- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
10年間ぐらいの変動適用金利の推移をざっくり分かる方いらっしゃいます?
30年固定で1.05%なら、それでもういいかなって考えてまして。
ちょっと前の変動に比べても安いような気がして。
結局キモは変動の適用金利の推移よね。
固定金利との差はどんどん縮まっている。
そろそろ固定金利で手元流動性確保がいいような。
文脈上、変動金利と固定金利の差を見るってことでしょ?下がり具合も含めて。
確かに、固定金利がだいぶ下がって変動金利との差は縮まっている。
期間と金額が大きいなら固定金利の方が安心安全。20年変動金利が上がってないが、同じようにあと30年続くのかもしれないし、数年後、急に上がるかもしれん。
変動の店頭金利はあまり意味のない数字。
優遇分をひいて、適用金利となるわけで。
適用金利の推移グラフ探したけど、意外にすぐ見つからない。
固定がこんなに下がっているってことは、長期に亘って金利が上がりにくいってことですよね?
変動が上がる前に固定が上がるわけですから。
案外、固定金利と変動金利の差はゼロになったり、逆転するかもしれない。仮説ですが。
マイナス金利導入→長期金利低下→住宅ローン固定金利下がるって因果関係が正しければ。
変動はマイナス金利導入と直接関係ないロジックだろうから。
常識的にはよくわからない世界だが、もしそうなったその時は変動金利って商品はどうなるんでしょうね?
固定金利が下がっているのは長期金利が下がっているからですが、下がっているのは金利が上がりにくいと思われていることは勿論ですが、単純に国債が買われているからでもあります。
長期金利の指標である10年物国債利回りは直近で-0.085%であり、いま買って満期まで持つと確実に損します。
それなのになぜ買うのでしょうか?
それは買う人がいるからです。
日銀は金融緩和策により大量に国債を買い続けています。
国債が高くても安くても買い続けます。
国債は買われると価格が上がり金利は下がります。
満期まで持つと損しますが日銀が高値で買ってくれれば得します。
それを見越して金融機関等が国債を買うため、国債の価格が上がり金利が下がるのです。
更に年初から2月半ばまでの急激な円高株安により、リスクの高い株を売って国債を買う動きも重なって国債の利回りが急落し、その辺りの金利状況を勘案して決められた3月の固定金利はお得だったのです。
日銀が金融緩和を止めない限り金利が大きく上がる要因は見当たりませんが、円安株高でリスクを取りやすい状況になれば国債が売られて金利が上がることは当然ありますし、日銀が更に効果的な追加緩和を行えばもっと下がる可能性もあります。
但し、株式投資やFXもそうですが、底値で買ったり天井で売ったりはなかなか出来ないものです。
ほどほどの水準で手を打つのが良いのでしょうね。
日銀の政策のおかげで、国債価格上がって、さらにマイナス金利導入って流れからすると、長期固定の金利が変動金利と差がない世界もなくはない?
下限があると思ってたらマイナス金利になったし、マイナス金利の下限も欧州見ると、まだ先がありそうな。
30年固定は資金調達と資本コストって考えたら、大チャンスであることは間違いない。
変動は逆にそろそろホントに下限に達したのかな?
ECBはマイナス0.4だからまだ緩和余地ありって日銀総裁発言あったらしいね。
もうちょっと待って固定30年で借りたい笑
底値でゲットは難しい笑
銀行社長は反論したらしいが、税金で助けてもらったり、国債買って売って預金金利も付けないのに迷惑だね。銀行って付加価値生んでるのか?
横から、すいません
三井住友信託銀行で20年固定0.5%で借りたと
知り合いの知り合いが言ってるみたいなのですが
何か他に優遇下げあるのでしょうか?
個人的に、3月の10年固定の事だと思っているんですが
知り合いが20年固定って言い張るもので・・・
詳しい方お願い致します。
>825
元利金等で借りている可能性が高いので
頑張って金利が安いうちに繰り上げ返済で元本を減らすように勧めてみては?
参考
http://www.flat35.com/loan/atoz/1_4.html
>>817
まず、期間固定は一般的には変動金利の一種です。
ただ、このスレではその認識ができない人が多いので期間固定が固定金利の一種にされています。その前提で話します。
この表を見れば解るのですが、まず、「店頭金利が変動より固定の方が高い」です。店頭金利は契約後は基本的に増減しません。
固定期間終了後の優遇幅も、変動より少ないです。
元となる店頭金利が高く(0.325%)、優遇幅も小さい(0.5%)ので固定期間終了後は変動よりかなり高額(10年固定で金利0.825%高い金利1.4%)になります。
3年固定いたっては4年目から金利1.3%です。
>>828
自己解決しました。
固定明けに選択するプランの店頭金利でしたね。
店頭金利に変化がないと仮定して
当初固定3年明け後にまた3年を選べば1.1%、10年を選べば1.15%、変動を選べば0.775%。
当初固定10年明け後に3年を選べば1.4%、10年を選べば1.45%、変動を選べば1.075%。
注目の10年固定、ソニーは据え置いてきたけど、下がらなかったのを見て、りそなと三井住友信託は利益確保で上げてくるかな?
さすがに今の金利では消耗するだけだろうし。
まだやってるんだね。。
今、固定にしない(できない?)ギリ変の哀れさよ。
固定にしないでつくづく良かったよ。
固定じゃよう払いきれんしね。
選択肢にもならんかったんよ。
今の現状を考えると、固定でも損は無いと言える。これは間違いない。
でも、変動の方が得しそうだな。
変動の方が損だったというような景気上昇を望む所だけど、そこまで楽観的にはなれないな。
今は変動と固定の差がない。
ギリにはでかいのか?
みんな立派ね。
はだかんだと、そんなに頭金積めるの?って感想。
うちは6000万のマンションを頭金10%で買ったが笑
金利が高かったね昔は、頭金を貯めてから買うのが普通でしたね。
40年債が0.27%なんだから近いうちに35年固定も変動を下回るよ
それが6月になるのかそれ以降になるのかは明日の動向次第だろうけど
固定さん
フラットが1.08だよ
これは-0.6%持ってることにして計算してみよう!
まさかの日銀現状維持わろた
黒田にやられて大損(涙)
3月に諸費用含めて借り換え実行して、先日、保証料返金がありました。
4年ほど経過してましたが、3分の2程度返金されて、借り替え費用の収支は下記でした。
借換前:残高3130万円、変動0.775%、20年固定1.8%ミックスローン(1%相当)
諸費用見込み額80万円多く借りて
借換後:借入3210万円、変動0.555%、5年固定0.33%
実行月の3月の1カ月分は返済が無く入金額(11万円)預金残高に残り
見込み額80万円が借換決済実行後の余り(9.5万円)も預金残高に残り
保証料返金(35万円)が振り込まれて、結局
口座残高が+55.5万円増加、借入残高が+80万円増加
差し引き、25万円の借換費用でした。
内訳(金融機関5.5万円、登記費用19.5万円)
後、5年半ほどしたら住宅ローン減税が終わるので、
ミックスローンの金利が高い方を繰上げ予定です。
そうすると、また、保証料返金があるので、15万円程度は返金されると思います。
なので、借換コストは実質10万円程度と思うと、よいタイミングで借り替えられたと思います。
追記、うちは、ミックスローンなので、手数料が一部重複して必要なので、
借入1本に比べると約6万円手数料が高くなりました。
もし、借入1本で同様に借り替えると、手数料がもっと少なくて19万円程度で済む計算になりました。
減税終了後の繰上げ後の返金を含めると、実質借換費用は4万円程度でしょう。
6月は、爆上げ?
保証料返還はいいな
ネット銀行だと、手数料68万円はかかる
借り換え検討中です。
SBIが当初固定20年金利1.01%なんですが、この金利で20年ローンを組むと、
全期間1.01%の金利ってことですよね?
同じ SBIで、全期間固定20年2.29%というのがあるのですが、このプランが
存在する意味ってあるのですか?
>>856
855です。
今、フラット35Sで借りてます。
あと5年後に1%の優遇金利がなくなって金利2.5%になることから借り換えを
考えました。
フラットは毎年かかる団信料8〜9万円が負担に思います。
変動意味なし…
勝負ありで盛り上がらんスレになったね。
変動意味なしですね。
しかも、変動って言っても、実際には金利が下がる方向には動かない「変動」だしね。
数年前に「変動」で借りても「固定」で借りても、いまの金利の方が低いから、結局は誤差だった、という結論。
金利は難しい。
変動は意味なし
変動しない…
それもざっくり言えば誤差かと。
いろんな人生のタイミングで物件買うわけで。
数年で借りかえるわけで。
変動金利が上がると思って高い金利を選んだ固定さんにとっては、変動金利が変わらないことに悔しい思いでいっぱいですね。
でも、誤差の範囲ですよ。
土地と物件と金利の兼ね合いだからな
地価変動でも資産価値は変わる訳だし
全部ひっくるめて誤差だよね
誤差誤差。
みな金利負担減ってよかったじゃん!
裏側で金利収入減ってるが、借金の方が多いのでよかった笑
0.775%だったけど借換えて0.33%になりました
誤差程度だけど数十万円得みたい
>>739です。
りそなで借り換え4月実行したので参考までに時系列を整理しておきます。
住信SBI、35年固定2.9%、残1530万、22年8ヶ月 から、
りそな、10年固定0.5%、諸費用込み1580万、残22年 への借り換えです。
この先10年は13,400円/月ほど借り換えメリットのある計算です。
3/12 三井住友信託 web仮審査申込
3/12 りそな web限定プラン仮審査申込
3/19 三井住友信託 混み合っているとの一報あり
3/30 りそな 初めての連絡で仮審査終わり書類準備中とのこと
3/31 りそな 借入申込書を自宅へ持参
4/4 りそな 借入申込書を自宅へ引き取り。契約を4/20、実行日を4/28に決定。
4/5 住信SBI TELにて4/28に全額繰上返済する旨を連絡
4/20 りそな 店舗にて口座開設&契約手続き
4/28 りそな 住信SBIへの全額繰り上げ返済を実行
うちも4月実行でしたが、何故か適用金利は3月の0.5%でした。
てっきり4月実行の0.55%だと思っていたので得した気分ですが、理由は不明です。
給与口座は条件に入っていないため当面は住信SBIのままのつもりです。
なお三井住友信託は3/19以降、今日まで、結局音沙汰ないままでした・・・。
>>870
変動0.775から5年固定0.33への借り換えですか?5年固定明けの金利優遇は借り換え前(-1.7優遇?)より良いですか?固定明けの残期間によっては当初5年間で得たメリットがなくなりそうですが、、、
変動金利0.50%、団信込み、保証料なし、繰り上げ手数料なしの銀行に申し込んだ。
ネットも見たけどそれよりもはるかに好条件すぎて、いまになって何か罠があるのでは考えております
驚かなくても、今では普通ですよ
北関東の地銀です。
夫婦そろって収入が安定してるのも要因だとは言われました。
昨年かりた先輩は0.6%だったので、時期が良かったのでしょうね。まぁこれから金利上昇のリスクにおびえながらしっかり貯金をしていきたいと思います。
何でりそな銀行は4月実行なのに3月金利が適用されているんだろう?
りそなスレでも同様な書き込みがあったけど、答えが出ていない。
変動0.625は高いのでしょうか?
>>875
873です。
ありがとうございます。
変動0.5%、保証料なしは安いと思います。
保証料なしの場合、通常+0.2%になりますが、0.5%とはすごいですね。
属性が良いとお得に借りられるのですね。
さすがに今の金利で変動で借りる意味はないでしょう。
すごい時代になったもんだ
>>882 新規や借り換えで変動を選ぶ意味ないないでしょうという意味です。
ここ数年以内に変動で借りた人は借り換えのメリットはないから、そりゃ借り換えしないでしょうね。
ただ金利を固定できるというメリットは享受できます。
そろそろ当初5年固定の残り3年の人とか焦りだすのかしら?
うちの金利何パーセントだったかな…
三井住友信託銀行の30年固定はすごい!
他の銀行も追随しないのかな?
>>887 匿名さん
他が追随してくれたら借り換えられるのに。
すでに三井住友信託1.12で借りてしまい、他に借り換えられない。
今となっては1.12とか金利高すぎた。
3月入居だったから仕方ないが、くやしすぎる。
ここまで当初固定や固定金利が低くなると
新規で変動で借りる意味が全く無いね。
このスレの閑散ぶりが全てを物語っているな。
新規の金利が上がっても、下がっても既存の変動は変動しなかったからじゃ無い?
変動金利が一番変動していない、というすごい時代だ。
当初固定の人って固定明けの基準金利が結構変わるの計算に入れたかな?
私変動です。
今でも変動と固定では0.5%程度の差があるから、変動有利だね。
初期の0.5%差は支払い後半の利息額の1%に相当するから、10年後以降に変動2%以上になってると思う人は固定。
しばらく金利上がらないと予想して10年後にはある程度繰り上げできる余裕のある人は、新規でもあえて固定にして毎月損確定しなくてもいいんじゃないかな。
×0.5%程度の差
○0.1%程度の差
0.47%固定
0.57%変動
当初固定の内容わからなくても
当初固定終了付近で借り換えをすれば問題なし
まだ間に合う
8年前に10年固定2.45%(保証料上乗せ)で3000万円のローンを組みました。
今、住信SBIとじぶん銀行に本審査申請中です。
8年前に変動にできなかった自分を戒めるために、ずっと「借り換えるなら変動!!」と思っていたのに、本命・住信の20年固定の金利を見て揺らいでおります…。
残り27年ですが繰上返済して20年ちょいくらいで済むかなぁ、と思うと固定しちゃった方が気楽なのかな。
ちなみに残は約2380万円
6月の変動と20年固定の差額を計算したら、このまま変動金利が変わらないと仮定してトータル100万円くらい。
まずは、住信に本審査通過後に金利プランが変更できるのか、確認した方がいいですよね。
はぁ、悩ましい。
>>902
899です。
ありがとうございます。
8年前、私も変動にする勇気が欲しかった~。苦笑
10年固定なんて、今思えば一番中途半端だった気がします。
借換も全く念頭になかったので、当初引き下げじゃなくて、通期引き下げだし。
まぁ、その時はそれが一番ベストと思ったので、しょうがないですね。
やっぱり固定が無難ですかね。
まさか20年で1%切るなんて思ってもみなかったです。
通ったら20年固定で行こうかな。
もう少し勉強してみます。
>>903 匿名さん
私は残25年2500万ですが、りそなの10年固定0.5%に借り換えました。ここの固定明けは-1.906%なので変動が2.475%のままだと仮定したら0.569%です。三井住友信託20年固定と迷いましたが、10年固定明けには残債も減っているので多少の金利上昇にも耐えられるし、向こう10年の低金利を傍受して20年固定との金利差分も貯金して手元資金を少しでも増やしておこうと思いました。どちらが得かは払い終わる時までわかりませんが
>>904さん
りそなの10年固定、そう考えると良さそうですね。
当初10年固定で痛い目?を見たので、10年固定にいいイメージがあまりなく、どうしても変動か20年超の固定で考えてしまいがちでした。
本審査の結果が出るまで、少し時間が掛かりそうなので、いろいろ方向から考えるようにしてみようと思います。
確かに、どちらが得かは今は考えてもわかりませんが、知らないでできなかったのと、知っていてやらなかったのとでは大きな違いだと思うので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
地銀なんだけど、最初に説明してくれた内容と違って困ってます。
そこの地銀は今までにない金利を出してきて、3年固定0.35%というものがあります。
最初に相談した時、当初固定は固定期間終了後が大変そうなのを昔からの記事を参考にして考えていたので、今でも金利が安いし変動しか考えてなかったのですが、営業さんが3年固定押しで勧めてこられたんです。
それでも変動0.7%もあわせて悩んでたんですが(それくらい地銀も魅力的になった)、最近本融資申し込みをする手前になって、急に10年固定を勧めてきました。以前は10年固定0.9%はどうなのかと聞いても3年押しだったのに。
これっていったい何の変化なのでしょうか?
変動や10年固定なら多少なり金利の融通がきくからって勧めてくるのですが、今の気持ちは3年固定で決まってるのに困ってしまいます。それならそれで、最初から3年固定を勧めてこなければいいのに。
>906
別に「3年固定でお願いします」
この一言で済むでしょ。
選択権は金融機関側でなくあなたにあるんだから。
ただ、気を付けなきゃいけないのは3年後の優遇幅がどうなるのか?
3年後再度固定か変動かの選択肢が到来するからその際の対応金利を含めて今回の取り組みも勘案すると良いですよ
>>907
それが最初に説明を聞いた時に、変動と固定3年の優遇幅は同じなんです。
固定3年のリスクは3年後に手数料がとられるくらいで、手数料も変動の金利を考えればむしろ3年固定の方がお得です。
ただ変動にもメリットはあるんですけどね。(詳細は省きます)
変動押しを伝えてたのに10年固定を勧めるならまだしも、3年固定を勧めてきたのに変更を進める行為って、
裏があるのかなぁ・・・と思っただけです。客の為に言っているのか、自分たちの為に言ってるのか、どっちなんだろうって。
>909
私が聞いてるのは固定期間終了後に変動に選択した場合に優遇幅が縮小されないのかどうかです。
基本的に変動と固定の基準金利は同じわけないので優遇幅同じはあまり関係ありません、と言うか普通です。
多いのは固定期間終了後に変動を選択した際は優遇幅が縮小されるケース。
今の金利水準が3年後変わらないと仮定してどうなるのか?
優遇幅が変わらないのであれば私なら迷わず3年固定ですね。
銀行員の立場から言わせて貰えるからお客様と自身のウェイトは時には半々になります。
基本的にはお客様最優先ですが例えばお客様と折衝中に「10年固定で販売したら営業成績ポイント2倍」とかキャンペーンが内部で打ち出されたなら言いやすいお客様であれば「安心」を全面に打ち出して10年固定をアピールするかもしれません。
とにかく肝は固定期間終了後に変動、固定選択する際にどうなるのかを確認した方がいいですよ。
それでも固定10年0.9は高いと思いますが…
返済期間の事情によりますけどね。
大抵は変動から固定にしても固定から変動にしても金利は上がるのが通例なので私なら変動0.7で行けるとこまで行くかな。
参考になれば。
さて、三菱東京UFJ銀行が国債買い取り義務返上で住宅ローンにどう影響してくるか?
いよいよ始まってしまうのかねぇ。
住宅ローンには影響ないのでは?
さすがにここまで下がれば多少上がるかも知れないが、誤差の範囲でしょう。
頑張れ当初固定
銀行は歓迎してますよ
>>911さん
すみません。説明不足でしたね。
変動の全期間引下げ幅と固定の期間終了後の引下げ幅が同じって伝えようとしてたのに、ごめんなさいね。
言われてみれば、ただでさえ10年固定の金利が高いのに、その上で固定期間終了後に手数料取られるのは大損な気がしてきました。こでが30年固定とかそういうのだったら、有りかなぁ・・・ってところですが。
相談してみて良かったです。ありがとうございます。
30年固定が1.0%なんでそれでよいかと。
これ以上低くして金利支払い減らすほどにギリギリな人いないような。金利見なくてよくて、その時間で働いたり遊んだり人生楽しめる。
今月は0.97%が最も低いところ
さきほど長期国債金利が一時-0.145%を付けました。
10年固定は長期国債に連動しているので来月さらに下がる可能性があります。
変動金利よりもたぶん下になる。もう意味が分かりません。
>>922さん
5年固定が変動より下回っているところがすでにあるので、10年固定もそうなる感じでしょうか。
20年越えでローンを組んでいる場合、固定明けの優遇金利が重要になってくるのかな。
>>922 匿名さん
確かに、この低金利意味わからないですね。
将来的にも金利上がらないことを示しているようです。
固定金利は無駄じゃないし、変動金利も不安ないし、このスレの存在価値ないと思う。
みなさんのおっしゃる通りです。
30年1%で変動の方が低いとか言う方は、そんなにギリギリなのか?
底で買えないし、天井で売れないし、みたいな話です。
これまであんまり金利を気にしてなかったけど30年固定で1%切るのはありえん水準だから見た翌日には借り換え申請しに銀行行ったわ。
20年債がマイナス金利を視野に入れるぐらい下がってきてるので
日銀会合次第では20年固定も変動金利を下回りそうですね
金利は最低水準でもうこれ以上下がらない、とずっと言われてきたけど
数字的には今からでさえまだ下がる余地がありますよね。
0.5%なら0.4%にもなるし0.3%にも下がれる。
0.1%になったとしても0.05%に下がれる。
何をもってこれ以上下がらない、といっていたのかよくわからない。
金融機関の財政状況でも知ってて言っていたのだろうか?
たしかに金利8%とかの時代を知ってる人からすれば
もう下がらないというレベルでしょうけどね。
これから借りる人にとっては0.1%の差でもでかく見えるぞ!
短プラ連動の基準金利は下がってません。
ここ10年固定で借りてしまった方は、とりあえず反省してください。
損切りは早めに、借換が良いでしょうね
すでに借りてる変動が予定通り変動しない。
変動で長期返済計画たててるやつの気がしれない…
変動金利意味ないね
今の変動金利にはリスクしかない。
実は変動には、昔、リスク以外に金利差が大きいというメリットがあったらしいよ。
イギリスのEU離脱で金利に影響出ますか??
これで日銀も追加金融緩和をせざるをえないでしょう。
変動も下がってほしいな。バズーカ砲で。
ありがとうございます。
短期固定で借りているので、一昔前みたいに6%~8%まで上がる事がないかヒヤヒヤしています。
年末に向けて、どちらにするか本当に難しいです
秋まで待つか。
三井住友信託で短期固定5年で借りているのですが、
同じ三井住友信託で20年に借り換えするとなると手数料等かかるのでしょうか??
借り換えとは違う銀行でするものなのですね!
御丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます。
他行からの借り換えと同じように手数料とられてもいいから、同行での借り換えができたらいいのに。
7月金利
10年固定0.37%出ました
ますますもって固定有利な状況ですね
10年固定、目を疑う数字ですね。
変動と逆転するのかな。
それとも、変動も多少は下がる見込みでしょうか。
借換予定で27年残っているので、10年固定より20年固定が下がってくれると嬉しいのですが…。
7月金利
30年固定0.77%
付利撤廃により、店頭金利が2.375%になる可能性はありえると思います
もう変動なんて借りる意味ないですね。
なんだかもう、日本の財政が破綻してリセットされるか、
人口ピラミッドが壺型からピラミッド型に改善されるまで
金利はまともに上がらない気がする。
どっちが先だろうね。
変動でローン組んで 6 年過ぎました。
金利上昇の気配ないので、当分、安泰です。
変動で良かったです。
当初固定が下がっても
30年支払うことを計算すると
まだ変動の方が支払額が低い
10年位前に固定組んだ人は当初固定に借りかえてラストスパートも良いかも?
変動は変わる気配なし
この一年で新規さんの変動と固定の立場が完全に逆転したね。
結局、未来の正確な予測は難しいってことだね。
余裕のある人は固定で安定を選んで、厳しい人は変動で勝負かけているというのが実態ではないかな。
固定のほうが金利低いのに変動選ぶひとなんて今年はいないんじゃない?
数年前までの変動0.775~0.975%程度を
固定の0.37~0.47%と、金利を半分にする感じですね
>数年前までの変動0.775~0.975%程度を
どこの資料だ?
>固定のほうが金利低いのに変動選ぶひとなんて今年はいないんじゃない?
どこどこ?地方にはそんなとこないぞ
これから検討の人は
価格コムで総支払額で計算してくれるので
試すといいですよ。
変動より低い固定は、当初10年固定でしょう?
10年で返すなら、問題ないですね。
>974
減税目当ての10年固定は便利ですよね。
あとは、10年間では返さない残りの部分をミックスすれば
返済期間(定年前の約20年間)程度を固定にしても
総支払額は変動より安くなると思います
ちなみにみなさん金利の優遇幅はいくらですか?
短期固定の人は優遇期間終わったら何パー上がるんですか?固定の人は借り換え前提ですか?
当初固定を固定って思ってる人は
当初固定の期間に全額返済するらしいよ
これだけ固定の金利が下がったらこのスレの存在価値はありませんね。
短期固定が終わると何パー上がるかって、その時点で金利交渉だよ。
他行で借り換え見積り取ってくれば、それに応じて下げてくるよ。
過去の固定さん達は今はどんな心境なんだろう?
金利が固定されるのがリスクだったなんて皮肉だね。
決まった額を払っていくだけだから予定通りと納得してるのかな?
>>983 匿名さん
損するのと、不安なのでどちらがよいか迷って、損するほうが不安なよりマシと思って固定にしたので、腹はくくってます。
ただ、借り換え可能な時期になって、また低金利続いてたら、借り換えます。
当然固定にですが。
私の場合はまだ1年たっていないので借り換えられないだけです。
8月出ました
10年固定0.32%
30年固定0.72%
団信込み
変動にする理由なくなりましたね
0.32って!
もう無利子でいいじゃん笑。
さすがにここまで下がると固定しかないなww
0.775ぐらいの変動で借りてる人って今どんな心境なんだろ?
長期固定に借り換えても金額的なメリットはないから放置してそうだし。
やっと固定で借りた方が得をする時代がきたな
991
ほんとホクホクですね。
何年も変動の低金利を享受して元本も順調に返済が進みました。
ここまでくると金利が上がっても安全圏で感慨深いです。
固定で借りた場合と比べるとだいぶ貯金があるので、借換する資金もあるので状況みて固定にもできるし、このまま変動で乗り切ることもできる。
最初から固定だと、ここでまた失敗したらと保守的になって借換できずずっと高い金利払ってかつ大きなストレス抱えるような地獄に陥らなくて良かった。
余裕あるうちに固定にしとけ
これ以上は物理的に下がらない領域
30年後の事なんて誰にも分らんよ。
これ以上下げ余地が少ないと分かっているなら
固定に借り換えすることも検討に値するのでは?
993
これ以上は下がらない金利水準だから近いうちに上がると言われ続けたここ数年。自分の頭で考えず安易に固定を選んだ人も多かったはずで、そうした人は借り換えに踏み切れずフリーズしたまま無駄な金利を払い続けた。
その後も下がり続け誰もがこれ以上はないと思ったら、まさかのマイナス金利突入。
そもそも金利の下限はゼロというのがこれまでの常識でマイナス金利なんて発想を持てたの100人中1人いたかっていうレベル。
今の金利水準が物理的に下がらない領域かどうかは誰にもわからない。
自分の頭で判断しないと損失を被る時代だということがわからない人がまだいるようです。
個人向け融資がマイナスはない
そうである以上今が下限
将来金利があがる可能性は十分にある
10年単位で考えれば
これだけ低金利なら長く借りるのもいいよね。
固定と変動の金利差ってどれくらい?
変動にしないといけない理由とかまだあるの?
いまだに当初固定と全期固定の区別が出来ない人がいるみたいね
とりあえずフラットなら団信は付けようね
すみません。
0.32%ってどこの銀行でしょうか?
お詳しい方ご教示頂けると助かります。
5年とか10年で返せない人が変動を選ぶのかな。
当初固定を理解しましょうって
もう借りた後かな?
当初期間30年の固定と、全期間30年の固定ってどう違うのか教えてください。どちらも借り入れ期間30年として。
>>994 匿名さん
現在の固定金利の水準と将来金利がどうなるかなんて全く関係ありません。
長期債が買われれば将来の金利見通しなんて関係なく金利は下がります。
逆に先週末のように一瞬で0.1%金利が上がることもあります。
暫くは大丈夫でしょうが上がりだしたら1%ぐらいアッという間ですよ。
付利撤廃して、店頭金利0.1%下げたところで0.47%
変動金利、絶滅だよね
ここまで下がると10年固定か30年固定の2択だな
10年で返せるかどうかでどっち選ぶか決まる
ミックスがいいと聞いた
これから固定金利で借りる人や
当初固定という名の変動金利を
固定組に組み込んで勝利宣言するなよ(´・ω・`)
これまでの20年間
固定さんは完全敗北
これから借りる固定
変動に勝てる「かも」しれない
しかし、誰にも分からない。
ただそれだけのこと。
今まで固定を選んでしまった愚かな固定さんが救われることはない。
一向に景気回復の目途がつかないし、いざ金利が上昇した時に慌て
なくても良い貯蓄があるなら長期でもまだまだ変動が有利だな
住宅ローン減税を加味すると、変動と変動より当初低利な10年固定の
ミックスが最強じゃないだろうか
長期固定は返済計画に狂いが出ると積むタイプ向け
このまま金融緩和を続けても物価が上昇せずアベノミクスが失敗に終われば国債が暴落する可能性があるが、その時には時既に遅し、今あぐらをかいている変動さんの顔は真っ青になるでしょう。
2015年以前に借りた固定はどうしているのかな?
早めに固定に借りかえかな?
固定だった人はさすがに、借り換えた人が多いのでは?
逆に変動さんがどうしたのかの方が興味ありますね。
当初固定を意味もわからず安心して借りた人は
5年も経たないうちに
また当初固定5年に借りかえかな?
今のような最低金利で借りられる人は、高い金利払って更に手数料払う借り換えか、新規購入の高値掴みでは?
1025 の文面からは口惜しさが滲み出ているので、誰にでも判るって。
5年前に30年固定にしたので、悔しい。
借り換えレバ皆シアワセダヨ。
それでいいじゃん!
変動で借りてても固定で借りてても今は借り換えるしかない時期だよな
固定にした意味ないね。
残念でした。
ていうか、このスレの存在意義ない。
オススメ
当初固定から当初固定への借り換え
いつも安心
当初固定から当初固定って
そんなに借り換えしてて、手数料とか無駄にならんの?
うちの場合
保証料返金があったのと、借換月は返済が無かったので、差引25万円程度でした
登記費用と手数料分相当な額ですね。
借換メリットは130万円でした
現在残り3700万20年を三菱の変動0.85で借りていますが、20年固定にするか考え中です。
借り換えの場合は手数料を考えると、新生銀行が安く、同じ0.85で20年固定を検討しています。
10年固定で繰り上げというのは理想的ですが、開業資金、教育資金なんかで難しい状況です。
そろそろ変動から長期固定にする事を考えている方はいますか?
>>1040
マイナス金利が発表されてからは、
どこもかしこも借り換え祭りで、
変動の人は、どこで乗り換えるのがベストポイントか、
を探っている状態では?
日本相互証券とかのサイトに国債推移とか出てるから、
それを参考に、
もうしばらく低水準で続きそうか?
そろそろ上がるリスクがありそうか?
を見極めて、後者なら固定へ借り換え、
でいいと思いますよ。
でも、変動にしても、
高い時期で借りられてる気がしますから、
それも考慮に入れたほうがいいかもですね。
アルヒで金消契約するのに予約が一杯って理由でずいぶん先延ばしにされた。どうやら借り換えてる人が多いらしい
>>1043
アルヒってことは、フラットだよね。
下の記事にもあるように、借り換え殺到してるっぽいよ。
これ6月の記事だから、7・8月は更に来てるんじゃない?
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15354.html
私は5月に変動へ0.497%借り換えた。その時期でも大分混んでた。
3年前に2.25%の全期間固定と変動0.875%の半々ミックスと、意味不明の借り方をしていた。
おかげで年間25万浮いたよ。
>>1045 匿名さん
当時、自民政権に戻って、アベノミクス、インフレターゲティングで物価2%上昇とさんざん煽られてた頃ですよね。迷うのも無理無いと思います
もし、全額固定2.25%にしてたら、年間さらに10万円ぐらい金利を多く払っていたのではないでしょうか?
迷う
>>1046さん
その通りですね。当時、全期間固定に100%しなかったことは、まさしくそこにありました。
その後、徐々に固定が下がっていき、マイナス金利でさらに落ちていき・・・(笑)
しかし結局、変動金利の低さで決めました。
長期金利が低い以上、短期金利はまだ上がらないと思ってるので。
>>1047
長期金利が上がるときは一気に変わっていくと思いますから、
その考えは危ないかもしれませんよ。
上がった、と思った時には、
固定金利が1~2%動いていて、
借り換えへの踏ん切りが付かない状況になっている可能性があるので…
個人的には、そろそろ来年くらいでは?と言われている、
日銀の国債買い付け余力の限界や、
それに端を発する無節操な金融施策が怖いと思っています。
わたしの場合は変動から固定借り換えにいつするかを迷っています。
10年国債利回りは一過性かもしれませんが、爆上げしています。
ソニー銀行も金利上げてきたので、信託か新生で本審査を通しておいて実行時期を様子見かな。
1048です。
私はこれから借入で
長期固定と10年固定(または変動)のミックスを予定しています。
住宅ローン減税後終了後に
金利動向を踏まえて、
まとまった額を繰り上げしてリバランスしようと思ってます。
実行月には、もう上がっているでしょうね。
8月実行できるなら、GO!です。
今の金利が限界に低いだろう、だから今が借り換えの最大チャンス
これに一度失敗しています。
特に今回のような一瞬10年国債利回りが上がった時に気持ちは動かされます。
8月は間に合わないしなぁ。
りそな銀行で2年前に3300万の物件を35年で当初10年固定1.1%11年目店頭金利-1.5%で契約しましたがりそなの10年固定が0.4%切っているのを見て借り換え検討中です。
検討しているのは三井住友信託銀行の当初30年固定0.75%です。
借り換えの意味はありますでしょうか。
また三井住友信託銀行の当初10年固定が0.35%なのでそれを話してりそなに金利引き下げをお願いしようとも思っているのですが、10年で返せるのは無理そうなのでやはり30年にした方がいいでしょうか?
>>1056
三井住友信託の水準であれば、
30年固定で良いんじゃないでしょうか?
でも、多分来月、30年固定は結構上がるでしょうね。
(短期と長期の国債等利回りの差が広がってきているため)
だから、来月の金利も横目で見ながら、
当初10年固定か、それ以上にするか、考えられては??
ただ、りそなはそんなに30年固定安くないですよ。
長期はフラットのはずだから、
来月だと1%そこらじゃないでしょうか?
(団信別、保証料無し)
「当初10年固定1.1% 11年目 店頭金利-1.5%」
って、当初優遇幅が分からないと少し比べにくいですね。
(多分、結構11年目で上がるんですよね?)
>1056
家計応援プランで▲0.03%の、
10年固定0.32%と20年固定0.67%ミックスでどうでしょうか?
残高が減ってしまえば、金利変動しても、額的には影響ほとんど無いですよ。
1056です。
回答ありがとうございます。
当初優遇幅が-2.2%ぐらいだったと思います。なので11年目からは上がると思います。
最初は10年固定が終わるくらいに借り換えを考えていましたがその時にどうなっているかの不安と同じ銀行なのにこんな0.5%下がった事、他行ですが30年1%切っているのを見て検討しました。
もう少し早く検討すれば良かったのですが。。
あと埼玉りそなの方にもし交渉するなら今の10年固定の金利の引き下げをお願いしたいと思っています。
ちなみに諸費用等考えると三井住友信託銀行の10年固定に借り換えは損ですよね。
1056です。
1058さん回答ありがとうございます。アンカーのつけ方が分からず申し訳ありません。
ミックスという方法もありますね。その場合10年固定の方を先に返済していく方がいいですよね。割合は半々でもいいのでしょうか?
1057です。
>>1059
埼玉りそななんですね。
今と金利水準が変わらなくても、
0.7%上がって、1.8%にはなる、ってことですよね。
これは大きいでしょう…
埼玉りそなが条件変更に応じてくれるかは、
いろいろな要素があると思うので、ダメ元で試してみる、程度でしょうか。
確かにそれだと諸費用かかりませんね。
一般的には、1%差、残高1,000万円以上、10年以上返済、
が、借り換えメリットの境目と言われてますから、
諸費用あっても充分なメリットがあるでしょうね。
フラット35サイトの借り換えシミュレーションとかで見るとよくわかりますよ。
ただ、今も当初期間の優遇幅が大きいタイプを使われているようですが、
当初10年固定だと、残高もそこまで減っていない時に金利が上がるので、
そのときの金利上昇が気になるのなら、あまりお薦めはできないです。
9月の日銀のマイナス金利総括次第では、
金利が乱高下する可能性があるので(どちらに振れるかわかりませんが)、
動きは早いほうが良いでしょうね。
あと、>>1060 の内容については、
最初の割合は好きに選べますが、
繰上返済分以外は好きな方を返していくことは出来ませんよね。
>>1062
その可能性はゼロではないですが、
店頭金利って、基本的に短プラをベースに設定されていて、
その短プラはずっと底に張り付いている状態です。
https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/
だから、店頭金利がこれ以上下がる、
ということは考えないほうが良いです。
今の住宅ローンは優遇幅部分でコントロールされているので、
その優遇幅が小さくなるということは、
すなわちそのまま金利が上がる、と考えておくべきかと…
>>1063 匿名さん
短プラベースの変動金利の店頭金利は2.475%ですから、そこから1.5%優遇されるなら0.975%ですよね。
11年目以降、短プラ=日銀の政策金利がどの程度上がっているか?
今より0.825%上がっていると1.8%ですね。
多分、三井住友信託に借り換えた例で考えるのが分かりやすいですよね。
10年固定 店頭 2.65%
当初 ▲2.3% → 0.35%
11年目以降 ▲1.4% → ?
これで11年目時点での店頭金利が 2.65%だったら1.25%、
あとは店頭金利がどうなっているか?
恐らく店頭金利が今より下がることは無いので、
残り20年は1.25%になることは最低限覚悟しておく必要があるかと。
確かに。
でも、金利が上がってたら、もう手遅れだし、10年固定より短いのに乗り換えて大丈夫か?という話があるので(かつ、多分そこまでの魅力ある金利にはならない)、選択肢は意外と限られますよね。
1057です。
みなさんありがとうございます。
やはり10年固定だと11年目を覚悟しないといけませんね。
本日シュミレーションしてもらいましたら借り換えで10年固定11年目以降金利2.475▲1.4%で計算すると30年より30万位安い程度だったので安心をとると30年にしたいなと思いました。
やはりまだ2年しか経っていないので保証料の戻りがいいので借り換えに前向きです。
ただ今月中は借り換え出来ないので様子を見てます。どれ位上がるのかが怖いですが。
ちなみに今埼玉りそなに交渉をするのはやはり悪いですよね。
>>1068
信義則的に、ってことですかね?
まあ、向こうもビジネスで逃げられると困るわけですから、
相談しても良いんじゃないでしょうか?
でも、10年固定と30年固定の金利差がなくなってきてるから、
年間1万円の差なんですよね(10年固定の金利がずっと上がらない前提で)。
これを保険と考えると、確かに安いもんだと思います。
あとは、9月実行金利の固定期間別金利差が、
きっと今より拡がるので、
それを見て検討、ってところでしょうか。
今の固定は将来的に金利が上がらなかったとしても、
そんなに痛くないから、
余裕があるなら保険かけといた方が賢明だわな。
これ以上下がると、銀行の実入りがなくなるから、
構造的に下げようが無いからねー。
(今でももう採算割れでチキンレースらしいけど…)
1057です。
1069さん1070さんもありがとうございます!
やはり固定金利今より下がる事はあまり考えられなそうなので借り換えの方向でやっていきます。一応銀行の人は9月が期末なので据え置きかもしれないという希望を持たせてくれましたが期待せず上がっても0.1%と言っていたので来月かあとは日銀の結果を待って10月か検討したいと思います!
あとは保証料が返ってくる前の諸費用をかき集めなきゃです。
皆様本当にありがとうございました。
3年前に借りた5年当初固定を10年当初固定に借り換え
非常に有利
変動から20年程度の長期固定にする時に金利差がそれ程無いため、三井住友信託より新生銀行の方が諸費用がかなり安いから支払総額が安くなる事が多いようです。
諸費用が安い銀行は他にありますか?
また当初固定は変動ですね
筑波銀行の茨城県民限定のあゆみ住宅ローンってどーよ?
固定 当初11年 1.10 以降 0.6なんだけど
0.1ぐらいのようですが、明日からメガバンクの固定金利が上がる。