- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
緩和したら下がるの?
感染症に対する安全度を考えると今のマンションは買えないわ。しかもこの5年間で3割も割高になってるし。
一方戸建はこの5年間で殆ど値が変わっていない。
変動でも固定でもどっちでもいい感じだね。
それよりも長期ローンで家を買うのが良いかどうかだね。
家を買いたいから買うじゃ子供と同じ
新型コロナ終息後の経済環境は過去とは違う
優良企業の基準も根底から覆るだろう
金無い人は辛いね。
カネがあれば固定も変動も関係ない。
コロナで未曾有の金融危機になると固定でも規約の通り金利あがるのかね?
フラットなら大丈夫
フラット以外は?
10年固定金利の真実について
大丈夫じゃない、かも。
フラット、メガバン、信託は大丈夫。
危ないのはネット系
「私はある根拠があって、日本経済は好転すると予想しています 」←コロナ禍で大ハズレですね。
>>7763 マンション検討中さん
中小企業勤務、自営業の人は比較的多いでしょうね。
大企業勤務の人は少ないと思います。
救済措置なんてあるはずがないです。住宅ローンと言っても単なる買い物の借金ですから。金融機関は淡々とドライに対応しますよ。
こりゃ基準金利が上がる予定は向こう10年ないな。
0.4%で14年も借りれるとかうますぎ 笑
給料が下がるリスクもあるから、同じ金額借りるなら金利が安い変動の方が良い。
金利が上がることだけがリスクではない。
>>7767 マンション検討中さん
1馬力で払える金額に抑えることが肝心だと思ってます。
配偶者の稼ぎを余力としてライフプランを組むことが出来れば、多少の金利上昇など怖くない。
今月も変動金利、下がりましたね。
低金利ありがたい
優遇幅だけじゃなくて、たまには店頭金利の方も下げてもらえませんかね
>優遇幅だけじゃなくて、たまには店頭金利の方も下げてもらえませんかね
店頭金利と優遇幅が変わらないのがなぜか変動の特徴
店頭が柔軟に変わるのはソニーだね
数年前に全期間固定で借りたけどコロナ騒動が起きて流石に変動にしておけばと後悔。まあ後の祭りだから仕方ない。
住宅ローン減税期間の10年間、金利0.775%が確定しました。
当時は経済通を装ってハイパーインフレとか国債破綻とか煽られ、経済専門家達まで固定を勧める人が多かったですが、変動にして本当に良かったと思います。
残念ながらローン減税終わっても一括返済する余裕はありませんが、年収の2倍以下の残債で、手持ち資金も残せているので安全圏にはなりました。
コツコツ繰上げ返済して、少しでも払う金利を減らして、老後の資金を貯めたいと思います。
コロナ前は変動と考えていたけど、コロナや世界経済、米中摩擦の激化など
世界が大混乱する可能性が高くなってきて、安心の為にフラット35にします。
金利上昇しますかね??
全期間固定0.93%にしたけど、変動金利にすべきだったかなと思う面もあり…
間違いなく固定にします。なにがあるかわかりません
>>7777 周辺住民さん
日銀の発表により2022年までは金利は上昇
しないかと思います。
しかし、その後は予想が難しいですね。世界中が混乱している中、アフターコロナの世界は…予想がつきませんね。
今の固定は全期間0.93%なんて商品あるんですね。そらなら固定もありですね。
自分の頃は店頭金利2.475%で優遇-1.7%で0.775%の変動が1番安かった。
変動だけど、結果全期間0.775%となることを祈るのみ。
自分も住宅ローン考え始めは今は金利安いから固定金利でいいしょって思ってたけど、今の変動からどれくらい金利が上昇したら固定金利を上回るかシミュレートしたら、35年以内にもう一度日本にバブルが来ないと実現しないような金利上昇だったから迷わず変動にしたわ。
今借りるなら変動金利かな。ただコロナで経済の先行きが専門家でも読むのが難しい状況なので、常に金利の動向に注視が必要ですね。それが面倒もしくは自信がない方は固定金利のほうが無難な気がします。
>>7783 通りがかりさん
と思うじゃないですか。
固定にしたかたの方が現在進行形で損をしてる気分を味わってるのか、変動よりも金利動向を気にしてる感じですよ。
金利あがれ、あがれって。
安心を買ったはずなのに。
これから景気が悪くなると思ってる人なら間違いなく変動でしょう。
>>7784 匿名さん
あの…全期間固定ですけど金利上がれなんて思った事はないですよ。コロナは想定外であったように未来は誰にも読めません。全期間を選択した人はどちらに転んでも安心をと思ってる人が多いと思います。少なくとも私は超低金利時代に全期間を組めて良かったと満足している1人です。
ですね。
昔を知っていれば、全固定で1%なんて夢のようです。
一度も事故を起こしたことが無くても無保険で運転しないのと同じです。
昔を知ってるので団信付きで0.38%は夢のようです。
一部のネット系銀行は、固定金利を謳いながら金融情勢の激変時には金利を上げることができるという条項を入れており、固定だからといって安心できないとの話が出てたことあるけど本当なのかな?
フラットはないみたいですよー
固定と変動を真面目にエクセルで試算したものです。下記条件だと、仮に変動金利が4%(35年間線形)まで上昇したとしても、ボーナスの一部、年50万程度繰り越し支払いすれば、変動の方が総返済は少ない結果となります。
借入条件
借り入れ金5000万
固定1.31% (ARUHI フラット35S)
変動0.41% (住信SBI)
4%はエイヤーで決めた値です。(過去を振り返ると、バブル期は6-8%超えていましたので、6%くらいまでは見といた方がいいかなと考えた次第です。店頭金利 - 優遇金利2% = 4%)
手持ち資金が余裕有れば、変動の方が確実に有効と思われますが、固定にされた方はどのような理由で選択されたのでしょうか?
うちは変わったやり方ですが変動と固定、半分ずつで組みました。
なのでどちらの気持ちも味わっていますよ(笑)
>>7793 平成生まれさん
私はアルヒのフラットを契約しました。最初は変動一択で考えてました。シミュレーションも当然変動金利のほうが安かったです。
しかし、あくまでもシミュレーションなので。。最終的には保険に入ると考えて、固定金利に決めました。考えるのに疲れたのもあるかも笑
フラットでも団信つけなければ当初10年間は0.8、以降1.0程で固定される安心感からフラットにしました。団信つけるよりも民間の収入保障保険にした方が総額が安くなるので団信なしで契約してます。変動でも団信の内容を良くしたら0.7くらいになるのでフラットと変わらないと考えてます。
固定はジワジワ上がっていくからね。
元本を変動で返していく方が固定より効率良いのも分からないんだろうな…
>>7791 元銀行員さん
激変の結果、基準金利撤廃ということなら、変動もしくは当初固定が対象なのでは。
https://www.choshi-shinkin.co.jp/pr/news/files/2-4tokuyakusyo.pdf
そもそも変動と固定でどちらが得とか考えるのがナンセンス
期待値的には変動の方が総支払い額が低くなる
実際に金利が上がった時対応できるかどうかで金利タイプを選んだ方が良い
>>7791 元銀行員さん
結局その激変とやらが発生してしまうと、固定金利の新規募集なんて封印されてしまうだろうから、固定金利に借り替えしたくても変動金利一択となり、変動の完全勝利になってしまうでしょうね。
金持ってる人は変動ってことでFA?
>>7805 元銀行員さん
ハイパーインフレになったとして、金消自体は変わらないよね。
もし基準金利が撤廃されたとしても、普通の銀行の金消の固定金利は変わらない。
ネット銀行の条文はどうなっているのか知らないが。
完済まで固定0.33
団信あり
>>7814 元銀行員さん
ネット銀行はそうなんですね。
地銀などは、「借入金の利率、基準金利の定め、適用期間、金利の適用基準日、返済方法に関する事項」は変わらないけど、優遇の割引に関しては変えられるようですね。
結局変動だね
固定派の勢いありませんね
完全勝利ですか
固定派、がんばれ
0.42で4年たった
万が一のことがあっても、変動の不戦勝だしね。
固定は当初と全期を区別出来るといいね!
あと団信の有無
当初は、変動の一種だろうに。
当初の人の多くは、当初期間=完済期間という罠
金利が上がることよりさらに下がる(マイナス金利の拡大)を念頭に入れた方がいいですよ。
家を買ってお金を借りたらお金が貰える時代です。
>>7823 匿名さん
現状、日銀のマイナス金利が適用される預金は残高減少しています。(コロナ対策等の影響で)
そもそもマイナス金利で支払っている金融機関は一部の金融機関に限られてるようですが。。。
マイナス金利の拡大はなかなかないかもね
固定金利か変動金利か決めきれないのでアドバイスお願いします。
物件価格 3400万円
自己資金 300万円
貯金残高 現金200万円、投信等300万円
家族構成 本人、小学生、保育園児
世帯年収 500万円(時短勤務中)
現在家賃 7万円(月10万貯金)
ローン年数 35年
固定金利 1.25(ろうきん)
変動金利 0.5前後(じぶん銀行orUFJ)
教育費が読めないので固定にしようかと思っていますが、固定だと月返済10万円を超えるので、心理的ハードルが高いです。ボーナスで2万円ずつ返せばギリギリ9万円代。もっと頭金を入れて月返済額を下げるべきでしょうか?
変動だと8万円代。変動にしたら10万円との差額を運用する予定ですが、15年くらいで金利2%になっちゃうと固定の方が安い…
>>7826 匿名さん
頭金なし、変動で借りて、金利上昇を相殺するように繰り上げ返済した方が、固定より有利になるかと思います。固定は金利の分、なかなか元本下がらないですよ
ちなみ変動はどこも店頭金利約2.475-2.0%(銀行で異なる)=0.475%くらいになってるので、金利が4%くらいまで上がれば、2%到達ですね。ここまで上がるのにどれくらいかかると想定するかですが。
>>7826 匿名さん
仕組みが理解できなかったら全期固定
理解できたら変動
私だったら変動にして、固定との月額の差を投信で積立るよ
それでも心配だったら
携帯は格安SIM、保険は解約、投信は米国ETF
この先、バブル並みの好景気なんて来ないだろうからね…
固定は金利ガンガン上がってるけど…
固定金利と変動金利はベースとなる指標が違うからね。固定金利の方が動きやすい。このまま固定だけ動いて変動は今の水準のママってのが理想だけど、いつまで粘ってくれるか。10年毎+0.5%位ならHappy。
フラットの人達は団信込みで考えてね
たまに民間の死亡保険でまかなうって人いるけど、どんな契約にしてるんだろう?
保険料の上がらない終身型だとローン残高減少に合わせて死亡保障を減らせないから高額になるし、10年見直しとかなら病気になると継続できないケースもあるのでは?
まさか若いうちは死なないからローン契約額未満とか?
>7837さん
定期と収入保障の2階建てじゃないかな?
30歳で2,000万ローン組んで65歳までの35年間と仮定して適当な数値だと
20年間定期死亡1100万+35年間収入保障月5万(定期終了後15年*12*5=900万)
健体割使ったらちょっと団信より高い位で繰上返済しても保険は残る点がメリットですかね
>7826さん
既にローン審査で結果が出ていたり時間が無いなら話は別ですが
固定ならみずほ銀行が35年固定で頭金なし最優遇1.04、次点で1.14と労金より有利ですよ。
変動なら既に加入されている民間保険の兼ね合いで決められてはどうでしょうか。
がん保険に入っていなくて手当をされたいならじぶん銀行(金利追加無しのガン団信50%)
就業不能保険に入っていなくてガンより現実路線ならSBIネット銀行(8大疾病で働けない=入院or自宅療養指示で支払日を迎えたら月額免除)
頂いた情報内で決めるとすれば、御一人で子供2人を育てる環境と仮定して障害等級3程度の団信は出ないけど、働くのに大きな支障が出る状態を想定して
1.じぶん銀行(変動 追加金利無し 50%ガン団信+全疾病保証)
2.労金(固定 追加金利0.1% 就業不能団信
3.UFJ銀行(変動 追加金利0.3% ビッグ&セブン(3大疾病による債務免除基準が比較的緩い))
と言うように私なら順位付けしますね。
銀行で借りれば団信ただで金利も低いのにね。
後先考えずとにかく借りられて破綻上等ギリギリの人達なのかも
そんな属性な人達は銀行相手してくれないから仕方無いのかも
結局コロナでも既に借りてる変動は変動しなかったね
>10年見直しとかなら病気になると継続できないケースもあるのでは?
補償内容が変わらなければ継続できるよ、ただし、更新により保険料が高くなる。
どれくらい高くなるかは、更新時に年齢による。
今日の会見聞いて、変動はとうぶん安泰だわ