住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 10:19:50
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9109 匿名さん

    10年固定とかって結局は変動金利ですよね?(・・;)
    35年とかずっと期間変わらないものを固定金利だと思ってたんですが…。

  2. 9110 匿名さん

    >>9106 口コミ知りたいさん

    放っておきなされ
    当初3年の金利とかならありえるけど、全期間固定で0.3なんて普通の人が借りれる金融機関に存在してない。

    0.55も団信ついてるなら丁度良い利率ですよ。
    変動ですよね?

  3. 9111 匿名さん

    >>9103 匿名さん

    それ聞いて何か影響あります?

  4. 9112 匿名さん

    >>9108 匿名さん
    私は残債がたっぷり残っているが売却するので、完済期間は10年以下になります。
    短期間で完済している人が払ってるわけでは無い
    借り換えも途中で完済よ

  5. 9113 匿名さん

    会社で年寄と話すと、とにかく繰り上げ返済が正義って返ってくるので面白いぞ。
    ほぼ全員固定で借りてて、金利が3%で安い、少し前は6%となってた時代だってんだから、そりゃ繰り上げが正義だわ。

  6. 9114 匿名さん

    >>9109
    あなたは何歳まで返済し続ける予定ですか?

  7. 9115 匿名さん

    短い期間借りるなら変動でいいよ。

  8. 9116 匿名さん

    >>9111
    50代は老後に向けた資金を貯める必要があります。
    まともな金融機関であれば、きちんとライフプランを考慮した返済計画となります。
    どちらの金融機関で借り入れてますか?

  9. 9117 匿名さん

    現状、地銀など含めた住宅ローン金利が
    全期間固定…0.95%?、変動…0.3%?ですね。短期の借入れなら短期一択で良いと思いますが、長期なら全期間固定ですね。長期の全期間で余裕ある返済額にして余剰資金は投資に回せば安定して資産を増やせます。

  10. 9118 匿名さん

    >>9117です。
    一部、文字化けしてました。
    全期間固定が0.95%から
    変動が0.3%からです。

  11. 9119 匿名さん

    安定的に資産増やすなら
    固定と変動の差額を毎月積立
    余剰資金があったら積立
    後は毎月返済しながら減る元本と増える積立残高を見ながら、月日が経つのを待つ

  12. 9120 匿名さん

    >>9116 匿名さん

    いや、だからそれが最初のコメントになんの影響がありますか?
    そもそも50代で35年ローン通す金融なんてほぼ無いか、無茶な金利にでしか借りれないでしょ
    固定や変動議論以前に、その年齢で住宅購入なんて老後資金を除いて余裕資産なきゃ到底無理な話でしょ

  13. 9121 匿名さん

    都市銀行系で変動と固定の金利差額を毎月積み立てればそれだけで年間20万くらいは積み立てる事になる。
    35年間積立てて運用したら年利5%で2000万近くになるわ。

    これだけで老後資金解決するわ

  14. 9122 マンション検討中さん

    年利5%の実現可否はさておき、固定にして投資で頑張るぐらいなら、変動で金利差額を積み立てた方が良いのは同意。
    投資に複利が働くように、ローン残高にも複利が働いてる。長期になるほど固定と変動の金利差が形になって現れる。

  15. 9123 匿名さん

    43歳で35年ローン
    SBI変動
    自営
    通ってるよ

  16. 9124 匿名さん

    >>9120 匿名さん

    あなたはどのようなスケジュールのライフプランですか?

    >固定や変動議論以前に、その年齢で住宅購入なんて老後資金を除いて余裕資産なきゃ到底無理な話でしょ

    その通りです。皆がそのように認識しているので
    老後資金の準備期間を考えて50歳には完済する計画で返済しています。
    35年もかけて無計画に老後も考えずに返済するようなプランでの貸出は、まともな銀行ではしない。

    >>9108では1.2%ほどという事実を認識すべきです

  17. 9125 匿名さん

    >>9124 匿名さん
    正直、何歳に借りて云々とか聞いてる人、みんなうざったいだけだから無視してるだけだと思いますよ。

    35年前に借りた人なんて金利4%とかの時代だからそりゃ誰しも繰上げ返済に必死だし、頃合いを見て借り換えもしてるよ。
    今は金利0.4%の時代だから、繰上げ返済できてもしない人も沢山いるけどね。

  18. 9126 匿名さん

    >>9108 匿名さん
    普通のローンで、20年以下で借りたり10年以下で返済する人がこんなに多いわけないじゃん。今ならローン控除期間すら下回ってる。

    金利高い時代に借りた人が残15年ぐらいで借り換えたり、マイホーム買い替えしたりしてるせいでしょ。それだけで20年で完済と15年で完済の二件出来上がりよ。

  19. 9127 匿名さん

    >>9114 匿名さん
    質問に質問しないでくれませんか?
    それを聞いて何を答えたいか教えてくだされば答えるかどうか考えます。

  20. 9128 匿名さん

    変動金利が35年ずっと0.3%から0.4%を推移するのが分かっているなら誰も苦労せず変動一択で余剰資金を資産運用でどんどん資産は増やせます。

  21. 9129 匿名さん

    >>9128 匿名さん

    まあ短期プライムレートが25年間変わってないからねえ
    インフレ率上がって景気も上がればアメリカのように金利上げもやるだろうけど、日本でそうなるのはいつの話かというね。
    その時には給料も上がるから、家計への負担割合は変わらないと見てますよ

  22. 9130 名無しさん

    だから、当初固定、途中から変動で借りるのが勝ち組と何度言ったらわかるんですか。不毛な議論で争うのはやめましょう。

  23. 9131 匿名さん

    >>9130 名無しさん

    借り換え前提は***だよ
    当初固定も利率は変動に負けてるし、
    結局、固定期間完了後に変動借り直したら余計な保証金など手数料が発生するし、世界的には金利引き上げの流れなのに、その時の変動が今より下がる保証もない

  24. 9132 戸建て検討中さん

    >>当初固定、途中から変動

    一番むだでしょ。残債が大きい時期に金利高い固定にして、その後変動でさらに金利上昇リスクを請け負う・・

  25. 9133 匿名さん

    30年前とかみたいに金利が下がってく流れだった頃なら
    当初固定で、全期間固定より低い金利で借りて、下がった変動で借り換えるってのもお得だったろうけど
    利率が下がりきった現代じゃ、借り換えにかかる費用の重さが大きすぎるから一番駄目な借り方だよ

  26. 9134 匿名さん

    ここの35年かけて返済する計画の人は老後破綻してるのでは?

    借入残高-金融資産の差分のみ気にすれば良いのだから
    金融資産が多くなれば金利は低ければ低いほどお得になるだけ
    手数料考慮してお得になれば借換えるに限る

  27. 9135 匿名さん

    ほんの一時だけでしたね
    固定のほうが変動より金利低くなってお得になったのは

    1. ほんの一時だけでしたね固定のほうが変動よ...
  28. 9136 匿名さん

    >>9134 匿名さん

    35年かけて返すのと並行して老後資産形成するのが当たり前でしょ
    完済後にしか老後資産貯められないっていう前提がそもそもおかしい

  29. 9137 口コミ知りたいさん

    >>9110 匿名さん
    団信、保証料金利上乗せで変動0.55です
    年間金利<ローン控除の間はこのままでいこうと思います

  30. 9138 匿名さん

    35年かけて返済するにしても、定年後はローン返済できるだけの収入がない。
    年金収入は平均でも年に200万以下だから日々の生活費にも足りない。
    退職金は老後の生活費の補填だけで20年しないうちになくなるから、ローンの返済にはまわせない。
    手元資金が潤沢にある人を除いて、定年前のローン完済と退職金+αの老後資金の確保が必須。

  31. 9139 匿名さん

    >>9134 匿名さん
    思うに、貴方は金利とローンの感覚が20年前からアップデートされてないのでは?

    手数料考慮してお得になるなら借換えるに限るけど、手数料考慮してお得にはならないから借り換えない人が殆ど。

    一括で返済できるぐらい資金が貯まっても、金利が安いため投資資金、流動資金として保持する&団信を保険代わりにするため、35年かけて返すことも検討。

    それが今のローン状況ですよ?

  32. 9140 匿名さん

    >>9135 匿名さん
    これをみて、固定0.35で借りてますって言う人がいるのがこのスレの現状。残り期間についてだけ適用金利
    すら書かない、悪質な表ですよ。

  33. 9141 匿名さん

    頭金をなるべく多く貯めてからローンを組み、余剰資金が少しでもできたら繰上げ返済に回すことで、少しでも返済期間を短くする。
    マイホームのローンがなくなって、子供が独り立ちしてから、老後の資金を貯めていく。

    一昔前のおじさんのスタイル。

  34. 9142 匿名さん

    5000万円を変動で借りたアラサーだけど返済完了は35年かけたら60後半。ただ面倒なので退職金の大半を使って完済してしまうつもり。

    老後資金は、既に金融資産3500万を運用してるから別に不足する気もしてないわ。
    嫁は貯金派で、別途自分の老後資金は自分で積み立てるって言ってるし。

  35. 9143 匿名さん

    何故35年かけて返済するのが老後破綻に繋がるのか謎ですね。35年返済で老後破綻の確率が高いのは高齢で貯蓄も少ない方が無理ある自己返済比率でローンを組んだ場合くらいでしょう。こういう方はさすがに要注意ですね。

    自分の家の固定費を見直し無駄を排除して真面目に優良インデックスで積立NISAやiDeCoなど活用して余力があれば別途同様に積立て資産運用すれば年3%から年5%くらいで運用できれば積立NISAとiDeCoだけで30年後には3000から4000万の資産になります。更に配偶者と2馬力で頑張れれば相応の資産を作れます。

    計画的にこれら運用する為に全期間固定で1%前後なら悪くはないと思っています。全期間固定で1%前後は本来であれば異常な安さですから。私は基本的に誰でも簡単に高い確率で住宅ローン完済しながら老後資産も作れる方法が最適解かなと思っています。私は全期間固定で満足。変動リスク無視して収入アップと家族団欒に時間を費やせますので。優良インデックス+全期間固定いいですよ。

  36. 9144 匿名さん

    不動産屋が言うには、最近は固定でローン組む人は50組に1組だってさ
    3年間担当したお客さんで一組だけと言われたよ
    収入条件から銀行だと厳しくてフラット35で借りたからだってさ

  37. 9145 匿名さん

    固定にしたら収入アップして彼女もできました!

  38. 9146 匿名さん

    >>9144 匿名さん
    その通りですね
    金利の低い変動で借りられない人がしかたなく借りるのがフラット

    当然そのような属性だから50歳までに完済なんて不可能なのを承知で借りてるのが現実

  39. 9147 匿名さん

    変動でリスク負って利益を得るか
    固定で安心を買うかってだけなので

    変動で投資をって言う人は、そもそもリスク背負える人なので、どれだけ語っても固定派になることは無いし

    リスク背負うのが嫌な人は固定で、どれだけお得かを語られても変動派になることはない

  40. 9148 匿名さん

    固定で600万ぐらい失うというのは他の部分でリスクを背負ってると言う話ですよ。
    資産こそが最強のリスク低減。

  41. 9149 マンション検討中さん

    固定って、いわば銀行が35年間金利を変えらないで貸し付けるっていうリスクを飲み込んでる状態だからね。銀行側には繰上げ返済や借換えみたいな自由もないし。

    そりゃ期待値より高めに金利設定されるのが当然よ。

  42. 9150 匿名さん

    >35年返済で老後破綻の確率が高いのは高齢で貯蓄も少ない方が無理ある自己返済比率でローンを組んだ場合くらいでしょう。

    ローンカテには40歳前後で35年ローンを組むような相談者が結構いる。
    単に目先の返済額を少なくするために、完済年齢を考えず長期ローンを組むような無計画な人は要注意。

  43. 9151 匿名さん

    頭金2割800万用意してから4000万前後の建築費で建てて
    金利が高い大昔は頭金を入れて3200万借入だったのかもしれないが、
    今は頭金を定期預金にしたまま4000万借入
    減税分と低利で毎月余剰する分がたまっていき10年もすれば
    金融資産と借入残高が同じくらいになり40代後半には完済できる水準。
    ただし、高利回りの運用ができている部分は繰り上げずにそのままはあり
    いずれにせよ、金利は低ければ低いほどお得、借換て0.3%程度にするのが良い
    それ以上は無駄でしかない

  44. 9152 匿名さん

    >>9147
    >>9148

    >変動でリスク負って利益を得るか
    >固定で安心を買うかってだけなので

    返済開始当初は住宅ローン減税があるのでマイナス金利、
    全くリスクは無い

    手元に多く返済資金が残り安心安全なのが金利が低い方
    金利が高い方は、その分毎月多く捨てているので手元に残らない

    住宅ローン減税が終わるころには数百万の差になっている
    数年分の返済額

    手元に多く残っているほうが遥かに安全安心であるのは言うまでもない
    高金利での返済はリスクでしかない。

  45. 9153 匿名さん

    このスレの変動推しの方は金利上昇を視野に入れてないのに驚きますね。数十年って長いので不測の事態って多々あると思うんですけどね。石橋を叩いて渡って老後に問題ない資産が出来れば上出来だと思うのですが…。

  46. 9154 匿名さん

    支払金利を率だけで考えるからダメなんですよ
    残高が減る毎にどんどん低減していくんですよ、そこを正しく理解しないと

    気にすれば良いのは返済当初の↓黄色部分ぐらいなのだが
    今は減税額のほうが多く低利で借りれば金利負担は全くなく、逆に還付額がどんどん貯まる情勢

    1. 支払金利を率だけで考えるからダメなんです...
  47. 9155 匿名さん

    >>9154 匿名さん
    なるほど。変動の方々は金利上昇した場合、具体的にどのようなリスクヘッジを取るのか教えて頂けますか?私は性格的に石橋を叩いて渡るタイプなので。そのリスクヘッジが理に適うものであれば是非、参考にしたいので
    宜しくお願いします。

  48. 9156 匿名さん

    上記画像がリスクヘッジじゃないの?
    それが許容できない人はギリローンの借り過ぎなんだから固定にしておけば?ってことかと。

  49. 9157 匿名さん

    >>9155 匿名さん

    ローンの金利が上がるには日銀の政策金利が強く影響するけど、インフレになったら抑制するために上げるものなので、その時には給料も本来なら上がる
    そうしたら利率は上がっても給与に対する負担比率は変わらんよ

    それでも給料上がらないかも、政策金利だけ上がって苦しくなるかもと不安が消えないなら大人しく固定にしといたらいい

    なのでそもそも返済できなくなるようなリスクとは考えてないし、返済期間の大半が過ぎた頃に今の固定を超えるくらいの利率になっても残債は減ってるから別に影響は少ない

  50. 9158 マンション検討中さん

    リスクヘッジというのはライフプラン全体でやるもの。突き詰めれば現金です。
    実際に払わずとも頭金に相当するものは備えておく、毎月の支払いは十分に余裕のある額にする。即ち、10年のうちに金利が上昇したとしても、頭金相当と毎月の積み立て額で十分に繰上げ返済が可能にしておく。
    インフレに対応できる商品はもちろん投資が筆頭。これは金利上昇のリスクと相関するから、リスク低減効果がある。

    常に石橋を叩くというのは良いことだと思ってるんだろうけど、全部に過剰に対応して現金を減らすのは、結局リスクの増大につながる。

    例えば、保険なんかは、金融資産が多い人ほど加入は最小限で良いと言われる。
    金融資産が少ない人は、何かあった時破綻しないように保険を手厚くしないといけなく、その結果さらに金融資産を減らすと言う悪循環。

    固定で安心を買う、っていうのも似たようなもんだね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸