住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 22:36:49
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 913 匿名さん

    住宅ローンには影響ないのでは?
    さすがにここまで下がれば多少上がるかも知れないが、誤差の範囲でしょう。

  2. 914 匿名さん

    >>908
    当たり前の話すぎて書いてないけど、当然海外へのヘッジはかけたうえの話ね。
    それでも固定で手放すことになる?変動なら間違いなく手放すことになるけどね。

  3. 915 匿名さん

    頑張れ当初固定
    銀行は歓迎してますよ

  4. 916 匿名さん

    >>913 匿名さん
    日銀が買っている間は問題無いでしょうね。
    しかし、止めた場合どうなかな?

  5. 917 匿名さん

    >>911さん
    すみません。説明不足でしたね。
    変動の全期間引下げ幅と固定の期間終了後の引下げ幅が同じって伝えようとしてたのに、ごめんなさいね。

    言われてみれば、ただでさえ10年固定の金利が高いのに、その上で固定期間終了後に手数料取られるのは大損な気がしてきました。こでが30年固定とかそういうのだったら、有りかなぁ・・・ってところですが。

    相談してみて良かったです。ありがとうございます。

  6. 918 匿名さん

    30年固定が1.0%なんでそれでよいかと。
    これ以上低くして金利支払い減らすほどにギリギリな人いないような。金利見なくてよくて、その時間で働いたり遊んだり人生楽しめる。

  7. 919 匿名さん

    >>918
    30年固定で1%ってありますか?

  8. 920 匿名さん

    今月は0.97%が最も低いところ

  9. 921 匿名さん

    >>919 もっと勉強しましょう。

  10. 922 匿名さん

    さきほど長期国債金利が一時-0.145%を付けました。
    10年固定は長期国債に連動しているので来月さらに下がる可能性があります。
    変動金利よりもたぶん下になる。もう意味が分かりません。

  11. 923 匿名

    >>922さん
    5年固定が変動より下回っているところがすでにあるので、10年固定もそうなる感じでしょうか。
    20年越えでローンを組んでいる場合、固定明けの優遇金利が重要になってくるのかな。

  12. 924 匿名さん

    >>922 匿名さん

    確かに、この低金利意味わからないですね。
    将来的にも金利上がらないことを示しているようです。
    固定金利は無駄じゃないし、変動金利も不安ないし、このスレの存在価値ないと思う。

  13. 925 匿名さん

    >>920
    どちらの銀行か教えていただけないでしょうか。

  14. 926 匿名さん

    みなさんのおっしゃる通りです。
    30年1%で変動の方が低いとか言う方は、そんなにギリギリなのか?
    底で買えないし、天井で売れないし、みたいな話です。

  15. 927 匿名さん

    >922
    既に今年の2月頃からずっと、10年固定<変動に金利なってますよね。


  16. 928 匿名さん

    これまであんまり金利を気にしてなかったけど30年固定で1%切るのはありえん水準だから見た翌日には借り換え申請しに銀行行ったわ。

  17. 929 匿名さん

    >>928 匿名さん

    でも、借換なら30年も固定しなくても
    残高十分に少なくなると思う

  18. 930 匿名さん

    20年債がマイナス金利を視野に入れるぐらい下がってきてるので
    日銀会合次第では20年固定も変動金利を下回りそうですね

  19. 931 匿名さん

    金利は最低水準でもうこれ以上下がらない、とずっと言われてきたけど
    数字的には今からでさえまだ下がる余地がありますよね。

    0.5%なら0.4%にもなるし0.3%にも下がれる。
    0.1%になったとしても0.05%に下がれる。

    何をもってこれ以上下がらない、といっていたのかよくわからない。
    金融機関の財政状況でも知ってて言っていたのだろうか?

  20. 932 匿名さん

    たしかに金利8%とかの時代を知ってる人からすれば
    もう下がらないというレベルでしょうけどね。
    これから借りる人にとっては0.1%の差でもでかく見えるぞ!

  21. 933 匿名

    短プラ連動の基準金利は下がってません。

  22. 934 匿名さん

    ここ10年固定で借りてしまった方は、とりあえず反省してください。

  23. 935 匿名さん

    損切りは早めに、借換が良いでしょうね

  24. 936 匿名さん

    すでに借りてる変動が予定通り変動しない。

  25. 937 匿名さん

    >>936 匿名さん

    だって基準金利が変わってないから…

  26. 938 通りがかりさん

    変動で長期返済計画たててるやつの気がしれない…

  27. 939 匿名さん

    変動金利意味ないね

  28. 940 匿名さん

    今の変動金利にはリスクしかない。

  29. 941 匿名さん

    >>940 匿名さん

    10年は言い続けてる奴かな?

  30. 942 匿名さん

    実は変動には、昔、リスク以外に金利差が大きいというメリットがあったらしいよ。

  31. 943 名無しさん

    イギリスのEU離脱で金利に影響出ますか??

  32. 944 匿名

    >943
    金融緩和すれば下がります。

  33. 945 匿名さん

    これで日銀も追加金融緩和をせざるをえないでしょう。

  34. 946 匿名さん

    変動も下がってほしいな。バズーカ砲で。

  35. 947 名無しさん

    ありがとうございます。

    短期固定で借りているので、一昔前みたいに6%~8%まで上がる事がないかヒヤヒヤしています。

  36. 948 検討板ユーザーさん

    年末に向けて、どちらにするか本当に難しいです

  37. 949 マンション検討中さん

    秋まで待つか。

  38. 950 名無しさん

    三井住友信託で短期固定5年で借りているのですが、
    同じ三井住友信託で20年に借り換えするとなると手数料等かかるのでしょうか??

  39. 951 匿名さん

    >>950 同じ銀行での借り換えは無理です。20年ならソニーあたりがいいんじゃないですか。

  40. 952 匿名さん

    >>951 匿名さん
    >>950 名無しさん

    同一行内での借換ってどこの銀行でも出来ないのは、なぜなんだろうね?手数料稼ぎになるのに

    うちも、もともとは三井住友信託で借りてたけど、
    3月マイナス金利で下がったとき、結局、隣の信託に借換ました

    減税で繰上るから固定、短期間ですむから
    0.33%と、今までに無い低金利で良かったです



  41. 953 名無しさん

    借り換えとは違う銀行でするものなのですね!
    御丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます。

  42. 954 匿名さん

    他行からの借り換えと同じように手数料とられてもいいから、同行での借り換えができたらいいのに。

  43. 955 匿名さん

    7月金利
    10年固定0.37%出ました

    ますますもって固定有利な状況ですね

  44. 956 匿名

    10年固定、目を疑う数字ですね。
    変動と逆転するのかな。
    それとも、変動も多少は下がる見込みでしょうか。

    借換予定で27年残っているので、10年固定より20年固定が下がってくれると嬉しいのですが…。

  45. 957 匿名さん

    7月金利
    30年固定0.77%

    付利撤廃により、店頭金利が2.375%になる可能性はありえると思います

  46. 958 匿名さん

    もう変動なんて借りる意味ないですね。

  47. 959 匿名さん

    >>957 匿名さん
    凄い金利ですね。。

  48. 960 匿名さん

    なんだかもう、日本の財政が破綻してリセットされるか、
    人口ピラミッドが壺型からピラミッド型に改善されるまで
    金利はまともに上がらない気がする。

    どっちが先だろうね。

  49. 961 匿名さん

    変動でローン組んで 6 年過ぎました。
    金利上昇の気配ないので、当分、安泰です。

    変動で良かったです。

  50. 962 匿名さん

    >>961 匿名さん
    6年前にこのスレで息巻いてた固定さん達はどうしてるのかな?

  51. 963 匿名さん

    当初固定が下がっても
    30年支払うことを計算すると
    まだ変動の方が支払額が低い

    10年位前に固定組んだ人は当初固定に借りかえてラストスパートも良いかも?

    変動は変わる気配なし

  52. 964 匿名さん

    >>963 あなたギャンブラーですね。それともただの負け惜しみ?

  53. 965 匿名さん

    >>961 匿名さん

    6年前の優遇幅だと今は金利何%ですか?

  54. 966 マンション検討中さん

    >>965 匿名さん

    0.975%ですよ。今より高いですが、当時は低かったよ。
    ちなみに、消費税5%、住宅ローン減税最大500万のタイミングです。

  55. 967 匿名さん

    この一年で新規さんの変動と固定の立場が完全に逆転したね。
    結局、未来の正確な予測は難しいってことだね。

    余裕のある人は固定で安定を選んで、厳しい人は変動で勝負かけているというのが実態ではないかな。

  56. 968 匿名さん

    固定のほうが金利低いのに変動選ぶひとなんて今年はいないんじゃない?

  57. 969 匿名さん

    数年前までの変動0.775~0.975%程度を
    固定の0.37~0.47%と、金利を半分にする感じですね

  58. 970 匿名さん

    >数年前までの変動0.775~0.975%程度を

    どこの資料だ?

  59. 971 匿名さん

    >固定のほうが金利低いのに変動選ぶひとなんて今年はいないんじゃない?
    どこどこ?地方にはそんなとこないぞ

  60. 972 匿名さん

    これから検討の人は
    価格コムで総支払額で計算してくれるので
    試すといいですよ。

  61. 973 匿名さん

    >>970.971 南無

  62. 974 匿名さん

    変動より低い固定は、当初10年固定でしょう?
    10年で返すなら、問題ないですね。

  63. 975 匿名さん

    >974

    減税目当ての10年固定は便利ですよね。
    あとは、10年間では返さない残りの部分をミックスすれば
    返済期間(定年前の約20年間)程度を固定にしても
    総支払額は変動より安くなると思います

  64. 976 匿名さん

    当時は、円建ては利回り低いなーなんて思ってたけれど
    借換て5年固定0.33%は、減税と利回り含めるととてもお得と思いました。
    新築当時現金一括払いより安く完済できそうです。

    頭金相当と繰上げ用

    1. 当時は、円建ては利回り低いなーなんて思っ...
  65. 977 匿名さん

    ちなみにみなさん金利の優遇幅はいくらですか?
    短期固定の人は優遇期間終わったら何パー上がるんですか?固定の人は借り換え前提ですか?

  66. 978 匿名さん

    当初固定を固定って思ってる人は
    当初固定の期間に全額返済するらしいよ

  67. 979 匿名さん

    これだけ固定の金利が下がったらこのスレの存在価値はありませんね。

  68. 980 匿名さん

    >>978 だからどうしたん??

  69. 981 匿名さん

    短期固定が終わると何パー上がるかって、その時点で金利交渉だよ。
    他行で借り換え見積り取ってくれば、それに応じて下げてくるよ。

  70. 982 匿名さん

    >>979 匿名さん

    そうですね。
    変動も上がる気配ないしね。

    数年前に固定で組んだ人だけが無駄だった、という結果が残りました。

  71. 983 匿名さん

    過去の固定さん達は今はどんな心境なんだろう?
    金利が固定されるのがリスクだったなんて皮肉だね。
    決まった額を払っていくだけだから予定通りと納得してるのかな?

  72. 984 匿名さん

    >>983 借り換えてるでしょ。そうやって以前の固定さんをバカにしてるけど、今変動で借りてる方が断然リスクだと思うけど。金額的なメリットはないから固定に借り換えもしてないだろうし。

  73. 985 匿名さん

    >>983 匿名さん
    損するのと、不安なのでどちらがよいか迷って、損するほうが不安なよりマシと思って固定にしたので、腹はくくってます。

    ただ、借り換え可能な時期になって、また低金利続いてたら、借り換えます。
    当然固定にですが。

    私の場合はまだ1年たっていないので借り換えられないだけです。

  74. 986 匿名さん

    8月出ました
    10年固定0.32%
    30年固定0.72%
    団信込み

    変動にする理由なくなりましたね

  75. 987 匿名さん

    0.32って!
    もう無利子でいいじゃん笑。

  76. 988 匿名さん

    さすがにここまで下がると固定しかないなww

  77. 989 匿名さん

    >>986 匿名さん
    いつものとこ発表されたんだね。
    フラットの団信が0.3%相当とすると
    団信除いた実質金利、10年0.02%、以降30年0.42%固定とみなせる?

  78. 990 匿名さん

    0.775ぐらいの変動で借りてる人って今どんな心境なんだろ?
    長期固定に借り換えても金額的なメリットはないから放置してそうだし。
    やっと固定で借りた方が得をする時代がきたな

  79. 991 匿名さん

    >>990 匿名さん

    今まで何年間も、低金利の恩恵があったな。
    今後も金利が上がる心配なく、ホクホクですかね。

  80. 992 匿名さん

    991
    ほんとホクホクですね。
    何年も変動の低金利を享受して元本も順調に返済が進みました。
    ここまでくると金利が上がっても安全圏で感慨深いです。
    固定で借りた場合と比べるとだいぶ貯金があるので、借換する資金もあるので状況みて固定にもできるし、このまま変動で乗り切ることもできる。
    最初から固定だと、ここでまた失敗したらと保守的になって借換できずずっと高い金利払ってかつ大きなストレス抱えるような地獄に陥らなくて良かった。

  81. 993 匿名さん

    余裕あるうちに固定にしとけ
    これ以上は物理的に下がらない領域

  82. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん

    心配無用。
    確かに、これ以上下がるのは、僅か。
    でも、大幅に上がることないでしょう。
    30年固定で1%切るってことは、30年は低金利の証拠じゃないのですかね。

  83. 995 匿名さん

    30年後の事なんて誰にも分らんよ。
    これ以上下げ余地が少ないと分かっているなら
    固定に借り換えすることも検討に値するのでは?

  84. 996 匿名さん

    993
    これ以上は下がらない金利水準だから近いうちに上がると言われ続けたここ数年。自分の頭で考えず安易に固定を選んだ人も多かったはずで、そうした人は借り換えに踏み切れずフリーズしたまま無駄な金利を払い続けた。
    その後も下がり続け誰もがこれ以上はないと思ったら、まさかのマイナス金利突入。
    そもそも金利の下限はゼロというのがこれまでの常識でマイナス金利なんて発想を持てたの100人中1人いたかっていうレベル。
    今の金利水準が物理的に下がらない領域かどうかは誰にもわからない。
    自分の頭で判断しないと損失を被る時代だということがわからない人がまだいるようです。

  85. 997 匿名さん

    個人向け融資がマイナスはない
    そうである以上今が下限
    将来金利があがる可能性は十分にある
    10年単位で考えれば

  86. 998 匿名さん

    これだけ低金利なら長く借りるのもいいよね。
    固定と変動の金利差ってどれくらい?
    変動にしないといけない理由とかまだあるの?

  87. 999 匿名

    いまだに当初固定と全期固定の区別が出来ない人がいるみたいね

    とりあえずフラットなら団信は付けようね

  88. 1000 匿名さん

    すみません。
    0.32%ってどこの銀行でしょうか?
    お詳しい方ご教示頂けると助かります。

  89. 1001 匿名さん

    >>994 匿名さん

    そういうのは全く関係ありません。

  90. 1002 匿名さん

    >>999 匿名さん

    当初固定と変動を一括りにするのも無理がある。
    当初固定と全期固定と変動の3種類に分けて考えるべき。

  91. 1003 匿名さん

    5年とか10年で返せない人が変動を選ぶのかな。

  92. 1004 匿名

    当初固定を理解しましょうって
    もう借りた後かな?

  93. 1005 匿名さん

    当初期間30年の固定と、全期間30年の固定ってどう違うのか教えてください。どちらも借り入れ期間30年として。

  94. 1006 匿名

    >>1005 匿名さん

    借入期間

  95. 1007 匿名さん

    >>1006 匿名さん
    どちらも借り入れ期間30年としてです。

  96. 1008 匿名

    >>1007 匿名さん

    あなたにはフラットながオススメ

  97. 1009 匿名さん

    >>1002 匿名さん

    ローン減税でお得に返済するなら当初固定で10年完済。
    低金利を満喫するなら長期の全期間固定。
    他に何かありますか?

  98. 1010 匿名さん

    >>1005 匿名さん

    一緒。
    低い他の金利にするだけ。

  99. 1011 匿名さん

    >>994 匿名さん

    現在の固定金利の水準と将来金利がどうなるかなんて全く関係ありません。
    長期債が買われれば将来の金利見通しなんて関係なく金利は下がります。
    逆に先週末のように一瞬で0.1%金利が上がることもあります。
    暫くは大丈夫でしょうが上がりだしたら1%ぐらいアッという間ですよ。

  100. 1012 匿名さん

    5年固定0.27%かと思ったら、微妙な金利
    このじわじわとした感じが、借換時を迷わせますな。

    1. 5年固定0.27%かと思ったら、微妙な金...
  101. 1013 匿名

    >>1012 匿名さん

    店頭金利って変動以外こまめに変わるね

  102. 1014 nano

    付利撤廃して、店頭金利0.1%下げたところで0.47%
    変動金利、絶滅だよね

  103. 1015 匿名さん

    ここまで下がると10年固定か30年固定の2択だな
    10年で返せるかどうかでどっち選ぶか決まる

  104. 1016 匿名さん

    ミックスがいいと聞いた

  105. 1017 匿名さん

    これから固定金利で借りる人や
    当初固定という名の変動金利を
    固定組に組み込んで勝利宣言するなよ(´・ω・`)

    これまでの20年間
    固定さんは完全敗北

    これから借りる固定
    変動に勝てる「かも」しれない
    しかし、誰にも分からない。

    ただそれだけのこと。
    今まで固定を選んでしまった愚かな固定さんが救われることはない。

  106. 1018 匿名さん

    一向に景気回復の目途がつかないし、いざ金利が上昇した時に慌て
    なくても良い貯蓄があるなら長期でもまだまだ変動が有利だな
    住宅ローン減税を加味すると、変動と変動より当初低利な10年固定の
    ミックスが最強じゃないだろうか
    長期固定は返済計画に狂いが出ると積むタイプ向け

  107. 1019 匿名さん

    このまま金融緩和を続けても物価が上昇せずアベノミクスが失敗に終われば国債が暴落する可能性があるが、その時には時既に遅し、今あぐらをかいている変動さんの顔は真っ青になるでしょう。

  108. 1020 匿名さん

    2015年以前に借りた固定はどうしているのかな?
    早めに固定に借りかえかな?

  109. 1021 匿名さん

    >>1017 匿名さん

    過去の話なんてどうでもいいです。

  110. 1022 匿名さん

    固定だった人はさすがに、借り換えた人が多いのでは?
    逆に変動さんがどうしたのかの方が興味ありますね。

  111. 1023 匿名さん

    当初固定を意味もわからず安心して借りた人は
    5年も経たないうちに
    また当初固定5年に借りかえかな?

  112. 1024 匿名さん

    >>1022 匿名さん

    勝ち組は完済で勝ち抜け。
    その他の変動はこのスレなどをウロウロ。

  113. 1025 匿名さん

    今のような最低金利で借りられる人は、高い金利払って更に手数料払う借り換えか、新規購入の高値掴みでは?

  114. 1026 匿名さん

    >>1025
    ◯◯◯の遠吠えだね。

  115. 1027 匿名さん

    >>1026 匿名さん

    図星でしたね。固定さん。

  116. 1028 匿名さん

    1025 の文面からは口惜しさが滲み出ているので、誰にでも判るって。

  117. 1029 匿名さん

    5年前に30年固定にしたので、悔しい。

  118. 1030 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    変動みたいにグチグチ言わずに
    借り換えればいいじゃん。

  119. 1031 匿名さん

    借り換えレバ皆シアワセダヨ。
    それでいいじゃん!

  120. 1032 匿名さん

    変動で借りてても固定で借りてても今は借り換えるしかない時期だよな

  121. 1033 匿名さん

    固定にした意味ないね。
    残念でした。
    ていうか、このスレの存在意義ない。

  122. 1034 匿名さん

    >>1033 匿名さん

    でも今は固定の方が良いかも?

  123. 1035 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    わかりますー。けど、5年前なら借り換えればいいですよね?

    私は3月なんで、まだ借り換えられないです。

  124. 1036 匿名さん

    オススメ
    当初固定から当初固定への借り換え

    いつも安心

  125. 1037 匿名

    当初固定から当初固定って
    そんなに借り換えしてて、手数料とか無駄にならんの?

  126. 1038 匿名さん

    うちの場合
    保証料返金があったのと、借換月は返済が無かったので、差引25万円程度でした

    登記費用と手数料分相当な額ですね。
    借換メリットは130万円でした

  127. 1039 匿名さん

    >>1036 匿名さん

    高い金利も無駄にしてたから、気にならないと思います。

  128. 1040 匿名さん

    現在残り3700万20年を三菱の変動0.85で借りていますが、20年固定にするか考え中です。
    借り換えの場合は手数料を考えると、新生銀行が安く、同じ0.85で20年固定を検討しています。
    10年固定で繰り上げというのは理想的ですが、開業資金、教育資金なんかで難しい状況です。
    そろそろ変動から長期固定にする事を考えている方はいますか?

  129. 1041 匿名さん

    >1040

    20年固定なら、信託銀行の0.67%が良いのでは?
    借換手数料も含めて借りれば良いと思いますよ

  130. 1042 匿名さん

    >>1040

    マイナス金利が発表されてからは、
    どこもかしこも借り換え祭りで、
    変動の人は、どこで乗り換えるのがベストポイントか、
    を探っている状態では?

    日本相互証券とかのサイトに国債推移とか出てるから、
    それを参考に、
    もうしばらく低水準で続きそうか?
    そろそろ上がるリスクがありそうか?
    を見極めて、後者なら固定へ借り換え、
    でいいと思いますよ。

    でも、変動にしても、
    高い時期で借りられてる気がしますから、
    それも考慮に入れたほうがいいかもですね。

  131. 1043 匿名さん

    アルヒで金消契約するのに予約が一杯って理由でずいぶん先延ばしにされた。どうやら借り換えてる人が多いらしい

  132. 1044 匿名さん

    >>1043

    アルヒってことは、フラットだよね。
    下の記事にもあるように、借り換え殺到してるっぽいよ。
    これ6月の記事だから、7・8月は更に来てるんじゃない?

    http://biz-journal.jp/2016/06/post_15354.html

  133. 1045 匿名さん

    私は5月に変動へ0.497%借り換えた。その時期でも大分混んでた。
    3年前に2.25%の全期間固定と変動0.875%の半々ミックスと、意味不明の借り方をしていた。
    おかげで年間25万浮いたよ。

  134. 1046 匿名さん

    >>1045 匿名さん

    当時、自民政権に戻って、アベノミクス、インフレターゲティングで物価2%上昇とさんざん煽られてた頃ですよね。迷うのも無理無いと思います

    もし、全額固定2.25%にしてたら、年間さらに10万円ぐらい金利を多く払っていたのではないでしょうか?

    迷う

  135. 1047 匿名さん

    >>1046さん

    その通りですね。当時、全期間固定に100%しなかったことは、まさしくそこにありました。
    その後、徐々に固定が下がっていき、マイナス金利でさらに落ちていき・・・(笑)
    しかし結局、変動金利の低さで決めました。

    長期金利が低い以上、短期金利はまだ上がらないと思ってるので。

  136. 1048 匿名さん

    >>1047

    長期金利が上がるときは一気に変わっていくと思いますから、
    その考えは危ないかもしれませんよ。

    上がった、と思った時には、
    固定金利が1~2%動いていて、
    借り換えへの踏ん切りが付かない状況になっている可能性があるので…

    個人的には、そろそろ来年くらいでは?と言われている、
    日銀の国債買い付け余力の限界や、
    それに端を発する無節操な金融施策が怖いと思っています。

  137. 1049 匿名さん

    >>1048

    長期固定で借りていらっしゃるのですか?
    肝に銘じておきますね。ありがとうございます(^_-)-☆

  138. 1050 匿名さん

    わたしの場合は変動から固定借り換えにいつするかを迷っています。
    10年国債利回りは一過性かもしれませんが、爆上げしています。
    ソニー銀行も金利上げてきたので、信託か新生で本審査を通しておいて実行時期を様子見かな。

  139. 1051 匿名さん

    1048です。

    私はこれから借入で
    長期固定と10年固定(または変動)のミックスを予定しています。
    住宅ローン減税後終了後に
    金利動向を踏まえて、
    まとまった額を繰り上げしてリバランスしようと思ってます。

  140. 1052 匿名さん

    >>1050 匿名さん
    行けるなら、迷わず今月じゃないでしょうか。
    あとは、何かイベントがある月に見極め?
    確かに固定に変えるなら今ですね。

  141. 1053 匿名さん

    実行月には、もう上がっているでしょうね。
    8月実行できるなら、GO!です。

  142. 1054 匿名

    >>1050 匿名さん

    当初固定にするのがここのオススメ
    価格コムあたりで比較すると、総支払額がどこが安いか分かるよ

  143. 1055 匿名さん

    今の金利が限界に低いだろう、だから今が借り換えの最大チャンス
    これに一度失敗しています。
    特に今回のような一瞬10年国債利回りが上がった時に気持ちは動かされます。
    8月は間に合わないしなぁ。

  144. 1056 匿名さん

    りそな銀行で2年前に3300万の物件を35年で当初10年固定1.1%11年目店頭金利-1.5%で契約しましたがりそなの10年固定が0.4%切っているのを見て借り換え検討中です。
    検討しているのは三井住友信託銀行の当初30年固定0.75%です。
    借り換えの意味はありますでしょうか。
    また三井住友信託銀行の当初10年固定が0.35%なのでそれを話してりそなに金利引き下げをお願いしようとも思っているのですが、10年で返せるのは無理そうなのでやはり30年にした方がいいでしょうか?

  145. 1057 匿名さん

    >>1056

    三井住友信託の水準であれば、
    30年固定で良いんじゃないでしょうか?
    でも、多分来月、30年固定は結構上がるでしょうね。
    (短期と長期の国債等利回りの差が広がってきているため)

    だから、来月の金利も横目で見ながら、
    当初10年固定か、それ以上にするか、考えられては??

    ただ、りそなはそんなに30年固定安くないですよ。
    長期はフラットのはずだから、
    来月だと1%そこらじゃないでしょうか?
    (団信別、保証料無し)

    「当初10年固定1.1% 11年目 店頭金利-1.5%」
    って、当初優遇幅が分からないと少し比べにくいですね。
    (多分、結構11年目で上がるんですよね?)

  146. 1058 匿名さん

    >1056

    家計応援プランで▲0.03%の、
    10年固定0.32%と20年固定0.67%ミックスでどうでしょうか?
    残高が減ってしまえば、金利変動しても、額的には影響ほとんど無いですよ。

  147. 1059 匿名さん

    1056です。

    回答ありがとうございます。
    当初優遇幅が-2.2%ぐらいだったと思います。なので11年目からは上がると思います。
    最初は10年固定が終わるくらいに借り換えを考えていましたがその時にどうなっているかの不安と同じ銀行なのにこんな0.5%下がった事、他行ですが30年1%切っているのを見て検討しました。
    もう少し早く検討すれば良かったのですが。。
    あと埼玉りそなの方にもし交渉するなら今の10年固定の金利の引き下げをお願いしたいと思っています。
    ちなみに諸費用等考えると三井住友信託銀行の10年固定に借り換えは損ですよね。

  148. 1060 匿名さん

    1056です。

    1058さん回答ありがとうございます。アンカーのつけ方が分からず申し訳ありません。
    ミックスという方法もありますね。その場合10年固定の方を先に返済していく方がいいですよね。割合は半々でもいいのでしょうか?

  149. 1061 匿名さん

    1057です。

    >>1059

    埼玉りそななんですね。

    今と金利水準が変わらなくても、
    0.7%上がって、1.8%にはなる、ってことですよね。
    これは大きいでしょう…

    埼玉りそなが条件変更に応じてくれるかは、
    いろいろな要素があると思うので、ダメ元で試してみる、程度でしょうか。
    確かにそれだと諸費用かかりませんね。

    一般的には、1%差、残高1,000万円以上、10年以上返済、
    が、借り換えメリットの境目と言われてますから、
    諸費用あっても充分なメリットがあるでしょうね。
    フラット35サイトの借り換えシミュレーションとかで見るとよくわかりますよ。

    ただ、今も当初期間の優遇幅が大きいタイプを使われているようですが、
    当初10年固定だと、残高もそこまで減っていない時に金利が上がるので、
    そのときの金利上昇が気になるのなら、あまりお薦めはできないです。

    9月の日銀のマイナス金利総括次第では、
    金利が乱高下する可能性があるので(どちらに振れるかわかりませんが)、
    動きは早いほうが良いでしょうね。

    あと、>>1060 の内容については、
    最初の割合は好きに選べますが、
    繰上返済分以外は好きな方を返していくことは出来ませんよね。

  150. 1062 匿名さん

    >>1061 匿名さん

    11年目以降はその時点の店頭金利から1.5%優遇されるので、店頭金利が低ければそれほど上がらない可能性もありますよね。

  151. 1063 匿名さん

    >>1062

    その可能性はゼロではないですが、
    店頭金利って、基本的に短プラをベースに設定されていて、
    その短プラはずっと底に張り付いている状態です。
    https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/

    だから、店頭金利がこれ以上下がる、
    ということは考えないほうが良いです。

    今の住宅ローンは優遇幅部分でコントロールされているので、
    その優遇幅が小さくなるということは、
    すなわちそのまま金利が上がる、と考えておくべきかと…

  152. 1064 匿名さん

    >>1063 匿名さん

    短プラベースの変動金利の店頭金利は2.475%ですから、そこから1.5%優遇されるなら0.975%ですよね。
    11年目以降、短プラ=日銀の政策金利がどの程度上がっているか?
    今より0.825%上がっていると1.8%ですね。

  153. 1065 匿名さん

    多分、三井住友信託に借り換えた例で考えるのが分かりやすいですよね。

    10年固定 店頭 2.65%
    当初 ▲2.3% → 0.35%
    11年目以降 ▲1.4% → ?
    これで11年目時点での店頭金利が 2.65%だったら1.25%、
    あとは店頭金利がどうなっているか?

    恐らく店頭金利が今より下がることは無いので、
    残り20年は1.25%になることは最低限覚悟しておく必要があるかと。

  154. 1066 匿名さん

    >>1065 匿名さん

    11年目以降は店頭金利の状況により10年固定以外を選択する手もありますよ。

  155. 1067 匿名さん

    確かに。
    でも、金利が上がってたら、もう手遅れだし、10年固定より短いのに乗り換えて大丈夫か?という話があるので(かつ、多分そこまでの魅力ある金利にはならない)、選択肢は意外と限られますよね。

  156. 1068 匿名さん

    1057です。

    みなさんありがとうございます。

    やはり10年固定だと11年目を覚悟しないといけませんね。
    本日シュミレーションしてもらいましたら借り換えで10年固定11年目以降金利2.475▲1.4%で計算すると30年より30万位安い程度だったので安心をとると30年にしたいなと思いました。
    やはりまだ2年しか経っていないので保証料の戻りがいいので借り換えに前向きです。
    ただ今月中は借り換え出来ないので様子を見てます。どれ位上がるのかが怖いですが。

    ちなみに今埼玉りそなに交渉をするのはやはり悪いですよね。

  157. 1069 匿名さん

    >>1068

    信義則的に、ってことですかね?
    まあ、向こうもビジネスで逃げられると困るわけですから、
    相談しても良いんじゃないでしょうか?

    でも、10年固定と30年固定の金利差がなくなってきてるから、
    年間1万円の差なんですよね(10年固定の金利がずっと上がらない前提で)。
    これを保険と考えると、確かに安いもんだと思います。

    あとは、9月実行金利の固定期間別金利差が、
    きっと今より拡がるので、
    それを見て検討、ってところでしょうか。

  158. 1070 匿名さん

    今の固定は将来的に金利が上がらなかったとしても、
    そんなに痛くないから、
    余裕があるなら保険かけといた方が賢明だわな。

    これ以上下がると、銀行の実入りがなくなるから、
    構造的に下げようが無いからねー。
    (今でももう採算割れでチキンレースらしいけど…)

  159. 1071 匿名さん

    1057です。

    1069さん1070さんもありがとうございます!
    やはり固定金利今より下がる事はあまり考えられなそうなので借り換えの方向でやっていきます。一応銀行の人は9月が期末なので据え置きかもしれないという希望を持たせてくれましたが期待せず上がっても0.1%と言っていたので来月かあとは日銀の結果を待って10月か検討したいと思います!
    あとは保証料が返ってくる前の諸費用をかき集めなきゃです。

    皆様本当にありがとうございました。

  160. 1072 匿名

    3年前に借りた5年当初固定を10年当初固定に借り換え

    非常に有利

  161. 1073 匿名さん

    変動から20年程度の長期固定にする時に金利差がそれ程無いため、三井住友信託より新生銀行の方が諸費用がかなり安いから支払総額が安くなる事が多いようです。
    諸費用が安い銀行は他にありますか?

  162. 1074 匿名さん

    また当初固定は変動ですね

  163. 1075 匿名さん

    筑波銀行の茨城県民限定のあゆみ住宅ローンってどーよ?
    固定 当初11年 1.10 以降 0.6なんだけど

  164. 1076 匿名さん

    0.1ぐらいのようですが、明日からメガバンクの固定金利が上がる。

  165. 1077 匿名さん

    このご時世では変動金利にする意味は皆無ですのでこのスレも実質終了ですね。
    当初固定は変動だと言う人がいますが、当初10年固定と変動を同列に扱うのは無理があります。
    あくまで固定と当初固定と変動の3種類で比較すべきであって、現在の状況では固定と当初固定の選択肢しかありません。
    ちなみに自分は当初固定10年です。

  166. 1078 匿名さん

    今時、変動選んでいる間抜けがいるんだね。

  167. 1079 匿名さん

    当初10年固定は銀行が一番売りたい商品ですね、10年後には金利が上がっていると期待しているのでしょう。
    まあ、金融緩和も後10年も持つはず無いので金利が上がっている可能性大でしょうね

  168. 1080 匿名さん

    >>1079 匿名さん

    当初10年固定は銀行にとって一番儲かりませんよ。
    最初の10年ほとんど儲けが出ない代わりに、11年目以降の優遇幅縮小で儲けを出そうという狙いですが、そこで他行に借換されたら丸っきり儲けなしです。

  169. 1081 匿名さん

    >1075
    確かに私も迷いました。でも保証料勘案すると当初10年が実質1.3位になるのでそれだといくら住宅取得控除あってもあまり旨味ない。
    結局ソニーにしました。実行まだですけど。

  170. 1082 匿名さん

    出て行く人もいれば、入ってくる人もいる。
    手数料収入も収入の内です。借り換えする人が増えるのも銀行の得になるんじゃない?

  171. 1083 匿名さん

    >>1081
    ソニーのどのプランにされたのか分かりませんがソニーの事務手数料と筑波の保証料は同じぐらい掛かると思うのですが
    可能であれば計算方法を教えてください

  172. 1084 匿名さん

    >>1079 匿名さん

    そんなこと言い続けてどれくらい経過したことやら。

  173. 1085 匿名さん

    昨日から某ネットバンク預金金利が一部ちょっと上がりましたね。

  174. 1086 匿名さん

    >最初の10年ほとんど儲けが出ない代わりに、11年目以降の優遇幅縮小で儲けを出そうという狙いですが、そこで他行に借換されたら丸っきり儲けなしです

    当初固定からまた当初固定への借り換えがオススメ

  175. 1087 匿名さん

    >>1083
    ソニーの手数料は4万3千円くらいだよ

  176. 1088 匿名さん

    >1083
    追記するとソニーはプランが二通りあってセレクトプランと普通の住宅ローン。
    セレクトは手数料2%上乗せ。対して住宅ローンはいくら借りても手数料43200円ぽっきり。
    私は申し込み金額が結構張ったので住宅ローンにしました。
    とは言え土地からだったのでアプラスでの繋ぎ融資金利2.675%や仮登記費用とかそれなりにかかっちゃいましたけどね。
    後はどの固定期間コース選ぶのかが非常に悩みどころ

  177. 1089 匿名さん

    ソニーだけが真の変動
    他の銀行の変動はまがいもの

  178. 1090 匿名さん

    >>1089 匿名さん

    その代わり全てはソニーの腹次第。
    極論すれば来月から5%になっても文句は言えない。

  179. 1091 匿名さん

    >>1090
    そこなんだよね
    果たして5%の時代がくるのか
    2000万借りて2000万の利子を払ってまで家を買う人間がいるのか

  180. 1092 匿名さん

    >1090
    別にそれはソニーに限った話ではなくどこの銀行もそう。印象操作はいくない。

  181. 1093 匿名さん

    >>1092 匿名さん

    短プラ連動の住宅ローンは短プラが変わらない限り変動しない。
    だからソニーの変動とは全く違う。
    固定金利は銀行の腹次第で決められるから来月5%になる可能性がないとは言えない。
    勉強してから出直せ。

  182. 1094 匿名さん

    >1093
    ドヤ顔で意気がってるとこ申し訳ないけど残念ながら論点かすりもしてないんですよ(笑)
    誰もうちらあなたが口角泡飛ばして自己主張を噛みつく変動の話なんかしてないんで(汗)
    金消契約時に伴う特約書に各金融機関共通してる注釈事項の話してるんでね。
    ごめんね、謝るからもうからまないで(笑)

  183. 1095 匿名さん

    なんだか以前にはとても考えられない状況になったもんだね。
    既に土地の分を当初固定10年0.54%で借りてるけど、それすら霞んで見える。
    建物は保険つけて30年固定1.04%でいけたらいいな。

  184. 1096 匿名さん

    >>1094

    頭悪そう(哀愁)

    >>1089に対する>>1090のコメントなんだから金利変動ルールのこと言ってるに決まってるだろ。
    それに>>1092のコメントしてきて「変動の話なんかしてないんで(汗) 」って
    お前が論点かすりもしないコメントしてきただけじゃねーか。

    馬鹿か?(嘲笑)

    はい、この話おしまい。

  185. 1097 匿名さん

    >>1096 匿名さん

    はい、この話おしまい。ってのは終わらせ方としてずるいから
    あなたが反論したらこの話は終わりにしましょう。みたいにしたら
    私論破しました感出て逆にカッコ悪いです。
    1094の人も同レベルです

  186. 1098 匿名さん

    この日経記事も気になる動きですよね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF02H09_S6A900C1EE8000/

    10月(11月?)金利は今後を占う1つの分岐点かも。

  187. 1099 マンション検討中さん

    1094も1096も
    ケンカ腰にケンカ腰で対応するって大人気無い
    定期的に現れるこんな連中のせいで
    スレの空気悪くなる

  188. 1100 匿名さん

    10月、11月の固定金利は上がるのか下がるのか。
    どちらにしろ借入日は決まっているから座して待つしかないのだが。

  189. 1101 匿名さん

    長期金利上がってるねー!
    金利ボーナスタイムは9月実行が最後かもね。

  190. 1102 匿名さん

    変動で契約した
    上がってきたら10年固定に変更する予定だけどこわいよ

  191. 1103 匿名

    >>1102 匿名さん

    新規の金利じゃなくて自分の金利が変化したら考えると良いよ

  192. 1104 匿名さん

    契約した所は変動金利0.6だけど
    どのくらい上がったら固定に替えるべきか悩む



  193. 1105 匿名さん

    >>1104
    その考え方は危険。変動が上がるころには固定は手の届かないところまで上がってる。
    よくこの状況で変動にしましたね。意図を教えてください。

  194. 1106 匿名さん

    >>1105
    しばらくは金利が上がってもそこまで上がらないだろうと思っているからです。
    自分でも危険でアホだと思います。

  195. 1107 匿名さん

    >>1105 匿名さん

    変動金利って店頭金利はここ20年位変わってないよね。
    変わってるのは優遇金利。
    優遇金利から縮小してくだろうから、今変動組んでる人ってそんなに困ることないと思うけど。

  196. 1108 匿名

    自分の金利が変わるまで、変動はそのまま〜

  197. 1109 匿名

    >>1107 匿名さん

    店頭金利の変動と優遇金利の拡大・縮小は何の関連性もありません。
    優遇金利幅は変わらず店頭金利が上昇することは当然あり得ます。

  198. 1110 匿名

    >>1109 匿名さん

    1番有るのは当初固定明けの金利が高い事だね

  199. 1111 匿名さん

    この景気低迷具合からして変動が実質金利で今の長期金利を超えるのは何年先だろうねと考えると、支払総額は最初から30年以上全期固定なんかを選ぶより変動の方が低くなるような気もする。
    貯蓄があるなら住宅ローン控除をめいっぱい受けられる額を10年固定35年ローンにでもしておいて9年数か月後の正月に一括繰上返済するのが一番得だと思うが。

  200. 1112 匿名

    >>1111 匿名さん

    正にそうします。
    ただ、実行が来月なので金利がどうなるかな…

  201. 1113 匿名さん

    >>1111 匿名さん
    金利が上がるのは好景気になった時だけじゃないよ。日銀の金融政策の方針が変わるだけで高騰するよ。国債の買い支えを辞めると国債価格は暴落して金利高騰する。
    まあいつでも完済できる借り入れ額なら変動でも問題無いけどね。

  202. 1114 通りがかりさん

    日銀の力を借りて
    いま必札の!!

    日銀河万丈

  203. 1115 匿名さん

    >1113
    国債が暴落した際に、どのような理論で短プラが上がるのか説明してもらえますか??


    昔から、国債暴落→変動で借りてる人は危険、みたいな話があるのですが、そこのとこがよく分からないのです。

  204. 1116 匿名さん

    先の将来いざ金利が許容範囲外まで上がった時に繰り上げ返済で毎月の負担を減らせる余裕があるなら金利の低い変動で良いんじゃない?
    1年2年後にいきなり変動金利が何パーセントも跳ね上がる、なんてことは余程の事がない限り金融政策上ありえないし。
    このご時世の変動金利で既にギリギリなら借りすぎだから論外だしね。

  205. 1117 匿名さん

    >1115さん

    基本的には以下の流れです。

    国債暴落→長期金利上昇→株価暴落&円暴落→短期金利引き上げ→資本流出防衛
    →円安が止まる→長期金利が落ち着く→株が下げ止まる→短期金利引き下げ

    基本的には、この順番で現象面は進みまして第一歩は短期金利引き上げである
    のはロシアでもブラジルでも同じでした。
    まずは上 記のようなステージになると想定されます。
    で、このステージに入ると借り換えコストは莫大や金利負担は想定以上になるので
    変動よりは、今は固定という判断です。

    リスクヘッジですので、金利が低いままだとしても、それはヘッジをしているので、
    別にそういうリスクが発生しなかったので良かったですね。
    ということになります。
    逆にリスクが発生したら、固定にしていたおかげで、助かった!
    ということになるわけです。

    ※保険という考え方です。別に生命保険をかけてて死んだらよかったね!思った通りだ!
    とはならないですよね?

    現状、固定と変動の差が本当になくなっているので、固定を一択。
    というのがリスクヘッジとしても低コストでできる最高の選択。
    というのが私の認識です。

    かしこ

  206. 1118 匿名さん

    固定金利はまさに保険。
    生命保険や自動車保険だって死ななかったり無事故である方が高確率なわけだけどみんな入るよね。
    それと同じこと。だから近い将来に金利が高騰する確率は低いかもしれないけど、それをもって固定は無駄とは言えない。

  207. 1119 匿名さん

    リスクが保険とはぜんぜん違う。
    低金利である変動金利を選ぶことが、
    日々、リスク軽減になってる。

  208. 1120 匿名さん

    >>1119 匿名さん

  209. 1121 匿名さん

    >1119さん

    >リスクが保険とは全然違う
    その通りですよね。リスクを回避するために「保険」という考え方があると思います。


    >低金利である変動金利を選ぶことが、
    >日々、リスク軽減になってる。

    変動金利を選ぶことがリスク軽減になるというのはどういう意味ですか?
    どういうリスクがあり、変動金利を選ぶことでそのリスクを軽減していますか?
    ちょっとわからないので質問です。


  210. 1122 匿名さん

    >>1121
    ローン残額が少なければ利率が多少上がったところで影響は軽微ですから、固定金利に比べて利率の低い
    変動金利で早めに元本を減らすことがリスクの軽減に繋がるというという考え方ではないでしょうか。
    返済期間の早いうちに変動金利が大きく上昇するリスクへの対策にはなりませんが、金利が低いうちは
    返済者の収入減によるローン破綻リスクも軽減されると思います。

  211. 1123 匿名さん

    でも低金利で元金償還速度高くすると住宅取得控除の恩恵薄まるよね。
    結構悩むんだよな

  212. 1124 匿名さん

    フラット爆上げ説が強いので変動に逃げるしかないんですが、今まで固定一筋のため何がベストか分かりません。
    今なら何がおすすめですか?

  213. 1125 匿名さん

    資金に余裕がある方が変動。
    余裕ない方は固定。
    リスク取れる人間と取れない人間の違い。

  214. 1126 匿名さん

    固定選んでる時点で、リスク背負ったようなもの。
    少なくとも過去10年、固定選んじゃった人は、
    まずは自分の選択ミスを反省する必要あり。

  215. 1127 匿名さん

    >>1126 匿名さん

    反省する間も無く、超低金利に借り換えなのでしょう。

  216. 1128 匿名さん

    >>1126 匿名さん

    別に反省することはないんじゃない?
    高い金利払っても支払額がずっと同じ方が安心という考えもあるし。金利については結果論だから。

  217. 1129 匿名さん

    よっぽど資金がギリギリだった方が固定選んだんでしょうね。

  218. 1130 匿名さん

    >>1126
    過去と今は全く状況違うけどね。
    今は資金に余裕があっても変動でなく固定の方がいいと思うけどね。
    **ばチャラだし、現金あった方が何かと安心。

  219. 1131 匿名さん

    固定と変動の金利差コンマ数パーセントを保険と取るか無駄な費用と取るか。
    セオリーでは資金に余裕があれば変動でギリギリなら固定だけど、資金に余裕がない人というか少しでも節約したい人ほどどちらにするか悩むよね。

  220. 1132 匿名さん

    資金がギリギリなら、変動だとたくさん借りれたのに、今じや固定との金利差僅かでメリット無し。
    資金に余裕がある方は、短期固定で借りてそのまま完済。
    やっぱり変動って意味が無い。

  221. 1133 匿名

    >>1132 匿名さん さん

    ごもっとも!

  222. 1134 匿名さん

    >やっぱり変動って意味が無い。

    意味なければ売れないでしょうね。

  223. 1135 匿名さん

    >>1134 匿名さん

    金利差メリットが大幅に減ったのに、金融機関が取るべき、金利変動リスクをお客が取ってくれる有難い商品だから、大きな意味があるよね。

  224. 1136 匿名さん

    この20年結果として変動選んだ方が得したことと、今後変動選んだ方が得することは何の相関も無いんだけどね。論理的思考力が欠如してるのかな。

  225. 1137 匿名さん

    >>1135
    固定金利も銀行はスワップ取引を使うので、金利変動リスクは取らないですよ。

  226. 1138 匿名さん

    まぁ今組むなら金利がほぼ変動と変わらない固定一択だわなぁ。とはいえこの先10年は金利が上がるほどの好景気は起こりえないだろうから、短期返済組は変動でもいいんじゃね

  227. 1139 匿名さん

    短期返済組は短期固定でしょう。

  228. 1140 匿名さん

    35年で組みます。10年後に残高の1/3程度内入れ予定ですが10年固定0.75と15年固定0.89ではどちらを選ぶべきでしょうか?
    住宅取得控除を考えると残高残す為に高い金利の選択もありかなって思うところもあって…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸