住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 20:38:27
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 7001 名無しさん

    30歳で貯蓄2000ってすごいな、俺なら変動にしちゃう

  2. 7002 マンコミュファンさん

    >>6999 匿名さん
    頭金で消えるんじゃねか?

  3. 7003 名無しさん

    10年固定で契約すると、その後急に金利が上がることになると思いますが、
    そのタイミングで金利交渉できるものでしょうか?
    どのくらい交渉できるものでしょうか?


    ちなみに、私の地域では、
    当初10年は0.45で、その後は2.0前後になる銀行があり売僧。

  4. 7004 匿名さん

    >>7003 名無しさん
    当初固定の人で固定開けの金利に気がついた人がいる

  5. 7005 坪単価比較中さん

    >>7002 マンコミュファンさん
    その後も金利が変わらなければ0.9%です。

  6. 7006 元地銀職員

    >>7003 名無しさん
    銀行にもよるけど、交渉次第かな。
    返済状況・本人属性・取引レベルにもよるだろうけど、固定終了時点の優遇金利+α程度で行けるんじゃないかな。借換する場合も考慮して、終了の2?3ヶ月くらい前に目安を確認してみては?

  7. 7007 匿名さん

    >>7006 元地銀職員さん
    契約書に書いてある金利以外になるんだー
    借り換えしないで出来るんだ。

  8. 7008 匿名さん

    >>7007 匿名さん
    交渉はできますよ。
    金融機関もお客を取られるくらいなら引き止めますよ。

  9. 7009 戸建て検討中さん

    6992ですが35年固定にします。
    アドバイスくださった方ありがとうございました。

  10. 7010 匿名さん

    >>7009 戸建て検討中さん
    もともと貯蓄も年齢の割に潤沢ですし全期間固定、変動どちらを選ばれても臨機応変な対応が効く状況ですので正解はないので素敵な家を建てて下さい。

  11. 7011 検討板ユーザーさん

    貯蓄自慢と余裕な住宅ローン自慢しに来ただけだろ

  12. 7012 匿名さん

    どこが自慢なのか理解に苦しむ。

    相談者さんの条件だと全期間固定もアリかなと思います。

  13. 7013 匿名さん

    各社値上げ発表。
    いよいよ来ますな。

  14. 7014 匿名さん

    へ?発表?w

  15. 7015 匿名さん

    スタバ、CoCo壱、コカ・コーラ、牛乳値上がりします。
    物価上昇→金利上昇
    あなたの給料は増えますか?

  16. 7016 匿名さん

    あー、そういうことね。
    0.05%くらいなら金利あがるかも。
    私の給料は景気では増えません。時給2万程度の能力給なので。

  17. 7017 eマンションさん

    >>7015 匿名さん

    統計上の物価は全然上がってないよ

  18. 7018 匿名さん

    値上げは4月からとかこれからの話ね。
    統計上の物価はこれから上がるでしょう。

  19. 7019 匿名さん

    バブル再到来で金利5%~7%くらいになって欲しい。賃金も一気に増えたら全期間固定万歳。なる訳ないか。

  20. 7020 検討板ユーザーさん

    みずほ銀行の10年固定どうでしょうか?
    現在0.6%で、優遇幅は35年間ずっと店頭金利-1.95%らしいです。
    これにしようか迷っています。

  21. 7021 匿名さん

    値上げの理由は人手不足による人件費の高騰らしいですが、賃金上がるのはアルバイトとか非正規雇用の人々で、住宅ローン組むような正社員は中々給料増えないのではないかね。

  22. 7022 匿名さん

    >>7020 検討板ユーザーさん
    良い条件ですね!

  23. 7023 口コミ知りたいさん

    今年10月の消費税増税で2%押し下げるけどね。今後も20%近くまでは上がると思うから押し下げこそすれ、インフレが進むことはないと思うけど。
    インフレが進まなければ金利は上がらない

  24. 7024 匿名さん

    増税分物価が下がると嬉しいですね。

  25. 7025 検討板ユーザーさん

    >>7021 匿名さん
    私は電機のメーカですが、毎年2.3%は上がるんですが、税金やら社会保険費やらも上がって実質賃金は大して上がってないような感じなんですよね。これから高齢化社会、年金問題でさらに実質賃金は上がりにくそうな気がしてます。

  26. 7026 検討板ユーザーさん

    >>7020 検討板ユーザーさん
    11年目は何%になるんですか?

  27. 7027 検討板ユーザーさん

    >>7026 検討板ユーザーさん
    11年後の変動の店頭金利-1.95%です。
    つまりどうなるかはわかりません。

  28. 7028 検討板ユーザーさん

    >>7027 検討板ユーザーさん
    知らなかったんで、調べてみたんですが、みずほの全期間重視プランってやつですか?
    店頭金利は10年先も変わらないと思うのでありじゃないですかね

  29. 7029 匿名さん

    5年固定で申し込んだけど
    5年以降の金利の事考えてなかった…

  30. 7030 検討板ユーザーさん

    >>7029 匿名さん
    10年固定で借り換えるってどお?

  31. 7031 検討板ユーザーさん

    >>7028 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通り全期間重視プランです。
    2月の長期金利も下がってるので、来月は10年固定がもっと下がるかもしれません。

  32. 7032 検討板ユーザーさん

    >>7031 検討板ユーザーさん
    全期間重視型をあまり理解していないですが、0.1%とか少し上がっても下がっても大差ないんで、あんまり悩まなくて平気だとおもいますよ。

  33. 7033 匿名さん

    ミックスローンって少数派でしょうか。
    ローン総額4800万予定。
    夫一本で借りることもできるのですが、住宅ローン控除額に余りがあるのでペアローン を検討しています。

    ・夫3800万 変動 0.47% 団信つき
    ・妻1000万 10年間0.8 % 10年以降1.3%固定 団信つき
    ・保証料なし、手数料のみ6万円
    ・妻は 年収300万、相続予定1000万、子供1人、今後 子供1人増 希望


    10年間は妻の固定ローンも0.8%でかりれるので、妻の住宅ローン控除をもらいながら、10年後に固定、変動どちらを先に繰り上げ返済するかを検討しようと思っています。
    手数料、産休育休のリスクの他に、漏れている視点があれば教えて欲しいです。

  34. 7034 匿名さん

    >>7033 匿名さん
    質問するところ間違ってますよ
    ここは固定さん達が悩む所ですよ

  35. 7035 匿名さん

    事務手数料6万?安いですね。

  36. 7036 匿名さん

    >>7034 匿名さん
    ここは今、高笑いしている変動さんが5年後か10年後に悲鳴をあげるスレです。予言しときます(笑)

  37. 7037 匿名さん

    >>7036 匿名さん さん
    5年前も固定さんは同じこと言ってたよ。どんまい。

  38. 7038 マンコミュファンさん

    >>7033 匿名さん
    保証料なし、手数料6万??謎w

  39. 7039 マンション比較中さん

    >保証料なし、手数料6万??謎w
    混ぜちゃったんじゃない

  40. 7040 匿名さん

    >>7033 匿名さん
    私の知り合いはミックスで借りてましたよ、リスクのある変動から早期返済するらしいです。ちなみに何歳ですか?

  41. 7041 匿名さん

    >>7040 匿名さん

    リスクが高いのは金利が高い固定では?

  42. 7042 匿名さん

    7033です。
    混乱させてしまってすみません…!
    ローンを二本立てにすると、保証料や手数料等、諸経費が二倍にかかるので、その為の参考に記入しました。
    二本立てにすると、事務手数料分一本より+6万円のみのアップ、ということが言いたかったです。
    キャンペーンで諸経費が安かったので、ミックスを検討しています。

  43. 7043 匿名さん

    >>7040 匿名さん
    38歳から返済開始で、35年ローンです。
    10年後に3500万位繰り上げ返済し、残りはコツコツと60才前には返そうと思っています。

  44. 7044 匿名さん

    >>7043
    間違えました、3500万繰り上げ返済ではないです、
    10年分の返済額と合わせて3500万返済、が正でした。

  45. 7045 匿名さん

    ペアローンは夫婦とも仕事を辞めない前提じゃないと危険ですよ。
    共有持分でお互い連帯保証人か連帯債務なので。妻の分だけ繰上げしても夫の分の連帯保証人は妻ですから。
    夫だけで借入可能なら夫だけで借りたほうが、住宅ローン控除の額は減りますが、総合的なリスクは下がると思います。

  46. 7046 匿名さん

    >>7042
    登記費用が2倍かかりますよね?
    登記費用もキャンペーンですか?

  47. 7047 匿名さん

    事務手数料や保証料は借入額に対してなので、借入総額が変わらなければ住宅ローン契約が2本になっても、負担額は変わりません。

    2倍になるのは登記費用と印紙代。

  48. 7048 匿名さん

    >ローン総額4800万予定。
    >夫一本で借りることもできるのですが、住宅ローン控除額に余りがあるのでペアローン を検討しています。

    住宅ローン控除に余りがあるとは?
    年収が低くて
    住宅ローン控除額 > 所得税+住民税
    ですか?

  49. 7049 匿名さん

    頭金入れずにフルローン組んで10年後に繰上予定でしょ?
    所得税+住民税が48万円以下ということは年収700万いかないくらいだと思うんですが、その3500万円というのが今ある貯蓄なのか、これくらいいけるだろうという青写真かで大分変わってきますが、年収の7倍借入は少し冒険だと思いますよ。

  50. 7050 匿名さん

    情報が足りなくてすみません、
    夫 年収900万
    妻 年収300万年 時短勤務
    住宅ローン控除額上限の40万以上(60万くらい)税金を払っているので、一部を妻名義にして、妻の収入から住宅ローン控除を受けようと思っています。
    頭金は2000万です。
    頭金支払い後の残貯金は1400万です。
    繰り上げ返済はボーナス分一部と、祖母の1000万の相続分を想定してます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸