住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 13:01:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 8677 名無しさん

    >>8676 通りがかりさん
    金利特約書やローン要綱に「経済情勢が急変したら優遇幅の変更や取りやめも有りうる」って書いてあると思うよ。

  2. 8678 匿名

    今の御時世金利なんて急に上がらんし、変動金利のほうが良い気がするよ

  3. 8679 匿名さん

    >>8676
    優遇幅は返済中は変わらないですよ
    今は変動金利といいつつ固定の優遇幅がほぼ全て、固定金利みたいなものです。
    対して、固定金利は審査申し込み後から借入実行までのあいだ、毎月変動していて
    タイミングによっては割高な金利で融資実行されることも。
    概ね、固定金利は変動金利の3~4倍ですね。

  4. 8680 匿名さん

    >>8676 通りがかりさん

    いつでも優遇をやめる権利は銀行にありますよ、という契約。ふつうはあり得ないと思うのが自然。

  5. 8681 匿名さん

    地銀とか体力無く属性が悪いのにも貸し出すようなところは、そうゆうあり得ない条件付けるだろうね
    うちの借りてるところはそんな条件はもちろん無かったよ

  6. 8682 匿名さん

    ちゃんと約款を読んでないんだろうね。

  7. 8683 通りがかりさん

    >8677
    >8680
    想像で書いたらあかんで。
    優遇幅は契約した時からずっと変わらん。
    店頭金利から-2%で契約出来た人は、ずっと-2%や。
    こんなもん固定か変動が検討する以前の基本的な情報やろ。
    もう一回、ちゃんと銀行行って説明受けてこいよ。

  8. 8684 8676

    >>8683 通りがかりさん
    元地方銀行員ですが、書いてありますよ

  9. 8685 匿名さん

    社会情勢による金利変更はどこの銀行も書いてあるけど、実際問題としてどんな状況のことを指しているのかの記載はないので誰も説明できないんだよね。
    ということは、基本的に常識で考えられる範囲内で適応されることはまずない。ってこと。

  10. 8686 匿名さん

    うちのには見当たらなかったよ

    1. うちのには見当たらなかったよ
  11. 8687 口コミ知りたいさん

    いよいよインフレが加速していくの?

    「ウッドショック」に続き…壁紙や床材も9月から値上げへ
    原材料価格高騰で最大20%アップも
    楽待編集部 追跡リポート 2021.8.19

  12. 8688 名無しさん

    どうやら、年末来年からは金利が上がっていく時代に入るようですね。
    長年続いた低金利時代がいよいよ終焉か?

  13. 8689 検討板ユーザーさん

    アメリカは金利上げるけど日本は全然経済回復してないからなー。国債も金利上げたら死ぬし、上げるにしても回復軌道がしっかり確認されてから。来年はないんじゃないかしら

  14. 8690 通りがかりさん

    >>8688 名無しさん

    どこの情報?(笑)

  15. 8691 匿名さん

    高金利な固定金利で払ってる>>8688が妬んでるだけのこと

  16. 8692 通りがかりさん

    FOMCの利上げ予測は出てるけど、それくらいかな?
    国内の変動金利とは別の話だ。

  17. 8693 匿名さん

    >>8688 名無しさん
    んなこたーない。

  18. 8694 通りがかりさん

    ハイパーインフレ野郎が騒がなくなったな
    ローン払えなくなって消えたのかな?

  19. 8695 通りがかりさん

    ハイパーインフレがほぼ既定路線になったからでは?

  20. 8696 通りがかりさん

    >>8695 通りがかりさん
    笑える冗談やね

  21. 8697 通りがかり

    ハイパーインフレは経済が死ぬから固定も変動も関係ないというのに。
    日本人じゃなかったり?

  22. 8698 匿名さん

    会社が大手なんで、金利優遇MAX引いてもらえるけど、やっぱり将来何があるか不安なんで固定20年で2000万借りたわ。大手でも20年後残ってるかわからんし、自分の会社は潰れて、日本は好景気で金利だけ上がってたらたまらんので。

  23. 8699 匿名さん

    ハイパーインフレになると借金も紙屑になるから楽勝。

  24. 8700 通りがかりさん

    住宅ローンの上限利率10%なんだからハイパーインフレになった方があっという間にローン返せるな

  25. 8701 通りがかりさん

    >>8616 匿名さん
    短期プライムレートに1%足したのが店頭金利だけど、銀行の都合でその1%の部分自由に変えれますよね?住宅ローンは銀行が売ってる商品なんだから、短プラ上がらないと店頭金利は上がらないという訳ではない

  26. 8702 匿名さん

    今は優遇幅▲2%以上でマイナス金利
    優遇幅は固定なので変わらない実質固定金利
    50代前半で完済すると金利手数料より減税のほうが多くなり
    現金一括払いより安くなります

  27. 8703 匿名さん

    ハイパー固定房が負債に喘いでいる間に、変動は残債がどんどん減っているのが実際だから虚しい煽りに終始してるのが哀れで仕方がない。

  28. 8704 匿名さん

    >>8703 匿名さん
    固定で行ける人はそもそも稼ぎがいいんじゃない?
    安心を金で買ってる人たちだから多少高くても気にしてないんじゃない?

  29. 8705 通りがかり

    >>8704 匿名さん
    余裕がある人ほど変動だよ。余裕があるから金利上がっても返していけるし、なんなら繰上返済すればいいんだから。
    本来は低収入の人ほど固定金利で支出を確定させるべき。

  30. 8706 匿名さん

    2023年から金融緩和終わって利上げになるんですかねー?↓

  31. 8707 匿名さん

    >>8705 通りがかりさん
    本来基本はそうですよね。
    でも今は変動の人が多くて、余裕がある人ばかりじゃないと思うんだよね。

  32. 8708 匿名さん

    >>8707 匿名さん
    んなこと言い出したらキリがないでしょ。
    変動も固定も余裕のない人はたくさんいるんだから。
    ただ過去の事例では固定が変動より得したなんてことは皆無に等しい。大体が会社の金利優遇などの特殊な条件下以外は固定の利払いが圧倒的に多い。

  33. 8709 匿名さん

    >>8705 通りがかりさん
    どの辺から変動でも大丈夫って考えるか難しいよね。

  34. 8710 匿名さん

    優遇幅の大きい変動金利はネット銀行や信託銀行
    属性が良くないと借りられない
    変動で借りられない属性の低い人がフラットで借りる

  35. 8711 評判気になるさん

    ところが日本型雇用の特徴は、インフレと賃金が連動しない。
    だからスタグフレーションになりつつある。
    物価が高騰しても、賃金はなかなか上がらない。

  36. 8712 匿名さん

    >>8711 評判気になるさん
    景気回復したら金利は上がるが給料は上がりづらいってこと?

  37. 8713 匿名さん

    >>8712 匿名さん
    給料は上がりづらいよ。というより実質所得は増税で下がり続けている。
    高齢化が29%を超えて今後さらに上がり続けるのに、年金などを現役世代の税金で賄ってるんだから景気が良くなる要素がない。

  38. 8714 評判気になるさん

    その通り。
    実際、新築住宅の販売数は、毎年1割減という、すごいスピードで落ちている。
    恐ろしい時代。

  39. 8715 匿名さん

    >>8713 匿名さん
    確かに、サラリーマン10年やってますが、先輩のおっさんから昔と比べて手取りは少ないと聞きます。
    給料上がらず、金利と税金だけ上がるんじゃなかなか家を建てようという気にならないし、変動にしろ固定にしろローンの選び方も難しいですね。

  40. 8716 匿名さん

    高齢化と少子化で総人口は減り続けており、50年後には日本の総人口は7000万人程度まで減るので住宅はいくらでも余ります。
    そのうちローンで住宅を買うのは道楽で、借金してまで家を買うのは非常識、なんて時代になりますよ。

  41. 8717 匿名さん

    >>8716 匿名さん
    時代が変わってきてる感じはありますね。土地は余ってきそうですが、その他の環境はマイホーム購入に厳しい方向に進みそうですね。
    自分は家が買えて良かったです笑

  42. 8718 匿名さん

    給料が上がらないのは単に当人の能力が劣っているから
    変動金利か固定金利か選択にはまったく無関係

  43. 8719 匿名さん

    >>8718 匿名さん
    サラリーマンだとめちゃくちゃ有能な人でも給料にそこまで差はでないですよ。
    課長とかになるのが少し早いだけですから。

  44. 8720 匿名さん

    個人の所得に差はあれど、全体で下がるんだから不動産自体が斜陽産業なんだよ。

  45. 8721 名無しさん

    10年でほぼ一括繰上返済できるぐらいのお金用意できるなら全期間優遇の固定10年で借りるのありかな?10年後金利上がっていなければそのまま変動の低金利で借り続けてもいいし。最初の繰上返済費用をまだ用意出来てない10年間金利が上がらない保険として約0.1%差を高いと見るかどうかなんだろうけど。

  46. 8722 通りがかり

    >>8721 名無しさん
    固定選択型(10年)の事?
    金利が一切変わらなくても、10年以降の金利は当初から変動の人とは同じ金利にはならないよ。優遇幅が違う。
    商品設計の認識自体違ってたらゴメン。

  47. 8723 名無しさん

    >>8722 通りがかりさん
    当初優遇と全期間優遇があって今は全期間優遇のこと言ってます。例えばみずほ銀行なら全期間優遇幅-2.1%なので11年目に変動金利の店頭金利が2.475%のままなら0.375%で返済になります。

  48. 8724 通りがかりさん

    >>8721 名無しさん

    好きにすれば?

  49. 8725 通りがかり

    >>8724 通りがかりさん
    確かに完済可能レベルならなんだって良いな。

  50. 8726 匿名さん

    中国発の不動産バブル崩壊は世界市場にどう響き、日本ではどうなるかな?
    固定は上昇方向だね

  51. 8727 匿名さん

    まず投資マンションから中国人が手を引くので特に都心部などのマンションは暴落します。

  52. 8728 匿名さん

    金利上がりますかね?
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405156

  53. 8729 検討者さん

    FRB、量的緩和縮小11月にも決定 利上げも22年に前倒し
    2021年9月23日 3:04 ロイター
    【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は22日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、量的緩和縮小(テーパリング)の開始を次回会合がある11月にも決定する見通しを表明した。
    FOMCは高インフレが進むなか、ゼロ金利の解除時期を2022年に前倒しする可能性を示した。

  54. 8730 名無しさん

    日本の政策金利とアメリカの政策金利の比較ぐらいしようよ。過去の日銀の利上げデータから見るとアメリカの政策金利が5%になってやっと日本が0.5%上げるぐらいの関係性なんだけど

  55. 8731 検討者さん

    いよいよか?

    ブラジル、5会合連続利上げで6.25%に 物価上昇止まらず
    2021年9月23日 7:34

  56. 8732 匿名さん

    物価上昇でまたローン破綻が増えそう…

  57. 8733 通りがかりさん

    ハイパーインフレ軍団が元気になりだしたな(笑)

  58. 8734 通りがかりさん

    >>8730 名無しさん

    黒田である限り上がらないだろうな

  59. 8735 匿名さん

    すぐには金利上がらないよね。良かった。

  60. 8736 通りがかりさん

    すぐには上がりません。
    ただし、数年後にはかなり・・・。
    これから組むなら固定かも。

  61. 8737 e戸建てファンさん

    返済に余裕があるなら変動、なければ固定。
    変動ってなんか怖い!なら固定。

    実際は10年くらい低金利が続けば変動が有利かな?と思うけど。

  62. 8738 匿名さん

    ちょっと仕組みがわかれば変動
    わからなければ固定

    フラットしか借りれない場合は自動的に固定

  63. 8739 匿名さん

    このスレの創世記にローン組んでた変動さん達はすでに安全圏に入ってしまい、結局固定で組んでた高金利さんだけが、いつまでも粘着し続けている。

  64. 8740 匿名さん

    シミュレーションしてみたら変動有利だったため
    変動で借り換え(残期間25年)しました。

    じぶん銀行0.41%(最優遇通期マイナス1.931%)

    5年ごとに0.25%上昇

    当初0.4%
    5年後0.65%
    10年後0.9%
    15年後1.15%
    20年後1.4%
    25年(最終)1.65%

    どうして「5年ごとに0.25%上昇」なのか?ってのは根拠ありません。なんとなくです。

    最終の1.65%は優遇後の金利ですので、この時点の基準金利は3.581%(1.65%+1.931%)となります。

    短期レートが今後3.581%になる世の中って
    過去で言うとバブル終わりの平成初期頃です。

    今後、バブルのような時代はないと思いますし、
    金利が優遇後2%近くなっていても、その時は元金がガンガンに減っていますので家計に影響はないと判断しました。

    私は何となく5年で0.25%上昇で計算しました。
    皆さん今後金利が上昇する、って言っていますが、どのくらいの期間でどの程度金利が上がるのか想定しているのでしょうか?

  65. 8741 匿名さん

    >>8739 匿名さん
    このスレのパート1となると相当前なんですかね。パート17が2016年ですから、そこからでも5年経ってますね。
    今は借りることを考えると悩ましいですね。コロナという新しい要素もありますし。

  66. 8742 匿名さん

    最優遇金利だと固定0.395%、変動0.31%どちらでも大差ないかなって思いますね。
    昔に借りた0.6%以上の高金利で未だに返済している方は見直しても良いかもね
    1%超とか過払い金返還請求しても良いぐらいの暴利

  67. 8743 匿名さん

    10年くらい前までは、変動金利は1%、固定金利は2.5%くらいが当たり前だったので、これからローン組む人はどっち選んでも大差ない。だからこのスレも過疎るだけ。
    今ハイパーインフレだなんだと一人で騒いでいるのは、高い金利を掴まされてしまった過去の亡霊だけ。

  68. 8744 通りがかりさん

    >>8742 匿名さん

    固定0.395%ってどこの商品で何年もの?

  69. 8745 匿名さん

    >>8744 通りがかりさん

    じぶんの10年じゃないかな?

  70. 8746 通りがかりさん

    変動さんの最大の欠点。
    自分の都合の良い金利上昇しかこないと思っていること。

    無保険で自動車運転している人が、事故っても軽微な接触事故程度だわと思っているのと同じ。

  71. 8747 匿名さん

    この15年、固定は勝率ゼロだから説得力なし。

  72. 8748 匿名さん

    てか固定さんの予想って金利が上がる、の一辺倒たがら、今まで1つも当たったことがない。

  73. 8749 e戸建てファンさん

    >>8746 通りがかりさん
    例えが下手だねぇ。
    自動車保険なら、車両を保険つけるかどうか程度だろう。
    貯蓄があるなり、収入比で大したことがないカーローンしか組んでないなら、全壊でも生活に支障はない。もちろん想定外で困るには困るが。

  74. 8750 名無しさん

    家計の毎月の収支上変動金利が5%(店頭金利で7.1%)になっても単月でも赤字にならず問題なく返済できるから、そんだけ余裕あるなら変動でいいよね?全期間固定か固定10年か変動かで答えのない悩みを続けて疲れた

  75. 8751 通りがかりさん

    >>8745 匿名さん
    0.495にモバイルや電気割で0.395%10年か
    ここで言う固定って全期間固定を意味してると思うんだがなぁ

    まあ銀行側が10年固定で0.5%以下出すってことは
    今後も10年近くは基準金利が上がる可能性が低いって事かもね

  76. 8752 匿名さん

    >>8742 匿名さん
    0.6%→0.3%台の借替えじゃあ、手数料やら登記費用やらで得にはならないんじゃない?

  77. 8753 匿名さん

    借換え手数料を考慮すると金利差が1%以上はないとメリットない。

  78. 8754 通りがかり

    >>8742 匿名さん
    過払い請求なんて頭悪いこと言いなさんな。あんなもん借りたいから借りたんやから後からとやかくいうなと思うね。

    金利は保証料・手数料込など条件も違うので表面だけではなんとも言えないし、保証料別で1%台ならすでに返済進んでる世代だから借り換えメリットも薄いかな。

  79. 8755 戸建て検討中さん

    >車両保険程度

    すみません、笑ってしまった。
    自分に都合の良い未来しか想定しないという意味で自動車保険を例に出したのに、
    またしても、車両保険程度とかいう都合の良い設定を持ち出す。
    つまり、これが答え。
    自分に都合の良い未来しか来ないという思い込みが危険。

  80. 8756 匿名さん

    住宅ローンにおける保険とは、団信といって、死亡や高度障害等になったときに残りの借入残高分を払わなくてよくなる仕組みのこと
    金利選択とは無関係ですよ。

    今の固定金利は↓ですね。

    1. 住宅ローンにおける保険とは、団信といって...
  81. 8757 匿名さん

    もう変動でも固定でもどっち選んでも大差ない。
    そのなか僅かでも利払いに拘りたい人は変動、少しでも金利上昇に不安がある人は固定を選択すればいい。

  82. 8758 匿名さん

    フラット属性の人かな?
    全期固定
    当初固定
    変動
    この区別を付けよう
    さてこの中で必ず金利が変動するのはどれかな?

  83. 8759 匿名さん

    固定で低金利の人のパターン
    当初固定
    地方の銀行で特別に、、、、
    困ったもんですよね

  84. 8760 名無しさん

    期間固定選ぶにしても当初優遇ではなく全期間優遇の商品を選ぶようにしましょう

  85. 8761 匿名さん

    借入残高は返済していくうちに低減していくから
    返済額に占める金利額はどんどん少なくなっていく
    なので、額で考えるべき

    残高が少なくなれば今の10倍の高金利になったとしても問題ない
    誤差程度の少額になっている

    1. 借入残高は返済していくうちに低減していく...
  86. 8762 匿名さん

    >残高が少なくなれば今の10倍の高金利になったとしても問題ない

    0.4%で借りた人が4%の高金利になっても問題ないってこと?
    少なくとも上の図では当初借り入れから10~15年後しかたってないんだから、残債だって2~3000万くらいはあるはず。その残債に4%じゃ誤差範疇では済まないのでは。
    言いたいことはよくわかるけど、残債がいくらを切ったら金利が10倍になっても大丈夫という風に数字を出してもらえるとわかりやすい。

  87. 8763 名無しさん

    そんなもんExcel使って自分で計算しろよ…。変動で借りたなら固定より毎月の支払い利息も低いし、住宅ローン控除もあってその間に昇給してがんがんお金貯まるんだから、金利上昇しても繰上返済して返済額コントロールするかさっさと一括返済すればいい

  88. 8764 名無しさん

    ずっと言われているように、変動さんは、都合のいいシミュレーションしかしないので。
    自動車を運転していても、軽微な事故しか起こらないという前提なので。

  89. 8765 名無しさん

    金利上昇を見越して、株が大天井うったね。
    これから流れが大きく変わる。
    これから組むなら安心のアレで。

  90. 8766 マンコミュファンさん

    今の経済状況や物価上昇率だと、日銀は政策金利上昇に当面舵を切れない。
    さらにコロナ直撃で深刻なダメージを受けた飲食、旅行、航空業界に対して、金利の大幅な上昇は会社だけでなく従業員の家計にも与えるリスクが大きすぎる。
    少なくともこれらの業界がコロナ以前の経済状況に戻るまでは金利を上げないだろう。そこまでは低金利により元本を多く返していける。

    そして経済状況が戻り、政策金利を上げたとしても、緩やかかつ低水準(変動金利で最大1.5%程度)と思われる。
    日本企業が幅を利かせていた90年代前半までの景気や金利に戻ることは、今の日本を見る限り残念ながらないだろう。

    この想定で予測した結果、固定との利息差は最終的に数百万円以上、これを保険料として見るのは流石にお高い。
    なので変動金利を選択した。

  91. 8767 名無しさん

    おそらく、トルコのように20%の高インフレなのに、金利を上げられないという異常事態になる可能性が高い日本。
    近い将来おこるであろう異常事態に備えましょう!
    これから組むなら安心安全のアレで。

  92. 8768 匿名さん

    >>8756 匿名さん
    4000万借りて金利部分が
    変動195万
    固定490万
    差額296万程度

    >>8762 匿名さん
    まともな金融機関で借入相談して借りてたら
    借入るときにライフプラン考慮して老後資金貯め始める50代で完済する余裕ある返済計画で借入ているので

    金利選択
    固定変動差額の約300万
    僅かですが無駄に金融機関に払うよりも
    30ヶ月分の返済額を手元にあったほうが安心だと思います

  93. 8769 匿名さん

    悪徳金融機関は不動産業者とグルになって、老後のことなどお構い無し、
    老後のための退職金や年金まで織り込んだ高金利で返済するプランすすめるからな

  94. 8770 匿名さん

    先のことなど誰もわかりません

  95. 8771 匿名さん

    >>8768 匿名さん

    住宅ローン減税で400万もらえるから金利なんて払わないよ

    月々10万返済×70ヶ月相当だな

    1. 住宅ローン減税で400万もらえるから金利...
  96. 8772 通りがかりさん

    >>8767 名無しさん

    ハイパーインフレさん
    お疲れ様です

    円もリラの様に18%の金利がつくことになるのでしょうか?

  97. 8773 通りがかりさん

    ついに中国がマイナス成長。
    不動産バブルの崩壊。
    止まらないインフレ。
    賃金は上がらず。

    いよいよ、世界経済大崩壊の女将に入っている。
    我々は備えなければならない。
    これから組むなら安心安全のアレで。

  98. 8774 名無しさん

    女将のアレで世界経済崩壊?

  99. 8775 通りがかりさん

    >>8773 通りがかりさん

    我々って
    お前は既に高金利の固定だから備えはバッチリだろ(笑)

  100. 8776 名無しさん

    少し調べて考えた程度ですが、変動を選択した方が良い気がしました。
    先のことはわからないですけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸