- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
6729
名無しさん
-
6730
匿名さん
>>6725 匿名さん
住宅ローン減税を考慮すると
現金一括払いよりお得ですよ
-
6731
匿名さん
2016年度の数字を見てみると以下のようになっています。
・約定貸し出し期間 : 25.6年
・完済債権の平均経過期間 : 15.0年
つまりは、平均借入期間は「25.6年」である一方、平均完済期間は「15.0年」ということだそうです
-
-
6732
匿名さん
>>6730 匿名さん
住宅ローン減税終わった後、すぐ返済できればそうかもしれないですね。ただその時、貯金全部はたいて返済できるか想像してみてください。
-
6733
匿名さん
>>6731 匿名さん
この統計は完済に乗り換えの人も含まれてるから短く出るだけですよ。不動産会社に騙される一つですね。あさはか。
-
6734
匿名さん
-
6735
匿名さん
-
6736
匿名さん
>>6735 匿名さん
固定10年で借りて、退職金まで引き延ばせたら銀行の思うツボだな。どんまい。
-
6737
匿名さん
変動より金利が低いタイミングだったら
ローン減税とあわせてお得なのは間違いないよね
どちらがお得なのかは、相場次第でしょう
-
6738
匿名さん
>>6737 匿名さん
そんなの一概に言えないでしょ。
住宅ローン控除を受けるなら20年以上は借りなきゃいけないし。
うちは元金均等の変動で元金をさっさと返してるから、多少金利が上昇しても大して痛手はない。
-
-
6739
匿名さん
固定10年って借入当初の10年間だけ固定金利になって
残りの期間は変動金利になる契約ですよね?
例えば月額20万円返済口座に入金するけれど
返済期間35年間で毎月8万円引き落としなら
10年間で1500万円ぐらい貯まる
住宅ローン減税が終わったところで繰り上げするとか
どうでしょうか?
-
6740
匿名さん
>>6739 匿名さん
10年後に変動になった時、最初から変動の人の金利より1%くらい上乗せされるから、最初から変動の人と同じ条件になるわけではないよ。
1500万繰上げ返済するなら、借入れ金は2500万くらいならいいんじゃないですか。
-
6741
匿名さん
>>6739 匿名さん
住宅ローン減税終わった後、全額繰り上げ返済。それが出来ない人が多いんですよ。だから銀行が儲かるんですよ。
-
6742
匿名さん
>>6741 匿名さん
>>6740 匿名さん
金利手数料より税金減税のほうが多いから
頭金相当の分、定期預金にしたまま
その分も借りたほうが得みたい
10年後以降も返済する部分は、ミックスローンに
して変動金利にしておけば良いと思います
そうすると
頭金相当の預貯金と毎月20万円の入金と
減税分を貯めておいて減税終わったら繰り上げ
月々の返済額が僅かになるから、そのまま
ほとんどが老後に備えた貯金になりますよね
-
6743
匿名さん
-
6744
匿名さん
>>6742 匿名さん
月々の返済額が僅かになるの意味がよくわからない。
ただ、いつ何があるか分からないから、現金は手元に多めに置いておいた方がいいと思います。
-
6745
マンション掲示板さん
-
6746
匿名さん
結婚前の独り暮らしの家賃が10万程度、二人で20万近くだから普通
広告では35年ローンで月々が賃貸より安いとか書いてあるけれど
老後備えを考えると35年もかかって払ってたらダメなの常識と思ってました
共働きで最低限の負担、返済比率25%分をそれぞれ入金すれば良い額ぐらいと思います
-
6747
匿名さん
>>6746 匿名さん
賃貸だと死ぬまで払い続ける状況はどこへ?
別にローン破綻しなければ35年かかってもいいんだよね。
-
6748
匿名さん
-
6749
匿名さん
>>6748 匿名さん
どういうことですか?
月の返済がきつくて、貯蓄ができないなら分譲マンション買ったらダメだよ。
-
6750
マンション掲示板さん
>>6746 匿名さん
20万ローンは普通じゃないよ。固10年で20万?10年で払いきれなかったら間違いなく破綻だね。離婚とかしたらさらにうけるねw
-
6751
匿名さん
平均年収の25%が年間120万ぐらいでしょうか?
夫婦二人共働きで×2の年間240万円は極普通と思いますよ
勿論、ローンは35年間で借りるから月額返済は、
その半分ぐらいになりますが、あくまで
働ける期間から老後に備える期間とか考えてライフプランに
そった計画的な返済にしましょうって、ローンの借り方とか
よく書いてありますよね
極ごく普通なことだと思ってました
-
6752
検討板ユーザーさん
-
6753
マンション掲示板さん
>>6751 匿名さん
女性の給料は出産や育休があるので、普通は共働きでも住宅ローンのあてにはしないものですよ。
-
-
6754
匿名さん
普通そうだよね
旦那名義のみの単独ローンでしょうな
注意が必要なのが嫁さんのお金で返済した場合
年間110万円以上だと贈与税になるかもしれないので
繰り上げ資金として貯めるにしても
嫁さんからは月々5~6万円程度、
旦那が14~15万円程度といった感じが無難かと
-
6755
名無しさん
-
6756
匿名さん
>>6755 名無しさん
年明けに固定が下がる予想だからね。
変動が急にあがるわけがない。
-
6757
名無しさん
そんな短期でのリスクやメリットの話をしているうちは、まだまだ養分さん
-
6758
匿名さん
-
6759
6757
-
6760
匿名さん
-
6761
匿名さん
来年はアメリカも下げかね。まじで変動逃げ切りが見えてきたぜ。
-
6762
匿名さん
>>6759 6757さん
ツッコミどころ多すぎて、一番恥ずかしい。
-
6763
匿名さん
返済期間30年で住信SBIネット銀行の変動0.42%、三井住友信託銀行の固定1.17%で本審査を通ってますが、どちらにするかで迷っています。
-
-
6764
匿名さん
>>6763 匿名さん
逃げ切れると思うなら変動。
不測の事態が起きた場合、住宅ローン破綻する可能性があるなら素直に固定。
-
6765
e戸建てファンさん
>>6763
三井住友信託の変動一択
理由は変動が爆上げすることは今後あり得ないから変動。
全期間優遇幅2%はバーゲンプライスだな。うらやましい。
借換となった場合、SBIは事務手数料が返ってこない、三井住友信託は保証料が返ってくる。
-
6766
匿名さん
40歳未満の貯蓄額は533万円、負債は1893万円と負債超過となっています。
40代の貯蓄の平均は924万円で、負債が1629万円と、40歳未満ほどではないですが、こちらも負債超過
50代の貯蓄の平均は1414万円で、負債が1159万円と、貯蓄超過
返済当初の10年間のみ考慮すれば
概ね問題ないようです
-
6767
匿名さん
>>6766 匿名さん
これだと老後資金3000万確保は難しい。
-
6768
マンコミュファンさん
>>6767 匿名さん
いやいや貯蓄の話でしょ?金融資産とは言ってないじゃんw
-
6769
匿名さん
>>6768 マンコミュファンさん
日経予想通り暴落です、今後の金融政策はどうなるでしょうか?
-
6770
匿名さん
-
6771
匿名さん
-
6772
口コミ知りたいさん
住信SBIネット銀行
039%
新規で借ります
安くてラッキー、イベント最高
-
6773
匿名さん
今アップルショックでダウがかなり下がり、円高が進んでいる。
明日、日本市場は厳しい初日を迎えそう。
年金は大丈夫か?
-
-
6774
口コミ知りたいさん
>>6773 匿名さん
年金はダメでしょ。そのうち70歳から支給になるんじゃないんでしょうか。
-
6775
匿名さん
年金は心配だけど、一方で金利は上がらなそうだな。今年も変動は安泰そうだ。
-
6776
匿名さん
>>6774 口コミ知りたいさん
株より国債のような債権で運用した方が本当にいいと思ってるの?
年金のような長期運用資金は株で運用した方がいいに決まってる。過去の歴史が証明している。
あと、年金の運用の内訳、とっているリスクを正確に理解して言ってる?
株なんて短気には半額になることがあり得ることを想定して運用するもの。それで損益確定を迫られる訳ではない。
-
6777
口コミ知りたいさん
>>6776 匿名さん
じゃあ年金は65から支給されるように願っているよ。アメリカの植民地でいる以上無理だと思うけど。
-
6778
マンション掲示板さん
固定選んでる奴らって、アホでしょ
あがるわけないじゃん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)