住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 20:14:54
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 6726 匿名さん

    >>6725 匿名さん
    住宅ローン減税を知らない人?(笑)

  2. 6727 匿名さん

    アフォかネタか2者択一

  3. 6728 匿名さん

    >>6726 匿名さん
    家買うときの子供の平均年齢知らない人?

  4. 6729 名無しさん

    >>6723の負けだと思うわ。

  5. 6730 匿名さん

    >>6725 匿名さん
    住宅ローン減税を考慮すると
    現金一括払いよりお得ですよ


  6. 6731 匿名さん

    2016年度の数字を見てみると以下のようになっています。

    ・約定貸し出し期間 : 25.6年

    ・完済債権の平均経過期間 : 15.0年

    つまりは、平均借入期間は「25.6年」である一方、平均完済期間は「15.0年」ということだそうです

    1. 2016年度の数字を見てみると以下のよう...
  7. 6732 匿名さん

    >>6730 匿名さん
    住宅ローン減税終わった後、すぐ返済できればそうかもしれないですね。ただその時、貯金全部はたいて返済できるか想像してみてください。


  8. 6733 匿名さん

    >>6731 匿名さん
    この統計は完済に乗り換えの人も含まれてるから短く出るだけですよ。不動産会社に騙される一つですね。あさはか。


  9. 6734 匿名さん

    >>6731 匿名さん

    つ借り換え

  10. 6735 匿名さん

    退職金だけで普通2000万以上あるだろう

  11. 6736 匿名さん

    >>6735 匿名さん
    固定10年で借りて、退職金まで引き延ばせたら銀行の思うツボだな。どんまい。

  12. 6737 匿名さん

    変動より金利が低いタイミングだったら
    ローン減税とあわせてお得なのは間違いないよね
    どちらがお得なのかは、相場次第でしょう

  13. 6738 匿名さん

    >>6737 匿名さん
    そんなの一概に言えないでしょ。
    住宅ローン控除を受けるなら20年以上は借りなきゃいけないし。
    うちは元金均等の変動で元金をさっさと返してるから、多少金利が上昇しても大して痛手はない。

  14. 6739 匿名さん

    固定10年って借入当初の10年間だけ固定金利になって
    残りの期間は変動金利になる契約ですよね?

    例えば月額20万円返済口座に入金するけれど
    返済期間35年間で毎月8万円引き落としなら
    10年間で1500万円ぐらい貯まる
    住宅ローン減税が終わったところで繰り上げするとか
    どうでしょうか?

  15. 6740 匿名さん

    >>6739 匿名さん
    10年後に変動になった時、最初から変動の人の金利より1%くらい上乗せされるから、最初から変動の人と同じ条件になるわけではないよ。
    1500万繰上げ返済するなら、借入れ金は2500万くらいならいいんじゃないですか。

  16. 6741 匿名さん

    >>6739 匿名さん
    住宅ローン減税終わった後、全額繰り上げ返済。それが出来ない人が多いんですよ。だから銀行が儲かるんですよ。

  17. 6742 匿名さん

    >>6741 匿名さん
    >>6740 匿名さん

    金利手数料より税金減税のほうが多いから
    頭金相当の分、定期預金にしたまま
    その分も借りたほうが得みたい

    10年後以降も返済する部分は、ミックスローンに
    して変動金利にしておけば良いと思います

    そうすると

    頭金相当の預貯金と毎月20万円の入金と
    減税分を貯めておいて減税終わったら繰り上げ

    月々の返済額が僅かになるから、そのまま
    ほとんどが老後に備えた貯金になりますよね

  18. 6743 匿名さん

    >>6742 匿名さん
    すごいじゃん。がんばれ!

  19. 6744 匿名さん

    >>6742 匿名さん
    月々の返済額が僅かになるの意味がよくわからない。
    ただ、いつ何があるか分からないから、現金は手元に多めに置いておいた方がいいと思います。

  20. 6745 マンション掲示板さん

    >>6742 匿名さん
    毎月20万の入金の時点で必死すぎw

  21. 6746 匿名さん

    結婚前の独り暮らしの家賃が10万程度、二人で20万近くだから普通
    広告では35年ローンで月々が賃貸より安いとか書いてあるけれど
    老後備えを考えると35年もかかって払ってたらダメなの常識と思ってました
    共働きで最低限の負担、返済比率25%分をそれぞれ入金すれば良い額ぐらいと思います

  22. 6747 匿名さん

    >>6746 匿名さん
    賃貸だと死ぬまで払い続ける状況はどこへ?
    別にローン破綻しなければ35年かかってもいいんだよね。

  23. 6748 匿名さん

    >>6747 匿名さん

    貯蓄はいつするの?

  24. 6749 匿名さん

    >>6748 匿名さん
    どういうことですか?
    月の返済がきつくて、貯蓄ができないなら分譲マンション買ったらダメだよ。

  25. 6750 マンション掲示板さん

    >>6746 匿名さん
    20万ローンは普通じゃないよ。固10年で20万?10年で払いきれなかったら間違いなく破綻だね。離婚とかしたらさらにうけるねw

  26. 6751 匿名さん

    平均年収の25%が年間120万ぐらいでしょうか?
    夫婦二人共働きで×2の年間240万円は極普通と思いますよ
    勿論、ローンは35年間で借りるから月額返済は、
    その半分ぐらいになりますが、あくまで
    働ける期間から老後に備える期間とか考えてライフプランに
    そった計画的な返済にしましょうって、ローンの借り方とか
    よく書いてありますよね
    極ごく普通なことだと思ってました

  27. 6752 検討板ユーザーさん

    変動0、39%なら安いかな?

  28. 6753 マンション掲示板さん

    >>6751 匿名さん
    女性の給料は出産や育休があるので、普通は共働きでも住宅ローンのあてにはしないものですよ。

  29. 6754 匿名さん

    普通そうだよね
    旦那名義のみの単独ローンでしょうな

    注意が必要なのが嫁さんのお金で返済した場合
    年間110万円以上だと贈与税になるかもしれないので

    繰り上げ資金として貯めるにしても
    嫁さんからは月々5~6万円程度、
    旦那が14~15万円程度といった感じが無難かと

  30. 6755 名無しさん

    変動が一番リスクが少ないと考えるようになったわ。

  31. 6756 匿名さん

    >>6755 名無しさん

    年明けに固定が下がる予想だからね。
    変動が急にあがるわけがない。

  32. 6757 名無しさん

    そんな短期でのリスクやメリットの話をしているうちは、まだまだ養分さん

  33. 6758 匿名さん

    >>6757 名無しさん

    絶賛養分中のやつに言われても。

  34. 6759 6757

    >>6758
    私?
    絶賛無借金生活ですけど。

  35. 6760 匿名さん

    養分って?

  36. 6761 匿名さん

    来年はアメリカも下げかね。まじで変動逃げ切りが見えてきたぜ。

  37. 6762 匿名さん

    >>6759 6757さん

    ツッコミどころ多すぎて、一番恥ずかしい。

  38. 6763 匿名さん

    返済期間30年で住信SBIネット銀行の変動0.42%、三井住友信託銀行の固定1.17%で本審査を通ってますが、どちらにするかで迷っています。

  39. 6764 匿名さん

    >>6763 匿名さん
    逃げ切れると思うなら変動。
    不測の事態が起きた場合、住宅ローン破綻する可能性があるなら素直に固定。

  40. 6765 e戸建てファンさん

    >>6763
    三井住友信託の変動一択

    理由は変動が爆上げすることは今後あり得ないから変動。
    全期間優遇幅2%はバーゲンプライスだな。うらやましい。

    借換となった場合、SBIは事務手数料が返ってこない、三井住友信託は保証料が返ってくる。

  41. 6766 匿名さん

    40歳未満の貯蓄額は533万円、負債は1893万円と負債超過となっています。
    40代の貯蓄の平均は924万円で、負債が1629万円と、40歳未満ほどではないですが、こちらも負債超過
    50代の貯蓄の平均は1414万円で、負債が1159万円と、貯蓄超過

    返済当初の10年間のみ考慮すれば
    概ね問題ないようです

  42. 6767 匿名さん

    >>6766 匿名さん
    これだと老後資金3000万確保は難しい。

  43. 6768 マンコミュファンさん

    >>6767 匿名さん
    いやいや貯蓄の話でしょ?金融資産とは言ってないじゃんw

  44. 6769 匿名さん

    >>6768 マンコミュファンさん
    日経予想通り暴落です、今後の金融政策はどうなるでしょうか?

  45. 6770 匿名さん

    >>6765 e戸建てファンさん
    未来は誰にも分からない。

  46. 6771 匿名さん

    長期金利0.01って、また固定の金利下げやな

  47. 6772 口コミ知りたいさん

    住信SBIネット銀行
    039%
    新規で借ります
    安くてラッキー、イベント最高

  48. 6773 匿名さん

    今アップルショックでダウがかなり下がり、円高が進んでいる。
    明日、日本市場は厳しい初日を迎えそう。
    年金は大丈夫か?

  49. 6774 口コミ知りたいさん

    >>6773 匿名さん
    年金はダメでしょ。そのうち70歳から支給になるんじゃないんでしょうか。

  50. 6775 匿名さん

    年金は心配だけど、一方で金利は上がらなそうだな。今年も変動は安泰そうだ。

  51. 6776 匿名さん

    >>6774 口コミ知りたいさん

    株より国債のような債権で運用した方が本当にいいと思ってるの?
    年金のような長期運用資金は株で運用した方がいいに決まってる。過去の歴史が証明している。
    あと、年金の運用の内訳、とっているリスクを正確に理解して言ってる?
    株なんて短気には半額になることがあり得ることを想定して運用するもの。それで損益確定を迫られる訳ではない。

  52. 6777 口コミ知りたいさん

    >>6776 匿名さん
    じゃあ年金は65から支給されるように願っているよ。アメリカの植民地でいる以上無理だと思うけど。

  53. 6778 マンション掲示板さん

    固定選んでる奴らって、アホでしょ
    あがるわけないじゃん

  54. 6779 全期間固定さん

    全期間固定0.93%
    そう悪くないと思ってるけど… 汗


  55. 6780 匿名さん

    金利2倍は割高感あり

  56. 6781 マンション掲示板さん

    >>6779 全期間固定さん

    高過ぎる

  57. 6782 匿名さん

    10年固定0.5%

  58. 6783 口コミ知りたいさん

    >>6778 マンション掲示板さん

    真面目に答えるなら未来を正確に予想できる人は存在しないので、固定が損かどうかは誰にも分からないです。

    しかし、金利上昇のリスクを保険料と思い、割高な金利を支払うということが、人生のリスクヘッジにおいて重要と考える人が一定するいることは間違いなく、賢明な選択と言えるのではないでしょうか。

    変動か固定かの選択は、現時点で見えている支払金額が高いか安いかで判断するのではなく、万が一金利が上昇したとしても潤沢な資金で返済することが出来るのかどうかで選ぶべきで、手元資金の乏しい人は固定金利を選ぶ方が無難でしょう。

    これも保険に例えるならば、節税目的は別として、資産家は生命保険に入る必要がなく、生命保険に入るのは万が一のときに残された人が困るであろう一般層の人が入るもので、固定金利で組む住宅ローンと同様です。

    この生命保険が賢い選択かどうかは、98%の期間内に死なない人にとって損であるという観点から考えると馬鹿な選択となりますが、2%のリスクヘッジを考えると必要最低限は入っておこうとなる人が多いです。

    同様に考えれば、それよりは高い確率で変動金利が現時点の固定金利より高くなるでしょうから、固定は悪い選択ではないです。

    あくまでもフラット35を前提にした話です。

  59. 6784 匿名さん

    >>6779 全期間固定さん

    SBIは変動、0.39%

  60. 6785 口コミ知りたいさん

    >金利上昇のリスクを保険料と思い、割高な金利を支払うということが、人生のリスクヘッジにおいて重要と考える人が一定するいることは間違いなく、賢明な選択と言えるのではないでしょうか。

    固定金利で借りた人は多くが借り替えていますね
    賢明な選択したのならば借り替える必要はないはず
    結果的に賢明な選択ではなかったから借り替えるハメになった
    というのが正解でしょうね

  61. 6786 匿名さん

    >>6777 口コミ知りたいさん

    ?申請すれば65歳から貰えますよ。
    株の運用失敗したから65歳から支給できなくなって70歳支給になると思ってるとしたらアホすぎ。
    年金の本質的問題は、運用とは関係ない。人口構成の問題。

  62. 6787 全期間固定さん

    >>6784 匿名さん
    30年で250万差が… (^^)

  63. 6788 匿名さん

    相場と次第で変わるからタイミングによる
    うちみたいに、たまたま読み筋が当たり
    2年半前に固定0.33%に借換て変動より
    金利が低いケースもある

  64. 6789 匿名さん

    >>6788
    以前は変動で借りていたのですか?固定で借りていたのですか?
    仮に以前は固定で借りていたとしたら、借り替え前は賢明な選択をして借りたとは言えないですね
    仮に以前は変動で借りていたとしたら、借り替え前後で0.5%差以上なければ損している可能性もありますね

    それと、借り替え後の固定0.33%は何年固定ですか?
    返済期間は何年残っていますか?

    断片的な部分だけを取り出して、「読み筋が当たった」とは言えないですね

  65. 6790 匿名さん

    >>850
    >借換前:残高3130万円、変動0.775%、20年固定1.8%ミックスローン(1%相当)
    >借換後:借入3210万円、変動0.555%、5年固定0.33%

    借り換え前のミックスローンが賢明な選択ではなかったようだね

  66. 6791 匿名さん

    >6790 匿名さん
    ほんとそう。借り換えたり繰上げ返済できるのにミックスローンにする意味がわからないですよね。しかも固定5年0.33は1%相当の313万のことでしょうか。
    借り換えで借り入れ額増やすと手数料も馬鹿にならないし住宅ローン控除も借り換え前より減っちゃうから普通はやらないし、10年を迎える前に5年固定は終わってしまうし…。

    総支払額ベースで見れば、最初から0.775の全額変動で繰上げ返済した方がお得だったのにね。

  67. 6792 匿名さん

    へーミックスで借り替えた方もいるのですね

    ミックスは面倒なので普通に
    4000万円0.775%を繰上たら4356万円
    0.33%に借り替えてから繰上たら
    手数料金利コミコミで
    4313万円になり43万円お得みたいですよ

    1. へーミックスで借り替えた方もいるのですね...
  68. 6793 坪単価比較中さん

    >43万円お得みたいですよ
    借り替える前のミックス時点で損してるんだよ

  69. 6794 匿名さん

    なるほど0.775→0.33でなくて
    ミックスのあわせて1%相当から借り替えた場合だと

    >>6792 の例当てはめると
    返済額が4356万円だから、0.775と
    ほぼ同じ返済額になるだけなので、
    メリットは見いだせないですね

    損を取り戻したってところでしょうか

    1. なるほど0.775→0.33でなくてミッ...
  70. 6795 戸建て検討中さん

    そもそも将来の金利なんて分からないから
    固定で借りて金利が下がったからと言って間違いだった訳ではないと思う
    損得を取るかリスクを取るかによって考え方が違ってくる
    結果論を語られても仕方ない

  71. 6796 匿名さん

    >>6794 匿名さん
    ちがうよ
    借り換え後もミックスで、5年固定終了後、繰り上げ返済するのはどちらか金利の高い方だけ
    全額繰上げ返済するとは書いてないよ

    >借換後:借入3210万円、変動0.555%、5年固定0.33%
    >5年半ほどしたら住宅ローン減税が終わるので、 ミックスローンの金利が高い方を繰上げ予定です。

  72. 6797 匿名さん

    普通に考えて今から数年後
    固定が0.555%より低くなってるとは考え難いから
    変動0.555%を残して単に0.775よりは0.22%下がる

    最初はミックスなんて中途半端でムダだなと思ったけど
    短期固定0.33%で借り替え手数料損を取り返して
    残債の金利を下げるたのは有りかもと思った

    >>6795 戸建て検討中さん
    ようは、単なる金融商品
    相場とズレたら、早めに損切りした方が損失が少なくなる。
    変動固定関わらず高い金利のまま塩漬け放置だと損失が拡大しがち

  73. 6798 匿名さん

    >>6797 匿名さん
    5年固定の返済期間は何年ですか?
    変動もしかり。
    5年固定終了後の予定金利は何%ですか?
    それがないと目先の話ばかりで説得力ないです。

  74. 6799 匿名さん

    >>6797 匿名さん

    損切り=「読み筋ハズレ」
    単なる損失拡大を抑えただけである
    初めから変動にしてたら読み筋アタリで賢明な選択だったのにね

  75. 6800 匿名さん

    >>6798 匿名さん
    5年で返すんじゃないの?

  76. 6801 匿名さん

    >>6800
    違うようですよ
    変動と5年固定のミックスで、5年半後にどちらかを繰り上げ返済するらしい

    >850
    >借換後:借入3210万円、変動0.555%、5年固定0.33%
    >5年半ほどしたら住宅ローン減税が終わるので、 ミックスローンの金利が高い方を繰上げ予定です。

  77. 6802 匿名さん

    >>6800 匿名さん

    5年で返すつもりなら最初からミックスの20年固定で借りないでしょう。
    5年固定で変動より安い、読みが当たったと言われてもって話です。

  78. 6803 匿名さん

    固定派の考えは金利が上昇したら繰上しないで
    その分運用するってやつでしょ
    無理無駄で論外だよね

    いずれにせよ0.7%以上の高い金利で返済したままで
    低いときに借り換えて無いのも無駄だよね

  79. 6804 匿名さん

    20年固定が0.67、30年固定が0.73迄下がったから
    これより高い変動は固定以下だね

  80. 6805 匿名さん

    >0.7%以上の高い金利で返済したままで
    >低いときに借り換えて無いのも無駄だよね

    0.7%で借り替えるなら0.2%じゃないとね

    5年固定0.33%に借り替えたって自慢してるやつって、
    最初に20年固定1.8%で借りたことが失敗だったことに気付いてないようだ

  81. 6806 匿名さん

    固定か変動は関係なく1.8%とかありえない高さで借りるのがアホだよね
    気が付いて結果的に0.775%でそのままより低くなったにせよ

  82. 6807 匿名さん

    それ言うなら変動0.775のままのやつも同じように阿呆だろ

  83. 6808 買い替え検討中さん

    そうか?
    変動0.775のままって・・・固定と勘違いしてないか?

  84. 6809 匿名さん

    変動って返済中に変動したことあるの?

  85. 6810 匿名さん

    どなたか、「バーナンキの背理法」はどこが間違っているのか教えてください。

  86. 6811 匿名さん

    >>6809
    元金均等と元利均等すら知らないのかい?

  87. 6812 匿名さん

    >>6809 匿名さん

    ここ10数年で借入時点の優遇幅は変わったけれど
    返済中に金利が変わったことは無いみたい

    ソニー銀行が独特で変えられるみたいだけど
    そもそも金利や手数料が高いからいまいちと思う

  88. 6813 匿名さん

    ソニー関係はあやしいから常に敬遠してるは

  89. 6814 匿名さん

    >>850
    >借換前:残高3130万円、変動0.775%、20年固定1.8%ミックスローン(1%相当)
    >借換後:借入3210万円、変動0.555%、5年固定0.33%

    > 5年半ほどしたら住宅ローン減税が終わるので、 ミックスローンの金利が高い方を繰上げ予定です。

    住宅ローン減税が終わったらミックスの片方を繰上げ予定なら初めから変動か10年固定にしとけば良かったのに。
    なんで20年固定1.8%にしたんだ?

  90. 6815 匿名さん

    変動より高い固定10年はまったく意味が無く
    金利低い変動で繰り上げたほうが得だよ

  91. 6816 匿名さん

    住宅ローンを馬鹿正直に35年かけて返す人いないでしょ。大体20年以内の完済だから、金利2%の上昇まで耐えれる物件価格で変動金利で組む。今後金利上昇しても固定の利率で支払った利息額に届く前に完済できると思うわ。ただし個人的な主観です。変動がいいか固定がいいかなんて払い終わってからしかわからん。固定金利の額で問題なく返済できるなら固定金利で金利差は安心料と思って払う。

  92. 6817 匿名さん

    >>6815 匿名さん

    変動より固定が高いとは限らないよ
    10年固定0.32%まで下がったことあるし
    ちなみに20年固定0.67%、30年固定0.72%
    これより高い変動は無駄に高い

  93. 6818 マンコミュファンさん

    >>6816 匿名さん
    すみません、質問です。20年以内の完済ってどれだけの世帯が出来るとお思いですか?
    一般的に言われる物件への返済比率を40%以下と考えた場合、どこから捻出されるのか疑問です。機会的に繰り上げばかりに財を回せるわけは到底なく、多くのご家庭が、子供の養育費やシッター代、教育費、学費だけでもかなりの固定費になってしまうと思うのですが。
    その他の通常固定費や娯楽費を一定額にしたとしても、あまりに現実感が無いように思います。
    是非参考にさせて頂きたいので、バランスシートのロジックをご説明頂きたいです。

  94. 6819 匿名さん

    平均でとった場合、買い替えや売却時の一括返済も入ってくるから当てにならない。

  95. 6820 匿名さん

    生活費子育て教育費確保は当たり前
    その上での住宅費、身の丈にあった住まい
    何歳から老後資金を貯める計画ですか?

  96. 6821 匿名さん

    >>6816
    20年以内の完済率って借り換え外しても7割くらいだったでしょ。
    住宅って人生の中で一番高額の買い物だと思うんだよね。しかも失敗すると家族みんな大ダメージをくらう。だから住宅買う前に将来設計だったりライフプラン固めてから購入する。

    我が家は 教育費用>>老後費用=住宅費用 くらいの優先度だったけど、子供2人を大学まで奨学金に頼らないで出す仮定で想定した収支バランスで、無理のない価格の住宅を買ったよ。住宅ローンのために働くという過度なリスクは嫌った。でも子供は人生で住宅費を背負う人生ではないと思う。

    はっきり言って返済比率40%はリスク高すぎるよ。業者は売りたいから大丈夫ですというけど、20~25%くらいで安全運転して、旅行行ったり美味しいもの食べたりした方がよくない?昔の3世代同居はよくできたシステムだったと思うわ。子供世代が住宅費掛からないというのはめちゃくちゃでかいよ。

    でも東京都区内の住宅買うつもりなら自分の人生は住宅に捧げるくらいの覚悟必要よ。

  97. 6822 販売関係者さん

    >東京都区内の住宅買うつもりなら自分の人生は住宅に捧げるくらいの覚悟必要よ。
    その通りですね。
    固定金利・変動金利どちらがいいかという以前に、都会は田舎の年収2倍以上必要よ。
    教育費も住宅費も2倍以上だからね。
    自分の年収に見合った場所に家を購入するのが優先順位的には上ですよ。
    例えば年収800万円しかないのに都会の7000万円マンションを購入して変動か固定どっちがいいかなんて愚の骨頂。
    都会の年収800万円は地方の年収400万円と同じですよ。

  98. 6823 匿名さん

    割高なのはマンション
    住宅地はそれほどでもない

    1. 割高なのはマンション住宅地はそれほどでも...
  99. 6824 戸建て検討中さん

    地方が物価安いとかまだ妄言言ってる奴がいるのか
    安いのは家賃(場合によって実家暮らし)だけで
    車の維持費が強制的にかかるぞ

  100. 6825 匿名さん

    >>6824 戸建て検討中さん

    物価が安いとは言ってない。
    住宅費と教育費は倍以上。
    ネット時代だから生活費は同程度。
    車の維持費=都会の交通費で、駐車場は10倍以上。
    地方の月極め駐車場は無料から5000円以下ですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸