- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
そういう狭い世界の話じゃないだろ。。。
短プラを上げられるわけないだろ。
できても0.1%とか0.2%程度。
それ以上上げてみろ、中小・零細の貸倒で自分の
首絞めることになるんだわ。
住宅ローンの金利が上がるってのは店頭金利が上がるのか、優遇幅が下がるのかってことだよね?
店頭金利があがれば既存の契約者にも影響あるけど、優遇幅を下げましたってだけなら、新規にしか影響ない?
教えてエロいひと
結局、固定と変動どっちがいいの?
>>5426
一般的には
住宅ローンの(変動)金利が上がる=店頭金利の上昇
優遇金利とか引下げ金利というのはその銀行の独自の施策であり
「全期間一律」とかの名称で契約(借入)したらずっと一定というものが主流(変動の場合)。
そしてその内容は契約時に契約内容に盛込まれているから借入後に優遇金利が下がることは
契約内容に違反しない限り原則ないと考えていいよ。
>>5428 匿名さん
エロい人、ありがとう。
既存の変動契約者は全期間固定の優遇幅というので契約してると思います。
日銀の金融緩和は継続、しかし銀行は低金利ではやっていけないとなると間を取って、優遇幅を下げていく(新規対象)。
それでもやっていけないなら、優遇幅を下げて、店頭金利を上げていく(既存、新規対象)という流れが発生するのかという疑問でござんす。
>>5430 匿名さん
流れ・優先順位はそんな感じですが、10年くらい前にSMTBの前身の中央三井が優遇金利を縮めて一気にシェアを落とした教訓があるから優遇金利を縮めるのはどこも結構慎重。
その代わりに今の流れは客単価を上げる方向性=保険や投信や定期や家族口座開設等のセット販売に力を入れている所。
この客単価アップが功を奏さないと経営が判断した時、優遇金利の引き下げはたまた住宅ローンからの撤退、ネット銀行のような非対面取引によるコスト圧縮等、各行によって個性がでてくるだろうね。
現在住宅ローンを借りることを考えているのですが、
条件があまりいいものがないのでもしご存知でしたら
好条件の住宅ローン貸出先を教えていただけませんでしょうか。
現在考えているローン候補で最良のもの
地方銀行の住宅ローン
10年固定
金利0.65%
属性は多分最高ランクです。
10年以上の固定で0.5%以下の金利を求めています。
ちなみに物件は自宅部分が50%以上の賃貸併用です。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
10年固定で0.5%を切るとこは見たことないですね。変動でも0.45前後だし基本的に全銀行で横並びなので出てこないのでは?メインバンクの担当者と個別に交渉してみてはいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます。
そうですか。
やはり金利高くなってしまったのですね。
城南信用や三井住友信託等に相談したのですが、
いい条件は提示してもらえませんでした。
やはり0.65以下のものはないのですかね。
住友不動産販売から物件を購入予定なのですが、提携住宅ローンとして、住信SBIネット銀行の住宅ローンを紹介してもらいました。
2018年2月時点の実行金利で10年固定0.62%(事務取扱手数料2.16%)だそうです。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_teikei
に記載の会社から購入する場合は、その会社に相談されると、紹介してもらえるかもしれません。ただし、金利は購入予定の会社が変わると、別の金利になるのかもしれません。
属性がいいのに細かな利率差に拘る?
属性を活かして短期返済すれば金利差よりメリットがありますよ。
金利も低く、事務取扱手数料も安く。それができたらいいですね。でも、銀行は行員の給料を払って利益も出さないといけないのに、赤字になるような金利・手数料設定にはできないのではないですか。
ご自分に情報収集力、交渉力があるのであれば、がんばって探索するなり、交渉するなりしてください。
そうでないなら、銀行側は「別の銀行に行ってください」でおしまいですよ。
> 銀行に払うお金ってなんか無駄なお金に思えてしまって
あなたの会社のお客さんは、あなたに払う給料ってなんか無駄なお金に思えると言ってるんじゃないですか。
属性最高ランクの方の言葉とも思えません。
自称「属性最高ランク」だって
いい感じで全く別の話で盛り上がる所がこのスレのレベルを物語っているなwww
属性最高ランクの借金
そんなこと言ってると属性最高ランクさんから
一括で払える現金はあるがローン減税のために借金するんだって言われるよ
属性が最強の顧客なら、金融機関のほうから優遇金利で借りてもらえませんかとオファーがある。
なんかすいません。お騒がせしてしまっているようで、、、
属性最高って別に私の人間性が最高とか
言っているわけではないのですが、気に障ったのなら謝ります。
本人もこんなものはただ銀行が数字を見て
決めているだけだということは承知しておりますので。
本題に入りますと、火に油注ぐようで申し訳ないんですが
5448さん正解です。
実はこの低金利で運用にも困っています。
ローン減税で運用するためにローンを
借りる予定なんですが、0.65%のローン利率では
運用利回りもそんなに良くないんですよね。
そこでその借りた資金を自分で運用しなければならない状況です。
海外の銀行の定期預金は一応3~4%でまわせているんですが、
為替リスクもあるし、雑所得は私の場合税率が50%くらいになるんです。
子供の教育費、老後の資金、妻の贅沢癖のために資金を運用する必要があるので
皆さんにご助言願ったという次第です。
5438さんからご提案いただいたJAバンクについてもちょっと検討してみます。
一部だけその方式で運用するのはいいかもしれません。日本の銀行に預けていても
0.01%しか利率が付かないので、それなら日本円を全てJAに預ける手もありですよね。
ありがとうございました。
5449さん
仰るとおりです。
私の義父の会社は銀行がプライムレートで金を借りてくれと
日参してくるようです。
私が資産家なら銀行もお金を借りてくださいと言って来るんでしょうが、
私の資産なんてたかが知れております。
私はしがないサラリーマンですし、住宅ローンを借りる際の属性が
(自称)最高に過ぎません。
ここのスレは住宅ローンに関するスレですので、属性は住宅ローンを借りる上での
ものということをご理解いただければ幸せです。
>にんにく
自宅は3Aで海外赴任でNYとパリに住んだ経験がありそうですね
いやいやしがないサラリーマンです。
NY一度行ってステーキにかぶりついてみたいです。
(いきなりステーキじゃないやつです)
3月金利改定なければ、丸7年金利0.775%確定。
今の10年固定の最低金利よりは高い金利だけど、物件は今中古で売っても買値より高く売れる。目標は後13年で完済。
後13年金利上がらないで欲しい。そして、マンション価格も下がらないで欲しい。
欲張りだけど。
で、オススメの銀行どこ?
固定と変動でお願いしやす!
変動も固定もデベ提携のSBIではないでしょうか?
変動はガン団信50%が無料のじぶん銀行が一番お勧め!、
みずほの全期間固定
>>5454 匿名さん
羨ましいと言って欲しいの?
固定さんをマウンティングしたいの?
築10年以下の今出てるほとんどの中古マンションは、新築時よりも高く成約できるけど?
35年の変動で借りて、10年後に残金をすべて繰り上げ返済するつもり。
元利均等返済と元金均等返済のどっちを選べばいいんだろう?
>>5460
極端な例ですが
年収1000万円で2000万のローンであれば元利
年収400万円で3500万のローンであれば元金
変動だと正確には難しいですが1年目~10年目までの年末残高と1年目~10年目までの年収から所得納税額を想定して控除しきれるかどうかを計算するといいと思います
>>5461 1年目のイチローさん
ありがとうございます。所得税は40万超えなので、1年目は40万、2年目以降は30万円代のローン控除だと思います。ローン控除重視なら元利均等返済ですかね。
>>5464 匿名さん
これは実際にけいさんしてみないと分からないですね。エクセルで計算してみてわ??
PMT関数で元利均等は簡単に計算できます。元金均等はもっと簡単ですね。
あとは銀行から元金均等と元利均等の保証料を確認しておく必要がありますね。もっと厳密に考えると保証料上乗せにした場合のケースも計算するといいですね。
変動多いですね
私は35年固定1.05%団信込みです。
繰り上げして20年で返済考えてます。
変動の方が良かったかな?
金利にビビって固定にしました。
出口戦略に言及がどう影響するか
三井住友信託銀行じゅないの?
私は0.95の時に借りたけど、0.75の時もあったと思えばかなり金利上がったよね。
35年固定でそんな安い時期あったの知らなかった。
35年じゃなくて30年だけどね。
自分が2016年12月に借りた時は0.95(家計応援プラン使って0.92%)だったけど、同年の7月か8月に0.75だった時がある。
NISA口座作ったりで0.03下がるから実質0.72%だったんじゃないかな。その頃に借りれた人は勝ち組だよ。