購入すべき。
    インフレになると家賃もガンガン上がってくる。
    固定で住宅を買うと言うことは、インフレでも家賃が絶対に上がらない家に住んでいるのと同じだから安心。
    変動で家を買った場合は、金利が上がっていくから家賃と同じ。

  49. 9411 匿名さん

    そう思って固定にした人が、スレの始まりから延々と高い金利を払い続けている事実は皮肉でもありますね。

    もちろん金利上昇に対して資産耐性のない人が固定を選択するのは合理的だとは思います。

  50. 9412 匿名さん

    バブル期みたいに給与が年間10%以上伸びるなら金利上がっても構わんけどね。

    変動での金利が今の4倍となると物価もそれくらい上がってると見るべきか。
    共益費や修繕積立金も今の4倍とか取られる前提になるのに、それでもマンション選ぶってのが理由が分からないし、現実的な話だと思ってんのかな?

  51. 9413 匿名さん

    >>9408 マンション掲示板さん
    インフレになったら自分の稼ぎもその分増えてるといいなって思わない?

  52. 9414 匿名さん

    うちも借入残高の内、減税終了までの分を
    金利が低いうちに固定に借換えました
    0.33%なら今の変動と大差ないかなと思いますね

    1. うちも借入残高の内、減税終了までの分を金...
  53. 9415 匿名さん

    >>9408 マンション掲示板さん

    今の0.3%→9.0%と30倍になるのなら
    平均株価も30倍の90万円ぐらいになってそう
    変動金利とフラットとの金利差額を225ETFにするだけで
    1億5千万円ぐらいに、高配当銘柄なら毎年数百万の配当が簡単に得られる計算

  54. 9416 マンション掲示板さん

    >>9414 匿名さん
    これは固定でリスクヘッジした完璧な例ですね

  55. 9417 マンション掲示板さん

    >>9413 匿名さん
    それは願望ですよね、アベノミクスで株価は上がったけど、給与は増えるどころか下がっている。経済は好調になって、金利が上がっても、所得は上がらない可能性をどう説明しますか。

  56. 9418 匿名さん

    >>9417 マンション掲示板さん

    それはインフレではなくスタグフレーションで、その時には政策金利は上がらねえ。
    その区別もつかないのに語ってたのかい?

  57. 9419 マンコミュファンさん

    別に金利が上がっても景気が良いなら問題ない。
    今の給与で金利が上がっても問題ないぐらいの余裕はあるから、好景気なら現状維持ぐらいは難しくない。

    不景気で雇用環境という外部環境で収入源となる方が、リスクが高い。
    歴史的に言えば、ローン破綻の原因は基本的に個人の収入が失われること。なので、重要なのは不景気に備えること。不景気の際には政策金利は低くなる。つまり変動で支払い総額を減らすことの方が安心です。

    金利上昇で何百万か支払いが増えることなんて、仕事が確保されてるならリスクにもならない。

  58. 9420 匿名さん

    変動か固定かはさほど問題ではない
    今の倍以上の高金利で返済し続けるのがリスク

    低利なら固定でも変動でもどちらも大差ない

    1. 変動か固定かはさほど問題ではない今の倍以...
  59. 9421 匿名さん

    もう答えは出てる話で
    金利上昇に耐えられないと思うなら固定。
    支払いが余裕なら変動。
    未来のことはわからないが、ここ15年は変動にした人が圧倒的に利払いは少ない。

    不景気による所得減少は、固定も変動もどのみち破綻リスク大。

  60. 9422 匿名さん

    バブルで金利が跳ね上がった時にしたって、そのままの高金利が続いた訳じゃない

    むしろあの時は、これ以上上がるのは耐えられないと固定で借りてしまった人ほど、その後のバブル弾けた跡の金利減少で損したよ。
    借り換えた人はまだマシだけど、結局クソ高い固定の金利のまま繰り上げて返しきった人の方が、会社で話を聞くと多い。

  61. 9423 匿名さん

    そもそも変動の金利が少しでも上がったらローン返せなくなるような返済計画は、分不相応な金額だから組むべきじゃない。
    最低限、固定くらいまで上がっても耐えられる計画で組むべき。


  62. 9424 マンコミュファンさん

    >>9421 匿名さん
    不景気でデフレになると現金の価値が高まるから、金利差の数百万がより大きな意味を持つ。
    どっちもリスクが大きいのは確かだけど、どのみちリスク大と同一視できるものではない。

  63. 9425 マンション掲示板さん

    上記の流れを要約すると、固定でも変動でも大差ない、あとは個人の考え方次第という形でまとめられますね。
    これが、数十年後吉と出るか凶とでるかは、運次第という事です、誰も将来は予見できないですから。

  64. 9426 マンコミュファンさん

    繰上げ返済ができる、返済計画に余裕がある人は変動が良い。
    繰上げ返済ができない、返済計画に余裕がない人はローンを借りるのはやめた方が良い。

    つまり固定は用無し

  65. 9427 匿名さん

    >繰上げ返済ができない、返済計画に余裕がない人はローンを借りるのはやめた方が良い。
    この板で35年の長期ローンを組もうとする人の多くは、繰上げ返済する余裕なんかないでしょ。
    目先の返済額が少なければ変動の長期ローンでもかまわない。
    遠い先の事など考えるゆとりもない。

  66. 9428 匿名さん

    >数十年後吉と出るか凶とでるかは
    数十年後はなんと元本が減ってるので金利でびっくりしないんだよ

    >運次第という事です
    運なんて関係ないのよ

    >誰も将来は予見できないですから
    仕組みを理解すれば答えは『最大の優遇幅をゲット』これだけ

    多分この人当初固定っぽい

  67. 9429 戸建て検討中さん

    >>9427
    そうですかね?500?1000万頭金入れたり、繰上げて100?200万の金利を節約するよりは、金利が安いうちは最大限変動で35年借りた方がお得と考えて35年フルローンにして、有事に備えている人多いと思いますが。

  68. 9430 マンション掲示板さん

    >>9428 匿名さん
    もともと当初固定のつもりでしたが、みなさんに共有した記事をみて慌てて固定にしようと考え直した次第です。
    自分でも、当初固定のメリットがよく理解しきれておりませんでした、誰か詳しい方に解説頂きたいです。

  69. 9431 マンコミュファンさん

    >>9427 匿名さん
    そりゃアホな人だね。

    返済にゆとりなある普通の変動の人
    返済にゆとりがないアホな変動の人
    アホな固定の人

    が混在してるわけね。


  70. 9432 匿名さん

    >>9430 マンション掲示板さん
    当初固定のメリットは変動と違い銀行が儲かる

  71. 9433 匿名さん

    >>9429 戸建て検討中さん
    >金利が安いうちは最大限変動で35年借りた方がお得と考えて35年フルローンにして

    現実には低金利に対する関心より毎月の返済額を気にする人のほうが多い。
    長期ローンのほうがお得?いくら低金利でも有利子負債はローン減税期間が終わったら完済するほうがお得。

  72. 9434 匿名さん

    >>9433 匿名さん
    >現実には低金利に対する関心より毎月の返済額を気にする人のほうが多い
    元本が同じなら金利が安いほうが毎月の支払額が低くなるよ

  73. 9435 匿名さん

    有利子負債はローン減税がなくなった時に早期完済すればいちばん支払額が少なくなる

  74. 9436 匿名さん

    支払金利は属性に比例するから、属性が良い人ほど、低い金利でリスクなく返済
    属性が悪いと1%を超える金利でしか借りられず、リスクが高くなる

    そういった属性の低い人が無意味で荒唐無稽な数字を持ち出して投稿している
    経済ニュースのひとつも理解できないところからも属性の悪さが透けて見える

    老後の備えに準備できる返済計画なのか問うても返事がないところからも
    無計画で破綻するのがわかってるから、目を背けているのがわかる

  75. 9437 気になります

    持病持ちで、あと5年程で定年、退職金で完済出来るよって場合は、どうするのがオススメですか?

  76. 9438 通りがかりさん

    >>9437 気になりますさん

    団信通りそうにないし、固定も変動もなく低金利のローンは多分無理そうですねえ。

    事由持ちでも借りやすいフラット35で借りるくらいが選択肢でしょうか……

  77. 9439 通りがかりさん

    先月、マンション買うのに1.3億を変動0.475、元金固定で借り、給与から年間1000万↑を資産運用に回して繰上げなどするつもりがない人がここにいますよー。
    そういえば、銀行で元金固定で借りる人は1割もいないと聞いて驚きました。余裕があるなら絶対に元金固定の方が有利なのに。
    ちなみに、今年は住宅ローン控除の対象になれましたが、来年は微妙になりそうで凹んでます。頑張って働いて税金いっぱい払ってるのに、不公平ですよねー。

  78. 9440 気になります

    なるほど。
    では、団信通ればラッキー位なもんですね。

  79. 9441 匿名さん

    団信通らないような人はお金を借りてはいけません
    知りつつ虚偽の申告して借りても支払われず
    遺された遺族に一括返済が請求され不幸になるだけ

  80. 9442 匿名さん

    大前提として住宅ローンの支払い+生活費で一杯一杯の人は住宅ローンは組まない事。支払いしながら貯蓄出来ない人は高確率で老後破綻します。まずは固定費削減やスキルアップ、副業などで貯蓄できるようにする。

    変動金利を唯一選択して良い人は金利が上昇した場合、住宅ローン減税期間フルに恩恵を受けた後、一括返済可能な人だけ。それ以外の人は30年または35年の全期間固定で借りるのが良い。今、金利上昇リスクを気にしない長期の全期間固定は1%弱からと超低金利。長期で借りて月々の支払い額を減らし住宅ローン減税の恩恵もフルに受ける。

    そして米国の優良インデックスに愚直にドルコスト法で毎月積立投資をする。非課税枠のiDeCoや積立NISAも有効活用する。スキルアップして収入アップすれば余剰資金を特定口座に更に積立投資をする。勿論、生活防衛資金は最低3ヶ月分、個人的には半年から1年分は現金保有する。米国の優良インデックスなら住宅ローン期間の30年から35年の長期スパンならば年3%から6%で運用できるので1%前後の全期間固定で金利上昇を気にせずに資産を増やせるのが強み。

    毎月5万、積立投資を30年続けた場合(元本1800万)
    利回り年3%運用で2913万
    利回り年4%運用で3470万
    利回り年5%運用で4161万
    利回り年6%運用で5022万
    福利の効果は偉大なり。
    これが住宅ローンにおける最適解。一括返済能力がない限り目先の変動金利に惑わされない事が肝要。金利選択も積立投資も可能な限りリスク回避して着実に堅実に進む事が幸せの近道です。


  81. 9443 匿名さん

    >>9437 気になりますさん
    手元にじゅうぶんな老後資金があれば退職金を返済にまわすことができる。
    老後資金が不十分なら借金しない事。
    老後破綻が目に見えてる。

  82. 9444 匿名さん

    >>9442 匿名さん

    変動なら月々7万積立でき、年利回りがさらに+0.7%良くなる
    1%なんていう暴利を払うのは無駄以外の何者でもない

    借入残高-金融資産の分だけ借入金利気にすれば良い

  83. 9445 匿名さん

    >>9442 匿名さん
    シミュレーションが雑すぎる。
    一括返済可能な人だけ変動?極端な話、繰上げ返済で残金100万まで減らせればどんな金利でも破綻を恐れることはないでしょ。じゃあ残金300万なら破綻しない?1000万なら金利がどの程度だったら大丈夫?
    それは個人の収入や支出に応じても異なる。

    で、破綻しないだけの収入と資産を備えてるなら、じゃあ期待値は変動と固定でどっちが良い?って話。

    いくら繰上げできなければ危ないか、シミュレーションもせずに「一括返済できないなら危ない」なんて表面上の不安だけで判断してるんだね、固定くんは。

  84. 9446 匿名さん

    >>9445 匿名さん

    >収入と資産を備えてるなら、じゃあ期待値は変動と固定でどっちが良い?

    減税期間に金利が低いほうがお得

  85. 9447 匿名さん

    >>9444 匿名さん
    利回り+0.7%の為に金利上昇という大きなリスクを背負う事こそ無駄以外の何者でもない。月2万投資額を増やすなら固定費を見直せば可能なレベル。そして長期の全期間固定が1%弱からという超低金利を暴利と言ってる時点で感覚がおかしい事に気付くべき。

  86. 9448 通りがかりさん

    全期間金利が固定で、1%切ってる金融機関、どっかにあんの?

  87. 9449 匿名さん

    >>9447 匿名さん
    9442と同じ人だとして、

    長々とローンと関係ないこと書いてくれてるけど、投資を行うことも、固定費を見直すことも、スキルアップをすることも、変動固定関係なくできること。
    固定費を見直した上で変動にすれば、より投資金額が増えますよ?
    特に最初の10年間で投資に回したお金は、複利効果も最大になる。
    複利の効果は偉大なのでは?

  88. 9450 匿名さん

    >>9447 匿名さん

    >金利上昇という大きなリスクを
    積立投資で得られたはずの差分0.7%を大きく超える利益を失うリスクのほうがはるかに甚大
    DCF的な感覚が欠落している、お前のほうが、完全に感覚がおかしい

    まずもって何歳で債務超過が解消し
    何歳で完済するつもりなのか、それすら答えられない
    デュレーションの感覚が欠落しているからだ




    >月2万投資額を増やすなら固定費を見直せば可能なレベル。

    固定費見直しと変動セットなら月々4万積立られて
    ますます繰上返済資金が早く貯まり
    結果、完済までの期間が短くなり35年→15年以下になる
    +0.7%は無駄を通り越して損失が確定する

  89. 9451 匿名さん

    変動さん達は変動金利の意味を分かっていないようだ。金利がずっと0.3%で推移するとでも?そういうのを無責任と言う。誰もがシンプルな方法で資産を構築できるのが最適解。

  90. 9452 匿名さん

    >>9451 匿名さん
    あなたのイメージの変動はソニーね

  91. 9453 通りがかりさん

    >>9451 匿名さん

    ずっと同じ利率はありえないけど、安心のために無駄に500万以上多く支払うより、リスク取って最初の支払いを低く抑えてるだけだよ
    ローン控除の終わる13年後には一括繰り上げ可能な資産も構築できてる予定だし

    変動がリスクゼロと考えてるアホは居らんやろ。

  92. 9454 匿名さん

    >>9451 匿名さん

    実情を理解していない
    今は全期間優遇幅固定金利
    返済途中に変わらない優遇幅をいかに多く獲得するか
    実質マイナス金利なのである。

    なぜそのような金融商品に変貌したのか
    それは日銀の金融政策をもとにしたもの

    量的緩和を続けている限り政策金利は動かない
    その点を見逃している

  93. 9455 通りがかりさん

    浪費癖があり手元にあるだけお金を使ってしまう方
    資産運用する為に必要な原資が確保できない、またはそのための知識を習得できない方
    ここで繰り返されている結論の出ない議論の意味がわからない方
    将来のリスクがどうしても不安で安心したい方

    そんな方には固定をオススメします笑

  94. 9456 匿名さん

    >>9453 通りがかりさん

    手元に多く現金を残しておくほうが
    無駄に多く払うよりも安全安心になる
    500万多くあれば数年分の返済額になる
    それがなく無一文のほうがリスク高いのは言うまでもない

  95. 9457 匿名さん

    自分の事例です。契約済みで、3月に融資を受けます。
    団信に入れないと、利息が安い銀行系からは借りれません。
    提携ローンで、審査は通りましたが、持病があり団信審査がNGで借りられませんでした。
    FLAT35は、団信なしでもOKでその場合金利が安くなります。
    また、頭金を増やすと金利が安くなり、
    加えて物件の提携ローンで手数料が1%を大きく下回りました。
    金利が上がる6年目以降も1%を下回ります。融資開始は3月なので予定ですが。
    ローン減税1%なので2年目で手数料回収できて、後は逆ザヤとなります。

  96. 9458 匿名さん

    >>9451 匿名さん

    金利がずっと0.3で推移しないケースにも備えた上で、期待値が高い方を選択するのが最適解だよ。
    これはローンに限ったことではない。人生の色んな面で、現実的なリスクに備えつつ期待値が高い道を選ぶことは、資産を増やすことで結局はリスクに備える道につながる。
    医療保険に無駄な特約も全てつけて保険金をジャブジャブ払って資産を減らすのはアホのやること。

    インデックス投資だって同じなんだけどな。最大のリスクを考えれば世界大恐慌になって、自分が生きてる間に株価が戻らない可能性だってある。でも「余剰資金でやる」というリスク低減措置を取った上で、「基本的には経済は成長するはず、ドルコストで買えばいずれ元本を上回るはず」という実現可能性が高い、期待値が高いほうに賭けるのが長期投資。

  97. 9459 戸建て検討中さん

    団信は入れない人は生命保険に入ればいいだけでは??ローン借りちゃダメは無いと思うけどな。

  98. 9460 匿名さん

    >>9459 戸建て検討中さん

    それはコストとリスクが高いって事なんですよ

  99. 9461 匿名さん

    そうゆう問題じゃないだろ
    万が一のときに遺された家族が一括返済することになるが
    当然払えず売却して残債がのこればその分も返済
    賃貸のほうが安全

  100. 9462 通りがかりさん

    >>9459 戸建て検討中さん

    生命保険でローン金額分、万が一の時に支給されるような金額のに入ったら、固定だの変動だの言ってるのがアホらしくなるくらいの保険料かかりますよ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸