住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 21:51:44
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9249 匿名さん

    >>9241 名無しさん
    >戦中戦後の日本は完全なスタグフレーション。
    そのような事実はない。

  2. 9250 匿名さん

    >>9248 通りがかりさん

    バカなりに煽りたいんだろうけど
    それで煽られる金融リテラシーゼロの人は、変動派にはそうそう居らんぞ

  3. 9251 匿名さん

    来年もアメリカの株に金が集まるって話だね

  4. 9252 匿名さん

    >>9251 匿名さん

    米株高債券安
    円建で借りてドル建てで保有するのが安全かもね

  5. 9253 通りがかりさん

    >>9247 戸建て検討中さん
    でも経済学なんて、基本的には歴史的事実の後付け解釈だし。

  6. 9254 通りがかりさん

    政策金利、キタアアアアアアアアアアアアアア
    もうどうにも止まらない!

    英が利上げ0.25%に 主要中銀でコロナ後初
    2021年12月16日 21:04 日経新聞
    【ロンドン=篠崎健太】英イングランド銀行(中央銀行)は16日、政策金利を0.15%引き上げて年0.25%にすると発表した。
    利上げは2018年8月以来3年4カ月ぶり。
    価格の高騰で物価上昇率が急拡大するなか、金融緩和からの脱却を決めた。
    新型コロナウイルスの感染拡大後、利上げしたのは日米欧の主要4中銀で初めて。
    インフレ抑制へ明確な引き締めにかじを切った。

    明確な引き締めにかじを切った
    明確な引き締めにかじを切った
    明確な引き締めにかじを切った

  7. 9255 匿名さん

    >>9254 通りがかりさん

    はいはい。
    イギリスで上がって良かったでちゅねー

    イギリスのインフレ率は2018年に2.48%で、それ以降は2%切ってて、2021年の10月にとうとう4%超え
    そらインフレ抑制のために利上げもするわ
    アメリカと同じ状況や

  8. 9256 匿名さん

    日本も年間のインフレ率が4%行くようなことがあれば政策金利上げるやろな

  9. 9257 匿名さん

    インフレ→賃金上昇→利上げ

    賃金上昇が入ったセットなら問題無いよ
    賃金上昇して欲しいな。

  10. 9258 匿名さん

    固定で無駄な金利を払い続けていれば他国の利上げにもすがりくなるよ。

  11. 9259 通りがかりさん

    なんか見てて悲しくなってくる奴が居るな

    固定で金利1.5%
    固定で金利1.5%
    固定で金利1.5%

  12. 9260 評判気になるさん

    報道各社

    ・テーパリングの加速を決めた
    ・異例の加速
    ・明確な引き締めにかじを切った

  13. 9261 匿名さん

    来年の変動金利は今年以下なのは決まり
    固定は今年同様上昇かな?

  14. 9262 通りがかりさん

    どんなに無理やり振り絞っても、日本以外の話と個人ブログの一意見ぐらいしか、変動の不安を煽るすべがないということ。
    不安材料が少ないことを示してるだけですね。

  15. 9263 通りがかりさん

    >>9260 評判気になるさん

    で?

  16. 9264 匿名さん

    安倍さんの分かりやすい業績がアベノミクスだからな。それが無かったことにできない。円高に進む方向の施策は慎重にやらざるを得ない。

    岸田さんが安倍派を無下にできたり、日銀が政府なんのそのという態度を取れるならまた話は違ってくるが。

  17. 9265 匿名さん

    世界が利上げに動いたって事で、日本もリスクあるかもと来年の固定の利率は更に上昇する可能性出てきたね

    変動は政策金利や短期プライムレートの実数値で動くけど
    固定は未来のリスク踏まえての数値になるから上がってしまう

  18. 9266 匿名さん

    日本のインフレ率も体感的には10%くらいだよ。
    資源エネルギーの高騰がすごい。
    公共料金もガンガン上がってる。
    日用品はステルス値上げで誤魔化しているだけ。

  19. 9267 匿名さん

    原油価格高だけを理由にした過激な利上げは難しい。利上げってのはお金の回し方を調節する経済政策であって、インフレ率を調節するもの。
    原油価格だからと利上げとすると、企業活動や雇用状況が悪いままさらに経済活動を足踏みさせることになり、資源高なのに不景気という最悪の状況が続くだけ。

    例えばアメリカはリーマン直前、原油高に加えて地価高騰、景気加熱としてるため利上げを行った。しかし、リーマンで不景気になると、原油価格は高値を維持してるにも関わらず、ゼロ金利政策に舵を切った。

    黒田総裁が企業活動の改善伴った上での利上げが重要と認識してるのも、基本的な経済政策のスタンスと一致すると思うが。

    歴史から学ぶというのは、要は過去の同様の事例でどんなケースがあり、どんな結果になっているか考えようという話かと思うけど違うのかな?

    ちなみにステルス値上げで誤魔化されてると考えてるなら、消費者物価指数を舐めてる。

  20. 9268 匿名さん

    感覚でしか物事を判断出来ない人は、投資は絶対に失敗するから手を出したら駄目だよ

  21. 9269 口コミ知りたいさん

    日本も、キタアアアアアアアアア。
    ほれみー、日本は別だとか言ってた人がいたが。

    日銀、コロナ対応の縮小決定
    金融政策
    2021年12月17日 11:59 日経新聞
    日銀は17日の金融政策決定会合で、新型コロナウイルス禍に対応した資金繰り支援策の縮小を決めた。
    コマーシャルペーパー(CP)・社債を計20兆円を上限に買い入れる措置を2022年3月末の期限通りに終える。

  22. 9270 匿名さん

    >>9269 口コミ知りたいさん
    この人、固定派をアホに見せるための変動派の工作でしょ

  23. 9271 匿名さん

    記事もまともに読めないのか、そんなだからフラットなんだよ
    続きに書いてある。
    内部留保の多い大企業が予定通り終了したまで
    大規模な金融緩和(量的緩和)は継続(当たり前だが)中小無利子・無担保融資も支援継続
    量的緩和が完全に終わらない限り政策金利はまったく上げられない

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121700132
    大規模な金融緩和は維持
     日銀のコロナ対応策は、中小企業に無利子・無担保融資を実施した金融機関への優遇措置と、大企業の資金調達を下支えする社債・CPの買い入れ拡大が柱。このうち大企業向けは、良好な資金調達環境を踏まえ、緊急対応で導入していた買い入れの増額措置を打ち切り、4月以降はコロナ前程度の買い入れペースに戻す。

  24. 9272 匿名さん

    バカだから記事も読めないし、低収入なのでフラットしか選べないんだね。わかるよ。

  25. 9273 気になります

    黒田さんも、何にそこまで拘ってるのか?
    何かあるのかな?
    貿易赤字続いてるし。
    それで、輸出企業には円安が効いてるようなこと言われても。
    MMT理論だっけ?日本にそんな余裕無いと思うんだけど。
    余裕は関係ないか?
    今後高齢者が亡くなってくれば、そこで国は溢れたマネーを回収するのか?これは日銀とは違うけど。

  26. 9274 e戸建てファンさん

    2023年に高金利で住宅ローンを貸し出していた人たちの返済が終わるそうですが、何か影響ってあるんでしょうか?

  27. 9275 匿名さん

    銀行が金稼ぐ手段見つけないといけないから
    情報弱者を騙して売りつける手数料バカ高い投資信託銘柄を売りつけたりとか、資産運用の利益の8割を銀行が持ってくようなウィンウィン商売を更に推し進めるかもね

  28. 9276 匿名さん

    今月ローン借りるなら変動だね
    この優遇幅をゲットしたい

  29. 9277 e戸建てファンさん

    今後は世界的に金利が上がっていく流れが確定した。
    これからはローンを組むなら何がいいのか?
    分かるね?

    しかもインフレが加速するから現金でもっているより頭金を増やして長期間にわたる金利を下げるのがベター。

  30. 9278 匿名さん

    >>9277 e戸建てファンさん

    変動一択やね
    世界のインフレ率に対して日本は遅れてるから
    頭金無くして所持金は投資で増やすのが唯一解

    リスク負えない、挑戦できないで貧乏やってる人は固定で無駄金払っていこう

  31. 9279 匿名さん

    頭金10%投入手元貯金ゼロで返済のギリギリフラットは老後破綻が確定的
    対して
    頭金相当を定期預金にしたまま余裕がある返済で差額を計画的に繰上

    どちらが安全か明白

  32. 9280 名無しさん

    【債券週間展望】長期金利に低下圧力、中銀会合終え米債高や好需給で
    Bloomberg
    2021年12月17日 13:42 JST
    12月第4週(20日-24日)の債券市場では長期金利に低下圧力がかかると予想されている。
    主要国の中央銀行の金融政策決定会合を終えて米欧の債券相場が落ち着いていることや、債券需給の改善が続くとの見通しが背景にある。

  33. 9281 匿名さん

    >>9277 e戸建てファンさん
    インフレが加速するなら頭金として払うより低金利で借り続けてローンにする方が良いですよ。

  34. 9282 匿名さん

    変動は1度上がりだしたら加速しそう

  35. 9283 検討板ユーザーさん

    日本も政策金利の上昇が加速化するような時勢になるなら嬉しいんだけどね。

  36. 9284 匿名さん

    支払金利変動が200万に対してフラットが1000万以上
    今の変動金利が5倍とかありえない暴騰しても
    返済中のフラット金利より低いからなぁ

  37. 9285 通りがかりさん

    変動金利が上がろうが下がろうが固定金利で借りてる人には何の影響も無い
    何故ぎゃあぎゃあ言ってるのだろう
    謎過ぎる(笑)

  38. 9286 匿名さん

    「キタアアアアアアアアア。」さんって固定だよ

  39. 9287 匿名さん

    クソ高いときに固定で借りてしまって、悔しくて書き込んでるんやろな

  40. 9288 匿名さん

    >>9285 通りがかりさん
    >>9286 匿名さん

    確かに謎だね
    固定で変わらないのにちょくちょく叫んでるね

  41. 9289 匿名さん

    今のローン金利が異常に低いという認識で先を見ないといけない。

  42. 9290 匿名さん

    それって結局高い固定にしたからでしょ。
    金利が上がってから叫ぶならまだしも、固定さんの願望の方が強いから。

  43. 9291 匿名さん

    店頭金利は2.475%でまったく変わってなくて
    金融機関の競争やコスト削減により
    全期間固定の優遇幅が拡大しているだけ
    一度獲得した優遇幅は返済中に変わることがない

  44. 9292 匿名さん

    家計の金融資産、過去最高1999兆8千億円 コロナ給付金など影響
    https://news.yahoo.co.jp/articles/122457a34b93bec5f479d91d42a67c098ffb...

  45. 9293 検討者さん

    キタアアアアアアアアアアアアア
    あら? 中国は景気悪いの?

    中国が0.05%利下げ 1年8カ月ぶり、景気停滞に対応
    2021年12月20日 10:34
    【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)が20日発表した。
    2021年12月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)は1年物が3.80%だった。
    11月までの3.85%から0.05%引き下げた。
    利下げは20年4月以来、1年8カ月ぶりだ。
    消費の伸び悩みや不動産開発の停滞で景気の停滞感が強まっており、金融緩和を強化する。

  46. 9294 匿名さん

    中国の景気が悪化すると世界の株価は低迷
    より日本人は金を使わなくなる、つまり銀行の金が増える

    結果金利を下げるしかない

    また不動産が上がる

    上がり過ぎたら金利が上昇するかもね

    引用
    今年9月末時点の家計の金融資産が前年同期比5・7%増の1999兆8千億円で過去最高となり、2千兆円に迫った。

  47. 9295 匿名さん

    変動なのに借りた時の金利で35年間を考えるのがそもそもおかしいんだよ。
    ここに気付けるかが詐欺師に騙され易いかの分岐点。
    借りた時の金利で35年間を考えられるのは固定だけ。

  48. 9296 匿名さん

    >>9295 匿名さん
    そう考えてるのが固定のあなただけだから滑稽なんですよ。

  49. 9297 匿名さん

    >>9295 匿名さん

    10年後に繰り上げ返済と1.0%まで金利上がることをシュミレーションも見ても変動の方が200万以上安いので、変動で借りようと思ってます。
    銀行も固定で赤字なならないように、だいぶ余裕を見て金利を設定してるでしょうから。だいぶ割高なんだと思いますよ。

  50. 9298 匿名さん

    >>9295 匿名さん

    何歳までかけて返済しますか?

  51. 9299 戸建て検討中さん

    10年後に1%までしか上がらないと思うところが滑稽だと何故気付かないのか・・・。

  52. 9300 匿名さん

    >>9295 匿名さん
    35年間絶対返し続けないといけなくて、金利のかかり方が一定ならそうだけど
    金利の影響が特に大きいのは最初の10年間で、繰り上がり返済で期間も調整できる以上、1%の金利とかアホのやること。

    返済を自分で考えて調整できる余裕と思考がある人なら変動が最適解。
    その辺りに気づけない人は、「安心」という建前に騙されて高い金を払えばよろし。

  53. 9301 匿名さん

    >>9299 戸建て検討中さん

    歴史に学んでるから
    そうならない可能性が高いと過去二十年以上の歴史から判断できるためだよ。

  54. 9302 匿名さん

    それこそバブルなみに給料伸びるなら、バブル並の金利でも構わないけどねえ

  55. 9303 匿名さん

    景気が改善して金利が上がるリスクよりも、金利がそのままで景気だけ悪くなるリスクの方が破綻に近い。
    景気良って、少なくとも今の収入を維持できるならローン返済は可能。

  56. 9304 匿名さん

    後期高齢者になるまで貯金ゼロで返済するような
    ギリギリ返済に安全安心なんてものは無いとこに
    気がついて無いのが痛すぎる
    ましてや人に進めるなんて愚の骨頂

    世間一般の普通な住宅ローンは50代には
    金融資産>借入残高でいつでも完済できるように
    借入るのにね

  57. 9305 通りがかりさん

    >>9299 戸建て検討中さん
    10年後も1.0%以下だろ(笑)

  58. 9306 戸建て検討中さん

    ・経験に学ぶ=過去数十年に学ぶ。
    ・歴史に学ぶ=過去数百年に学ぶ。

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

  59. 9307 戸建て検討中さん

    数100年も歴史ねーよ。

  60. 9308 匿名さん

    >>9306 戸建て検討中さん

    住宅ローンの制度始まってから数百年も経ってないから
    固定も全員経験に学んでる愚者やな

  61. 9309 匿名さん

    とりあえず主要国で「景気が悪いのに政策金利が急上昇した」という「歴史」的事例を出してみてくれ

  62. 9310 名無しさん

    >>9306
    一般常識を学ぶことをお勧めします

  63. 9311 匿名さん

    一般常識が無いから35年もかけて
    老後も定年も何も考えずに借りちゃうのでしょうな

  64. 9312 匿名さん

    素直に、金融とか良くわからないので不安なので、何となく安心そうな固定にします、って言えばいいのよ。
    何の裏付けもなく賢者は歴史に学ぶだのリスク管理だの、背伸びしたこと言うから恥を晒す。

  65. 9313 匿名さん

    いずれにしても異次元緩和を永久に続けることは不可能なので
    5年以内に大変なことになる。
    金利が急騰すると言ってるのではなく、金利が急騰しても大丈夫なように備えようという話。

  66. 9314 匿名さん

    >>9313 匿名さん

    大変なことになる(願望)
    異次元緩和する前と後でも変動は殆ど動いてないよ

  67. 9315 匿名さん

    >>9313 匿名さん
    5年以内かどうか先の事は誰にも分からない事ですが概ね同意します。現状、30年固定等なら0.95%と1%を切るなど長期固定では破格の金利もあります。生活防衛資金を十分に確保して余剰資金を投資運用すれば金利変動無視して気楽です。

    以前にも申し上げましたが何故このスレの変動派の一部の方はフラット35の方を貶すのか…変動であろうがフラットであろうが貯蓄ギリギリで多額の住宅ローンを組めば老後に厳しい現実があるのは同じです。皆、様々な事情があって住宅ローンを組んでるのだと思います。それを誰もが閲覧できる掲示板で貶すような方こそ一般常識を学ばれた方が良いと思います。

  68. 9316 戸建て検討中さん

    自分は変動で借りるけど、なぜここの変動の人は固定の人を見下して攻撃ばかりするのかわからない。冷静に変動のいい点を勧めればいい話では?固定の悪い点を言うのはいいけど、固定を借りる人までバカとか貧乏人とか言うのは中傷ではないですか?家族や会社でも自分と考えが違うだけで同じような態度をとるのでしょうか?

  69. 9317 匿名さん

    どっちもどっちじゃない?
    変動は高金利の固定をバカにすれば、固定は悔しさから金利上昇の願望を煽りに使ってるんだから。

  70. 9318 匿名さん

    >>9317 匿名さん
    固定金利が上がる時はインフレが進む時だから、固定金利払いつつ、資産運用していればいいけど、
    してないと給料上がらず、物価のみ上がることになる。
    もちろん家の価格も上がるので、家売ればいいけど、
    次住むところも値上がりしてる。

  71. 9319 匿名さん

    固定派は確証もないのに変動は大きく上がって固定を超える。
    変動を借りる奴は目先の利益に飛びついた考えなしの愚か者と煽り。

    変動派は、過去の歴史から有り得ないし、願望じゃなくて実績とデータで語れ、そんなんだから低所得者向けの固定を借りる年収なんだろと煽り返す。

    ただの売り言葉に買い言葉やろ

  72. 9320 匿名さん

    一般常識ある人間だったらこんな所に常駐しないで、個人でやってるFPに固定と変動のどちらがいいか相談するわ

    それこそ営業活動の意味も含めてYou TubeやってるFP多いから動画見たら良い。
    複数人見て、それでもプロの言ってることが信じられないで素人の自分の考えが正しいと考えるならそれでいいんじゃないの

  73. 9321 通りすがりさん

    >>9320 匿名さん
    FPは経済の専門家ではないと思うけど。
    金利が上がるか予想できるの?

  74. 9322 匿名さん

    >>9321 通りすがりさん

    金利の上下を話してるのではなくて、固定か変動のどちらがベターかの話をしとるんやで

  75. 9323 匿名さん

    >>9322 匿名さん
    それ変だよー

  76. 9324 匿名さん

    住宅ローン=借金だから、減税や金利負担などでどれだけ借金を減らすかってのを議論するのは楽しいけどね。

  77. 9325 匿名さん

    政策を決める自民党最大派閥の安倍さんの見解、日銀総裁の黒田さんの方針、そして歴史的な金融政策の歴史

    これらを無視して、営業活動で責任も取らず発言してるyoutubeのFPを信じろと言われるようになるとは、時代は変わったものだね。

  78. 9326 マンション検討中さん

    ローン組む時にはFPには相談してるよ。
    その上で、金利が上昇したケースでも給料が多少減少したケースでもライフプランに問題がないことを確認してローンを組んでる。

    FPの専門って色んな要素を把握して様々なパターンに備えてプランを組むところであって、実際に政策金利がどうなるとか予想するのは専門外でしょ。

  79. 9327 戸建て検討中さん

    今後の金利の動向を推測して変動が固定を選ぶのはちょっと違うかなと思う。株式や投資信託するんじゃないんだから、もう少し違う視点で考えた方が良い。

  80. 9328 匿名さん

    >>9327 戸建て検討中さん
    いやいや一銭でも支払いを減らしたいのだから、一般的な経済概念は考慮した方が良い。
    +500万払って不要な保険に入りますか?ってことだと思います。繰上げ返済する余裕があれば、変動一択。

  81. 9329 匿名さん

    >>9328 匿名さん
    いやこうゆう固定金利の方々のおかげで変動の低金利が維持される気がしてきた。
    ありがたやー。

  82. 9330 匿名さん

    >>9327 戸建て検討中さん
    ライフプラン的にどちらでも問題ないことを確認するのは当然すぎる前提でしょ。
    その上で、どちらが得になる可能性が高いか検討するのはそんなに違うだろうか。

    私は最初の10年が重要だと考えるから、日本の景気が好調で数年以内に金利が上昇するのが見込まれていたなら固定を選んだと思うけど。

  83. 9331 e戸建てファンさん

    ゼロ金利政策って結局景気が回復するまで続けざるを得ないでしょ?
    景気が良くなれば給料も増えてるだろうし、金利が上がっても問題ないんじゃないの?

    不景気のまんま金利だけ上げたら企業が破綻しまくって失業者で溢れかえって固定も変動もクソも無いよ。

  84. 9332 匿名さん

    >>9315 匿名さん

    具体的に何番の投稿のことですか?
    フラット35に言及した投稿は見受けられないが
    あなたが見下してそう思ってるだけなのでは?

  85. 9333 匿名さん
  86. 9334 匿名さん

    日本は社会主義の失敗を遅ればせながら体現しているんだよね。
    何故遅れたかと言うと、完全な社会主義じゃなくて、半社会主義だからゆっくり進行している。
    一口にガンと言っても進行が早いのと遅いのがあるのと同じ。
    日本は官僚システムと雇用システムが社会主義的だからね。
    景気が良くなっても賃金が上がらない。
    今は、ニューヨークの皿洗いの時給が2000円だからね。

  87. 9335 匿名さん

    最低時給は年々上がっているよ。
    それに対して売上が伸びずに人件費が重しになり、正社員の給料を抑える。人数を減らすなどの企業が増えている。
    理由はネットによりサービスや商品の価格の比較が容易であるため、価格に転嫁しずらいというのもあるね。

  88. 9336 匿名さん

    >>9335 匿名さん
    レジとかマックとかこの20年で1.5倍くらいになってますよね
    正社員はどうかな?

  89. 9337 戸建て検討中さん

    バイトは最低時給上がったけど、新卒の給料22万って2000年以降全然変わらんよな。

  90. 9338 名無しさん

    キタアアアアアアアアアアアア。
    終わりは近い。
    備よ!

    赤字国債2年連続30兆円超 22年度予算案総額107.6兆円
    2021年12月22日 15:10 [日経新聞]
    政府は2022年度予算案の一般会計総額を107.6兆円程度とする方向で最終調整に入った。
    21年度の当初予算より1兆円程度増え、10年連続で過去最大を更新する。

    10年連続で過去最大を更新する
    10年連続で過去最大を更新する
    10年連続で過去最大を更新する

  91. 9339 匿名さん

    >>9338 名無しさん

    あと100年くらい続くんじゃないですか。
    あと理屈的には
    赤字増えたら金利上げられないんですけどね。
    利払いが増えるから、

  92. 9340 気になります

    変動金利が現行の金利のまま支払い終えるとして、固定との差額がいくらになるのか、200万位?
    だとしたら、一年の年収の半分以下なんですよね。

  93. 9341 マンション比較中さん

    >>9340 気になりますさん
    500万は下らないです。

  94. 9342 e戸建てファンさん

    「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
    財務省の発表した公式見解ですからよく覚えておくと良いですよ。

  95. 9343 気になります

    公式見解のページアップ出来ます?

  96. 9344 匿名さん

    >>9316 戸建て検討中さん
    固定選ぶ人がバカというより、ここにいる固定派の人がバカなんだと思います。そこら辺は確かに区別して考えないとダメですよね。

  97. 9345 ご近所さん

    少子高齢化だから政策金利は上がらないよ。
    簡単過ぎ。

  98. 9346 通りがかりさん

    >9344
    それ逆。
    動画やウェブで変動を進める人たちも、長期的に低金利が続くと言ってる人はいないよ。
    言い方としては、将来の金利は誰にも分からないから、上がってもいいように備えましょうというものが大半。
    ここの変動君のように将来も絶対に上がらないとか、上がっても時間をかけてゆっくりとなって言ってる人はいない。

  99. 9347 気になります

    財務省の公式見解は、ホームページにありますか?

  100. 9348 マンコミュファンさん

    もうね、歴史に学んだのでもyoutuber が言ってただの何でも良いから、主張するなら、結局どういう歴史やどう言う主張を見てどう解釈して判断したのかを書いてくれ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸