住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 20:14:54
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 8344 匿名さん

    ローン金利の心配より、少子高齢化とコロナ恐慌による所得減少の方が不安要素が大きい。

  2. 8345 匿名さん

    >>8344 匿名さん

    それはその通りだね。
    コロナ禍でのバラまきはいずれ増税の形でやってくるだろうし、年金も極端に減らされる可能性大。
    60~65歳までにはローン完済した上で老後資金を確保しておかないと厳しい老後になりそう。

  3. 8346 匿名さん

    >>8343 匿名さん
    >>8345 匿名さん

    老後資金貯め始めるのは働いているあいだの50代で計画しますよね
    借入が30代で長くて20年間、繰上返済を13年目ぐらいで減税分も含めまとめてすると
    残高少なく金利は額でみるとわずかになる

    僅かな金利変動額ではなく、所得変動リスクのことを取り違えるのは
    誤認甚だしい

    1. 老後資金貯め始めるのは働いているあいだの...
  4. 8347 変動派

    2年以内に借りた変動組が***になってきた。
    固定金利は上がってるのでもう手遅れです。

  5. 8348 匿名さん

    上にあるみずほのローンは、保証料型にすると0.525%になっちゃうのね。
    ローン減税終わったら一括返済かそれに近い繰り上げする予定なので保証料型がいいんだけど、0.5%を切るってのはさすがに無いですかねえ。

  6. 8349 名無しさん

    老後資金貯め始めるのは働いているあいだの50代

    というところが時代遅れ。

  7. 8350 匿名さん

    >>8348

    こことかぎりぎり0.5%未満の保証料タイプ
    https://www.smtb.jp/personal/loan/house/index_karikae.html

    ただ、0.3%程度の金利の場合、意図的に繰り上げず
    0.2~0.3%ぐらい手堅い運用で団信残すという手もありかなと思う

    1. こことかぎりぎり0.5%未満の保証料タイ...
  8. 8351 匿名さん

    >>8350 匿名さん
    8348です。
    情報ありがとうございます。
    一括返済するかどうかはその時の情勢次第ですね。

  9. 8352 匿名さん

    >>8333

    この図、10年後繰上
    保証料タイプの3200万に冠ついてるけど
    手数料タイプの3187万のほうが少ないから
    誤認させるつもりなのか?
    みずほクオリティだな

  10. 8353 匿名さん

    >>8347 変動派さん
    この伏字はなんだろう?
    一体どんな単語が引っかかったのか気になります

  11. 8354 匿名さん

    太陽光パネルは必要ですか?

  12. 8355 匿名さん

    >>8354 匿名さん
    元取るのに20年くらいかかりそうだから、無理してつける必要無いんじゃない?

  13. 8356 匿名さん

    >>8354 匿名さん
    シミュレーション上ではそこそこの投資効果見込めるけど、メンテ・廃棄コストまで含めるとどうかな?
    パネル分、家を広くして収納増やしたりオプション加えた方が幸せになれそうと思ったよ。

  14. 8357 匿名さん

    >>8355 匿名さん
    20年は10kw以上
    家庭用の10kw未満で21円買取

    うちは補助金あった頃で7年目で元取れました


    1. 20年は10kw以上家庭用の10kw未満...
  15. 8358 戸建て検討中さん

    停電対策になるから自分も太陽光を入れるけど、屋根にとってはよくないので
    カーポートの上に載せる。
    7kw

  16. 8359 匿名さん

    >>8350 匿名さん
    三井住友信託って、2016年に固定30年で0.75%なんていう驚きプラン出しましたよね。
    (投信口座なんか作ると更にdown)
    住宅ローン界のダークホースなのかも。

  17. 8360 匿名さん

    >>8359

    今のところ知ってる金利が一番低くなったのが2016年
    NISA口座とかセットで↓からさらに0.03%優遇あったころだね

    1. 今のところ知ってる金利が一番低くなったの...
  18. 8361 戸建て検討中さん

    バブルの末期と同じで、ずっと同じ傾向が続くと、
    一般人は、この先もしばらくは同じ傾向が続くと錯覚してしまう。
    しかしババ抜きゲームと同じで、最後はババを掴むことになる。
    低金利も永久には続かない。
    さらに厄介なのは、ババ抜きゲームならカードの数が減ってくるから、そろそろ来るという予想がつくが、
    金融の場合は、いつくるかが全くわからないのがやっかい。
    そして同じ状態が長く続けば続くほど、反動は大きくなる。
    数年後には、金利が急騰するかもしれない。

  19. 8362 匿名さん

    ↑固定10年が0.35%って、マジか。
    もう一度こういう波来ないかな。

  20. 8363 検討者さん

    みずほが0.375%打ち出した理由を皆さん分かってますか?これからキャッシュレス時代に突入するにあたり、あらゆるお金の流れがデータ化されてるんです。どんな物がどんな人にどれだけ売れてるのか。これがビッグデータとして集計分析されマーケティング戦略に非常に重視されてるのです。

    そこで、家庭の消費の中で家賃や住宅ローンというものは大きな割合を占めます。これもビッグデータの1つで、今後様々なビッグデータと複合して利用される価値ある物なのです。
    しかも住宅ローンとなると家計の懐事情は銀行には丸裸にされますから、とんでもない情報量です。

    そのビッグデータの抱え込み合戦が始まってるんですよ。今までは最低金利はネットバンク系が主でしたが、みずほの様なメガバンクが参戦した事で、抱え込み合戦はより激化するでしょうね。
    そのための変動低金利優遇はしばらく続くと思われます。

  21. 8364 戸建て検討中さん

    池上テレビでもやってたけど
    五六年先がヤバイらしい
    世界大戦レベルの世界的な混乱
    ハイパーインフレと金利暴騰
    これから組むなら安心の固定で

  22. 8365 匿名さん

    >世界大戦レベルの世界的な混乱
    そんなんなるなら、大きな借金して家なんて買わない方がよいね。

    >ハイパーインフレと金利暴騰
    そうなったら、残債の額面そのままに給料は増えていくからウハウハやん。
    おまけに普通預金の利息も上がってくれる。
    金利を上げるってのは好景気の加熱を抑えるためなのだから、好景気ウェルカム。

  23. 8366 匿名さん

    2016年→2021年
    変動0.57%→0.31%
    10年0.32%→0.425%
    30年0.72%→1.02%
    35年0.90%→1.04%団信無し

    ここ5年間の推移

  24. 8367 ローン契約手続中

    >>8364 戸建て検討中さん

    みずほが下げた理由
    ポジティブ:抱え込みのため→暫く低金利持続
    ネガティブ:今後金利上昇させる前に抱え込むため

    前者であってほしい

  25. 8368 匿名さん

    >>8367 ローン契約手続中さん

    勘違いしてるようですが、他の金融機関と同じく
    基準金利はまったく変わらず、優遇幅が拡大しただけですよ
    優遇幅は返済プラン変えない限り固定です。

    1. 勘違いしてるようですが、他の金融機関と同...
  26. 8369 検討者さん

    >8368
    そこなんですよね。
    皆さん変動金利が今後上がると怖いって言ってますけど、どの部分の数字が上がると影響でるのか分かってない人多すぎです。
    基準金利が上がった時に、自分の支払っている金利が上がるのです。

    優遇金利の部分は最初に契約した段階でずっと変わりませんよ。だから今の安い内に最優遇の-2.1%で契約出来れば、基準金利2.475%が上がらない限り、ずっと金利0.375%です。
    そしてこの基準金利は20年間殆ど変わってないのが実態です。
    変わっているのは優遇幅がどんどん大きくなって、今の超低金利になってます。
    基準金利がこれ以上下げられないくらいの低水準なので、銀行各社は優遇幅の差別化合戦が起こってるということです。

    優遇金利幅は今後小さくなるかもしれませんが、
    それが影響するのは新規で契約する人で、既に契約済みの人には関係ありません。
    そして基準金利は日銀の政策による物なので、みずほだけ上がるとかはないのです。

  27. 8370 匿名さん

    >>8369 検討者さん

    その通りですね。
    商品の性格が変わってしまってて
    変動金利は固定優遇幅が本体になっていて
    変動せず固定化された状態

    対して固定金利は毎月金利が変動していて
    高値掴みリスクがある

  28. 8371 匿名さん

    固定が変動で、変動が固定。
    変動は金利が低く元本の返済も進むから有利。

  29. 8372 ローン契約手続中

    >>8368 匿名さん
    それは理解していますよ
    ここで言う金利は優遇後ではなく基準金利の事を言っています
    今後の基準金利を上げてくるか否かの話です

  30. 8373 ローン契約手続中

    >>8369 検討者さん

    基準金利は政策にともない各銀行が変更するものでは?

    上がるとしたらメガバンク系だとお互い敬遠しながら
    独立系ネット銀行(ソニー銀行や新生銀行など)ならメガバンクの動き見ながら変えてくる
    ってイメージです

    間違った認識なら申し訳ない

  31. 8374 匿名さん

    >>8373 ローン契約手続中さん
    その辺は過去の傾向を見ると参考になると思います。

    メガバンクはほぼ短プラに連動して基準金利を変えてきています。
    それに対してソニー銀行なんかは元々基準金利を低くしてることもあり、メガバンクが金利を変えてないときでも微妙に変更している。
    逆にSBIは基準金利が高めで、リーマンショック後にメガバンクが下げてきたのにSBIは下げずに高いままをキープしている。
    で、それぞれ優遇金利幅で調整してるといった感じ。

    なので、元々基準金利が高い銀行は多少のことではブレはなく、低いところは銀行の考え次第で変えてくるのでは?と思っています。

    でもまあ過去は過去、未来は未来ですからね。
    これからのことは神のみぞ知るです。

  32. 8375 匿名さん

    ゼロ金利量的緩和策を政策でやってる最中
    量的緩和をやめてからでなければゼロ金利はやめられない

    まずは緩和策をやめて総量規制して貸出を絞ってなお
    景気過熱が収まらなくなってはじめて政策金利をあげられる

    つまり、現状不良化リスクの高いサブプライム層ですら
    住宅ローンがフラット等で借りられてしまう緩い審査の
    引き締めがまず先であり
    プライム層はゼロ金利どころかマイナス金利で借りた額より
    返済額のほうが少なくなる今の優遇金利幅の縮小といった
    緩和策の終了が先である。

    政策金利は金融政策決定会合により委員の判断に決定され
    そこには必ず数値的な裏付けがある。

  33. 8376 匿名さん

    >>8375 匿名さん
    わかりやすく簡単に言うと、変動金利はしばらく上がらんということでええかな?

  34. 8377 ローン契約手続中

    >>8374 匿名さん

    難しいですよね
    私はソニー銀行が提携で安かったのですが、保証と三菱UFJ系で基準金利金利が上がりにくいとの思いでじぶん銀行にしました
    あと最低5年は今の基準金利が続いて欲しいですね

  35. 8378 戸建て検討中さん

    確かに数年は今と変わらんかもしれんが、
    5、6年先では、世界情勢は激変しているかもしれん。

  36. 8379 匿名さん

    自分に都合の良いような激変って意味だったら笑える。

  37. 8380 匿名さん

    >>8378 戸建て検討中さん

    激変って数値的に何がどのように変わる想定ですか?

  38. 8381 名無しさん

    5、6年先では、世界情勢は激変していないかもしれん。

  39. 8382 匿名さん

    5,6年前から見たら、今のコロナ禍は激変だよね。
    何が起きるかはわからんね。

  40. 8383 名無しさん

    コロナは激変だけど、金利は?

  41. 8384 匿名さん

    >>8383
    長期固定は上がって
    変動は競争激化で優遇幅拡大により下がった

    基本的に激変で消費が委縮したら
    金融緩和で金余りになり変動は下がる

  42. 8385 名無しさん

    >>8384 匿名さん
    激変したら変動金利が下がる

  43. 8386 匿名さん

    アベノミクスで物価が上がり、オリンピックで景気も上昇してたとしたら、今頃変動金利も上がってたかもね。
    しかし、実際はコロナで金利など上がる訳もなく、オリンピック開催でてきてもただやるだけ。変動金利が上がる要素がない。

  44. 8387 匿名さん

    >>8386 匿名さん

    コロナ禍でなくてもじぶん銀行とかみずほの競争激化してたから
    予定通り優遇幅拡大する戦略は変わらないし
    量的緩和政策の終了も予定になかった

    まずは金利変動の前に量的緩和策を終わらせなければ
    金利は動かせない

    正しく認識できていれば自明なことである。

  45. 8388 匿名さん

    >激変って数値的に何がどのように変わる想定ですか?
    リーマンでもコロナでも変わらなかったので世界情勢がやばくんると余計に金利は下がるよ!
    みずほの公的資金投入なしでの倒産があったら上がると思う

  46. 8389 匿名さん

    1997年頃の金融危機で拓銀や証券破綻後も住宅ローン金利は下がりました
    アジア通貨危機も影響なかったですね

    激変って何がどうなって数値がどうなる想定ですか?
    絵に描いた餅すら示せないのですね?

  47. 8390 戸建て検討中さん

    5、6年後に来るのは世界大戦に匹敵する大混乱で、ハイパーインフレが来ると予想しています。
    金融の問題ではありません。
    コロナの噂レベルで物の入手が困難になるのが今の日本です。
    本当の大混乱が来たら、地獄絵図です。

  48. 8391 匿名さん

    >>8390 戸建て検討中さん
    そうですか。
    早く不動産を捨てて安全だと思う国に逃げましょうね!

  49. 8392 匿名さん

    ①5、6年後に世界大戦並みの大混乱が来るのに普通に生活している
    ②首都直下型地震がいつ来てもおかしくないのに東京湾岸タワマンに住んでいる
    ③南海トラフ大地震がいつ来てもおかしくないのに東海沿岸に住んでいる

    どれがヤバい?

  50. 8393 匿名さん

    >>8390 戸建て検討中さん

    ハイパーインフレとは?
    物価が今からどのくらい上がる想定?

    例えば住宅価格や都内の地価はいくらになる想定ですか?
    駐車場料金は?ドル円はいくらに?

    ちなみに、10年前の震災時も昨年のコロナ禍でも金融を安定化させるため潤沢に資金供給されたので
    その後変動金利が下がる後押しになりました。
    結果をみれば大混乱が起きる度に変動金利は低下しているのが事実です。

  51. 8394 匿名さん

    同じこと繰り返してるよね。
    ハイパーインフレ、大混乱が来る⇒具体的に何?と質問⇒ダンマリ⇒しばらくするとまたハイパーインフレ・・⇒質問・・・
    具体的な回答は期待できないんだから聞くだけ無駄では?

  52. 8395 匿名さん

    固定か変動かの選択で、ハイパーインフレが来るから固定で安心!なんて馬鹿な話もないでしょう。それ程の大混乱に陥ったら、大勢が金利ゼロでも払う余力ないよ。

  53. 8396 匿名さん

    フラットでしか審査通らなかった方が
    低い金利の変動はズルいって思いなのでは?

  54. 8397 通りがかりさん

    統合失調症なんか?

  55. 8398 匿名さん

    インフレってことは、物の価値が上がるというより、円の価値が下がるってこと
    物価3倍ってことは、円の価値が今より3分の1になるということ
    今3000万円借入残高あったのが1000万円相当に
    物価10倍なら、300万円相当に
    駐車場月極が3万円が3倍で9万円に10倍で30万円相当になるということ
    日経平均は10倍で30万円でしょうか
    昨年からの株高で金融資産2倍になった方も多いと思いますが、それが
    さらに10倍になれば、今の住宅ローン残高なんてものは無に等しい感覚になりますね。

  56. 8399 匿名さん

    その通り、インフレとはインフレ前に借金して資産価値のあるものを買った人が得すること

  57. 8400 匿名さん

    >>8399 匿名さん
    固定金利ならね。変動金利はそうはいきませんよ。

  58. 8401 通りがかりさん

    変動金利でも返済余力があれば何も問題ない。5,000万35年で金利が3%上がっても+100万。3,000万なら+55万。数年先なら更に影響は小さくなる。
    無謀な金額借りてなければ、どうとでもなるレベル。

  59. 8402 マンション検討中さん

    >>8401 通りがかりさん

    どういう計算ですか?

  60. 8403 通りがかりさん

    >>8402 マンション検討中さん
    金利0.5%と3.5%の年間返済額を差引。

  61. 8404 匿名さん

    >>8402 マンション検討中さん
    同じ毎月の返済額でも、金利を率では無く金額で比べると率が上がっても金額がそれ以上に減っているのです。
    率ではなく額で比較しないと見誤りますね。

    ↓の説明がわかりやすかったです。

  62. 8405 匿名さん

    動画長いな。
    16:24からだけで充分伝わるね。

  63. 8406 名無しさん

    先月M銀行にローン審査お願いしたら
    半分は35年固定で、もう半分は変動なら可って返事が来て
    いや全部変動がいいから、って断ったんだけど
    今銀行からこう言う提案が多い?
    それともうちの属性が悪かったんか?

  64. 8407 匿名さん

    >>8406 名無しさん
    みずほ?うちはそんなことは言われずにオール変動で大丈夫でした。

  65. 8408 戸建て検討中さん

    やばいぞ。

    菅首相「台湾海峡の平和と安定の重要性を確認」
    2021年4月17日 6:33
    【ワシントン=重田俊介】訪米中の菅義偉首相は16日午後(日本時間17日未明)、ホワイトハウスでバイデン米大統領と初めて会談した。

  66. 8409 通りがかりさん

    >>8398 匿名さん

    おめでたい

  67. 8410 通りがかりさん

    >>8401 通りがかりさん

    年間返済だよね単純計算だと150と90になんじゃないの
    月10万越えだよね

  68. 8411 匿名さん

    >>8410 通りがかりさん
    無理せず余力持った金額を借りていれば、今すぐ3%上がるなんて突飛な事態でも対処はできる
    低金利だからとギリギリまで借りてる人ならヤバイけどね

    まあ、しばらくは変動金利上がらないと思うけど

  69. 8412 匿名さん

    量的緩和策が終わらせない限り政策金利は上がらないよ

  70. 8413 通りがかりさん

    >>8411 匿名さん

    まっ最低でも1-1.5%位は想定しとかんとな
    0.3とか0.4とかで本気で35年借りれると思う奴はヤバイわな

  71. 8414 戸建て検討中さん

    いよいよか?

    米が問う日本の覚悟 共同声明、52年ぶり「台湾」明記
    日米首脳会談
    2021年4月18日 2:00
    菅氏 米中から「踏み絵」迫られる恐れも

  72. 8415 匿名さん

    >>8413 通りがかりさん

    金額で言うといくら差額想定で
    何歳までに返済する考えですか?

  73. 8416 匿名さん

    来年からの住宅ローン減税の詳細って、いつ頃発表されますか?
    利息を上限とするなどの概要は伝わって来てますが詳細が見えない。

  74. 8417 戸建て検討中さん

    例えば、A、B、Cという選択肢があったとして、
    A:1000円、B:5000円、C:800円だとする。
    ダマシのテクニックは、AとBしか説明せず、Aの方が安いですよと言ってAを買わせようとする。
    でも、Cも説明していれば、相手はCを選んだかもしれない。

    金利の見通しも同じ。
    バブルの時でさえ、この程度の金利だったからという説明は間違いではないが、上記の例と同じで全てを考慮しているわけではない。
    数年後に来るかもしれない金利の急騰は、米中対立の激化を背景にしたハイパーインフレ、極端な物不足。
    戦中戦後のような状態。

  75. 8418 匿名さん

    デフレ下で35年固定のほうが元本の減りも少なく
    いざ売却しようとしても残債が残ってしまい
    売りたくても売れない事態になるからヤバイ

  76. 8419 匿名さん

    >>8417 戸建て検討中さん
    選択肢Cを知らない時点で情弱。
    情弱なのにベストを得たいという方が間違い。

  77. 8420 通りがかりさん

    >>8415 匿名さん

    3000万 25年
    固定1.5%と1.0%
    変動0.45% 5年後1.0% 10年後1.5% 15年後2.0%

    支払総額
    固定1.0% < 変動 < 固定1.5%

    ハイパーインフレとか言うてる奴がおるが
    そこまでは考慮してないわ

  78. 8421 匿名さん

    ハイパーインフレって、一応国際的な定義があって3年でほとんどの物価が倍になる事なんだけど、そこまでを想定してるのかな?
    そうなって給料の上昇が追いつかないでいたら、殆どの人はアウトやね。

  79. 8422 匿名さん

    ハイパーインフレってどうなることを言ってるのですか?

    物価が10倍とかになることですか?
    地価が坪4000万~5000万、自動車が7000万円とか?
    そうなったら既に建てた建築費の借金なんて
    ちゃらになるのと同じですね

  80. 8423 通りがかりさん

    >>8421 匿名さん

    で、いつ頃に来そうなのそのハイパーインフレって?
    ダイソーが200円ショップになるって理解で良いか?

  81. 8424 匿名さん

    >>8421 匿名さん

    すみません、投稿見ないで書いてしまいました。
    3年毎に倍々になるなら10年で10倍ぐらいですか?

    日経平均も10倍でしょうか?
    少し売るだけでいくらでも返済できますよね。

  82. 8425 匿名さん

    > ダイソーが200円ショップになるって理解で良いか?

    ほのぼのとして平和ですな。

  83. 8426 匿名さん

    >>8423 通りがかりさん
    いつ頃来そうなのかは俺(8421)でなく、8417さんに聞いてな。

  84. 8427 匿名さん

    地価の推移みると都内と名古屋圏の一部しか上がってない
    頭金無しとか繰上してない借入は債務超過
    仮に売っても残債残るパターン
    残債残ると大抵の場合は新規借入できず住み替え出来ない
    金利高いほど残債減らないからヤバイよ

    1. 地価の推移みると都内と名古屋圏の一部しか...
  85. 8428 通りがかりさん

    >>8427 匿名さん
    フラット35利用者はある意味勝ち組?

  86. 8429 匿名さん

    自分に合った方を選択すれば、固定or変動で勝ち負けは無いのでは?

  87. 8430 匿名さん

    >>8428 通りがかりさん

    フラットのほうが元本の減りが遅いのと
    地方物件でギリギリ返済が多い気がするが

  88. 8431 通りがかりさん

    >>8428 通りがかりさん
    なぜそうなる??

  89. 8432 匿名さん

    >>8430 匿名さん

    フラットスレ
    頭金ナシどころか自動車ローンにカードローン、リボ残高ありとか
    担保価値未達の債務超過借入で金利無関係に借りられればokみたいな
    審査通るか神頼みみたいなレスが多い

    リコースローンってわかってるのだろうか?

  90. 8433 通りがかりさん

    >>8431 通りがかりさん

    ハイパーインフレとやらが起こったとしたらの話な

  91. 8434 匿名さん

    >>8433
    資産価値の上昇が二極化するってこと
    都内やごく一部の都市のみ上昇して、他の地方は上がらない
    そして、総量規制等貸出量の引き締めが始まり、バブル崩壊
    地方は上がって無いのにバブル崩壊の影響はあり下落する
    担保価値無い負動産

  92. 8435 8431

    >>8433 通りがかりさん
    8427さんは、不動産価格が下落するのに高金利(フラット)でローン残高減らないのを問題視しているはずなんだけどな

  93. 8436 通りがかりさん

    >>8435 8431さん

    わりい
    その前の話の流れと合わせて書いた
    ハイパーインフレ発生
    変動金利アホみたいに上昇
    その時フラット固定で借りてりゃあ金利上昇h抑えられ勝ち組って事

  94. 8437 匿名さん

    >>8436 通りがかりさん
    ハイパーインフレの時点で国外逃亡以外の勝ち組はいないでしょ。
    そもそもがローン残高より収入の方が遥かに上回っている状況なんだから。

  95. 8438 匿名さん

    >>8436 通りがかりさん
    残高減ってて完済容易だから関係ないですよ

  96. 8439 通りがかり

    ハイパーインフレを想定するなら、山奥で自給自足生活でもするしかないだろ
    ガソリンは手に入らなくなると思うけど、太陽光と蓄電池あれば生きていける?

  97. 8440 匿名さん

    >>8439 通りがかりさん
    自家発電は必須でしょうね。
    輸入が壊滅状態になるので電気、ガスは確実に止まりますよね。
    さらに日本は自給率が極端に低いから、食品などの物価が想定よりも高騰するんじゃないかな。

  98. 8441 通りがかりさん

    ハイパーインフレが起こらないが結論やけどね

  99. 8442 匿名さん

    少子化人口減少と円高等で構造的にデフレが続く体質
    どういった仕組みでインフレになる想定してるのか
    物価指数や為替(ドル円ユーロ元)それぞれどう動いて
    対外資産はどうなるのか、説明が無い

    絵に描いた餅をきちんと描いて欲しい

  100. 8443 匿名さん

    勘違いしているようですが
    変動金利は2.475%のままで下がってはいません
    金利優遇幅が拡大しているだけです
    この優遇幅は借入時から固定で変動はしません。
    なので優遇幅が▲2.1%の借入は返済中かわらず
    優遇幅が減ったとしても影響するのは新規借入の人のみで影響しません。

    商品の性格が変わってしまってて
    変動金利は固定優遇幅が本体になっていて
    変動せず固定化された状態なのです。

    元となる政策金利は日銀によりコントロールされていて市場で勝手には変動しません。
    今はデフレにコロナ禍で景気後退ですが、将来
    景気加熱を抑止する場合はまず量を絞ります。
    量的緩和の終了、総量規制等です、これにより新規貸出審査が厳しくなり、今のように緩く誰でも借りられなくなります。
    それにより金融機関の格に応じて優遇幅が縮小していきます。
    優遇がなくなってなお景気が加熱している場合にはじめて政策金利に手をつけることになります。

    金融当局が狙うのは投機的な新規貸出抑止と不良債権の抑止
    新規貸出に手を付けない限り毎月安定して金利を払っている既発債券に手を下すことはできません。

    長期のデフレ下である意味、インフレ抑止の武器をいろいろな種類で沢山手に入れた最強インフレファイターなのが今の日銀含む金融当局です。
    (デフレファイターの裏返し)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2