住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 10:19:50
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 5326 匿名さん

    6年前の変動金利、10年固定、フラットって何%だったの?

  2. 5327 1年目のイチロー

    >>5324
    10年後だと
    ローン残高3000万金融資産4000万
    ローン残高0万金融資産1000万
    どちらかの選択だったので契約時に後者を選びました
    最終判断は10年後の金利をみてからになります

  3. 5328 匿名さん

    現在20代ということなので、10年後に、ローンを完済し、持ち家あって金融資産も1000万。そしてまだ30代。凄いね。

  4. 5329 匿名さん

    >>5322

    2年以上前に固定で借りた人は、去年借り換えして、金利1%以下に固定していると思う。

  5. 5330 匿名さん

    >>5329 匿名さん

    そうですね。
    私の場合、残20年で全期間固定で0.77%
    もちろん団信つきで一昨年の夏に借り換えました。
    元金均等返済なので、ちびちび返済額が減ってます。
    全く繰り上げ考えず、その分は自分、妻、子供のNISAに投資してます。

  6. 5331 匿名さん

    あっ、去年の夏の間違いです。
    ただし、8月ではなく、9月です。

  7. 5332 匿名さん

    借り換えの場合は借り換え後の金利だけ書いても参考にならないよ。
    借り換え前の残債と金利とローンを組む時の諸費用。
    借り換えで一括返済した時の保証金の戻り。
    そして借り換え時の手数料や保証金の額を書かないと借り換えが得なのか判断つかない。

  8. 5333 マンション検討中さん

    新築マンションの購入にあたり、10年後には売却予定のため、
    10年固定の30-35年ローンを検討しています。

    10年後に状況が変わりそのまま住み続けることになった場合、
    どのように対処する案がございますか?
    10年固定のままですと一気に金利が上がるはずですので、借り換えが妥当とは思いますが。。

  9. 5334 匿名さん

    >>5333 マンション検討中さん
    約款を読まず固定だと思うと良いよ

  10. 5335 一年目のイチロー

    >>5333
    大方10年後に売却なのですか?
    10年後に状況が変わる要因は現時点で思い浮かぶのですか?

    もし思い浮かぶのであれば変動金利で借りるのがいいんじゃないですかね
    自分は10年固定で借りていますが変動金利は大きく上昇するとは思えません。

    もし思い浮かばないのであれば10年固定で借りてその状況になった時に考えるかおっしゃる通り借り換えで渡り鳥になるのがいいんじゃないですかね

  11. 5336 匿名さん

    金利の安い銀行は借り換えの諸費用が高くないですか?借り換えって、残債が多くないと金利差あっても、ほとんど変わらないとかありそうですよね。

  12. 5337 マンション検討中さん

    なぜ、住宅ローン減税を最大限享受できる金額の借り入れを行わない人がいるかがよくわからないのですが何故ですか?

    日本人は借金をよしと思わない
    年収の◯倍を超える借り入れは精神的によくないから

    とかですかね?

  13. 5338 マンション検討中さん

    >>5337
    情報不足なのでは?あとは借金すると金利が無駄だと先入観があるからでは?

  14. 5339 匿名さん

    >>5337 マンション検討中さん
    そもそもそんなに沢山いないよ。少数派だよ。
    大方の人は減税を最大限利用してますよ。
    業者も銀行もすう勧めてきますしね。

  15. 5340 通りがかりさん

    バブルに家を購入した人はその当時の記憶が今も消えず無駄だと思う人が多いですね

  16. 5341 匿名さん

    住宅ローン減税より金利の方が安くなるラインって0.6%くらいじゃない?
    ここ最近の変動や短期固定だけが、住宅ローン減税より金利の方が安い。
    多くの人は補償料や諸費用含めると、繰上げした方が得な人が多い。

  17. 5342 マンション検討中さん

    ローン控除借入の1%フルでとれる人ばかりでない

  18. 5343 マンション検討中さん

    >>5342
    それは最大限受けない理由やないよ

  19. 5344 匿名さん

    >>5343
    住宅ローン減税〉金利+保証料

    この条件のひとが限られてるんでしょ。

  20. 5345 マンション検討中さん

    >>5344
    恵まれてることに感謝します

  21. 5346 マンション検討中さん

    >>5345 マンション検討中さん

    変動金利で借りてるのだから恵まれてるというのはちょっと違うよね

  22. 5347 マンション検討中さん

    20年固定1%、10年住宅ローン減税1%で10年で返せばなーんも気にせず気楽に過ごせる

  23. 5348 匿名さん

    >>5345 マンション検討中さん
    20年固定1%ですか、高いですね。

  24. 5349 通りがかりさん

    メガかネット銀行で20年固定で検討してます。ただし、万が一、転勤などで賃貸することになった場合、フラット35 であれば特に問題ないと思いますが、メガバンクやネット銀行では金利を引き上げられたりするのでしょうか?

  25. 5350 マンション検討中さん

    >>5346
    10年固定です
    仮に変動だとしても時代に恵まれた訳だから感謝する気持ちを否定する貴方はいつまでたっても幸せに近づけないよ

  26. 5351 マンション検討中さん

    >>5350 マンション検討中さん

    固定金利で1%切るってこと?
    あと、変な説教するの止めましょう

  27. 5352 匿名さん

    変動0.495%
    当初5年固定0.27%→6年目以降変動0.775%
    当初10年固定0.67%→11年目以降変動1.075%
    当初20年固定1.07%→21年目以降変動1.075%
    当初30年固定1.12%→31年目以降変動1.075%

    フラット35S
    当初10年固定1.09%→11年目以降固定1.34%

  28. 5353 通りがかりさん

    実際、変動でも保証料入れて0.9%前後で借りてる人が殆どだと思う

  29. 5354 匿名さん

    当初固定5年を選んだ人
    そろそろ借り換え準備しないとね

  30. 5355 匿名さん

    自分は当初10年固定0.45%で10年経過時点で完済します。

  31. 5356 1年目のイチロー

    >>5355
    今何年目ですか?

  32. 5357 匿名さん

    ローン組んだ際に抵当権設定した際の領収書を確認すると、登録免許税や印紙代が89000円。報酬が133390円でした。
    同じ銀行で借り換えた場合は、抵当権の再設定は不要。他行で借り変えた場合は、再度抵当権の設定が必要となり、これらの費用が必要なんでしょうか?変動が0.4%台なので借り換えを検討してます。

  33. 5358 匿名さん

    >>5357 匿名さん
    まず、原則として同一銀行内での借換はできません。そして、例外的にできるケースであっても抵当権の再設定(解除+新規設定)は必要です。
    購入時の司法書士報酬にはおそらく抵当権設定だけでなく、所有権移転登記等も含まれているので借換の場合はもう少し抑えることができると思います。

  34. 5359 匿名さん

    >5358
    SBIネット銀行は同一銀行内での借換出来るみたいですよ
    メールが送られてくるので、ただしネットバンクなので手数料が2回分になるので
    お得感はない…

  35. 5360 匿名さん

    >>5359 匿名さん
    SMTBと住信SBIはできますが、住信SBI内では借換できませんよ。

  36. 5361 匿名さん

    >>5358
    >>5359
    教えて頂き有難うございます。
    領収書の内訳を見ると所有権保存が38000円。付属書類調達が9640円でした。
    これらが減っても18万くらいかかってしまうんですね。
    金利負担を少しでも減らしたいと思いましたが、借り換え費用を計算すると、今のまま変動で繰上げした方が得のようです。
    同一銀行なら諸費用とか安くなるのかと思ったら、逆に駄目だとは思いませんでした。

  37. 5362 匿名さん

    >5360
    断言してる方…

    1. 断言してる方…
  38. 5363 匿名さん

    そろそろ上の投稿の事は忘れよう

  39. 5364 匿名さん

    また焦った当初固定さん達の意見でも書いたら?

  40. 5365 通りがかりさん

    固定金利は無駄だと思いつつ
    また全期間固定0.9%を選択してしまいました

  41. 5366 マンション検討中さん

    変動か固定はここ数年でもっとも判断が難しい時期ですね〜。最近の長期金利上昇はアメリカの影響が主因だから政策金利には影響ないと思いますが。。

    銀行勤務ですが、周りの行員に聞くと全期間固定5割、共働きの変動固定ペアローン3割、変動2割ってところですかね。

    金利は誰にも読めないとはいえ、何%まで上がることを想定して問題ないなら変動でOKなのか。悩みは尽きません。

  42. 5367 匿名さん

    上がってしまった期間固定に、月末契約なのにもかかわらず、みすみす申し込まざるを得ないのは悔しいのですがデベが許してくれませんでした。
    3月の様子見してからにしたいところですが、また固定は上がるのでしょうか?

  43. 5368 匿名さん

    私は、固定派で直前まで考えてましたが、変動との月々の差が、9000だったなどもありこの先の動向も考え変動にしました。

  44. 5369 匿名さん

    私は変動。ローン返済6年目。一括返済の目処もついた。
    賭けに勝ちました。固定にしてたらどれだけ無駄にお金を捨てたんだろうと思うとゾッとする。

  45. 5370 匿名さん

    羨ましいな。
    自分は7年目に突入した変動だけど、まだ一括返済の目処はたたないや。
    でも、残債の多い初期の金利が低いお陰で、ギリ変は脱出できた。少しでも長く低金利が続いて欲しいな。

  46. 5371 匿名さん

    もちろん金利が1%越えるまでは一括返済しませんよ。
    住宅ローン減税がなくなる11年目に一括返済するか、
    投資に回すか検討中。

  47. 5372 マンション検討中さん

    >5371
    なぜにもちろん1%なんですか?
    住宅ローン減税の1%と考えているのであればそれは間違っていますよ
    それよりも早い段階で損益分岐点が出現しますよ

  48. 5373 匿名さん

    >>5372 マンション検討中さん
    まぁ、ざっくりとって話だろ。
    細かいこと言えば人によって損益分岐点は変わるけど、言わなくても分かるだろ笑

  49. 5374 匿名さん

    >>5371 匿名さん
    年末残高の1%だからってことだろ?
    もう、くだらないことで絡むなよ。

  50. 5375 匿名さん

    まもなく変動金利のローンも終了。
    早く金利上昇望む。

  51. 5376 職人さん

    期間限定固定金利でローンを組んでるけど、変動金利は上がって欲しくないな…
    リフォームローンなど、今後利用することがあるかもしれないので

  52. 5377 匿名

    >>5369
    うちは変動より低い10年固定。
    減税期間終了後に一括返済。
    賭けに勝ちました。

  53. 5378 一年目のイチロー

    >>5377
    今年が10年目?おめでとうございます
    ただ貴方は賭けに勝ったわけじゃなく勝つべくして勝ったんだと思いますよ
    ローンを組む段階で10年間での貯蓄額を勘案されたのでしょうから

    自分も変動より低い10年固定組
    自分はそろそろ1年目が終わりそうで駆け出しですがこの1年は順調に終わりそうです

  54. 5379 匿名さん

    >>5378 一年目のイチローさん

    変動より金利が低い10年固定があるんですか?我が家も10年後に一括で返済する予定ですが、変動で仮審査を受けました。

  55. 5380 匿名さん

    >>5379 匿名さん

    その場合の変動は0.75〜1.2を想定

  56. 5381 匿名さん

    >>5380 匿名さん

    やはり、保証料で525より低いのはないですかね。あったから知りたいですが。

  57. 5382 一年目のイチロー

    >>5379
    提携ローンで確か変動が0.55くらいで10年固定0.4代でで契約しましたよ
    すみません保証料で525というのはどういう意味なんでしょうか?

  58. 5383 匿名さん

    >>5382 一年目のイチローさん

    既存の銀行は保証料をとるのに対して、ネット銀行は保証料と同額程度の手数料をとります。後で一括返済したときに保証料の一部は戻ります。手数料は戻りません。
    保証料方式で変動利率が0.525が、今のところ探した中では有利であるようです。

  59. 5384 マンション検討中さん

    ペアローンで変動金利2000万円+固定4000万円と手堅くしておくか、何も変動金利でペアローンにするか毎晩悩んでます。

    貯金は多くはないため、返済は最短で20年かかります。10年間は店頭金利が0.5も上がらないと考えており、仮に好景気が持続して、5年毎に0.3づつ上がったとしても、トータルコストは変動の圧勝です。

    同じように悩んで決断した方の意見が欲しいっす。

  60. 5385 購入経験者さん

    >>5384

    千日太郎さんの記事を参考にどうぞ。

    固定金利と変動金利のミックスローンとは何か?住宅ローンの選び方【中級編】vol.5 (前編)
    https://sumikaru.iyell.jp/sennichi-loan5-1/

    住宅ローンの変動金利が上がる時期を大胆予測!高い貸出金利の人が激減して、銀行が一斉に金利を引き上げるのは「2023年」
    http://diamond.jp/articles/-/148666

    2018年三井住友信託10年20年ミックスローンと住信SBI20年固定で10年後繰上返済を比較
    http://sennich.hatenablog.com/entry/2018/02/01/221403

  61. 5386 通りがかりさん

    >>5384 マンション検討中さん
    同じような借入額ですが変動一本にしました!理由は、暫くは金利上昇がないと予想し、残高が多いうちは少しでも低金利がよいからです。
    あとは固定を混ぜ込んでしまうと、万一金利上昇がない場合にショックを受けるから。。金利が上がればもう少し固定を多くすれば良かったーと後悔するから。ミックスはいずれにせよ後悔しそうなので変動で割り切りました。

  62. 5387 マンション検討中さん

    >>5385.5386さん
    早速のお返事ありがとうございました。参考にさせていただきました。

    結論、すべて変動をsmtbで組もうと思います。
    変動が0.5%/5年毎に上昇するベースでシミュレーションした結果、全部固定とほぼトントンという結果に。またミックスローンが最も総支払額が高くて悪手でした。次いで全部固定でした。
    固定もシンプルでいいですが、安心のための最大800万円が妥当な保険料だとは割り切れません。しかもその真価がはっきりするのは、2023年までに+0.8%以上となる場合でした。

    ということで諸先輩方と同じく、5年間の博打を打とうと思います。
    せっかく人生の節目を迎えたのに、景気低迷を願いつつ、キャリアアップ&積み立て運用を地道に始めます。

  63. 5388 戸建て検討中さん

    >>5384
    変動云々よりも
    6000万も借りることが博打だな

  64. 5389 匿名さん

    自分は今7年目だけど、今から変動でローンを組む人と同様にまだ金利があがって欲しくないよ。
    4月に金利が上がらなければ.7年固定の0.775%の固定と同じ。現在45才で60才完済を目指してるから、後15年金利上がらないで欲しい。

  65. 5390 一年目のイチロー

    >>5387そもそも自分の中で結論出てたんですよね?
    相談から決断までが短期間ですし

  66. 5391 匿名さん

    今日の株暴落ぶりを見ると、金利の急上昇はなさそうですね。

  67. 5392 匿名さん

    >>5391 匿名さん
    連日になってしまいましたね

  68. 5393 匿名さん

    >>5392 匿名さん

    反発してるかもよ〜

  69. 5394 匿名さん

    住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは?

    http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/

  70. 5395 通りがかりさん

    古い記事ですが
    内閣府経済社会総合研究所は「東京湾北部でマグニチュード7.3の首都 直下地震が起きた場合、金利の急上昇や財政の破たんの確率を高める と指摘した。」

    比較的現実味のある金利の急上昇?

  71. 5396 匿名さん

    >>5395 通りがかりさん
    その時は雇用の方が問題

  72. 5397 名無しさん

    変動と全期間固定の差額(総額)が60万
    やっぱり全期間固定にしておこうかな…

  73. 5398 マンション検討中さん

    >>5397 名無しさん
    そんなわけないでしょ。少なくとも0.5%以上は金利差があるんだから。。10年間なら固定ありかな。

  74. 5399 匿名さん

    10年後に一括返済できる人は10年固定いいんだろうけど、完済できないギリの人の話を聞きたいよ。10年で完済できない人結構いるよね?

  75. 5400 マンコミュファンさん

    10年では返せなかったので、20年との期間固定ミックスにしました。中途半端だと分かってはいますが、変動リスクに対応できるほどの手元資金はなく、固定やフラットよりは気持ち低金利という事で自分を納得させてます。10年目、20年目でそれぞれ繰上返済する予定です。

  76. 5401 匿名さん

    >変動リスクに対応できるほどの手元資金はなく

    リスクに対応するには手元資金ではなく知識

  77. 5402 マンコミュファンさん

    >>5401 匿名さん
    ここに知識使うより別のことしたかったので。悪しからず。

  78. 5403 匿名さん

    >平成28年度の平均年収 422万円
    だそうなので

    ■収入
    子ども2人を保育園に預けて共働きとすると
    平均年収×2=世帯年収844万円

    ■貯金
    家を建てるとなると、父方・母方両親からの援助含めて
    自己資金で2割分用意 800万円

    ■借入額 4000万円
    頭金はできるだけ入れず、建築費用借りられるだけ借りる
    内訳)
    金利(ミックスローン)団信8疾病・ケガ
     変動金利 0.457% 借入2700万円
     20年固定 1.110% 借入1300万円
    ④年間返済額
     128万円(月額106,943円)

    ■返済計画
    ①定期預金 10年間
     800万円 自己資金分を使わず預け入れ
    ②住宅ローン減税分 10年間分
     343万円
    ③ローン返済口座に年収の25%相当を年間で入金
     211万円×10年

    ①+②+③-④=1973万円(10年後の繰上げ資金)

    ■繰上返済後
    ローン返済口座に年収の13%相当を入金
     107万円×10年
    20年後に完済


  79. 5404 匿名さん

    最初の10年間、月額17.5万円の入金額

    狭小ファミリー向け賃貸マンション家賃・共益費+駐車場代+数年毎の更新料

    と比べると大差ないかと思います

  80. 5405 匿名さん

    黒田さん続投なので、今年当初固定が開ける人ラッキーね

  81. 5406 一年目のイチロー

    >>5402
    知識は出し惜しみせずに色んな分野で持っていて損ではないですよ
    >>5401変動リスクに対応するのは知識よりもまずは手持ちが最重要ですよ
    3000万のローンに対して手持ちが5000万あれば知識要らずでリスクに対応できますから

  82. 5407 匿名さん

    >>5406 一年目のイチローさん

    >>5406 一年目のイチローさん
    5401です。貴殿の仰るとおりなのですが、50も半ばを過ぎましたので、住宅ローンに向ける知識と時間を、多少の損得より、もっと他の事に向けたかった、そのくらいの余裕は辛うじてあると言う事です。

  83. 5408 匿名さん

    リスク管理は借り過ぎないことってことだね。

  84. 5409 通りがかりさん

    変動でいいよなとは思いつつ、日本国債の信用が落ちて金利上昇が止まらなくなり円安に振れて輸入品高騰によりインフレになるパターンが怖い
    大丈夫だよね?インフレになった所で給料も上がるよね?タイムラグとかあるのかな?
    詳しい人教えて下さい

  85. 5410 匿名さん

    >>5409 通りがかりさん

    日銀が買うので金利が上昇して止まらなくなることはない
    仮に日銀が買わなくても政府が国民からいくらでも税金とれるから日本政府の借金はなんとでもなる
    経常収支が莫大な黒字な日本で通貨安が止まらなくなることもない

  86. 5411 通りがかりさん

    >>5410 匿名さん
    日銀のバランスシートからして国債を買える限界があると聞きました
    それを超えても政府が増税でどうにかするということですね
    国民の生活は苦しくなりそうですね…
    仮に通過安になったとしても財政健全化の目処がつくくらいまででベネズエラのようなことはなくじわじわインフレになるくらいのものってことですか?

  87. 5412 匿名さん

    >>5411 通りがかりさん

    何言いたいのかよく分からないが、円は長期的にはずっと円高だったし、これからも変わらない
    経常収支が黒字だから反転しようがない
    インフレになれば反転するかもしれないが、日本人のデフレ意識は相当なもの
    例えば不動産価格は上がらないのに金利だけ上がるのを想像しちゃうのが日本人

  88. 5413 匿名さん

    >>5409 通りがかりさん
    そこまで金利が上昇する局面だと職を失ってるよ

  89. 5414 通りがかりさん

    >>5413 匿名さん
    もう金利なんか関係ねぇって感じですね(笑)そこを心配しても仕方がないのでしょうね

  90. 5415 匿名さん

    >>5395 通りがかりさん

    東京で地震が起きて全てがなくなるとインフラの再構築や住宅建設で莫大な需要が発生し景気はよくなるんじゃないかな。
    やっつけ仕事で作った首都高も、それを機会にすべてまともになり、車も入れない住宅密集地も区画整理していい街ができそう。

  91. 5416 匿名さん

    関東大震災後も、そんな期待ありましたが、そうなりませんでした。

  92. 5417 匿名さん

    >>5409 通りがかりさん
    日本国債かアルゼンチン国債並みの信用力になればそんなことも考えられるけど、余り現実的ではないのでは??まぁ、絶対はないけどね。
    あと、そういう危機の時ってまずは円高圧力が先に来て、大きく円安にはならでしょ。

  93. 5418 匿名さん

    出口戦略でそろそろ金利が上がるのかなと思ったら、株安で円高。
    緩やかな物価上昇と同時に給料が上がっていく状況じゃないと、金融緩和は続けないと一気に株安になっていな。
    変動でローン組んで本当に正解だったよ。

  94. 5419 匿名さん

    銀行側がこのままの状態でいるかが鍵ですね…

  95. 5420 匿名さん

    10年ぐらい同じようなやり取りを続けてるのに
    まだどういう状況になれば金利が上がる
    っていうのがわからないのかな

    少なくとも今の日本の経済の構造では金利は上げようが無い

  96. 5421 口コミ知りたいさん

    >>5420 匿名さん
    海外では銀行の利益が圧迫されて銀行が変動金利を上げた事例もあるよ
    あと、過去20年の政策とアベノミクスは全然違う政策を取ってるから、今年中はまだしも来年は再来年は状況が読めないと思うのだけど…上げようがないと言うのは何で?

  97. 5422 匿名さん

    >海外では銀行の利益が圧迫されて銀行が変動金利を上げた事例もあるよ

    当初固定明けの時破綻する人続出だね
    団信入れる体でいないとね

  98. 5423 匿名さん

    >>5421 口コミ知りたいさん

    300兆円貸出先を求めてる金が眠っているからわずかな金利でも貸したい人は並んで待っている
    それはずっと変わらなかったし、これから変わる予兆も全くない
    背景には当然日本人の借金嫌い、投資嫌い、デフレ思考、少子高齢化がある

  99. 5424 匿名さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC24H01_Q7A610C1EA2000/
    預金残高が積み上がるいっぽう借り手が限られる中、ある特定の銀行がローン金利あげたら、そこは他行からの借り換えの草刈り場になるだけ。
    需要と供給考えたら今後もローン金利あげられると思いますか。
    イメージとしては、、、人口が減り続けるある田舎町に相続対策で建てたアパートが乱立する中、賃料破壊と空室の嵐が起きている時に、たまらず一軒の大家が家賃をあげたらどうなるか、、、、入っていた入居者は他の物件に移るだけ、、、結果みんな賃料を下げ続けて入居者を維持するしかない。

  100. 5425 匿名さん

    そういう狭い世界の話じゃないだろ。。。
    短プラを上げられるわけないだろ。
    できても0.1%とか0.2%程度。
    それ以上上げてみろ、中小・零細の貸倒で自分の
    首絞めることになるんだわ。

  101. 5426 匿名さん

    住宅ローンの金利が上がるってのは店頭金利が上がるのか、優遇幅が下がるのかってことだよね?
    店頭金利があがれば既存の契約者にも影響あるけど、優遇幅を下げましたってだけなら、新規にしか影響ない?
    教えてエロいひと

  102. 5427 匿名さん

    結局、固定と変動どっちがいいの?

  103. 5428 匿名さん

    >>5426
    一般的には
    住宅ローンの(変動)金利が上がる=店頭金利の上昇

    優遇金利とか引下げ金利というのはその銀行の独自の施策であり
    「全期間一律」とかの名称で契約(借入)したらずっと一定というものが主流(変動の場合)。
    そしてその内容は契約時に契約内容に盛込まれているから借入後に優遇金利が下がることは
    契約内容に違反しない限り原則ないと考えていいよ。

  104. 5429 匿名さん

    >>5427
    それは答えのない質問。

    ただ、過去(長期)固定金利が効果を発揮したケースは少ない。
    また、固定金利は銀行のスプレッドが多分に乗っかる傾向にある。

  105. 5430 匿名さん

    >>5428 匿名さん

    エロい人、ありがとう。
    既存の変動契約者は全期間固定の優遇幅というので契約してると思います。
    日銀の金融緩和は継続、しかし銀行は低金利ではやっていけないとなると間を取って、優遇幅を下げていく(新規対象)。
    それでもやっていけないなら、優遇幅を下げて、店頭金利を上げていく(既存、新規対象)という流れが発生するのかという疑問でござんす。

  106. 5431 匿名さん

    >>5430 匿名さん
    流れ・優先順位はそんな感じですが、10年くらい前にSMTBの前身の中央三井が優遇金利を縮めて一気にシェアを落とした教訓があるから優遇金利を縮めるのはどこも結構慎重。
    その代わりに今の流れは客単価を上げる方向性=保険や投信や定期や家族口座開設等のセット販売に力を入れている所。
    この客単価アップが功を奏さないと経営が判断した時、優遇金利の引き下げはたまた住宅ローンからの撤退、ネット銀行のような非対面取引によるコスト圧縮等、各行によって個性がでてくるだろうね。

  107. 5432 にんにく

    現在住宅ローンを借りることを考えているのですが、
    条件があまりいいものがないのでもしご存知でしたら
    好条件の住宅ローン貸出先を教えていただけませんでしょうか。

    現在考えているローン候補で最良のもの
    地方銀行の住宅ローン
    10年固定 
    金利0.65%


    属性は多分最高ランクです。
    10年以上の固定で0.5%以下の金利を求めています。
    ちなみに物件は自宅部分が50%以上の賃貸併用です。

    ご存知の方よろしくお願いいたします。

  108. 5433 匿名さん

    10年固定で0.5%を切るとこは見たことないですね。変動でも0.45前後だし基本的に全銀行で横並びなので出てこないのでは?メインバンクの担当者と個別に交渉してみてはいかがでしょうか。

  109. 5434 にんにく

    お返事ありがとうございます。

    そうですか。
    やはり金利高くなってしまったのですね。

    城南信用や三井住友信託等に相談したのですが、
    いい条件は提示してもらえませんでした。

    やはり0.65以下のものはないのですかね。

  110. 5435 マンション検討中さん

    住友不動産販売から物件を購入予定なのですが、提携住宅ローンとして、住信SBIネット銀行の住宅ローンを紹介してもらいました。

    2018年2月時点の実行金利で10年固定0.62%(事務取扱手数料2.16%)だそうです。

    https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_teikei

    に記載の会社から購入する場合は、その会社に相談されると、紹介してもらえるかもしれません。ただし、金利は購入予定の会社が変わると、別の金利になるのかもしれません。

  111. 5436 匿名さん

    >>5434 にんにくさん
    贅沢言うなよ。
    ただでさえ今は低金利なんだから!


  112. 5437 にんにく

    >>5435さん

    ご提示ありがとうございます。
    0.62安いですね。

    ただ、事務取扱手数料2.16%が気になります。
    今のところは35年の保証料が5000万円借りて30万円くらいなので
    ちょっと高いかもしれません。
    あとSBIは賃貸併用を認めてくれない気がします。

    >>5436さん

    デフレマインドというのでしょうか、安いときを知っていると
    それより高くなると損した気になるんですよね。
    今は十分に金利安いとは思いますが、銀行に払うお金って
    なんか無駄なお金に思えてしまってなるたけ削減したいと
    思ってしまうんですよね。

  113. 5438 匿名さん

    >>5437 にんにくさん

    寝かせておける預金があるならば、JAバンクの預金担保は、0.5パーセント、保証料無しですよ。

  114. 5439 匿名さん

    属性がいいのに細かな利率差に拘る?
    属性を活かして短期返済すれば金利差よりメリットがありますよ。

  115. 5440 匿名さん

    金利も低く、事務取扱手数料も安く。それができたらいいですね。でも、銀行は行員の給料を払って利益も出さないといけないのに、赤字になるような金利・手数料設定にはできないのではないですか。

    ご自分に情報収集力、交渉力があるのであれば、がんばって探索するなり、交渉するなりしてください。

    そうでないなら、銀行側は「別の銀行に行ってください」でおしまいですよ。

    > 銀行に払うお金ってなんか無駄なお金に思えてしまって

    あなたの会社のお客さんは、あなたに払う給料ってなんか無駄なお金に思えると言ってるんじゃないですか。

  116. 5441 匿名さん

    >>5439-5440
    お前ら「属性最高ランク」って言葉に反応しすぎww
    しかも指摘も的外れすぎで見ていて恥ずかしいぞ

  117. 5442 匿名さん

    属性最高ランクの方の言葉とも思えません。

  118. 5443 匿名さん

    >>5442 匿名さん
    思えないからなんだよwww
    感情だけで行動するのは動物だぞ?

  119. 5444 匿名さん

    自称「属性最高ランク」だって

  120. 5445 匿名さん

    いい感じで全く別の話で盛り上がる所がこのスレのレベルを物語っているなwww

  121. 5446 匿名さん

    属性最高ランクの借金

  122. 5447 匿名さん

    >>5446 匿名さん
    まあ、開き直るしかないもんな。それが本能ってやつさ

  123. 5448 匿名さん

    そんなこと言ってると属性最高ランクさんから
    一括で払える現金はあるがローン減税のために借金するんだって言われるよ

  124. 5449 匿名さん

    属性が最強の顧客なら、金融機関のほうから優遇金利で借りてもらえませんかとオファーがある。

  125. 5450 にんにく

    なんかすいません。お騒がせしてしまっているようで、、、
    属性最高って別に私の人間性が最高とか
    言っているわけではないのですが、気に障ったのなら謝ります。
    本人もこんなものはただ銀行が数字を見て
    決めているだけだということは承知しておりますので。

    本題に入りますと、火に油注ぐようで申し訳ないんですが
    5448さん正解です。

    実はこの低金利で運用にも困っています。
    ローン減税で運用するためにローンを
    借りる予定なんですが、0.65%のローン利率では
    運用利回りもそんなに良くないんですよね。

    そこでその借りた資金を自分で運用しなければならない状況です。
    海外の銀行の定期預金は一応3~4%でまわせているんですが、
    為替リスクもあるし、雑所得は私の場合税率が50%くらいになるんです。

    子供の教育費、老後の資金、妻の贅沢癖のために資金を運用する必要があるので
    皆さんにご助言願ったという次第です。

    5438さんからご提案いただいたJAバンクについてもちょっと検討してみます。
    一部だけその方式で運用するのはいいかもしれません。日本の銀行に預けていても
    0.01%しか利率が付かないので、それなら日本円を全てJAに預ける手もありですよね。

    ありがとうございました。

  126. 5451 にんにく

    5449さん

    仰るとおりです。
    私の義父の会社は銀行がプライムレートで金を借りてくれと
    日参してくるようです。

    私が資産家なら銀行もお金を借りてくださいと言って来るんでしょうが、
    私の資産なんてたかが知れております。

    私はしがないサラリーマンですし、住宅ローンを借りる際の属性が
    (自称)最高に過ぎません。

    ここのスレは住宅ローンに関するスレですので、属性は住宅ローンを借りる上での
    ものということをご理解いただければ幸せです。

  127. 5452 匿名さん

    >にんにく

    自宅は3Aで海外赴任でNYとパリに住んだ経験がありそうですね

  128. 5453 にんにく

    いやいやしがないサラリーマンです。
    NY一度行ってステーキにかぶりついてみたいです。
    (いきなりステーキじゃないやつです)

  129. 5454 匿名さん

    3月金利改定なければ、丸7年金利0.775%確定。
    今の10年固定の最低金利よりは高い金利だけど、物件は今中古で売っても買値より高く売れる。目標は後13年で完済。
    後13年金利上がらないで欲しい。そして、マンション価格も下がらないで欲しい。
    欲張りだけど。

  130. 5455 匿名さん

    で、オススメの銀行どこ?
    固定と変動でお願いしやす!

  131. 5456 匿名さん

    変動も固定もデベ提携のSBIではないでしょうか?

  132. 5457 匿名さん

    変動はガン団信50%が無料のじぶん銀行が一番お勧め!、

  133. 5458 匿名さん

    みずほの全期間固定

  134. 5459 マンション検討中さん

    >>5454 匿名さん
    羨ましいと言って欲しいの?
    固定さんをマウンティングしたいの?
    築10年以下の今出てるほとんどの中古マンションは、新築時よりも高く成約できるけど?

  135. 5460 匿名さん

    35年の変動で借りて、10年後に残金をすべて繰り上げ返済するつもり。
    元利均等返済と元金均等返済のどっちを選べばいいんだろう?

  136. 5461 1年目のイチロー

    >>5460
    極端な例ですが
    年収1000万円で2000万のローンであれば元利
    年収400万円で3500万のローンであれば元金

    変動だと正確には難しいですが1年目~10年目までの年末残高と1年目~10年目までの年収から所得納税額を想定して控除しきれるかどうかを計算するといいと思います

  137. 5462 匿名さん

    >>5461 1年目のイチローさん

    ありがとうございます。所得税は40万超えなので、1年目は40万、2年目以降は30万円代のローン控除だと思います。ローン控除重視なら元利均等返済ですかね。

  138. 5463 1年目のイチロー

    >>5462
    元利でいいと思いますよ

  139. 5464 匿名さん

    >>5463 1年目のイチローさん

    銀行からは元金をすすめられまして、全く想定外の話だったので悩んでおります。

  140. 5465 匿名さん

    >>5464 匿名さん
    これは実際にけいさんしてみないと分からないですね。エクセルで計算してみてわ??
    PMT関数で元利均等は簡単に計算できます。元金均等はもっと簡単ですね。
    あとは銀行から元金均等と元利均等の保証料を確認しておく必要がありますね。もっと厳密に考えると保証料上乗せにした場合のケースも計算するといいですね。

  141. 5466 匿名さん

    変動多いですね
    私は35年固定1.05%団信込みです。

    繰り上げして20年で返済考えてます。
    変動の方が良かったかな?
    金利にビビって固定にしました。

  142. 5467 検討板ユーザーさん

    >>5466 匿名さん

    変動の金利が倍になる危険性を考えるといいですね

  143. 5468 匿名さん

    >>5467 検討板ユーザーさん
    今の変動って0.457%やろ?
    倍になっても1%未満やん(笑)

  144. 5469 eマンションさん

    出口戦略に言及がどう影響するか

  145. 5470 匿名さん

    >>5466 匿名さん
    どこでローン組んだの?
    金利安くない?

  146. 5471 匿名さん

    >>5470 匿名さん さん
    住信sbiとかネット系ならどこもそんなもん。

  147. 5472 匿名さん

    三井住友信託銀行じゅないの?
    私は0.95の時に借りたけど、0.75の時もあったと思えばかなり金利上がったよね。

  148. 5473 匿名さん

    35年固定でそんな安い時期あったの知らなかった。

  149. 5474 匿名さん

    35年じゃなくて30年だけどね。
    自分が2016年12月に借りた時は0.95(家計応援プラン使って0.92%)だったけど、同年の7月か8月に0.75だった時がある。
    NISA口座作ったりで0.03下がるから実質0.72%だったんじゃないかな。その頃に借りれた人は勝ち組だよ。

  150. 5475 匿名さん

    うちは借り替えて短期固定0.33%だけど、一番低いときにはたしか0.28%があったから
    返済余力があるかたは短期固定も良いと思います

  151. 5476 匿名さん

    >>5470 匿名さん さん
    地方銀行です。
    年収が高いと優遇してもらえる金利でした。

    また団信外せばさらに安かったんですが元が安いので込みにしました。

  152. 5477 匿名さん

    >>5476 匿名さん

    銀行でダンシン外せるなんて
    真実味がある話ですね

  153. 5478 匿名さん

    出口戦略は来年から検討するらしいね
    黒田さんが初めて言及しましたね

  154. 5479 匿名さん

    返済能力が高い→短期固定
    返済能力が普通→変動+繰上げ
    返済能力が低い→長期固定で借入金を低く買える物件選択

    こんな考えで宜しいでしょうか?

  155. 5480 匿名さん

    ここの掲示板で、半年前に変動にしても金利は当分上がらないと言われたが今調べると0.15%上がってる

    短期返済ならいいけど短期返済できないのに変動だと、この先ふあんですね。

  156. 5481 匿名さん

    え?2.475から上がってるの?
    優遇の話じゃなくて。

  157. 5482 匿名さん

    変動は上がってないでしょ。金利上がる前に、変動も固定も新規の優遇を減らしていくかんじじゃないかな。

  158. 5483 匿名さん

    SBIが去年の夏の変動が0.44(提携ローン)ですよと言われ、今月の実働が少し下がって0.42でした。

  159. 5484 匿名さん

    基準金利が上がったら、固定は変わらないけど変動で借りた方は上がるよ。
    検討に入るという表現は、予告しているとしか考えられない。
    消費税が上がるのと合わせて一気にダメージだけど、景気浮揚策は何かあわせてくれないと、いくらなんでも…それともリーマンショック級の何かを理由に消費税増税を見送りする?

  160. 5485 匿名さん

    >>5480 匿名さん
    その程度の増減は常にあるよ。「当分上がらない」の意味は「いまの固定と同じ金利までは当分上がらない」ということでしょ。
    固定の1.5%ほどまで上がらなければ変動のほうがいいじゃん。
    それとも0.15上がって返済がキツくなるなら借入額が間違ってる。

  161. 5486 匿名さん

    >>5485: 匿名さん 

    いや、「当分上がらない」の意味は多分、「基準金利は当分上がらない」だと思います。

  162. 5487 匿名さん

    >>5483

    0.44で契約した人は、今も0.44のまま。いま契約した人が0.42なのは、金融機関の競争が激しくて、新規契約者向けの優遇幅が拡大したから。優遇幅は、契約時に決まるので、昔契約した人よりも、いま契約した人が良い優遇を受けられるということ。

    契約者の優遇幅は、返済を滞納するか当初固定金利の固定期間が終わる時など、特別なときだけ下げられます。変動「契約者」の金利が上がるのは、返済を滞納するケースを除けば、「基準金利」が上がるときですが、これは長期にわたって変わっていません。

  163. 5488 匿名さん

    >5486
    結局上がらずって感じですね。
    5480が不明ですな。

  164. 5489 匿名さん

    >>5487 匿名さん

    ええ、そうですね。
    0.44の時点で他の銀行より低かったので、SBIで本審査もとおしてました。
    もしかしたら、他の銀行でも今月の実働は引くなっていた可能性もありますが、0.42よりも引くなってることは提携ローン内ではないので、ラッキーという感じですね。

  165. 5490 匿名さん

    >>5480
    こういう虚偽のデマを流布する人間を通報した方がいいのかな
    やりたい放題だよね、こういうの

  166. 5491 匿名さん

    SBIは金利低いと思いますがデベの提携の地方銀行は当時0.45が0.6に変わってました。

  167. 5492 マンション検討中さん

    >>5491

    > SBIは金利低いと思いますがデベの提携の地方銀行は当時0.45が0.6に変わってました。

    いやだから、0.45で契約した人の金利があがったわけではなく、その地方銀行が他の銀行との競争に負けて優遇金利幅を下げただけなので、現時点での新規契約者の金利があがっただけだと思います。

    0.45で契約した人:金利変化なし(基準金利変化なし)
    いま契約した場合:0.60(基準金利変化なし、優遇金利幅低下=優遇金利上昇)

    通常、金利が上がったというのは「基準金利」(または「店頭金利」)があがり、契約者の金利が上がった場合です。

    「優遇金利」と「基準金利」をごっちゃにして話をすると、混乱を引き起こします。

  168. 5493 通りがかりさん

    「基準金利」は定価。
    「優遇金利」は値引き販売価格。
    「優遇幅」は値引き率。

    住宅ローンは契約時に銀行と借りる人で、優遇幅を合意するので、定価に当たる基準金利が上がらないと、優遇金利は上がらない。5491が言っているのは、新しいお客さんに販売する値引き率=優遇幅を下げた銀行があったということ。

    確かにそういう銀行が増えてくると、基準金利が上がる可能性が出てくるけど、状況を見るに、実際にあがるのにはまだ時間がかかるでしょう。

  169. 5494 匿名さん

    当初固定明けが恐怖…

  170. 5495 匿名さん

    >5494
    それも当初固定決定時に優遇幅は決まってるかと。。

  171. 5496 戸建て検討中さん

    10年間固定0.9%は微妙でしょうか?
    当方としては、35年ローンで契約して最短15年〜最長20年で完済予定です。

  172. 5497 匿名さん

    >>5496 戸建て検討中さん

    10年0.9%って高いですね。それなら変動でいいかなー。金利あがっても残債減らせる余裕があるってことだから、返済開始当初ができるだけ低い変動にするべき

  173. 5498 戸建て検討中さん

    >>5497 匿名さん
    5496です。
    ちなみに、団信込みの0.9なんですが…
    外せば0.6まで下げれるそうです。

  174. 5499 マンション検討中さん

    住信SBIの不動産会社の提携住宅ローンなら、10年固定、団信込みで0.62ですね。変動なら0.42です。

    https://contents.netbk.co.jp/pc/popup/p_hl_teikei_kinri.html
    https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_teikei

  175. 5500 匿名さん

    短期固定は固定期間終わると変動より0.8%金利高くなるのか。

  176. 5501 匿名さん

    変動はやはり不安だから全期間固定にしようと思ってます。

  177. 5502 匿名さん

    正解

  178. 5503 マンション検討中さん

    メガバンク、信託銀行で通常2%程かかる保証料を無料、もしくは割引って無理ですよね?地銀だと割引もあるらしいですが大手はやっぱり無理かなぁ。出来れば住信SBIやじぶん銀行に勝てるのに。

  179. 5504 匿名さん

    >>5503 マンション検討中さん
    メガや信託はまず保証料0.2%の割引はないですね。
    地銀と交渉すればいいと思います。

  180. 5505 名無しさん

    >外せば0.6まで下げれるそうです。

    銀行でダンシン外せるんだ…

  181. 5506 マンション検討中さん

    >>5504 匿名さん
    そうですね、ありがとうございます。
    あとは元金均にすることで元利金等より保証料下げられるくらいですかね。低金利だから元利金等にしようと思っていますがもう少し悩みます。

  182. 5507 マンション検討中さん

    「米朝首脳会談」が、2018年の住宅ローン金利に及ぼす影響を大胆予想!
    http://diamond.jp/articles/-/163089

    北朝鮮の核ミサイル開発~2018年米朝首脳会談までの住宅ローン金利動向のまとめ
    http://sennich.hatenablog.com/entry/usa-north-korea-top-meeting

    トランプと金正恩が動き出したら為替と金利が動き出す→住宅ローンを賢く借りる3つのルール
    http://sennich.hatenablog.com/entry/trump-kim-housing-loan-3-rule

    森友問題で住宅ローン金利はどうなるか?アベノミクスの停滞で遅れる景気回復
    http://sennich.hatenablog.com/entry/2018/03/13/000002

    6月融資実行予定なのだけれど、長期金利が上がらないといいなあ。

  183. 5508 匿名さん

    米朝首脳会談がまだ本当に実現するかはっきりしない。
    公平な第三国でする話題もありスイス、スウェーデンなどが候補でしょうけど、あのお方が北から出てきた瞬間に国際手配でつかまったり、テロに会う危険性を冒すのか疑問。
    北側も国営放送や機関紙で何も触れていないのも気になる。
    仮に話し合いがまとまらなかったから、その後はカードがお互いになくなり、開戦に突入するリスクもある。
    戦争リスクが長期金利にどう影響するかは未知数なところがあると思う。
    それより、もりかけ問題で安倍さんが退陣または、総裁選に敗れる事でゴリゴリの緊縮財政派の石破さんや岸田さんがなる事が金利に影響しそう。

  184. 5509 匿名さん

    米中貿易戦争で株価大暴落ですが、固定の方が良いでしょうか?

  185. 5510 匿名さん

    株価下降、景気悪化の兆しがあるのに変動があがるわけないでしょ。

  186. 5511 匿名さん

    >>5510 匿名さん
    さあ何年先まで変動しないですかね?

  187. 5512 匿名さん

    >>5511 匿名さん

    シミュレーションしました?
    5年後に今の固定の1.2%になってたとしても、繰り上げできるので変動のが優位なんですよね。
    繰り上げできない貧乏人が固定にするのでは?

  188. 5513 匿名さん

    >>5512

    5年後に繰り上げるなら、やっぱり固定の方が金利が低くてお得な気がしますが・・・
    5年目の借り替え向きな感じで良さそう

    1. 5年後に繰り上げるなら、やっぱり固定の方...
  189. 5514 通りがかりさん

    >>5513 匿名さん
    5年で5000万払いきれる人は、金利は気にしなくて良いよ
    固定明けの恐怖に勝とう

    変動は気楽でいい

  190. 5515 匿名さん

    ??
    >固定明けの恐怖
    >変動は気楽

    固定明けは変動でしょ?
    相場観や金利情勢によっては、続けて固定でも良いですし・・

  191. 5516 匿名さん

    最初から変動だと金利引き下げ幅が2%だから当初固定は0.3%金利が高い変動になるのでは?

    つぎの総裁に安倍はないから、金融緩和政策も変更されて長期金利はあがると思う。
    政策金利がかりに変わらなくても、各銀行の金利優遇は少なくなると考えると、いい条件の優遇金利を敢えて短い期間の当初固定で放棄する?

  192. 5517 匿名さん

    月曜日が怖いです。

  193. 5518 購入経験者さん

    >>5513
    借り換えも手数料掛かるでしょう
    それが計算出来れば良いのでは

  194. 5519 匿名さん

    借り替えなくても、固定明け時に手数料無しで選べた気がする

  195. 5520 匿名さん

    >>5517 匿名さん

    私も怖いです。株ですか?
    3月配当や優待の権利確定が多いといっても、支えきれるレベルではない。
    仕込むにしても、下りの際が読めない。

  196. 5521 匿名さん

    >>5512 匿名さん

    繰り上げ返済できない変動が一番悲惨。

  197. 5522 匿名さん

    ペアローンで10年後に一括繰り上げの予定ですが、夫の口座から妻の口座にお金を移して、妻のローンの繰り上げ返済に使うつもりです。この場合、贈与税は避けられませんかね?

  198. 5523 匿名さん

    >>5522 匿名さん

    10年後に一気に数百〜数千万移すとおそらくアウト
    年110万ずつなら全く問題ない

  199. 5524 通りがかりさん

    繰り上げは出来るだろうけど、手元に現金を残して置きたいから固定にした
    その代わり車買ったり教育費だったりはローン借りずに現金払いでいく
    子供が巣立ったら繰り上げするかも?

  200. 5525 匿名さん

    >>5522 匿名さん

    登記を自分に移せばいいんじゃない?

  201. 5526 匿名さん

    >>5523 匿名さん
    問題ないというのは語弊がある。判断基準は用途なので金額じゃないでしょ。ローン返済用だと認定されたら対象になるよ。
    まあバレる可能性はかなり低いけど。

  202. 5527 貧乏人

    変だよなぁ〜
    離婚時には財産折半なのに。

  203. 5528 匿名さん

    前知事ます◯△さんの離婚時の節税スキルが週刊誌に書いてました。

  204. 5529 匿名さん

    どうやら贈与税は避けられないようですね。ペアローンは不便なもので、千日ブログさんの言う通り辞めた方が良いかもしれません。

  205. 5530 匿名さん

    自営業を法人化して思い知ったけど税の仕組みはほんとよくできてるよ。簡単に脱税できないようになってる。
    個別のケースがすべて法律で定義されてるわけではないので、自分なりのロジックを作って当局との戦いになります。勝てば経費、負ければ追徴。

  206. 5531 匿名さん

    今の新築マンションの値上がり具合からすると、配偶者贈与控除の2000万円は少な過ぎ。

  207. 5532 匿名さん

    >>5526 匿名さん
    毎年110万ってのは暦年贈与の話だろ。

  208. 5533 匿名さん

    >>5531 匿名さん
    不動産価格の推移と税控除は全く関係ないっしょ。

  209. 5534 購入経験者さん

    岡崎信用金庫

    約5000万円

    変動35年 0.575% ガン団信付

    事務手数料5万

    保証料なし

    いろいろ探したが、これ以上の条件はなかったです。

    他の信用金庫も、ネットバンクもお手上げと言われました。

  210. 5535 匿名さん

    おつかれさまです。

  211. 5536 匿名さん

    また金利下がったな。
    いつになったら上がるのやら

  212. 5537 匿名さん

    丸7年0.775%確定。変動金利は半年固定。
    まだ余裕はないけど、ギリは脱出してきた。

  213. 5538 匿名さん

    今の日本で金利上げる状況が作れる訳がないよ
    変動一択

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2