住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 22:37:14
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 7521 評判気になるさん

    結構変動金利の方って全く上がらないなんて思ってる方は少ないような気がするんですがどうなんてでしょう。
    しばらく上がらなければ元金はその分減ってるでしょうし…
    難しいですね。

  2. 7522 匿名さん

    >>7521
    上がらないどころか下がる可能性の方が高い。
    その時変動金利はほとんど下がらないから最終的にはフラット35の金利が
    変動金利を下回ってマイナス金利になっていてもおかしくない、というのが
    今の大方の見解。つまり変動金利はどう動いても負けになるからおススメ出来ない。

  3. 7523 マンション検討中さん

    >>7522 匿名さん

    つまり今借りようとしている人は、変動金利にしないと負けるのでは?

  4. 7524 匿名さん

    >>7519 評判気になるさん
    アメリカと日本では中古の家の価値が全く違うから、比較にならないよ。基本アメリカは破綻しても残債払わなくても家を引き渡せばオッケーで済むんだよ。

  5. 7525 物件比較中さん

    >>7522 匿名さん
    寝言は寝ていってください

  6. 7526 匿名さん

    変動で良いよ。1%金利上がっても元金はせいぜい5千万円でしょ?金利は端金だよ。
    心配しすぎw

  7. 7527 匿名さん

    このスレが始まってから固定が勝ったことって一度も無いんだけど
    FPって本当に相場観が無いよな。普段から相場に向きあってる人なら
    ここの上がる上がる煽りがいかに醜いかがわかる。
    そりゃ変動から固定に変えてもらわなきゃ商売あがったりだもんな。

  8. 7528 HFリポート

    おはようございます

    変動金利の住宅ローンの過去の返済実績は平均で18年
    前倒しで返済する方がほとんどであったということ
    ところが、昨今では本気で35年かけて返済するという計画の方が多い
    さすが感覚のマヒと言わざるを得ない

    例えば、槇原敬之の「どんなときも」が流行った1991年の変動金利は8%
    3000万35年で借入した場合、利息だけで5950万、元金と併せて返済総額は8950万(3倍返し)
    だから1年でも早く返済しようという努力が当たり前で、こうした努力が前提での資金計画であった

    では金利は今後どの程度まで上がるか?
    一つの判断基準となるのは、銀行の審査金利
    現在の変動金利は0.5%だが、審査金利は2~3%
    つまり、金利が2~3%に上がっても返済できる(年間の借り入れ返済額が所得の35パーセント以内に収まっている)金額しか貸し出さない
    親方が組合とか農協とかの金融機関なら2%、地方銀行の最大手、堅実で有名な静岡銀行は3%(数年前まで4%)
    つまり専門家たる金融機関は、35年間の間に金利が3%程度まで上がるリスクは十分にあると考えているということ
    金融機関同士の競争原理が働いて2~3%で計算しているということであるから、本来なら4~5%で計算したいのではないかと思う

    時間があれば、今度は未払い利息のリスクについて触れてみたい
    釈迦に説法であるとは思いますが

  9. 7529 HFリポート

    >>7522
    民間銀行の場合、日本銀行から借りた金を主な原資としているのでマイナス金利になりますが、フラット35の住宅金融支援機構の場合は住宅ローン債権を証券化して金融市場から資金を集めているのでスキーム的にマイナス金利にはならない可能性もありますね
    断定はできませんが

  10. 7530 HFリポート

    住宅ローン金利の推移と、変動金利0.5%で3000万の借入をした場合の金利上昇が家計に与えるリスクを添付します
    エクセルの表は自作なので見苦しい点はご勘弁を

    表右列の未払利息は、最後に一括請求となる場合が多い

    ローン開始後15年目に金利が3%になった場合
    先ず、毎月の支払が2万円増える
    その上、\18,111/月 × 12ヵ月 × 20年 = 435万円の未払い利息が生じる
    住宅ローンの元金が減っていないため利息が生じるので請求額は500万円くらいになるか?

    35年間頑張ってローンを払い続け、老人になって、最後の最後にもう500万円の請求があり、支払えなければ家・土地を失うことになる

    このリスクを承知の上で、変動金利を選ぶならそれも良し
    だが、未払い利息については銀行も契約時に説明しないので、こうしたリスクを知らないまま変動金利で住宅ローンを組む方々がほどんど
    銀行や住宅会社の営業マンに騙されているのに気づかないのだ

    1. 住宅ローン金利の推移と、変動金利0.5%...
  11. 7531 HFリポート

    ちなみに、変動金利の金利の見直しは半年おき、返済額の見直しは5年おき、です

  12. 7532 評判気になるさん

    15年で3%という数字は経験や他国の状況から持ってきた数字でしょうか。

  13. 7533 評判気になるさん

    見逃していました。
    審査金利から持ってきてるのですね

  14. 7534 戸建て検討中さん

    >>7530
    本来変動で組んで良い人は全体の何割ぐらいが適正ですか?
    今現在は、6割程で多い気がします。

  15. 7535 田中わたる

    >>7534 戸建て検討中さん
    割合を知ってどうする?
    個別具体的に考えろ

  16. 7536 匿名さん

    今年こそフラットから
    銀行に借り換えたいと思ってる人多いかな?

  17. 7537 HFリポート

    >>7534
    こんばんは
    具体的な割合を示すのは難しいのですが、現在の日本人の所得と社会の先行きを考えると現在の変動金利の比率は少々高すぎる気がします

    平成9年にフラット35の金利が3%を切ったことで、日本の住宅業界の様相は大きく変わりました
    語弊がある言い方ですが、「従来なら住宅を買うことができない人たちも住宅を買うことができるようになった」のです
    それは以下のような理由によるものです

    従来なら7~8%が住宅ローン金利の相場
    それが3%でローンで組めてしまう
    仮に金利が元の水準に戻っても固定金利なら3%のまま
    3000万の借り入れで月20万円の支払いだったものが、11.5万円まで値下がりしたも同然なのです
    これは返済負担率で考えると、年収が291万円増えたのと同じことです
    時を同じくしてローコストのHMが台頭しました。タマホームやレオハウスが快進撃したのもこの頃からです

    時は移って令和元年
    日本国民の富が海外に流出し続けることでデフレの出口が見えず、テコ入れ策として日銀がマイナス金利を導入したことで日本はさらなる低金利時代を迎えています
    インフレに転じられない原因は米中の貿易戦争が始まったこと
    一度はインフレに傾きかけていた世界経済も再び下方に向かっています

    さて、あなたは今後日本はどうなると思いますか?
    これは個人個人の考え方です
    時間はかかっても再び日本の経済が好転する、好転してほしい、と考えますか?
    もう再び日本経済が好転することはないと考えますか?

    再び日本の経済が好転するだろうと考えるなら、固定金利一択となります
    中学校公民の時間に習った通り、経済の好転=インフレ=金利の上昇だからです

    もう二度と日本経済が好転することはない、さらに悪化してゆく、と考えるなら変動金利です・・・と言いたいところですが、これは論理的に破綻しています

  18. 7538 HFリポート

    なぜなら、景気が好転しないということは、国富が流出し続け、基本的にはあなたの所得は減ってゆくということを示しているからです
    会社員であるならば、会社の業績が落ちてゆく、会社が倒産するといったリスクが高まり続けてゆくのです

    地価も下落しますから、住宅ローンで家を建てるということは質の悪い負債を抱えるだけ、ということになります
    変動金利を選択する以前の話になってしまいますね
    お金持ちだけが家を建てられる時代の再来ですね

    ここでは明示しませんが、私はある根拠があって、日本経済は好転すると予想しています
    すなわちインフレから金利上昇に転ずるということです
    ですから令和元年現在の日本のこの低金利の局面であれば、多くの人(高額所得者以外の意)にとっては住宅ローンは固定金利一択だと考えます

    結論として、日本の変動金利選択者の比率は多すぎると思います
    高額所得者は僅か5%しかいないのですから

    愚者は目先の利に転ぶ
    臆病者は目の前の果実を取り逃す
    欲張りは学ぶことなく都合の良い未来を予想する
    愚者であっても臆病者であっても欲張りであってもいけませんから、よく考えて選択することが必要です

    ちなみに、某国のように日本でもマイナス金利の恩恵で住宅ローンを借りると利息を貰えるようになると予想している方を散見します
    日本のマイナス金利は【マイナス金利付き量的・質的金融緩和】です
    某国のマイナス金利制度とは根本的に異なりますので、こうした誤った見解に惑わされることのないようにして下さい


  19. 7539 HFリポート

    付記

    家は25年も経てば価値は0円です
    建て替えで解体する費用を考慮すればマイナス評価です
    これは長期優良住宅でも同じこと

    家を建てるということは、生活の質に投資するということです
    幸せを購入する、と言ってもいいかもしれません

    ですから、血眼になって損得を計算するよりも、幸せを手放さないためによく考えて選択するといった視点が大切です

  20. 7540 マンション掲示板さん

    >>7539 HFリポートさん
    変動金利の住宅ローンの過去の返済実績は平均で18年
    前倒しで返済する方がほとんどであったということ
    ところが、昨今では本気で35年かけて返済するという計画の方が多い
    さすが感覚のマヒと言わざるを得ない

    →18年という数字はどこから出た数字ですか?

    また、35年ローンを組んでも丸々35年かけて返済してる人は少ないと思います。期間35年にして繰上げ返済をして早めに返す人が多いのではと思うのですが、いかがでしょうか?

  21. 7541 匿名さん

    通期固定金利0.7%のワイは高みの見物といこう。はやく金利上昇しないかな~。株価や世界経済が拡大しないと投資の利回りも低い。環境を叫んでいた女の子には悪いがセクシーに資産を増やそう!

  22. 7542 匿名さん

    資産を増やすといっても老後資金の確保。ぜいたくはしない。後30年位安心して暮らしたいだけ。

  23. 7543 評判気になるさん

    >>7540 マンション掲示板さん

    既出だけど、繰り上げ返済だけでなくローン借換も分母にはあるので平均18年は参考にならない数字だよ。
    5年でAからBに借換えた場合は一度Aの借り入れを0にしないといけないので、5年で返済が完了してることになる。

  24. 7544 マンション掲示板さん

    >>7543 評判気になるさん
    誰でも知ってる当たり前なことをわざわざ言う必要あるかね?
    いま固定選んでるやつは臆病なやつ。
    銀行の養分になって下さいよ。

    いまは変動一択。


    以上

  25. 7545 匿名さん

    正直どっち選んでも大差ない。
    長期返済計画するなら固定はあり。短期返済計画であれば変動。

    バブル期のローンを持ち出して8%が妥当だという意見はすでに時代遅れ。
    20年も低金利が続けば、それが今の常識ですよ。

    増税で実質所得は下がり続けているのにローン金利だけが高騰する状況になるのであれば、その先にまっているのは路線価(土地価格)の崩壊なので、リスクとして考えるのは良いのですが、この考え方自体を許容してはいけないんですよ。

  26. 7546 7540

    >>7543 評判気になるさん
    そうですよね。だから上の人が力説する18年での完済、35年は云々というのが理解できなかった。

  27. 7547 ご近所さん

    >>7537 HFリポートさん
    昔は、金利が高くても給料も比例して上がっていったから家を買えてたけど
    今は金利が低くても給料増えない税金増えるで家を買えない人も一定数いると思います
    日本の景気が良くなってほしいけどよくなる未来が見えません

  28. 7548 匿名さん

    定期的に金利上がる上がる煽りが出るけど一向に上がらない。
    こんなに予想を外し続けて恥ずかしくないんだろうか。

  29. 7549 匿名さん

    金利上がる=景気回復でしょうから
    願望は皆持ってるんでは?借金持ちは住宅ローン金利は低いままで景気回復とか?
    訳が分かりませんよねw

  30. 7550 匿名さん

    >>7549
    金利が上がる=景気回復ってのがそもそも間違い
    今の日本では金利が上がる=日本の終わり
    金利が下がれば下がるほど景気は良くなる

  31. 7551 匿名さん

    どんな経済理論?住宅ローンの金利が上がったら困る?願望だけでは?多少の金利上昇では企業も一般家庭も大丈夫。投資の利回りの方が低すぎるから住宅ローンの金利も今より1%位上げて欲しい。

  32. 7552 戸建て検討中さん

    借りる時金利低いのは嬉しいけど
    今の金利がずっと続くのは健全じゃないな
    どこかで上がらないとまずい

  33. 7553 匿名さん

    金利上昇が困る人か。無理して買うからw

  34. 7554 匿名さん

    >>7553
    金利が上がったら困るのは日本国民
    自分は上がっても全然困らない もう日本に住んでないから

  35. 7555 匿名さん

    金利上がると国内にいる日本人は喜ぶのでは?ギリギリで変動を組んでる人なんて都市伝説でしょう。

  36. 7556 匿名さん

    高齢者は年金の不足分を預金金利で補填して生活できるようになるのが望み。

  37. 7557 検討板ユーザーさん

    どのラインがギリ変なのか…

  38. 7558 匿名さん

    変動金利0.775%が9年目に突入。初めはギリだったけど、現在は余裕がでてきた。
    変動という名前の10年固定みたいなもんだった。
    ローン減税が終わったらまとめて繰上げ返済して、月の返済額を格安賃貸分のローン残高にするつもり。

  39. 7559 匿名さん

    >>7558
    一括の金あるなら運用したほうがよさそう。0.775なら勿体ない。俺なら2%までなら返済せずに運用するな。

  40. 7560 マンション掲示板さん

    >>7559 匿名さん
    何で運用するのがオススメですか?

  41. 7561 匿名さん

    >>7559
    0.775なんて今じゃ高すぎる金利だからね。
    これから新規で組む連中は10年固定でマイナス金利まであるのだし。

  42. 7562 匿名さん

    >>7560
    イデコは収入次第で減税効果が大きいよ。リスクも少ない。ウチは二馬力だからイデコの減税で二人で毎年所得税、住民税が10万は安くなる。自営ならもっと効果がある
    繰り上げと併用したら?

  43. 7563 戸建て検討中さん

    >>7560
    イデコ、NISAかな

  44. 7564 匿名さん

    住宅ローン控除終わったらイデコ始めてみようかな。

  45. 7565 匿名さん

    iDeCo(イデコ)の注意点とデメリット
    https://zuuonline.com/archives/201211

  46. 7566 匿名さん

    >>7565 匿名さん
    なるほど。勉強になります。ありがとうございます。難しいっすね、この時代金利はくそみたいっすから、少しでも税金控除して手取りあげたいすよねー

  47. 7567 HFリポート

    こんにちは

    >>7540さん
    丁寧な文章でのご質問、ありがとうございます
    お返事がおそくなりまして、大変申し訳ありません

    18年という数字は、今から15年ほど前にこの業界の常識として語られていた数字です
    当時はソースもありましたが、私の手元には今は残っておりませんのでご容赦下さい
    ちなみに、2016年調査では完済債権の平均経過年数は15年(住宅金融支援機構調べ)と少し短くなっていますね

    さて、ご質問の完済年数に関するくだりは些か乱暴な言い回しでしたので、言葉足りない部分について補填させていただければと思います

    本来は完済年数に関して語るのであれば、住宅ローンを組んだ当時の時代背景・金利相場・地域性(大都市圏か地方都市か)を加味しなければならないことで、これは今の住宅ローンを語る場合にも同じことが言えます
    戸建ての取得ということ関しては、地価の高い大都市圏よりも地方都市の方がその割合が圧倒的に多いことは容易に推察でき、これは1970年代から現在まで変わらない傾向であると思いますので、ここでは地方都市をモデルに考えてみましょう

    例えば地方都市であれば、未だに親から農地などの土地を貰って家を建てることができる方が一定割合存在します
    総じて大都市圏よりも早婚で子供も多い傾向にありますから、住宅の取得意欲は非常に高い
    農地転用などの費用がかかるとしても土地代がかからないため、住宅取得の総資金計画は2,000万円から成立します(ローコスト住宅/35坪/浄化槽地域として)
    この金額であれば変動金利なら返済月額52,000円程度

    太平洋側の地域であれば、今年度なら8kw程度の太陽光を設置すれば、24×8×1300?÷12=\20,800/投資額を差し引いても月々15000円のメリットがある
    52000-15000=37000 月々3万7千円で家が持てますよ、という話(税関係の話はここでは割愛します)
    アパートよりも断然安いし、20代の夫婦でも家を持てますよね?
    この程度の金額なら、多少金利が上がって全く心配ないし、前倒し返済をする必要性も特に見当たらない

    これが土地が無かった場合、地方都市(過疎地域・過密地域を除く)なら坪40万円前後、分譲地の平均価格帯は1区画1,200万円程度
    これに諸経費を加えて1,400万円としましょう
    総資金計画3,400万円、上記と同じ計算で月7万3千円程度
    アパートの家賃とほぼ同額、これも共働きならば20代の夫婦でも楽々返済できる金額です


    28歳で入居、35年ローンで63歳、3年だけ前倒しして60歳完済予定
    定年70歳、年金は75歳から
    60~70歳の10年間で70~75歳までの生活費を貯蓄(極論ですが)

    死後(?)ですが、これが地方在住マイルドヤンキーの典型的な甘い甘~い資金計画・返済計画です
    お客様が見えたので、また後ほど

  48. 7568 匿名さん

    >>7567 HFリポートさん
    共働きなら普通に住宅ローン返済しながら、老後の貯蓄できると思いますが。60-65も企業年金と65まで嘱託で働くんではないですね、、なんかバイトみたいな体で考えられてますが、、大丈夫ですか?

  49. 7569 HFリポート

    閑話休題

         10月のフラット35Sの金利(9割融資)

    返済期間           21年以上  20年以下
    金  利    1~10年目 0.66%  0.61%
    (子育て支援型 1~5年目  0.41%  0.36%)
           11~35年目 0.91%  0.86%

  50. 7570 匿名さん

    フラット安いなー。来春完成だからヤキモキしてる。低金利なうちに固定で借りて安心したい。ちなみに年収負担率は9%。
    なんとかなるでしょう。ホント家賃並み

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸