住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 20:14:54
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 6157 匿名さん

    変動でいいよ

  2. 6158 匿名さん

    >>6154 匿名さん

    減税期間は10年ですし
    返済期間(預貯金<借入残高)固定できれば
    全期間固定と見なしてもよいのでは?

  3. 6159 匿名さん

    み○ほの全期間重視の固定か?

  4. 6160 匿名さん

    そもそも固定金利は保険とは言えません。
    保険をかけたいなら固定金利でもちゃんとヘッジすべきかと。

  5. 6161 匿名さん

    >>6160 匿名さん
    >そもそも固定金利は保険とは言えません。
    >保険をかけたいなら固定金利でもちゃんとヘッジすべきかと。
    あの、金利変動リスク(または、金利リスク)をヘッジするのが、固定金利なのですが、、、

    「ちゃんとヘッジすべき」って、何リスクのことを言っているのですか?

  6. 6162 匿名さん

    金利は金融機関に払う手数料
    保険は団体信用保険として保険料を金融機関が
    プランによらず手数料の中から負担してくれています

  7. 6163 匿名さん

    >>6162 匿名さん
    >金利は金融機関に払う手数料
    >保険は団体信用保険として保険料を金融機関が
    >プランによらず手数料の中から負担してくれています
    なるほど、>>6160の保険とは団信のことを指していたのですね。元々の>>6155の発言の中には「保険」という言葉は使われていなかったですし、団信のことを意味する発言もありませんでした。ですので、>>6160の「保険」とは「金利変動リスク」に対する「保険」という意味と解釈していました。

    団信の話だとすると、>>6155から話が変わっていますね。

  8. 6164 匿名さん

    >>6163 匿名さん
    なんか必死に言い訳してるけど、
    >>6160 さんは、

    変動を選択した人は、金利が上がったら固定より損をする可能性がある。
    その分をリスクヘッジすべき。

    同様に、固定を選択した人は、金利が上がらなかったら変動より損をする可能性がある。
    その分をリスクヘッジすべき。

    と言いたいのでは?

  9. 6165 匿名さん

    >>6164 匿名さん
    >変動を選択した人は、金利が上がったら固定より損をする可能性がある。
    >その分をリスクヘッジすべき。

    それは、リスクヘッジとは言わず、金利変動リスクに対応するために支払うコストといいます。

    固定金利を選択することで、金利変動リスクを負わなくてよくなりますが、代わりにコストを払う必要があります。

  10. 6166 匿名さん

    6165です。
    すみません、引用部分を間違えました。

    引用部分:誤
    >変動を選択した人は、金利が上がったら固定より損をする可能性がある。
    >その分をリスクヘッジすべき。

    引用部分:正
    >同様に、固定を選択した人は、金利が上がらなかったら変動より損をする可能性がある。
    >その分をリスクヘッジすべき。

    上の段落は、金利変動リスクの説明で、下の段落は、金利変動リスクに対するリスクヘッジをするために、固定金利を選択することで発生するコストの説明です。

  11. 6167 匿名さん

    住宅ローンは金融商品であり、保険商品でもあると私は考えていますので、他の金融商品と合わせて総合的に判断しますし、他の保険商品とも比較します。
    コストと考えている人は金融商品ではなく、住宅ローン単体でしか見ていないのでしょうね。

  12. 6168 匿名さん

    金融業界の標準的な考え方を書いたまでですよ。

    金利変動リスクとヘッジコスト
    https://money-lifehack.com/housingloan/51
    https://www.ifinance.ne.jp/glossary/investment/inv172.html
    https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ki/J0086.html
    http://www.sisanunyou.org/kiso/kihon_risk_kinri.html

    なお、団信に関しては、変動金利タイプでも固定金利タイプにも付与されていることが多く、変動金利と固定金利の比較の文脈で、「コストと考えている人は金融商品ではなく、住宅ローン単体でしか見ていないのでしょうね」という発言が出てくるのか、理解できません。

  13. 6169 匿名さん

    >変動金利タイプでも固定金利タイプにも付与されていることが多く

    団信は銀行から借りる住宅ローンでは必須
    銀行から借りれない人が使うフラットは自由

  14. 6170 匿名さん

    >>6168 匿名さん
    私は固定でも他の商品でヘッジします。
    コストとして捉えていませんので。
    あなたはコストとして捉えている。
    ただそれだけのこと。

  15. 6171 匿名さん

    >>6169 匿名さん
    >団信は銀行から借りる住宅ローンでは必須

    あらあら、無知を証明してしまいましたね。
    フラット以外で団信任意の住宅ローンありますよ。

  16. 6172 匿名さん

    どうでもいいよ。
    固定の人は金利上昇が怖い。って言ってるだけだから。
    ギリの変動にヘッジをしておけというなら、そもそも固定にしておけ、というのが正解でしょう。

  17. 6173 匿名さん

    >>6170 匿名さん 
    >私は固定でも他の商品でヘッジします。
    なんのリスクをヘッジなさろうとしているのか、伺っているのですが、お返事がないので、議論ができないでいます。

  18. 6174 匿名さん

    リスクヘッジのために固定を選ぶなんて絶対嫌だね
    投資でヘッジするし

  19. 6175 匿名さん

    >>6173 匿名さん
    変動金利0.457%、固定金利1.35%、その差0.893%
    初年度は0.893%を他の商品でヘッジします

  20. 6176 マンコミュファンさん

    >>6172 匿名さん

    団信任意の銀行があるのに
    銀行は団信必須って断定しちゃう件はどうでもよくない

  21. 6177 匿名さん

    >フラット以外で団信任意の住宅ローンありますよ。
    >銀行は団信必須って断定しちゃう件はどうでもよくない

    参考までに教えてくださいね
    私は提携NOネットバンクで変動ですんなり借りたので無知なんですよ

  22. 6178 匿名さん

    >>6177 匿名さん
    自分で調べてね
    それでもわからなかったら言ってください。
    にしても、無知のくせに「銀行は団信必須」って言ったの?

  23. 6179 匿名さん

    >>6175 匿名さん

    固定金利1.35%ってフラットのことだと思うけど
    金利が高いフラットは属性が低い人向け

    普通に銀行で借りられるかたは、固定でも
    実質的な返済期間中に1%越えることはなく
    もっと低い金利で借りると思います
    もちろん銀行の場合、団信タダです

  24. 6180 匿名さん

    >>6175 匿名さん
    >変動金利0.457%、固定金利1.35%、その差0.893%
    >初年度は0.893%を他の商品でヘッジします
    金利変動リスクに対するリスクヘッジのことだったのですね。

    仮に10年後に変動が2%になったとすると、2-0.457%に対する金利上昇対応が必要です。それより大きなリスクに対するリスクには対応できないので、他の金融商品を併用しても、リスクがヘッジができているとは言えません。固定であれば、変動の金利がいくらになっても、1.35%でヘッジできています。もし、変動の金利があがらなければ、1.35-0.457%は、固定の人がリスクヘッジのためにコストを支払ったことになります。

    結局、リスクとは不確実性に対応することで、変動金利の将来の金利は、原理的には青天井ですから。

  25. 6181 匿名さん

    >>6179 匿名さん
    私は変動も固定も頭金なし35年で考えてます。
    もちろんその場合、保険商品としても考えています。
    35年固定1%未満ありますか?

  26. 6182 匿名さん

    >>6179 匿名さん
    団信タダって…
    団信は金利に含まれているだけですよ。
    短期なら団信なんか不要なのに、勝手にくっついてくるから無駄。
    だから団信込みの住宅ローンは長期で借りる方が得。

  27. 6183 匿名さん

    あれ?銀行の住宅ローンの団信無しの商品が出てこないな?
    ローンに詳しい人URL貼っておいてね
    フラット以外で

  28. 6184 匿名さん

    >>6181 匿名さん

    保険は年齢にもよりますよね、若いほど安くなる

    今から15年後の年齢と、残高はいくらの予定でしょうか?

  29. 6185 匿名さん

    >>6182 匿名さん

    ご存じなさそうですが、銀行ローン場合
    団信の保険料を払うのは特約部分について
    オプションで付ける場合にのみ払います

    特約というのはガンや脳卒中等です

    ネット銀行の場合はどんな病気・ケガでも無料で保障するようです

    1. ご存じなさそうですが、銀行ローン場合団信...
  30. 6186 匿名さん

    >>6183 匿名さん
    調べてわからない人は降参宣言とともに丁寧に懇願して下さい。
    そしたら教えてあげますよ。

  31. 6187 匿名さん

    >>6185 匿名さん
    は?
    誰も特約の話などしてない。
    見かけ上はタダでも団信分の保険料は金利に含まれていることも知らないとは、、、。
    頭がお花畑ですね。

  32. 6188 匿名さん

    一人団信に入れなかったフラット属性の人が
    騒いでるね

  33. 6189 匿名さん

    >>6188 匿名さん
    誰のこと?
    本当に団信任意の住宅ローン知らないの?
    嘘でしょ?

  34. 6190 匿名さん

    >>6185
    それ、住信SBIですね。
    0円、無料って広告するのは、ちょっといかがなものかと思う

    ↓では保険料の負担について触れているから
    https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_8shipei
    >保険料は三井住友信託銀行が負担いたしますので、全疾病保障付によるお客さまの追加負担はありません。

    両方の差額が全疾病保障分の保険料と言える
    固定30年 SBI 1.22% → 信託 1.10% 差0.12%
    固定20年 SBI 1.14% → 信託 1.05% 差0.09%

  35. 6191 通りがかりさん

    >>6190
    >>6187
    何を騒いでるの?
    世の中には無料など無いよ
    子供でも分かる
    何かに含まれてるよ

    別途負担が無いがコストはかかるのよ

  36. 6192 匿名さん

    >>6191 通りがかりさん
    アンカー間違ってますよ。
    6187ですが、私はタダなんて言ってませんよ。
    6185さんが団信はタダだと思っているお花畑の人ですよ

  37. 6193 匿名さん

    合ってるよ

    >>6192 匿名さん

  38. 6194 匿名さん

    フラットの例だと死亡・高度障害のみの素の団信が金利+0.28%
    銀行も概ね同様と考えると

    >固定30年 SBI 1.22% → 信託 1.10% 差0.12%
    >固定20年 SBI 1.14% → 信託 1.05% 差0.09%

    固定30年 信託 1.10% - 団信0.28 = 0.82%
    固定20年 信託 1.05% - 団信0.28 = 0.77%

    これが、団信コスト除いた金利相当と言えると思います

    1. フラットの例だと死亡・高度障害のみの素の...
  39. 6195 匿名さん

    >>6194 匿名さん
    そうですよね。
    団信は金利に含まれる。
    タダではない。

  40. 6196 匿名さん

    フラット属性の人が騒いでるね

  41. 6197 匿名さん

    >>6194 匿名さん

    その計算あてはめると変動は0.148%?

  42. 6198 匿名さん

    フラットも銀行も団信分は金利に上乗せされていますよ(任意除く)
    銀行が負担すると書いてあっても金利に上乗せしているだけで
    実際は銀行は負担していない
    当たり前だけど

  43. 6199 匿名さん

    団信の保険料はどれくらい?
    一般の団信の保険料は住宅ローンに組み込まれている
    団信は、それぞれの金融機関と提携している保険会社が引き受けており、その保険料は通常、住宅ローンの金利の中に組み込まれています。なので、一般の団信の場合、私たちが団信に保険料をいくら払っているか認識する機会はとても少ないでしょう。
    https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_078.html


    民間金融機関の住宅ローンでは一般的に加入が必須となっており、保険料が金利に組み込まれているので、別途保険料を払う必要はありません。
    http://www.daiwahouse.co.jp/column/money/flat35/


    民間の金融機関であれば、ローン金利の中に組み込まれること(上乗せ)が一般的で、この場合、団体信用生命保険のために別途の支払いは要しません。
    https://www.aqutics.jp/blog/glossary/dantaisinyouseimeihoken/


    この民間の金融機関の団信の保険料は金利の中に組み込まれているため、別途保険料を払う必要がありません。ただし、この金利は団信の医療保障部分の保障内容が厚くなればなるほど0.1%から0.3%上乗せされます。
    https://soldie.jp/hoken/hoken-danshin-jutaku

  44. 6200 匿名さん

    で団信が任意の銀行の住宅ローンて出てこないけどどうしたのかな?

    フラット以外でね
    35年の変動だと0.4XXくらいからあるので
    0.3XXの金利だと思われるんだけど、見たいね

  45. 6201 匿名さん

    >>6200 匿名さん
    探したのかな?
    見つからなかったの?
    だったら降参宣言と丁寧なお願いがありませんね。

  46. 6202 匿名さん

    私の意見↓
    団信は任意もある
    団信は金利に含まれている

    私の意見に反論する人↓
    団信は必須
    団信はタダ

    >>6169 匿名さん
    >団信は銀行から借りる住宅ローンでは必須

    >>6179 匿名さん
    >もちろん銀行の場合、団信タダです

    さてどちらが正しいでしょう?

  47. 6203 匿名さん

    外野としては

    ×

    どーでもいい

  48. 6204 匿名さん

    確かに任意の団信ありますね

  49. 6205 匿名さん

    通りすがりとしては
    >私の意見↓
    ×

    くだらなすぎ

  50. 6206 匿名さん

    団信が任意の銀行はあります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸