住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-04 00:31:03
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 5001 匿名さん

    >>5000 名無しさん

    当初の優遇期間が終ると、店頭金利から当初より優遇幅が小さい優遇に切り替わる。

    よって、一般には店頭金利が高いと不利。ただ、優遇幅との兼ね合いなので、個別に比較は必要。

  2. 5002 匿名さん

    >>4998 匿名さん
    というよりもこう。
    ①固定金利にもリスクがある
    ②いやいや、リスク=不確実性だからリスクはないだろと反論。
    ③変動よりも返済額が増える危険性があるからリスクがある
    以下ループ

    どっちも当たり前のことを言ってるだけで何の付加価値もないな。
    あるのはプライドと意地やねwww

  3. 5003 匿名さん

    >>5000 名無しさん
    変動の店頭金利のことだと思うけど、単純に絶対値を比較するのではなくて基準金利が何かを比較すべき。
    都銀短プラか地銀短プラが基準なのか(メガは都銀短プラ連動、+1%上乗せ)によっても、過去の動き方違うからその動きをみるのも大切。

  4. 5004 匿名さん

    >>5002 匿名さん

    全然違うね。本質がわかってない。

    「スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。」

    とスレ主が書いてるんだから、そう思わない人は場違いなだけ。

    相手の意図を理解せず、的外れな持論を延々と展開するのは、コミュニケーション障害です。

  5. 5005 匿名さん

    >>5004 匿名さん
    スレタイの通りそう思う人が集まってるだけだよ。
    そう思わない人ってどれよ??
    話をすり替えてるだけやん。みんな固定は無駄か?変動は怖くないのか?心配なんだぜ?

  6. 5006 通りがかりさん

    そもそも最初に、
    固定金利は銀行が金利変動リスクを負う
    とか言い出して、無理やり理屈をつけようと脱線しまくっただけ

    で誰かがまとめに入って、みんながくだらない論争だと思い始めて、最初に
    固定金利は銀行が金利変動リスクを負う
    と書いた人が消えて、今

  7. 5007 匿名さん

    >>5006 通りがかりさん
    その最初の人ではないけど、固定金利で貸すってことは銀行が金利変動リスクを負ってるってことで変なことないのでは??

  8. 5008 通りがかりさん

    >>5006 通りがかりさん

    え?固定金利の場合、それ以上に金利が上がった場合のリスクは誰が負うの?だれ?
    大丈夫か?

  9. 5009 マンコミュファンさん

    最近住宅ローン契約しました。正直どっちがいいか分からなかったです。最近流行りなイデコの運用も同じような悩みをしました。結局うちは全期間固定でくみました。イデコも元本が割れるリスクの少ないものにしました。うちは冒険ができない体質なんでしょうね。ただ80~90年代の高金利の時代であれば迷わず変動金利を選んでいたと思います。

  10. 5010 匿名さん

    >>5009 マンコミュファンさん
    いや、多分その80~90年代の高金利の時代もあなたは固定金利を選んでいたと思うよ。
    今でこそ以上な好景気・高金利と感じるけど、当時はそれが当たり前で金利はもだと上がると思われていたのだから。

  11. 5011 匿名さん

    固定金利は銀行がリスク含んだ管理設定しているということは
    この今の固定金利が低い状況によって金利の変動はほぼないと
    踏んでいるのかなとも思える。
    長期の固定金利、銀行は利益でら算段がなければやらないかと、プロですから。

  12. 5012 匿名さん

    >>5011 匿名さん
    変動=金利変動リスクは借手が負うのでその分金利低い
    固定=金利変動リスクは貸手が負うのでその分上乗せされて高い。

    原則はこんな感じ。

  13. 5013 通りがかりさん

    固定=金利変動リスクは貸手が負うのでその分上乗せされて高い。
    ⬆︎これは違います。銀行が金利変動リスクをとる訳がございません。銀行は金利変動リスクを回避=ヘッジしています。ここでかかるヘッジコストが、借手からみた固定と変動の金利差になります。

  14. 5014 匿名さん

    >>5013 通りがかりさん
    こういう話好きな人がヘッジ・ヘッジ言ってくると思ったけど思いの外早かったな。。
    なので主語を銀行では貸手として一般化してたが、銀行であっても全部を高いコスト払ってヘッジしているわけではありませんよ。同じ勘定で管理しているわけではなく、長短負債・資産のバランスをとっているわけです。
    飽くまでも原則ですよ。

  15. 5015 匿名さん

    ヘッジと上乗せ

  16. 5016 匿名さん

    >5014
    てことは貸手は損をしない方程式で固定を貸してることになるかなと。
    その金利が低いと言うことはやっぱり契約年数について上がる可能性は低いと見込んでるかと。
    上がりそうなら金利をあげるか別の運用に回す話ですから、貸手としては。

  17. 5017 匿名さん

    あー、変動金利早くあがらないかな~

  18. 5018 匿名さん

    皆さんのように知識がないので教えていただきたいのですが、変動金利の「通期引き下げ」って基準金利から決まった利率引き下げるってことですよね?ということは基準金利が上昇しない限りは変わらないということでしょうか?今でも基準金利から大きく引き下げているのに、基準金利が上昇するのってよほどのインフレがないとありえないんじゃないかと思ったのですが間違ってますでしょうか。。

  19. 5019 匿名さん

    >>5018 匿名さん
    ・正確には「基準金利」からの引き下げではなくて「店頭金利」から引き下げですね。
    例)都銀 基準金利(短プラ)+1%-通期引下幅=適用金利
    ・物価水準だけで(短期)金利が決まるわけではないので、そうとは言い切れないかと。
    ・また、この金利・金融緩和政策もどこかで出口を模索しなければならないのは間違いありません。ただ、その出口はまだまだ見えていないということと、大幅に金利を上げなければならない状況というのはなかなか考えられないと多くの人が思っている。というのが現状ではないでしょうか。

  20. 5020 マンション検討中さん

    店頭金利が低い方が上がりづらいのでしょうか?
    適用金利でみると住信SBIの圧勝ですが、店頭金利でみるとイマイチ。。一方ソニー銀行は店頭金利が低い!変動時に上がりづらいってことなのでしょうか?

  21. 5021 匿名さん

    >>5020 マンション検討中さん
    まずはそれぞれが何を基準金利にしているのかを確認して、過去の動き方を、比べるのがいいと思いますよ。
    絶対値の大小は関係ありません。

  22. 5022 マンション検討中さん

    >>5021 匿名さん
    ありがとうございます。調べてみます。

  23. 5023 匿名さん

    とはいえ、ほんと、今借りる人って
    悩むでしょうね~

    2~3年は変わらないかもだけど、
    10年って考えると、上がる要素を
    いくつか感じるし、

    だからと言って変動で借りておいて、
    上ってきたときに固定となったとしても
    固定は固定で別の動きで、すでに今よりは
    上っている可能性があるだろうし。。。

    自分を信じて選ぶって感じでしょうか。

    それかこんな低金利だし、多少の事は気にしない!

  24. 5024 匿名さん

    金利が上昇した場合、ソニー銀行は店頭金利を上げるので、既存契約者の金利も上がる可能性があります。
    SBIでは、店頭金利は変わらず優遇幅が縮小するだけなので、既存契約者の金利は低いままで新規契約者の金利だけが上がる可能性があります。
    実際には、金利が上がってみないとどうなるかわこりません。

  25. 5025 匿名さん

    >>5024 匿名さん
    というより基準金利の違いねそれ。

  26. 5026 匿名さん

    16から20年で返済予定です。
    フラット35で借りますが35年フルで借りて
    繰り上げ返済するか、最初から20年で借りるか
    迷ってます。
    35年で借りて流動資産を作っておきたい気もしますが、利息が20年は1.02 35年は1.08です。
    皆様ご意見伺えますでしょうか?

  27. 5027 匿名さん

    >>5026 匿名さん

    金利が大して変わらないので、35年一択でしょう。キャッシュフロー優先で行きましょう。

  28. 5028 マンコミュファンさん

    >>5024 匿名さん
    もし金利が上がるような局面になれば、SBIもソニーも基準金利を上げ、既に借りている方にも影響すると思われます。
    反面、下がる局面では優遇幅を拡大します(ただし、ソニーだけは昨年基準金利を下げました)。

  29. 5029 5026

    >>5027
    キャッシュフローで運用した方が
    利息以上に儲かりそうですよね。
    今の低金利なら。

  30. 5030 匿名さん

    >>5028 マンコミュファンさん

    その時三井信託銀行の基準金利はどうなる?

  31. 5031 匿名さん

    >>5030 匿名さん
    どうなるかは分からないけど、SMTBの方が金利は変動しにくいと思います。
    仕組みはこうです。
    ソニー銀基準金利=短Pに営業コスト・収益を加味
    メガ銀基準金利=短P

    ネット銀は基準金利の決め方が恣意的でどうなるか把握しずらいんだよね。メガ銀は透明。

  32. 5032 マンション検討中さん

    ネット銀行は、金利低下局面では基準金利そのものが下がっているので、既に借りている方も新規の方も金利が低下します。金利上昇局面では基準金利が上昇し、既に借りている方の金利も新規の方も上昇します。
    メガバンクは、金利低下局面でも基準金利は横ばいで優遇幅が拡大しています。既に借りている方の金利は横ばいで、新規の借り入れの方のみ、金利が低下しています。金利上昇局面では、基準金利はしばらく横ばいで、優遇幅が縮小する可能性があります。その場合、既に借りている方の金利は横ばいで、新規の借り入れの方のみ、金利が上昇します。
    このように理解していたのですが、間違っていますか?

  33. 5033 通りがかりさん

    朝鮮半島で武力衝突が起きてしまった場合、為替や金利どうなります?

  34. 5034 匿名さん

    >>5033 通りがかりさん
    急激な円高&大幅な金融緩和って感じかな

  35. 5035 匿名さん

    日本がミサイルによる直接攻撃を受けない限り、円高、長期金利の低下になり、財閥系を中心に株価があがるでしょうね。
    核爆発による電磁パルス攻撃を受けた場合は、金融機関や株の取り引きが止まり、円安、株安の話のレベルでないでしょう。

  36. 5036 名無しさん

    >>5034 匿名さん

    直接被害も想定される立地なのになんで円が買われるんですかね??

  37. 5037 評判気になるさん

    変動民どうした??

  38. 5038 匿名さん

    >>5036 名無しさん

    ヘッジファンドなど巨大な投資ファンドによる円キャリートレードのポジション解消による円の買い戻しがあるから。
    日本の金利が低いうちは有事の円買いは変わらない。
    しかし、想定外に被害が大きくなると円売りに変わるだろうね。

  39. 5039 匿名さん

    >>5038 匿名さん
    ・リスクオフ→円キャリーの巻き戻し
    ・対外純資産国である日本の海外資産の売り、巻き戻し(生保や損保が保険支払に備えた巻き戻し)

    やね。

  40. 5040 マンション検討中さん

    教えてください。

    世帯年収2,000万円、現貯蓄が4,000万円で1億円の物件を検討してます。
    現在のところ、頭金はほとんど支払わず変動35年のペアローンで住宅ローン減税が終わる10年後に一括返済を考えています。

    1.上記ローンプランよりオススメのプランはあるでしょうか?
    2.上記プランの場合、オススメの金融機関はどちらでしょうか?

  41. 5041 匿名さん

    >>5040 マンション検討中さん

    10年で6000万貯めれますか?
    月に110万ぐらいの手取りで無理でしょ。

  42. 5042 マンション検討中さん

    10年固定がいいと思いますよ。変動とさほど変わらないし

  43. 5043 検討板ユーザーさん

    >>5040 マンション検討中さん

    悩みますよね…
    頭金はほとんど支払わずには賛成ですが、
    10年後に一括返済する部分が気になります。
    団信があるので、万が一の時のために現金は出来るだけ取っておいた方が良いのではと思いました。
    うちの完済は定年時または金利が上がった時と思って現金は残してます。

  44. 5044 匿名さん

    固定金利選択した人は、市場金利が高かろうが低かろうがいつの時代でも固定金利選ぶよ。
    難しい話ごちゃごちゃしてるけど、精神的な問題よ。、

  45. 5045 マンション検討中さん

    頭金入れまくって少ない借り入れを低金利固定で組む脳死ローン組んじゃいました。頭金残して変動がいいのはわかるんだけどね、面倒くさいんだ…。

  46. 5046 匿名さん

    SBIの変動が
    0.4から0.57に上がりましたね

    既存の契約者も上がりますね

  47. 5047 匿名さん

    >>5046 匿名さん

    えっ、そりゃ大変だ
    でも、いきなり0.17%上げってずいぶんですね
    ネットでは変わってないようですが、報道されたのかな。

  48. 5048 マンション検討中さん

    >>5045
    こんな買い物ですら面倒がる人生観って本当になんなんだろうと思うよ
    それなら潔く損してたらいいだけの話ですよ

  49. 5049 匿名さん

    >>5048 マンション検討中さん
    いや、多くの人がそうだよ。そして、金利なんてどんなに調べて考えても将来のことなんて分からないだから。
    むしろ考えれば分かるという自称インテリの方が損するのはよくあるはなし。

  50. 5050 匿名さん

    タイゾー程度の頭でも大儲けするぐらいそんなに難しいことじゃないんだけど
    つまり自分がダメなのを人もそうだと勝手に主張してるだけ

  51. 5051 匿名さん

    >>5045
    悪くない。
    いいと思いますよ。

  52. 5052 マンション検討中さん

    固定か変動かは確かに答えのわからない選択だけど頭金を入れる入れないでローン控除の部分で損するんだとしたら自分には考えられない
    年収とローン額にもよるけど10年間は多く借りてた方が得策でしょ
    10年後に頭金に入れたお金を入れた方がコスパはいいよ

  53. 5053 匿名さん

    お金を沢山借りた方がいいのは、絶対にローン破産をしない、資産と収入と倹約の心か備わった人のみ。
    控除は住宅ローンだけではないから、ローン減税の恩恵が得られるギリギリの額の借入が理想。
    控除は保険や積立の年金なども組み合わせて、将来設計すべきだよ。40歳の時に変動ローン金利0.775%で2600万で借りて、現在の残債は1800万。年収は600万ちょっと。
    やっと年収の3倍以内の残債となり、金利が万が一上がったらとドキドキしなくなった。
    借りた当初金利上がると散々このスレで煽られたけど、固定の人より早く残債が減って良かったと思ってる。

  54. 5054 匿名さん

    >>5052 マンション検討中さん
    確かに多少は損するんだろうけど、登記費用や保証料計算とか、謄本に借入額が載ることや感情的に借入は少なくしたいという定性的なこととか諸々あるわけで、調べるの手間だし少なくしとこってのも全然ありだと思うぜ。

    むしろ自分には考えられないとか、自分の価値観以外を認められないことの方が恥ずかしいことなんだぜ?

  55. 5055 匿名さん

    ローンが少ないと、精神的にも楽になるんだよね。貧民思想なんだろうけど。
    5年で800万返済して、ローン減税の終わる頃の残債は1000万。その時の年齢は50歳。
    1000万を一括返済はできないけど、その時の経済状況により、期間を短縮しないで繰り上げして、家賃より少ない金額で60歳まで払っていく予定。ローンの返済が減った分、積立の年金や確定拠出年金や保険を増やし、老後に備える。

  56. 5056 検討板ユーザーさん

    >>5055 匿名さん

    ローン減税の優遇が終わる時に800万繰り上げ返済した方が良くないですか?

  57. 5057 匿名さん

    >>5056
    800万は通常返済も含めて。
    月約9万返済。ボーナス時も含めて年間130万返済。5年てを650万。繰り上げ150万で800万。
    繰り上げの150万は、ローン減税終わった直後にするかもしれないし、繰り上げて、5年内に保険や確定拠出年金や保険を増やし、控除をカバーするかも。150万の年間1%なんて住宅ローン控除じやなくても、カバーできるから。

  58. 5058 匿名さん

    住宅ローン控除の恩恵をMAXで受けられる金額をみんな借りているもんだと思ったけど、そうでもないのね。やはりローンは借金のイメージで頭金を増やしてローン金額減らしたいのかな。

    自分だと借入10年目にちょうど住宅ローンの恩恵をMAXになるように借りるのがいいと思うのですが、この考えは誤りでしょうか。

  59. 5059 匿名さん

    >>5058 匿名さん
    全然いいと思うよ。
    そして一番は10年後完済。

  60. 5060 匿名さん

    諸費用や金利を考えると住宅ローン減税ありき、のローンの組み方は考えなかったな。
    10年でローンを完済できないからだけど。
    定年時にローンの完済できるように考えたから、頭金も多めにいれたし。

  61. 5061 匿名さん

    十年後完済する前に、
    ちゃんと人間ドッグ行ってね!
    初期のガンになってたりしたら
    ガン団診とかついてる場合、みすみす
    現金を無くすようなものだよ~

  62. 5062 マンション検討中さん

    自分は35年融資で10年固定頭金0で融資から7年後に残りのローンと管理費、修繕積立金を含めた金額がたまる予定
    、子供は7年後に授かれたら授かりたい。
    10年までの3年間で余力をつけて固定明けに全額返済予定。人間ドックは受けるようにします。

  63. 5063 匿名さん

    >>5062 マンション検討中さん

    7年後のパートナーの子宮年齢、精子活動性を考えないと後悔しますよ。

  64. 5064 マンション検討中さん

    7年後が妻が20代ギリギリ、自分が35って年齢だからなんとかその辺は大丈夫だと思います。実質34歳の時の精子の事なら大丈夫ですよね?

  65. 5065 マンション検討中さん

    >>5062 マンション検討中さん

    おいくつですか?7年後に子供だなんてなかなかいえるもんではないですよ?

  66. 5066 匿名さん

    今は30前でも不妊治療は当たり前なぐらい女性の子宮年齢の高齢化は問題になっている。
    また、男性側での不妊は男性側が妊娠しないのを女性の問題と思っていることから気づくのが遅くなる。
    7年間避妊をするにしても、周りの方々、特に兄弟や親からのプレッシャーが高くなる。
    ましてや、セックスレスになってしまう可能性もね。
    一括繰上げするにしても、夫婦二人の貴重な時間にカツカツ生活しているのもどうかと。

  67. 5067 マンション検討中さん

    35で初婚だって一般化したのに30前の不妊治療と高齢化は別の話でしょ?
    結婚初期に協力する事は素晴らしいことだと思いますよ。
    それほどカツカツではないです。

  68. 5068 匿名さん

    そうそううまくいかないのがじんせいなんだよねー
    それと、そんなによていどおりにかたにはまっても
    おもしろくないのがじんせいなんだよねー
    だって、すべてがいまえがいてるとおりなら
    それをなぞってあゆんで、おもっているとおりの
    けっかがえられておもしろい?

  69. 5069 匿名さん

    >>5068 匿名さん
    予定通りにいくとか限らないというのは同意。
    予定通りが面白いかどうかは、多くの人が予定通りいい結果になれば面白いと考えるだろう。まあそもそもおもしろいかどうかは価値観だから他人がとやかく言うことやないね。

  70. 5070 マンション検討中さん

    >>5068予定というか目標を持って生きるのって楽しいけどね
    今年は⭕⭕をする、⭕⭕円貯める、5年後は⭕⭕する、⭕⭕円貯めるとかね
    勿論目標通りいかないこともあるけどうまくいかないことも人生だと思ってる
    高校生の頃イチローが毎年200本安打を記録して年間安打記録も行進したからイチローの影響です
    逆に目標や理想を描かない人生って楽しいですか?
    思い描いた通りに人生は行かないからと人生を思い描かないことは勿体ないことだと考えています
    思い描く内容を修正すればいいだけですから

  71. 5071 匿名さん

    >>5070 マンション検討中さん

    俺は目標をもって行動をするって良い事だと思いますよ。

    何年後にこうありたい!

    わかっていれば今何をすれば良いかわかるしね。

    東大生も東大に行くためには何をすれば良いかとか計画を立てただろうしね。

  72. 5072 購入経験者さん

    決まってるんだったら、ここでわざわざ言わなくてよくない?
    がんばってください。以上終わり

  73. 5073 eマンションさん

    みなみなさま
    スレタイトルから脱線せんように

  74. 5074 口コミ知りたいさん

    35年で借りますが20年以内に返済できそうなんですが変動と20年固定どちらが良いと思いますか?
    今悩んでます。。
    終わった時にわかるはわかってるんでそれ以外に根拠等あれば教えてください。

  75. 5075 マンション検討中さん

    借りようとしているところの20年固定と35年固定の金利差はどのくらいですか?

  76. 5076 匿名さん

    全く同じシチュエーションで20年固定借り換えを選びました。
    その時は20年0.77%でした。ちなみに借り換え前は変動0.86%
    いま、新規で借りる場合も20年固定選ぶかな。
    20年は長いよ、災害や戦争もその間にありそうだし、出口戦略に入る事もあるだろね。

  77. 5077 変動金利1年目

    最近気付いたんですが、一般的に35年ローンで10年は住宅控除の恩恵を受けてそれから一気に繰上げ返済の考えがありますが、変動のリスクはありますが万が一を考えると低金利で推移しているので定年ギリまで貯めるだけ貯めておいて、最後にまとめて払うというのはいかがでしょうか。メリットは万が一の団信を使うことになった場合もったいないと思いませんか?

  78. 5078 マンション検討中さん

    >>5077
    何歳?

  79. 5079 口コミ知りたいさん

    >>5075 マンション検討中さん
    20年固定で約1%、35年固定だと1.25%ぐらいです。

  80. 5080 口コミ知りたいさん

    >>5076 匿名さん

    ありがとうございます。
    20年固定で約1%で、変動で0.525なんで迷ってます。
    参考にします。

  81. 5081 匿名さん

    >>5077 変動金利1年目さん
    そのとおりだね。金を持っていようがなかろうが、ローン減税控除を最大限受けられるように借りるべき。
    株とか社内預金があり金利よりも高い利率で運用できるなら借りられるだけ借りるべき。
    10年すぎて金利をみて繰り上げ返済するのが賢いと思うね。
    ただ日本人の美学美徳で借金はしたいとかあるからみんな頭金をできるだけ入れちゃうのよね。ながーーい目でみやきゃ。

  82. 5082 匿名さん

    >>5081 匿名さん
    まあ落ち着くんだ

  83. 5083 マンション検討中さん

    金利とローン減税がほぼトントンだから20年固定10年完済がいいね。

  84. 5084 返済一年目のイチロー

    >>5083
    ちゃんと読んでる?20年で返せそうだから20年固定か変動で悩んでるの
    10年で完済がいいねって何のアドバイスにもなってないよ

  85. 5085 変動金利1年目

    >>5078 マンション検討中さん
    42歳です

  86. 5086 返済一年目のイチロー

    42歳で1年目であればこれからの35年間に病気や怪我をする可能性は20代の35年間よりは高いのでそういう考え方もありだと思います
    10年間のローン控除後に全額返済が最も有効なのは若い世代の方ですよね
    40代の方だと介護保険にも加入されるので一般的にみても病気や怪我のリスクが高いという事ですから

    少しずつ前に進んでる感覚は人間として凄く大事

  87. 5087 匿名さん

    変動0.775%で返済丸6年経過。2600万を25年で借りて残債1750万円。年齢は45歳。
    期間短縮で少し繰上げしてローン返済予定62歳。
    ローン減税期間は繰上げすると損との意見があるけど、保証金も戻ってくるし、金利負担も減るから損はしてないと思う。減税減った分保険も入ったし。返済予定が60歳になるまでは、無理ない範囲で期間短縮で繰上げ。
    ローン減税が終わる4年後は恐らく残債は1000万くらい。
    金利が上がっても怖くない額。そしてローン返済予定も60歳に。今よりも返済額も減る。
    ここからの繰上げは短縮せず毎月の返済額が3万以下になるように繰上げ。
    返済額が減る分を保険の掛け金を上げる。
    住宅ローン減税でほ控除は減るけど、保証金や金利負担減、何より気分的に楽な返済方法だと思う。ギリ変にお勧め。

  88. 5088 匿名さん

    金利上がると叫んで高い金利の固定さん達は、いなくなったんだね。
    これだけ長い期間低金利が続くと、煽るのが惨めになったんだろうな。

  89. 5089 匿名さん

    衆院選与党大勝でアベノミクス&異次元金融緩和は継続確定。金利上がる要素無いよね。民意さまさまですわー

  90. 5090 匿名さん

    >>5088 匿名さん

    高い金利の方は借り換え済みでは?

    うちは変動から固定ですが
    借り換えて高い金利が半分以下の0.33%になりました


  91. 5091 匿名さん

    >>5090 匿名さん
    悔しくて仕方ないって感じやね笑

    しかも0.33%って当初固定5年とかだろ?
    5年完済計画なら金利半分の0.33になっても手数料考慮してマイナスだな。。。

    ウソ乙。

  92. 5092 匿名さん

    黒田さんが再任決定ならその間金融緩和は継続間違い無いけど、半島有事が終わった後、恐らく自民のなかで安倍おろしが出てくる。
    ばかな緊縮財政派はある一定数いるから、先々は分からないよ。

  93. 5093 匿名さん

    >>5092 匿名さん
    半島有事が終わる?そりゃ夢物語だよ(笑)

  94. 5094 匿名さん

    北は核戦略の開発は目標に達成し終了したと発言を変更してきた。
    裏にはミサイル、核実験ができない理由があり、それはビビリかもしれない。
    しかし、すでにアメリカに到達する能力がある撃ち落とすのが不可能な多弾頭型の核ミサイルだから、交渉に乗って来い、核保有国として認めろ、制裁を解けという事を言いたいのでしょう。

    反アベノミクス会の勉強会に出ていた茂と聖子や、進次郎は緊縮財政を言ってます。
    財務省側の太郎もずっと政権中枢ながら緊縮財政派です。
    嫌でも総理に将来なる可能性がある四人は、どこかで安倍おろしの旗を揚げ、テーパリング主張すると思いますがね。

  95. 5095 匿名さん

    >>5091 匿名さん

    借り換え諸費用って32400円と登記費用20万円程度だったよ

  96. 5096 匿名さん

    >>5094 匿名さん
    北の”かまってちゃん発言”はいつものことで影響無いでしょう。

    ポスト安倍は今のままなら岸田さんが堅いと思います。アベノミクス継承が基本線です。他の候補も入閣で懐柔されるでしょう。

  97. 5097 マンコミュファンさん

    なんか安倍おろしだのテーパリングだの言ってる人いるけど変動金利の基になる政策金利はそれらとは関係ない
    民主党の頃ですら利上げの議論皆無だったのに
    テーパリングしても利上げなんて夢のまた夢

  98. 5098 匿名さん

    >>5095 匿名さん
    印紙代、保証料もあるだろ?

  99. 5099 匿名さん

    >5098
    ですね。

    うちの場合は残債3200万
    ミックスローンの借換なので手数料割高でしたが

    借換元:保証料返金▲39万+手数料2万
    借換先:手数料3万+保証料45万+印紙税3万
    登記費:手数料6万+法定費用13.5万

    合計:33万円程度かかりました

  100. 5100 匿名さん

    ミックスの片方、借入残高2200万の分1本分だけだと

    借換元:保証料返金▲27万+手数料1万
    借換先:手数料3万+保証料30.5万+印紙税2万
    登記費:手数料4万+法定費用9万

    合計:22.5万円になりました


  101. 5101 匿名さん

    >>5100 匿名さん
    先ほどの人とは違う方かな??
    その保証料ということは新規で20年位の借入期間ということですね??
    であれば5年当初固定とかでは損益が分かりませんね。

  102. 5102 通りがかりさん

    三菱UFJ信託が住宅ローン撤退
    これはあとに続く銀行あるな

  103. 5103 マンション比較中さん

    三菱UFJ信託銀行が、来年4月に住宅ローンの新規融資から撤退することが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策を背景に住宅ローン事業の採算が悪化しており、富裕層向けの資産運用など収益性の高い分野に経営資源を集中させる。

     1月にも事前審査の受け付けを停止する。4月からは、同じ三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の三菱東京UFJ銀行の住宅ローンを代理店として取り扱う。既存のローン契約の管理は続ける。

  104. 5104 匿名さん

    ローン撤退って今後も金利が上がらないという見込みから?
    でも撤退増えると金利上がりそうな気もする

    今後どうなるんや

  105. 5105 マンコミュファンさん

    >>5104 匿名さん

    関係ない

  106. 5106 匿名さん

    銀行も収益を上げるため
    当初固定にシフトして頑張ってるが
    厳しいみたいですね。

    これから借りる方は銀行のため当初固定にしましょうね

  107. 5107 匿名さん

    >>5104 匿名さん
    三菱は銀行と信託が別商品出してバッティングしてたからね。あれは無駄だよ。更にマイナス金利で収益性悪化、そもそもそんな貸出も多くないし撤退は合理的判断だと思うよ。

    銀行が撤退したからといって変動金利に影響を与えるということはまあないよ。むしろなんで影響あると思ったん??

  108. 5108 匿名さん

    これから優遇金利は徐々に渋くなるだろ
    住宅ローンは銀行にとって稼げない部門だということがよく分かった
    そもそも優遇金利を出し過ぎ
    今借りている人には関係ないが

  109. 5109 匿名さん

    変動とフラットで迷っていた6年前。変動金利は怖くないのスレよく見てたな。
    でも、ギリだったから少しでも初期の金利が安い変動を選択。
    今、6年半金利0.775%が確定している。来年4月も金利上がらなきゃ丸7年金利0.775%確定。
    6年前丸10年金利上がらないなんてありえない、財政破綻目前で、国債は破綻するとか、散々煽られたな。フラット選んでたら、後3年で金利1%上がって金利2%超えで、残債も今より多かったのかと思うと、変動にしてほんと良かった。

  110. 5110 匿名さん

    今の日本で金利なんてあげようがないからね
    ただ安すぎて銀行が死ぬという意味ではあと0.5%くらいは上げないとだめかもね

  111. 5111 マンコミュファンさん

    >>5110 匿名さん

    安すぎて銀行が死ぬなんて話は皆無だよ
    貸出先に困ってるし、これからもそれは変わらない

  112. 5112 匿名さん

    >>5090->>5102
    気になったので、話題のUFJ信託で試算してみました

    借入3200万35年0.775%で返済中のかたが
    5年固定で借り替えた場合、手数料等無視で、差額60万となりました。
    手数料等が>>5099さんの33万ですと27万得する計算のようです。


    1. 気になったので、話題のUFJ信託で試算し...
  113. 5113 匿名さん

    >>5112 匿名さん
    当初固定を使った短期固定の低金利借入ってのは、固定期間後の優遇幅が悪くなるんだよね。その分最初に優遇しますってだけだから。
    つまり、11年目以降の金利0.775で計算できない。一般的には1%強になるね。冷静に考えれば当初固定の仕組みが理解できるはず。

  114. 5114 マンション検討中さん

    55歳で4500万の新築マンションを検討中です。預貯金とは別に自由になる手元資金が2500万ほどあります。65歳までに残債を1000万以下にしておきたいと考え、三井住友信託のワンライティングミックスローンを利用して、借入額を20年期間固定1500万+10年期間固定1000万として、10年経過後に10年期間固定分は全額返済の予定です。期間終了時点での残額が確定しているため、返済イメージが湧きやすいというのが固定+固定とした理由ですが、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。

  115. 5115 匿名さん

    >>5113 匿名さん
    そうですね、
    0.2%も優遇幅が少なくなってしまうようです
    http://www.tr.mufg.jp/loan/loan.html

    繰上返済しない分は全期間優遇のほうが良いみたいだけど
    それなら三井住友のほうが金利が低いから迷うところですね

    1. そうですね、0.2%も優遇幅が少なくなっ...
  116. 5116 匿名さん

    >>5114 マンション検討中さん

    住宅ローン減税額が金利手数料より多いから
    借入4000万円にして現金2000万円は、
    低リスクの公社債投信とかで減税メリットがなくなるまで置いとくのが良いと思う

    団信もあるし、いざという出費のときに使える(住宅ローン金利の低さで)
    今、頭金を多く入れるのは勿体ない

  117. 5117 匿名さん

    >>5114 マンション検討中さん
    いいと思います。資金があり、短期でも返済可能であればSMTBの当初固定10年20年を組み合わせるのもありです。

    ただ、余裕があるなら変動一本で元金均等でも良いかと。元金均等でも10年後の残額が確定できます。10年後相応の内入れができるのなら変動のリスクも軽減させることできるので。

  118. 5118 マンション検討中さん

    >>5116 匿名さん

    >>5116 匿名さん
    ご教示ありがとうございます。年齢的に24年が返済限度となるので、4000万にすると返済額が…。
    退職金には手をつけず、現役中に10年固定分の一括返済を目指して貯金する作戦です。変動プラス固定や、フラット35のミックスローンはどうか等々悩みは尽きません。

  119. 5119 マンション検討中さん

    >>5117 匿名さん

    ご教示ありがとうございます。繰り上げ返済をするのであれば変動一本が有利かと思いましたが、65歳からの負担を減らすにはミックスローンしか思いつきませんでした。団信がセットとなった事で、フラット35のミックスもありかなと考え始めました。「元金均等でも10年後の残額が確定できる」について、変動であっても確定できるのでしょうか?(理解が悪くてすみません。)

  120. 5120 匿名さん

    >>5118 マンション検討中さん

    返済口座にあらかじめ2000万円置いて
    毎月返済額の半分入金でもよいのですよ

    いづれにせよ信託銀行の口座なんて
    普段の決済口座でなく入金のみの口座だから

    年度末の減税分も返済口座に入金して貯めるのが
    良いですよ

  121. 5121 マンション検討中さん

    >>5120 匿名さん
    なるほど!この方が信託銀行の返済の不便さも軽減されますね。ありがとうございました。

  122. 5122 匿名さん

    ちなみに、返済口座に置いてあるのを引き出す=借りると思えばよくて
    例えば車購入で一時的に300万降ろして、毎月5万ボーナス月20万を返済口座に入金すれば
    金利手数料0で分割払い購入したのと同じ効果があります。

    売電単価が高い頃なら、太陽光発電に使って、毎月売電収益を返済口座に入金というのも便利でした。

  123. 5123 マンション検討中さん

    >>5122 匿名さん
    もしも借り入れ金利が1%を上回るような場合(フラット35など)は、ある程度の頭金を入れるべきでしょうか?

  124. 5124 通りがかりさん

    みずほも地方撤退
    様子がおかしくなってきた

  125. 5125 匿名さん

    イギリスの利上げは将来の日本をみるような
    円安も程々がいいね

  126. 5126 匿名さん

    ルーブル暴落みたいに後手に回ると、利上げもハンパなくなるからな。

  127. 5127 匿名さん

    次期FRB議長はパウエル氏だそうですが、変動と固定、どちらが良いでしょうか。

  128. 5128 匿名さん

    パウエルさんで何のサプライズもなく、ゆっくりアメリカは利上げしていく現方針の継続ですね。
    アメリカとの金利格差が開こうが、日本は黒田さん再任可能性が高く、しばらく政策金利が上がる可能性はない。
    問題は上述されている銀行の地方での住宅ローンからの撤退が他銀も追随するかですよね。
    大手ですら住宅ローンの採算がよくないのに、今後地銀が大丈夫なのか、地銀が利用者に魅力的なサービス、金利を提供できるか疑問。
    サービス競争の末の優遇金利合戦も終了していくかもしれませんね。

    それより明日からの株価がどうなるか不安です。
    まわりで利確した方も多くいますが、青天井のような上がり方も、そろそろ朝鮮のミサイルでスッコーンと下がりそうで。


  129. 5129 名無しさん

    地方都市に住んでいる業者だが、そもそも三菱UFJ信託とかみずほは支店はあるが、そこで住宅ローン組む人なんてごくごくわずかしかいない。
    低金利が原因で住宅ローンの採算が悪いというより、地方で申込がわずかしかないローン専門に人件費を使うのがバカらしいという判断だと思う。

  130. 5130 匿名さん

    >>5125匿名さん

    量的緩和は続ける方針の中で利上げ、というのが気になります。
    景気は悪いけど、ポンド安に起因して物価が上昇してるから利上げということですよね。
    日本でも起こったら変動民としてはうれしくない。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171102/k10011208991000.html

    でも下記では、利上げに反対してます。
    今回の利上げの影響について、日本はよく見ておく必要があるでしょう。

    http://econ101.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%...

  131. 5131 マンコミュファンさん

    あのさ、イギリスの利上げと日本の変動金利はなんの関係もないよ
    長期金利はつられるかもしれないが、日本の利上げとは何の関係もない
    日銀当座も銀行預金も投資先なくて豚積みだらけで利上げなんて夢のまた夢
    政策金利と潜在成長率は比例するんだから日本とイギリスを比べてはいけない

  132. 5132 匿名さん

    >>5131

    そうならば安心。

  133. 5133 評判気になるさん

    >>5129 名無しさん

    採算が悪くなれば、撤退か採算が取れるように上げるかどちらかだよね。
    後は右にならえで他行も追随って感じ?どうなることやら。。

  134. 5134 匿名さん

    預金金利はどんどん上がってほしい。

  135. 5135 匿名さん

    特に高齢者の方には、預貯金の金利上昇は喜ばれるし、預貯金の金利上昇傾向が続くとなれば、高齢者の消費も増えるだろうね。
    高齢者票を狙うなら、有りの政策かな。

  136. 5136 匿名さん

    預金の金利が上がって物価が下がると良いかもねハート

  137. 5137 匿名さん

    >>5136 匿名さん
    物価が下がる≒賃金が下がる。
    物価の構成要素として人件費は無視できません。

  138. 5138 匿名さん

    株価やばい
    塩漬けがいい具合につかっていたので、蓋開けて売りさばいた
    早かったか?
    そろそろ落ち目と思いました

  139. 5139 マンション掲示板さん

    変動金利借入で、住友信託かじぶん銀行で検討してます。じぶん銀行の方が魅力的なのですが、基準金利が短プラ連動ではないので、金利操作の動向が読めません。。住友信託は短プラなので他メガバンクと同じ動きをするのである意味安心です。
    じぶん銀行は歴史が浅く低金利時代しか経験していないので金利上昇局面の動きがわからないですが、じぶん銀行の方がよいですかね?
    他行は優遇幅で操作、じぶん銀行は基準金利で操作みたいな状況を恐れています。
    アドバイスお願いします。

  140. 5140 匿名さん

    人気のあるネット銀行は早目に申し込まないと
    期日までに契約出来ないよ

  141. 5141 名無しさん

    ネット銀行は基本的に同じ水準で揃えようとするから、じぶん銀行だけ金利が上がる、ってことはないと思う
    そんなことすれば客が逃げるのはわかりきってる。
    また、金利が上がることはしばらくない、少なくとも団塊の世代が全部お亡くなりになるまでは可能性が極めて低いので、
    あまり金利上昇のことは考えなくて良いと思う

  142. 5142 マンコミュファンさん

    人口減少でローン組む人自体が激減するのだから金融機関の撤退が増えて当然
    そしてそれは金利とは何の関係もない

  143. 5143 匿名さん

    それ程人口減が今の段階でローン契約数が激減に影響してるの?
    将来撤退するならわかるけど、景気が良くなってきた今なのが不思議。
    都内はニョキニョキとマンションたってますが、田舎は戸建て建てる方も少ないんだな。

  144. 5144 マンション検討中さん

    低金利で借りた人からしたら、金利あげるときは基準金利はそのままで優遇幅を下げてくれ!ですね。
    銀行からしたら優遇幅を下げてもメリットは少なく基準金利を上げた方が儲かりますからね。
    どういう動向になるのか。。

  145. 5145 匿名さん

    優遇金利幅は契約の時に、契約期間中は変わることがないと説明されてませんか?
    銀行で変わるのですか?

  146. 5146 通りがかりさん

    今日、地銀で変動金利で契約して来ました。。
    0.555%がどこまで上がるか。。なんとか五年持ってくれれば。

  147. 5147 匿名さん

    >>5145 匿名さん
    優遇金利の上げ下げは新規客に対するもの。
    基準金利は既存・新規共に影響を与えるもの。

  148. 5148 匿名さん

    こんなに株価が上昇していて、景気が良くなってはいないとは政府、日銀は言わないだろう。
    円安が進んで、輸入品を中心に物価があがれば、消費税増税があっても、米英に続いて政策金利をあげる話も自然と出てくるかも。

  149. 5149 匿名さん

    消費税上げるのでも苦しいのに合わせて金利も上げるとか無理無理
    株で儲けてるのも海外投資家だし

  150. 5150 名無しさん

    銀行の体力は、メガバンク>ネット銀行
    だし、金利上昇局面だとネット銀行の方が金利を上げやすいのかな?
    メガバンクはバブルやらリーマンショックやらを経験してるけどネット銀行の経験は浅いから耐えれるかわからない

  151. 5151 匿名さん

    >>5150

    ネット銀行の住宅ローンって
    大手から仕入れて販売してるんじゃないの?

    住信SBIとか、もろ、三井住友信託って書いてある

  152. 5152 名無しさん

    >>5151
    SBIは三井住友信託より低い金利で販売する事ができる契約をしているらしいので、最低水準は多分継続すると思う

    >>5150
    最近の住宅ローンは金利で稼ぐビジネスモデルから手数料で稼ぐモデルになっているので、
    金利上昇はあまり関係ないのでは(借り換えに各社が熱心なのはそのため)。
    金利が上昇したら契約数が減るので、その時各銀行がどのような手を打つかはわからないけどね。

  153. 5153 匿名さん

    >>5152 名無しさん
    住信SBIは三井住友信託の50%出資子会社であって、低い金利で販売できる契約なんてないよ。
    三井住友信託のネット銀行部門って感じ。三井住友信託から出向してる人もいるようだし、都市銀行がバックにある所は他よりかは安心。

  154. 5154 通りがかりさん

    >>5149 匿名さん

    大丈夫か?

  155. 5155 検討板ユーザーさん

    住友信託だけは大手だけど低金利だし信頼感あります。ネット銀行の未来にかけるか、安定の大手か。

  156. 5156 匿名さん

    で今年も変動上がりませんでした。

    既存の変動が上がるのはいつだろうね

  157. 5157 匿名さん

    今は政策金利が変わらないから、すぐには変動はあがらないだろね。
    しかし、緊縮財政派のバカ達が権力を握ると大変だよ。
    今増税したら景気が萎む事がわかってないから、所得控除減、基礎控除増と訳分からない事をやろうとしている。所得割が上がるから住民税も上がる。
    さらに消費税上げた後ボロボロになった日本に、金利が低いから銀行預金が好きな高齢者の消費意欲が上がらないと言いだすに違いない。

  158. 5158 匿名さん

    そろそろ日本も低金利はもういいでしょ。
    とばかりに黒田君が最近やたらとジャブ打ち。
    金融緩和の副作用について発言することが増えてきたね。
    13日のスイスでの講演では「低金利環境が金融機関の経営体力に及ぼす影響は累積的なものだ」と指摘。
    金融政策の運営も「金融機関や金融市場の状況について幅広く目配りする」と述べたとか。

  159. 5159 匿名さん

    預金金利は上がってほしいね。

  160. 5160 匿名さん

    >>5158 匿名さん
    そんなのをジャブと捉える人は少ないな。
    むしろ14日のECBシンポジウムでは「強力な緩和政策を続ける意向を世界に示す」としている。
    まだまだ日本の低金利は続くよ。

  161. 5161 匿名さん

    まだまだは黒田さんの再任期間はだね。
    もし、中曽さんになったらそれは短くなる。
    各新聞はバカだから、欧米の出口戦略に続けないと日本だけ遅れてしまうと書いている。
    まだまだ金融緩和は実質賃金が上がらなければ続けないといけないと思いますがね。

  162. 5162 マンション検討中さん

    変動金利が安いのは黒田とは関係ないからな
    白川の頃から既に安い

  163. 5163 匿名さん

    >>5162 マンション検討中さん
    それはあるね。
    黒田バズーカやマイナス金利政策等の金融緩和策打ち出してからも変動金利は一定で下がっていないんだよね。

    多少の出口戦略を打ち出しても変動金利は上がらないか、上がっても0.2%程度だろう。

  164. 5164 匿名さん

    >>5160 匿名さん
    ジャブ打ちでなければ、耄碌したってこと。
    そんなポンコツが再任されたら終わりだな。


  165. 5165 匿名さん

    今年も変動が変動しない間に
    順調に元本が減っている

  166. 5166 匿名さん

    本格的に元本を減らすのは、10年経過してからだな。

  167. 5167 匿名さん

    変動金利は日本では固定金利も同然なのに仕組みを知らない人って
    いつまで上がるのを期待するつもりなのかな

  168. 5168 匿名さん

    預金金利は上がって欲しいな。

  169. 5169 匿名さん

    来年から税金が上がる可能性が出てきましたが、やはり固定の方がいいのでしょうか?

  170. 5170 マンション掲示板さん

    >>5169 匿名さん
    なんか情報出ましたか?

  171. 5171 マンション検討中さん

    来年からは高収入の人は配偶者控除廃止(高い人は年15万程度増税)
    再来年からは噂だとやはり高収入の人の児童手当月5千円廃止、給与所得控除の縮小(年20万程度か)
    年収高くない人は減税になることもあるとか

    税金上がるのと金利は関係ない
    あるとしたら財政が潤うから金利下がる

  172. 5172 匿名さん

    >>5171 マンション検討中さん
    何言ってんだか。
    財政が潤って無い現在は金利が上がって無いだろ。

  173. 5173 マンション検討中さん

    >>5172 匿名さん

    だから関係ないって書いてあるでしょ
    文盲ですか?

  174. 5174 匿名さん

    >>5171 マンション検討中さん
    財政潤うと金利が下がるってどういうこと??

  175. 5175 匿名さん

    >>5173 マンション検討中さん
    まぁ落ち着いて。
    そんなに恥の上塗りしなくても。
    先ずは辞書で調べような。

  176. 5176 匿名さん

    低金利・高齢化が銀行株の重荷だな。
    口先だけのジャブ打ちだけでなくて、ちゃんと地ならししてあげないと。

  177. 5177 マンション検討中さん

    >>5174 匿名さん

    財政危機で金利が上がると思ってる人にとっては、増税は金利低下要因でしょう
    実際は増税は今回みたいにいくらでも出来るから日本に財政危機はたいして存在しないけど
    いずれにしても増税で金利が上がるというのは考えにくく、住宅ローンに関係するとすれば手取りは間違いなく減るのだから今後はより余裕あるローン組むことが必要となる

  178. 5178 マンション検討中さん

    住宅ローン「契約後の金利上昇」という落とし穴にハマる人

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52617

  179. 5179 匿名さん

    >>5178 マンション検討中さん
    この記事はフラットを前提にしているのと変動も過去の長P基準の動きを持ち出しているね。

    落とし穴でもなんでもなく当たり前の話だね。

  180. 5180 匿名さん

    この記事書いた人は素人だよね
    しかもマンション買ったことない素人

  181. 5181 マンション検討中さん

    住宅の評論家がバブルの頃は金利がもっと高かったからまたいつか上がるみたいなデタラメを撒き散らしたせいでどれだけの人が損したか
    なぜ金利が下がり続けてるのか分析もしないで言っているからタチが悪い
    金利や市況に関しては不動産関係者は黙ってた方が良い

  182. 5182 匿名さん

    金利が上昇するかは別にしても、メガバンクもかなり経営が難しいようですね。
    三行とも、人員削減、店舗閉鎖を一斉に発表しましたね。
    金利低下による貸出収入低下が深刻で、手数料収入も電子マネーやクレジットカードの使用増加も影響し激減。
    住宅ローンの優遇金利競争の終わりも近いかも。

  183. 5183 匿名さん

    >>5182 匿名さん
    金利上昇ではなくて、優遇金利縮小はありうるね。

  184. 5184 マンション検討中さん

    >>5183 匿名さん

    ないよ
    フィンテックや貸出先不足による金利低下圧力の方が断然上
    金は有り余ってるんだから

  185. 5185 匿名さん

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)の業務純益は、前年同期比13.3%減の4422億円となった。
    三井住友FGも業務純益は40.4%減の3053億円となった。
    みずほFGは日銀のマイナス金利の影響による貸し出し利ざやの悪化などで、業務純益が40.5%減の1807億円、最終利益も11.5%減の3166億円となった。

    銀行の経営も厳しいし、店舗、人員の削減が始まった。
    優遇金利の縮小もそろそろか・・

  186. 5186 マンション検討中さん

    >>5184 マンション検討中さん

    ギリ変さん

    変動金利は4%まで上昇すると考えて、
    住宅ローンの金利タイプを選ぼう

    http://diamond.jp/articles/-/144435

  187. 5187 マンション検討中さん


    『将来の金利変動は専門家でも予測できるものではありません。ましてや、一般の人が行えるわけがありません。
     私は、借り換えを検討してるお客様に「金利をどう予想していますか」と質問するのですが、ほとんどのみなさんが「ニュースで評論家・アナリストが金利はしばらく上がらないって言っていたから」と、評論家・アナリストなどの意見を参考にしています。
     でも、評論家・アナリストにとって、金利変動リスクなど他人事にすぎません。本気であなたのローンのリスクについて考えるのは、あなた自身しかいないのです。』

    だそうです。

  188. 5188 匿名さん

    >>5187 マンション検討中さん
    そうか??
    多くのお客様が「これ以上下がることはない。これから上昇すると思う」って答えるぞ??
    データに偏りない??

  189. 5189 匿名さん

    >>5186 マンション検討中さん
    それは店頭金利がってことだから、優遇金利含めると2%位か。
    過去35年の変動金利(店頭金利)の平均が4%ってことだけど、途中で長Pから短Pに基準金利変わってるから、実質はもっと低く見積もってもいいね。

  190. 5190 マンション検討中さん

    住宅ローンアドバイザーだの住宅評論家だのが金利リスク語ること自体が酷いデタラメ
    金利の話ならロイターやブルームバーグに出てくるようなエコノミストくらいでないと語る資格はない
    日銀が利上げする可能性は誰が総裁になっても数年はないし、その後も消費増税、所得税増税で景気が減速する可能性を考えると低い
    だいたい、先進国の自然利子率は生産年齢人口増加率に比例し、金利も完全に比例して推移してることくらいの常識はもっと知っておいた方がいい
    生産年齢人口の減少はこれからもより続くのだからこれからも金利は上がる見込みはない

  191. 5191 マンション検討中さん

    「金利の話ならロイターやブルームバーグに出てくるようなエコノミストくらいでないと語る資格はない 」

    フムフム、で語ってるオマエは何者なの?
    あんまり笑わせんなよ。。

  192. 5192 eマンションさん

    ギリ変さん、必死やねん。

  193. 5193 匿名さん

    先進国の自然利子率か。
    机上の理論で考えている経済学者みたい。
    金融緩和や引き締めなど意図的な経済政策で金利は決められているように見えるけど。
    日本だけ永久に低金利が続く結論になるけど、世の中の大多数の意見と思う?

  194. 5194 匿名さん

    >>5193 匿名さん
    その意図的な経済政策は国・企業のファンダメンタルズが考慮されてるってことだろ。

  195. 5195 eマンションさん

    >>5190 マンション検討中さん

    「金利の話ならロイターやブルームバーグに出てくるようなエコノミストくらいでないと語る資格はない 」

    同意するよ。この掲示板も貴殿含め自分に都合のいいことばかり書いとるやつばかり。。そんなに不安なの?

  196. 5196 匿名さん

    政府・与党が、稼いだ利益を賃上げや設備投資に十分振り向けていない企業に対して、法人税の軽減措置を縮小したり、取り消したりする制度を検討していることが18日、分かった。
    これは良い制度と思う。内部留保に対する課税は二重課税だけど、実現すればやっとデフレ脱却しそう。

  197. 5197 匿名さん

    >>5196 匿名さん
    国のおせっかいは大抵失敗するだろ。
    無駄な設備投資されて終わるだけやな。

  198. 5198 匿名さん

    企業が土地を投資のために買う事が始まれば、バブル経済再来かも。
    また無駄な投資と思われるものがイノベーションに繋がるかもしれませんぞ。

  199. 5199 名無しさん

    45歳、3500万のローンを組む予定で、20年以内の完済を目指してます。
    退職金はないので地道に繰上げ返済をします。
    変動0.52%、固定15年1.05%、固定20年1.15%で、おすすめの組み合わせがあればご教示ください。
    変動が安いとはわかりつつ、子供もいるので固定が安心かと思ってます。

  200. 5200 マンション検討中さん

    10〜15で返せるなら変動、20年なら子供の資金も計画立てやすい固定かなぁ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸