- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
5801
匿名さん
>>5800 通りがかりさん
私の例でいいですか?
今、変動0.4で組んでます。
固定に切り替えることは可能ですが、今すぐ切り替えた場合、30年固定で2.19です。
また、他の銀行に30年固定で借り換えたときは事務手数料がかかります。
変動が上がったときは固定は既にあがってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5802
匿名さん
物価がなかなか上がらないですね。
固定金利もしばらく上がりそうにないですね。
[東京 20日 ロイター]
総務省が20日発表した3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は100.6となり、前年同月比で0.9%上昇した。プラス幅は2月の1.0%から縮小した。前月の伸び率を下回ったのは、2016年7月以来1年8カ月ぶり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5803
匿名さん
変動から固定に変える時は他銀へ借り換えが多いでしょうけど、その時には今のような優遇金利が無くなっているかも。
平成10年で0.1%.平成15年で0.5%程度だったのが今は1.88%ですから、銀行間の過当競争も終わるときは下がるのも早いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5804
匿名さん
>>5799 匿名さん
35年間フルに変動金利はリスクありすぎでしょ。
金利があがった場合支払いできなくなる人でてくるよ。35年の長期なら金利あがるでしょさすがに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5805
匿名さん
>>5803 匿名さん
なぜ過当競争が起きてるか知ってます?
貸出先がないからです
これから貸出先増えまくる将来見えますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5806
匿名さん
>>5804 匿名さん
少子高齢化で金利が下がってる面があるわけで少子高齢化は好転しないから金利も上がらない
金利が上がるくらいに景気が良くなるなら自分の給料や不動産価格も上がっているから問題ない
こういう考えをする人もいるわけで、結果は自分で責任負うのだから他人が口挟む話じゃない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5807
マンション住民さん
>>5806
いやいやそんなこと言ったらこの掲示板がある意味がないでしょ
この掲示板はローンを抱えたもしくは抱える予定の人が自分の選んだ借り方が正しくそれ以外は間違っていると自分を励ますためのものなんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5808
匿名さん
>>5807 マンション住民さん
まあ結局はポジショントークに終わるだけだがな
ここ25年は少なくとも変動金利の圧勝
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5809
マンション掲示板さん
悪い金利上昇もあるってことが何で理解できないかな…
少子高齢化では労働力が減ってインフレが起こりやすい状況になるから金利上昇要因でもありますが?
あと、銀行が連鎖倒産したらコールレートが爆上げになる可能性もある
マイナス金利はじめたときにルビコン川を渡ったとか言われてたけど、思ってるよりも危うい政策なのです
危うい所を見せただけで市場に影響があるから見せないようにしてるだけで
10年前ならともかく、今は固定か充分な預金ありの変動をおすすめする
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5810
匿名さん
>>5806 匿名さん
>金利が上がるくらいに景気が良くなるなら自分の給料や不動産価格も上がっているから問題ない
私もその口です
金利が上がれば利回りも上がるから問題ないという考えです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5811
マンション掲示板さん
>>5809 マンション掲示板さん
いや、変動はあがるよ。
上がるまでにどれくらいかかるか、どれくらいあがるかが大事なんだわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5812
匿名さん
>5809 マンション掲示板さん
>充分な預金ありの変動をおすすめする
私もその口です
借入以上の預金・資産あり
変動・頭金なし・35年のフルローンです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5813
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5814
評判気になるさん
>いや、変動はあがるよ。
>上がるまでにどれくらいかかるか、どれくらいあがるかが大事なんだわ
新規が上がるのと、既存が上がるのと分別できると良いね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5815
匿名さん
>>5813 匿名さん
FP的には固定勧めるのが自分の身も守れて、客も安心させて良いことばかりだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5816
匿名さん
金利上げるメリットゼロだからね
政府も日銀も金利上昇はなんとか抑えたいっていうのが本音でしょう
円高株安に舞い戻ったらまた氷河期ですわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5817
匿名さん
>>5809 マンション掲示板さん
悪い金利上昇ってそれも20年以上言い続けてるよね
民間資産が政府債務を下回らない限り金利は上がらないというのは20年振り返れば分かるだろうに
少子高齢化はインフレ要因ってのも古い経済学
現実は低成長と現役世代の過剰貯蓄でどう見てもデフレ要因
最近の金融緩和も金利上昇とは関係ないよ
アベノミクス前はハイパーインフレがーとか言う輩いっぱいいたよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5818
匿名さん
金利の話する時、どうして会計士だのFPの人の話を鵜呑みにする人がいるのか理解に苦しむ
こいつらはマクロ経済語る資格ではない
経済学者に聞いたら変動金利一択だと思うよ
金融抑圧出来ないなら変動金利以前に日本経済も日本財政も破綻だから笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5819
匿名さん
>>5813 匿名さん
その記事を読んで固定にしたわけですか?
あー呆れる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5820
匿名さん
資産運用など自分でリスクを減らす手間が面倒で、ボケーッとしたい人は固定でいいんじゃないの?
変動を選択した人は、固定より金利が増えないように頭使ってると思うよ
スゴイ人は金利0以下に持ってくよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)