- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
ハイパーインフレ軍団が元気になりだしたな(笑)
すぐには金利上がらないよね。良かった。
すぐには上がりません。
ただし、数年後にはかなり・・・。
これから組むなら固定かも。
返済に余裕があるなら変動、なければ固定。
変動ってなんか怖い!なら固定。
実際は10年くらい低金利が続けば変動が有利かな?と思うけど。
ちょっと仕組みがわかれば変動
わからなければ固定
フラットしか借りれない場合は自動的に固定
このスレの創世記にローン組んでた変動さん達はすでに安全圏に入ってしまい、結局固定で組んでた高金利さんだけが、いつまでも粘着し続けている。
シミュレーションしてみたら変動有利だったため
変動で借り換え(残期間25年)しました。
じぶん銀行0.41%(最優遇通期マイナス1.931%)
5年ごとに0.25%上昇
当初0.4%
5年後0.65%
10年後0.9%
15年後1.15%
20年後1.4%
25年(最終)1.65%
どうして「5年ごとに0.25%上昇」なのか?ってのは根拠ありません。なんとなくです。
最終の1.65%は優遇後の金利ですので、この時点の基準金利は3.581%(1.65%+1.931%)となります。
短期レートが今後3.581%になる世の中って
過去で言うとバブル終わりの平成初期頃です。
今後、バブルのような時代はないと思いますし、
金利が優遇後2%近くなっていても、その時は元金がガンガンに減っていますので家計に影響はないと判断しました。
私は何となく5年で0.25%上昇で計算しました。
皆さん今後金利が上昇する、って言っていますが、どのくらいの期間でどの程度金利が上がるのか想定しているのでしょうか?
>>8739 匿名さん
このスレのパート1となると相当前なんですかね。パート17が2016年ですから、そこからでも5年経ってますね。
今は借りることを考えると悩ましいですね。コロナという新しい要素もありますし。
最優遇金利だと固定0.395%、変動0.31%どちらでも大差ないかなって思いますね。
昔に借りた0.6%以上の高金利で未だに返済している方は見直しても良いかもね
1%超とか過払い金返還請求しても良いぐらいの暴利
10年くらい前までは、変動金利は1%、固定金利は2.5%くらいが当たり前だったので、これからローン組む人はどっち選んでも大差ない。だからこのスレも過疎るだけ。
今ハイパーインフレだなんだと一人で騒いでいるのは、高い金利を掴まされてしまった過去の亡霊だけ。
変動さんの最大の欠点。
自分の都合の良い金利上昇しかこないと思っていること。
無保険で自動車運転している人が、事故っても軽微な接触事故程度だわと思っているのと同じ。
この15年、固定は勝率ゼロだから説得力なし。
てか固定さんの予想って金利が上がる、の一辺倒たがら、今まで1つも当たったことがない。
>>8746 通りがかりさん
例えが下手だねぇ。
自動車保険なら、車両を保険つけるかどうか程度だろう。
貯蓄があるなり、収入比で大したことがないカーローンしか組んでないなら、全壊でも生活に支障はない。もちろん想定外で困るには困るが。
家計の毎月の収支上変動金利が5%(店頭金利で7.1%)になっても単月でも赤字にならず問題なく返済できるから、そんだけ余裕あるなら変動でいいよね?全期間固定か固定10年か変動かで答えのない悩みを続けて疲れた
>>8745 匿名さん
0.495にモバイルや電気割で0.395%10年か
ここで言う固定って全期間固定を意味してると思うんだがなぁ
まあ銀行側が10年固定で0.5%以下出すってことは
今後も10年近くは基準金利が上がる可能性が低いって事かもね
借換え手数料を考慮すると金利差が1%以上はないとメリットない。
>>8742 匿名さん
過払い請求なんて頭悪いこと言いなさんな。あんなもん借りたいから借りたんやから後からとやかくいうなと思うね。
金利は保証料・手数料込など条件も違うので表面だけではなんとも言えないし、保証料別で1%台ならすでに返済進んでる世代だから借り換えメリットも薄いかな。
>車両保険程度
すみません、笑ってしまった。
自分に都合の良い未来しか想定しないという意味で自動車保険を例に出したのに、
またしても、車両保険程度とかいう都合の良い設定を持ち出す。
つまり、これが答え。
自分に都合の良い未来しか来ないという思い込みが危険。
もう変動でも固定でもどっち選んでも大差ない。
そのなか僅かでも利払いに拘りたい人は変動、少しでも金利上昇に不安がある人は固定を選択すればいい。
フラット属性の人かな?
全期固定
当初固定
変動
この区別を付けよう
さてこの中で必ず金利が変動するのはどれかな?
固定で低金利の人のパターン
当初固定
地方の銀行で特別に、、、、
困ったもんですよね
期間固定選ぶにしても当初優遇ではなく全期間優遇の商品を選ぶようにしましょう
>残高が少なくなれば今の10倍の高金利になったとしても問題ない
0.4%で借りた人が4%の高金利になっても問題ないってこと?
少なくとも上の図では当初借り入れから10~15年後しかたってないんだから、残債だって2~3000万くらいはあるはず。その残債に4%じゃ誤差範疇では済まないのでは。
言いたいことはよくわかるけど、残債がいくらを切ったら金利が10倍になっても大丈夫という風に数字を出してもらえるとわかりやすい。
そんなもんExcel使って自分で計算しろよ…。変動で借りたなら固定より毎月の支払い利息も低いし、住宅ローン控除もあってその間に昇給してがんがんお金貯まるんだから、金利上昇しても繰上返済して返済額コントロールするかさっさと一括返済すればいい
ずっと言われているように、変動さんは、都合のいいシミュレーションしかしないので。
自動車を運転していても、軽微な事故しか起こらないという前提なので。
金利上昇を見越して、株が大天井うったね。
これから流れが大きく変わる。
これから組むなら安心のアレで。
今の経済状況や物価上昇率だと、日銀は政策金利上昇に当面舵を切れない。
さらにコロナ直撃で深刻なダメージを受けた飲食、旅行、航空業界に対して、金利の大幅な上昇は会社だけでなく従業員の家計にも与えるリスクが大きすぎる。
少なくともこれらの業界がコロナ以前の経済状況に戻るまでは金利を上げないだろう。そこまでは低金利により元本を多く返していける。
そして経済状況が戻り、政策金利を上げたとしても、緩やかかつ低水準(変動金利で最大1.5%程度)と思われる。
日本企業が幅を利かせていた90年代前半までの景気や金利に戻ることは、今の日本を見る限り残念ながらないだろう。
この想定で予測した結果、固定との利息差は最終的に数百万円以上、これを保険料として見るのは流石にお高い。
なので変動金利を選択した。
おそらく、トルコのように20%の高インフレなのに、金利を上げられないという異常事態になる可能性が高い日本。
近い将来おこるであろう異常事態に備えましょう!
これから組むなら安心安全のアレで。
悪徳金融機関は不動産業者とグルになって、老後のことなどお構い無し、
老後のための退職金や年金まで織り込んだ高金利で返済するプランすすめるからな
先のことなど誰もわかりません
ついに中国がマイナス成長。
不動産バブルの崩壊。
止まらないインフレ。
賃金は上がらず。
いよいよ、世界経済大崩壊の女将に入っている。
我々は備えなければならない。
これから組むなら安心安全のアレで。
女将のアレで世界経済崩壊?
少し調べて考えた程度ですが、変動を選択した方が良い気がしました。
先のことはわからないですけどね。
どうもこれからの世界や日本は不安定になりそうです。
安心の固定にしたいと思います。
金利3%4%になったら毎月の支払額いくらになるか計算して問題なく払えるなら変動でいいんじゃない?金利上がる上がらないなんて予測はできないんだから、上がった時にそのまま返済できるか繰上返済できるか
固定が悪いとは言わないが、ここで固定勧めてくる人の根拠が乏しいのが良くない。
>>8778 名無しさん
無意味な計算しても仕方ないよ
金利って借入残高減る分低減していくのと
それまでに減税とかでそれ以上貯まるのに
変動との差額銀行融資の固定で300万円
フラットで900万円差ある分を残高返済に備えておいたほうが安心と思う
借入残高に見合う預貯金があれば金利は関係なくなる
>>8780 匿名さん
その借入残高に見合う預貯金を作るまでの間に金利上がったらどうするの?って話であってな…
そこに対応できそうにないならどれだけ得でも変動金利はやめとけと思うよ。
借りた時点で一括返済できるだけの資金があれば別だけど、借りた半年後に金利上がったとしても問題なく返済できなきゃ家手放すことになるだけなんだし。
最低でも今のフラットの金利で支払えるかどうか、それが厳しいならそもそも借り過ぎなんだろう。
それにしても、かえすがえす変動さんは都合のいい想定しかしないですね。
都合の良い想定しかしないのは、科学ではなく宗教です。