住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-10 04:23:44
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 317 匿名さん

    >>313
    >>314
    でいくら損したの?

  2. 318 匿名さん

    泥舟の乗り心地は抜群

  3. 319 匿名さん

    >>318
    てめえじゃねえか釣られてるのはw
    でいくら損したの? 答えられないの? 逃げるの?

  4. 320 匿名さん

    >>318
    金利爆上げ根拠もよろしくw

  5. 321 匿名さん

    >>320
    日銀が異次元緩和とマイナス金利やめたら爆上げもあるだろ。
    違うと言うなら永遠に続けられる根拠よろしくw

  6. 322 匿名さん

    >>321
    金融緩和とマイナス金利を止める=テーパリングしたら、金利爆上げ?
    はあ? ばかなの?やっぱり。
    日銀がテーパリングするときは、景気回復してるときだろうが。
    おまけに、日銀が保有国債をいきなり売りオペするわけねえだろ。
    まずは経済状況を鑑みながら政策金利を段階的に引き上げる。
    日銀が保有国債をいきなり放出しなかったら、国債暴落、金利急騰も
    起きねえだろうが。FRBのやってること「新聞」でみたら?w

    異次元緩和とマイナス金利政策を永遠に続けるって、誰が言った?
    誰も言っていない。お前の脳内妄想だろ。
    持続的なインフレ2%を達成し、景気が回復してきたら、
    テーパリングに向かうだけだろ。

    でいくら損したの? まずはそれに答えろ。逃げるな

  7. 323 匿名さん

    >>321
    金利爆上げ根拠もしろよ

  8. 324 匿名さん

    ちなみに、持続的なインフレ2%を達成し、景気が回復したときは、
    税収も増え、単年度のプライマリーバランスも均衡するので、
    国債を発行する必要はなく、日銀に買い取らせる必要もない。
    そしてプライマリーバランスが均衡するので、日本財政の信認も
    あがり、国債金利が過剰に上がることもない。

    変動金利が指標とする政策金利を日銀があげたとしても、
    インフレ2%時であれば、名目金利はいまより上がっても、
    実質金利は現在より下がる。わかるよな。

  9. 325 匿名さん

    難しい事考えないで

    物件の再販価格>ローン残高

    この状態に1日も早くなる事だよ!

  10. 326 匿名さん

    どうでもいい争いは他でやってもらえます?

    どっちも見ててレベル低い。
    ガキか。

  11. 327 購入検討中さん

    借入後いっこうに金利が上がらない中、固定さんは自分で損失確定させちゃっているのを毎月返済日の度に痛感するわけだから・・・つらいよね。
    自分が払う高い金利が銀行の収益となり、新たに借り入れる人の金利優遇原資となる。
    どちらでも選べた中、変動にしていれば少ない支払で元本減らして、外食したりレジャーや教育に使えたとか考えると暴れたくなる気持ちもわかります。

  12. 328 匿名さん

    >>327
    バカなの?

    そういう書き込みするなって言ってんの。

  13. 329 匿名さん

    >>322
    なんかもう支離滅裂だなw
    日銀信じてるのに黒田の言うことは信じてないのかw
    何回も言ってるんだが、黒田自身が国債暴落発言してんだけど。
    FRBと日銀は全然違うし、ドルは基軸通貨だし。

    異次元緩和もマイナス金利も通貨安にする政策で、
    景気回復してようがしてまいが、通貨安になればやめざるを得ない。
    悪性インフレの場合は金利爆上げ。
    泥船の乗り心地が良いのもいつまでかなw

  14. 330 匿名さん

    金利よりも、建築、入居タイミングのほうが大きいと思います。
    消費税5%の頃入居ですが、建築費用だけでなく
    地価も1割あがって、今だとかなり多く払うはめになったと思います。
    だからといって無駄に金利払うよりは、借り替えたほうが得だとも思います。

  15. 331 購入経験者さん

    煽りとwの数と
    バカは比例する

    固定が得か変動か得かなんて
    タイムマシンがないとわからない
    不毛な争いだな

  16. 332 匿名さん

    >329
    いつもの人が出てきたねwww
    君は固定で何年間高い金利払ってるのかい?
    327の言う通り、暴れたくなる気持ちはよくわかるよ。

  17. 333 匿名さん

    >>330
    銀行も既存のローン債務者引き留め策を何かやるかも?
    やらないかな?

  18. 334 匿名さん

    >>329
    支離滅裂はおまえ。
    発言を信じる信じないではない。日銀の金融緩和の実践を見てるだけだが。
    ドルも円も関係ない。金融緩和の効果は経済学的な常識。

    円が何円になったら通貨安なのか、言ってみろ。
    お前ほんとうに経済のこと知らなえんだな。
    どうなったら悪性インフレになるのか言ってみろ。

    固定金利ででいくら損したの? まずはそれに答えろ。逃げるな

  19. 335 匿名さん

    固定さんの苦しみは131さんの投稿が物語っています。
    この投稿を見るまではここまで固定さんが大変な状況に置かれているとは思いませんでした。
    以下に転載しますが、固定さんが理性を失っておかしな投稿を繰り返すのも理解してあげましょう。

    たとえば、3500万を35年借りるとします。

    固定1.8%とすると、1ヶ月目は総額112,382円。
    変動0.8%とすると、1ヶ月目は総額95,571円。

    差額は16,811円なので、固定の方が16,811円損している
    (負けている)ように見えますが、実はそうじゃない。

    内訳がポイントで、固定の112,382円の内訳は(元金59,882円、利息52,500円)。
    一方変動95,571円の内訳は(元金72,238円、利息23,333円)となるので、
    「支払った利息」においては29,167円の差がつく(固定への勝ちが確定する)。
    さらに、支払総額の差である16,811円を変動が繰り上げたら
    「元金の減り方」も29,167円の差がつく。

    すなわち、変動は将来の金利上昇リスクに備えていないように見えるけど、
    1ヶ月目からいきなり29,167円の利益(固定への勝利額)を積み上げていってるという意味で、
    リスクどころかむしろ手堅い

  20. 336 匿名さん


    >>329
    お前の失った金はもう戻らない。
    お前は終わり。

  21. 337 購入検討中さん

    怖いし気持ち悪いな…

  22. 338 匿名さん

    株は損切が一番難しいと言います。

    ローンも同じこと。

    固定で後悔しているなら、損切に向けて教えを乞うなりして次に進むべきでは。

  23. 339 匿名さん

    >333
    ケータイ・スマホと同じで、既存顧客からの利益を新規顧客獲得につぎ込みます
    証券会社・不動産屋と同じで、流動性が高く動けば動くほど、件数多くなり手数料収入が伸びます。

    手数料ビジネスなんですよ。

  24. 340 匿名さん

    >339
    ローンには携帯みたいに2年縛りとかはないけど最初の初期費用が結構でかい。

    今の新規・借換優遇を見ると、初期費用が少ないソニー銀行や楽天銀行がいいかもね。

    いざとなれば、いつでも借り換えできるし、優遇策も受けられる。

  25. 341 匿名さん

    >>334
    新聞さえ読んでないヤツに経済学的な常識って言われてもなあw
    異次元緩和やマイナス金利が続けられないなら、
    日銀が買い支えてる国債暴落も、それこそ経済学的な常識だろ。

    支離滅裂なのがどっちなのかは、このスレ見てる人は分かるよ。
    泥舟に取り残されたお仲間もいないみたいだし、お得意の自作自演しかないかw

  26. 342 匿名さん

    >>324
    しかし、日銀信じて、
    持続的なインフレ2%を達成し、景気が回復する
    って、本当に思ってるのか?
    だとしたら、それが出来るまでずーっと異次元緩和とマイナス金利が続くワケだ。
    金利爆上げ以上に、ありえないな。

  27. 343 匿名さん

    >>341
    「支離滅裂なのがどっちなのかは、このスレ見てる人は分かるよ」
    まったくそのとおり。

    お前の好きな新聞で黒田総裁はこう言ってるけどw
    「現時点で量的・質的金融緩和に限界があるとは考えていない」
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HDZ_S6A210C1000000/

    「異次元緩和やマイナス金利の停止=国債暴落」
    どこの常識なのか詳細に説明してみな。お前は全く説明してない。

    そしてお前の払った無駄金はもう戻らないのは常識。このスレ見てる人は分かるよ。
    自作自演はおまえだなw

  28. 344 匿名さん

    金利爆上げ?

    上がる理由がないのにね。

    0.5%金利上げただけで景気が悪くなり、あわてて金利下げちゃうよね。日銀は。

    アメリカも12月に0.25%金利上げた結果景気悪くなったようで、次の利上げが難しくなっている。

    今年は変動金利下がりそうですね。0.1%だけど・・・

  29. 345 匿名さん

    >>342
    「持続的なインフレ2%を達成し、景気が回復する 」
    まで続けるだろうね。国債調達コストもこんだけ低いんだから
    いずれ国債新発してさらに緩和を増やすだろし、付利撤廃の範囲も
    拡大し、マイナス金利もさらに下げるだろうね。

    早く爆上げの根拠を説明してください。

  30. 346 匿名さん

    変動金利と思ってたけどここにきて住友信託の固定金利も安すぎて悩む、しかし10年終わったら急に高くなるしな、、、

  31. 347 匿名さん

    過去に高い固定で借りたやつは現実を見て真摯に反省しないと
    また損するぞ。結果論とはいえ、結果が出てるわけだから。
    バカなFPやマスメディアの言うことを鵜呑みにせずに
    自分の頭できちんと考えて選択しないとな。

  32. 348 匿名さん

    自分は乗っているのが泥舟と気がついているのに目をつぶり、沈みつつある中で海に飛び込む勇気もない。
    壊れゆく自分の理性を保つため、目の前の客船で優雅にクルージングを楽しむ人を見て、泥舟で沈んで行くのはあいつらだと言い聞かせるしかない。
    wさん、手遅れになる前に海へ飛び込むんだ。

  33. 349 匿名さん

    何を言おうがお前はもう沈んでるけどな

  34. 350 匿名さん

    >>343
    国債の金利がマイナスになっても銀行等が買うのはなんで?
    新聞くらい読んでれば分かるよね。
    大量に買ってくれる日銀が買わなくなれば国債暴落。
    もう経済学とか以前の問題だが理解できないかw

    このスレの泥船に乗った変動さんみたいに、
    支離滅裂通り越して危ない人にならないように、
    みなさんも気を付けましょう!

  35. 351 匿名さん

    >>350
    過去に固定で借りて、損しまくると、精神が崩壊するいい例だな。
    くやしいの? いくら損したの? 全然答えてくれないね。
    お前の家族もお前の間違った選択を恨んでるよ。家族もかわいそうになあ。
    お前みたいなくずを家族に持つと死ぬまで苦労させられるな。
    家族の為にも団信でローンちゃらにするしかないんじゃない?
    また逃亡するの? 早く損した額教えろよ。
    お前はすべてから逃げてばかっかりだな。

  36. 352 匿名さん

    >>350
    お前が書き込むと臭いから、もう書き込むな。
    臭くてたまらん。

  37. 353 匿名さん

    変動か、固定か、というのは、金利変動リスクをどう考えるか、という問題であって、
    その問題には、当然、それぞれの金利タイプを選択した人が考えたシナリオというものがあって、
    そのシナリオが異なるのであるから、両者が相容れないのはまた当然というものだ。

    自分は固定派だけど、それは自分の職業及び資産ポートフォリオ上、
    変動だとリスクが高いからという理由であって、万人に当てはまるものではない。
    各々が各々のライフプランにおいて適切なものを選択すればそれでよろしいのではないかと思うが、
    そもそもとして、品位は大切にしたいものだね。静かに黙って離れよう。

  38. 354 匿名さん

    固定選んだ人って見通しが甘かっただけでしょ。

  39. 355 匿名さん

    >>354
    思慮深いだけよ

  40. 356 匿名さん

    金利爆上げ言ってる人は、どうせ何も説明しないよ?
    今までだってそうじゃん。
    同じことをひたすら書き続けてスレを荒らしてるだけ。
    こういった行為は誰が見ても賢くないことくらいはわかる。
    荒らしの人は納得なんて絶対にしないし、納得しないから反論する人は余計にムキになる。
    そもそも反応させて楽しむことが目的の愉快犯みたいなものだから
    こういった匿名の掲示板の場合は、反論する方が常識的なことを書いてても負けになる。

  41. 357 借り換え検討中

    すみません、スルーされてしまったので再度質問です。
    マイナス金利を受けて35年固定からの借換えを検討しています。
    ある銀行は下記金利となっています。

    ・変動   :店頭金利 2.5 全期間引下 0.6 当初引下 -
    ・固定10年:店頭金利 3.0 全期間引下 1.1 当初引下 0.7

    シミュレーションしたいのですが、固定期間終了後は①、②どちらでしょうか。
    また③の考え方はあってますでしょうか?

    ①固定10年を当初引下で借りた場合、10年後はその時の変動の店頭金利が適用
     ⇒当初10年は0.7%、10年後は上表だと2.5%

    ②固定10年を当初引下で借りた場合、10年後はその時の変動の全期間引下金利が適用
     ⇒当初10年は0.7%、10年後は上表だと0.6%

    ③固定10年を全期間引下で借りた場合、10年後はその時の変動の全期間引下金利が適用
     ⇒初めの10年は1.1%、10年後は上表だと0.6%

    借りる立場からしたら②だとありがたいのですが・・・
    ①でも②でもない場合は、具体的にどんな感じか教えてください。
    あと変動には当初引下という概念はないと思っていいですよね。

    よろしくお願いします。

  42. 358 購入検討中さん

    >>357
    お宅も空気読めないね。
    こんな大人げない人間が集まっているスレの
    まともな答えが出るわけない。
    よそで聞いてみたら?

  43. 359 匿名さん

    荒らしだ言ってるこの流れでの空気読まない書き込みは…ねぇ。

    そしてだいたいいつも急にまともな回答がつきだして、ゆくゆく荒れていくんだよね。
    自演かは知らないが。

  44. 360 匿名さん

    357
    悪いけど銀行によって違うこともあるし直接聞いた方がいいよ。
    土日もコールセンターでシミュレーションしてくれたり、各銀行のホームページでも簡単に計算できるはず。
    具体的な銀行名も出さず長々と書かれてもみんな困ると思います。

  45. 361 匿名さん

    350
    支離滅裂通り越して危ない人って誰なのか。。。
    そこは変動固定問わず共通認識だと思うわ。

  46. 362 匿名さん

    国債暴落=金利爆上げ
    荒らしてる人は、こんなことも知らないみたいだねw

  47. 363 匿名さん

    >>357
    私も知りたいな。
    他で聞くにも個別の銀行のスレしかないし
    このスレタイ的にもここで聞いていい内容だと思う。

    固定期間終了後の変動の扱いについてだから
    それこそ変動支持の人がきちんと解説してあげれば
    なるほどな、となると思う。

    30年で2~300百万の差額で変動は勝利宣言し、
    固定はその程度の余裕もないのかと見下す、
    お互い噛み合わないケンカしてるより、よほど建設的だよ。

  48. 364 匿名さん

    >363
    これの正解って銀行によって違うし、サイトに出てることでしょ。
    答えようがないし、自分で確認できること。

    >固定期間終了後の変動の扱いについてだからそれこそ変動支持の人がきちんと解説してあげればなるほどな、となると思う。
    むしろ5年とか10年とかの固定で借りている人ならともかく、変動支持の人に振るような話でもない。
    ひょっとして357=363かな?

    >30年で2~300百万の差額で変動は勝利宣言し、 固定はその程度の余裕もないのかと見下す、
    固定の支離滅裂な投稿や変動を泥船扱いする投稿に、変動がまっとうな指摘している流れにしかみえないけど。

  49. 365 匿名さん

    借り換え検討してる時点で、敗北宣言したほうが良い。

  50. 366 匿名さん

    >>357
    10年後の変動は-1.4%優遇で1.075%、減税も終わるから繰上たほうが良い
    11年目以後にも返済するなら、その分は変動なり短期を別にしておくと優遇が残せる

  51. 367 匿名さん

    >>357
    確かに経験がないと分かりにくいかも。
    話すと長くなるなで下の解説を参考にしてみて。
    http://isolf.com/kiso/syurui/349-10vshendo

    結論としては1と2の中間ってとこかな。
    仮に10年終了後の優遇が▲1.4%だとすると、当初固定10年が0.7%、その終了後に変動を選択すると1.1%となる。

    変動と固定の人とはお金のかけどころが違うから、噛み合わないのは仕方ないだろうね。
    業務経験上、固定を選ぶ人ほど収入は高い傾向にある。
    経済的安定は既に勝ち得てるから精神的余裕を担保しておきたいんだろうね。
    そういう意味でうまい具合に経済は回っているんだと思う。

  52. 368 匿名さん

    固定期間終了後の優遇金利はまた別途あって
    HPのどこかに書かれているってことだな。

  53. 369 匿名さん

    >業務経験上、固定を選ぶ人ほど収入は高い傾向にある。
    そうか?
    高属性の人ほどお金にはシビア。
    高収入、資産家、相続財産が期待できるのであれば、いざとなれば繰上・完済できるので、低利で長期間資金調達できる住宅ローンでは長期間変動フルローンで融資を引くのが基本。
    なぜ繰上・完済できるのにこのマイナス金利下で無駄な利息払ってまで固定を選ばなければならないの?

  54. 370 購入経験者さん

    固定→変動に借り換え検討しているけど
    手数料のこと考えると
    ソニーか新生しか検討できない。
    あと、保証料上乗せで考えると
    三井住友信託。あとは田舎なので検討できる銀行無し。
    都会の人羨ましい。

  55. 371 匿名さん

    高属性といってもそれに見合った物件を年収の何倍も借りる人のことでしょ。
    借り入れが多くなるほどリスクも高くなるから、やはり保険として固定を選ぶってのもあると思う。

    手持ち資金で一括返済できる人は10年固定か変動でローン減税をフル活用したのちに一括返済するのが正解だよね。

  56. 372 匿名さん

    リスクを過大視して、過剰に保険料を払い続けたのが
    ここ15年間の固定になるんですかね。
    未来のことはわからないとはいえ、いまが最低、もう上がると
    言われ続けた結果、このマイナス金利。
    先のことは本当にわからないものですね。




  57. 373 匿名さん

    >精神的余裕を担保しておきたいんだろうね。
    固定はこのサイト見てると全然精神的な余裕ないし、考えることを放棄して固定選んで後悔している人多そうだね。

  58. 374 匿名さん

    ソニーで8月実行予定だから今からドキドキだわ。
    10年固定0.6位になってたらいきなりそのプラン選ぶかも。
    そうなると多分2年は0.5位だろうから2年選んじゃいそうだけど。
    くれぐれも今の水準から上がるのは勘弁して欲しい。

  59. 375 匿名さん

    ここはそもそも不安な変動と損した固定しかいないでしょ。
    フラット35来月実行なら1.2半ば。優遇取ってれば当初10年0.6台。自分は固定にします。

  60. 376 匿名さん

    あ、団信はという定例のコメントあるかもしれませんがローン返済額以上の保障の収入保障保険で支払いは月4000円くらいですね。もともと入ってたのであまり損する感じはしません。

  61. 377 匿名さん

    >370
    保証料金利0.2%上乗せより、低金利だから、借り替え諸費用込で借りたほうが得みたい

    例えば

    借り替え2000万、返済25年、変動0.57%+0.2%上乗せで
    支払金利:1,992,971円

    借り替え2040万、諸費用分40万上乗せで借り換えても
    支払金利:1,492,683円

    差額50万円
    1~2年後繰上げ返済で残債減らしても良いし

  62. 378 匿名さん

    370
    うちはりそな銀行のWeb限定が低いので検討中です。

    375
    借り替えで検討中なのですが、どちらの銀行ですか?
    今から手続き進めて3月実行間に合うなら検討してみたいです。

  63. 379 匿名さん

    コメントに毒があるからよくない。
    ・よく勉強して節約できた変動
    ・精神的安定までも担保した固定
    とすれば、どちらもめでたしめでたし。

    ローン組んでる時点で戦友みたいなものだし。

    うちみたいに嫁実家に買ってあげると言われたけど、
    遺産争いに巻き込まれたくないからローン組んで、
    何だかんだで最終的にはその遺産で返済できるだろから
    今はまったりと返している、なんて人もいるだろうし。

    早く返すだけが住宅ローンではないから面白い。

  64. 380 匿名さん

    -0.6優遇は去年の補正予算でついたもの。
    今年1月までのフラット35への申請が必要で対象物件に条件があります。なので借り換えでは適用できなかったと思います。

  65. 381 匿名さん

    月々4000円×35年
    保険料:1,680,000円

    借入5000万円に団信込の銀行ローンで手数料2.16%払った場合
    手数料:1,080,000円

    差額60万円

  66. 382 匿名さん

    金利変動リスク考えれば年2万弱なら安いんじゃない。

  67. 383 匿名さん

    >>381
    まあこの低金利が30年近く続けば不要な金は払うでしょうね。仕方ありません。
    うちも繰り上げしつつ25年~30年で頑張るよ予定です。15年など短期に返せる余裕あるなら変動にしましたけど、地道に返していきますわ。

  68. 384 匿名さん

    >379
    うちの場合は、現金一括払いで建てるより、
    団信も付いてて住宅ローン減税適用したほうが得だからローンにしました。
    減税終了後、繰上げ返済した場合に一番得なプランとなると
    手数料方式より、保証料方式で変動より金利の低い固定が良かったです。


  69. 385 匿名さん

    Q:国債が暴落すると金利が爆上げするんですか?
    A:そのとおりです。巨大隕石が落ちてきたら地球が滅亡するのと同様に常識です。

    Q:ではいつ国債が暴落するのですか?
    A:わかりません。地球が滅亡するくらいの巨大隕石がいつ落ちてくるのか
    わからないのと同様にわかりません。
    しかし、現実の国債金利はマイナスになるほど低いという状況です。

    Q:日銀が金融緩和をやめたら国債が暴落するのではありませんか?
    A:デフレおよび不況下で日銀が金融緩和を止めたら、国債暴落の
    可能性もあるでしょう。しかし、そうであるのなら日銀はなんのために
    金融緩和をしてるのかわからなくなります。景気回復を目指して
    さまざまな緩和政策をしているので、日本が大不況や破綻する
    ようなタイミングで緩和縮小をするとは常識では考えられません。

    Q:いつ金融緩和をやめるのですか?永遠につづけるのですか?
    A:永遠に続けることはないでしょう。持続的なインフレ2%を達成し、
    景気の好循環が回復したと判断をしたら緩和政策を段階的に縮小
    するでしょう。
    現在の経済状況を見ると、緩和縮小まではまだ時間がかかりそうです。
    消費税増税も控えていますし、4月の日銀金融緩和決定政策会合では
    さらなる緩和策がとられる可能性が高いですし、そうすると
    住宅ローン金利はさらに下がるでしょう。

    Q:金融緩和が終わったら変動金利も固定金利もあがるのではないですか?
    A:確かにどちらの金利も現在よりはあがるでしょう。
    ただし、そのときは持続的なインフレ2%を達成し、
    景気の好循環が回復しているときです。
    その場合、名目金利は現在よりあがっても、
    実質金利は現在より下がることが予想されます。
    http://press.share-wis.com/名目金利と実質金利の違い

    ようするに金利が上がったとしても、現在よりローンの負担が
    実質的に軽くなるということです。

    知識は荷物になりません。あなたを助ける懐刀。














  70. 386 匿名さん

    日銀信者は、日銀がバブルを起こしたのも崩壊させたのも記憶から消してるんだろうなあ。
    散々失敗してきたのに、インフレ率や金利コントロールなんて日銀に出来るかなあ。
    100年安心って周りに年金制度改革布教してた創◯学会の人も記憶から消してるから信者ってそんなもんかw

  71. 387 匿名さん

    日銀は信じてるのに黒田の言うことは信じないとか、信者って難しいw

  72. 388 匿名さん

    やらかした日銀総裁達もみんなを困らせるつもりはなかった訳だし。
    ヤバイよ、ヤバイよ、とジャブ打ちしてる黒田でも全てを託すのが信者の心得なのでは。

  73. 389 匿名さん

    ここには不安な固定と損した固定しかいないようですね。

  74. 390 匿名さん

    固定信者は、固定金利でむだな利息を払い続けて大損こいたのも記憶から消してるんだろうなあ。
    散々失敗してきたのに、住宅ローン金利で得するなんて固定に出来るかなあ。

  75. 391 匿名さん

    日銀総裁がそんなジャブ打ちしてたら、
    おいおい大丈夫かよ。って、思うよ。
    それでも安心な理由は何?

  76. 392 匿名さん

    やらかした固定信者たちもこんなに大損するつもりはなかった訳だし。
    爆上げ、爆上げ、と念じながら固定に全てを託すのが信者の心得なのでは。

  77. 393 匿名さん

    固定金利が爆下げしてたら、
    おいおい大丈夫かよ。って、思うよ。
    それでも固定で安心な理由は何?

  78. 394 匿名さん

    >>390
    そもそも固定なんてただのローン商品。
    もったいないとか、金利負担に耐えらなければ、変動を選べばいいだけの話。

  79. 395 匿名さん

    35年安心って周りに過去のフラット35を布教してた固定の人も記憶から消してるから信者ってそんなもんかw

  80. 396 匿名さん

    でも変動が怖くてできなかったわけだ。
    それが爆上げの念仏に繋がってる。
    とっくに借り換えした人が爆上げなんて言うわけないからね。

  81. 397 匿名さん

    >>395
    フラットは団信負担でしょうに。
    忘れちゃだめでしよ。

  82. 398 匿名さん

    固定は、金利上昇を願うんじゃなくて、
    高い金利を払って銀行の経営に寄与し、
    変動の分まで自分たちが払ってやってるという
    大きな気持ちでいてほしいね。

  83. 399 匿名さん

    >>396
    今のところリスクがあるというだけ。
    爆上げはあるともないとも言えないだろ。

  84. 400 匿名さん

    民間銀行の固定ローンは信じてるのに中央銀行の政策は信じないとか、信者って難しいw

  85. 401 匿名さん

    今のところ長期金利が爆下げしたという現実があるというだけ。
    爆上げはあるともないとも言えないだろ。

  86. 402 匿名さん

    >>398
    それなら、日銀が国債を買い支えるのが苦しくなったら、日銀信者の変動さん達は日本国債を買い支えて欲しいものだね。

  87. 403 匿名さん

    それなら、日銀の金融緩和政策で金利がさらに低下したら、固定信者さん達は借り換えなんかせずにそのまま高い金利を払い続けて欲しいものだね。

  88. 404 匿名さん

    >>401
    あれあれ爆上げはきちんと理由つけて否定しなくて良いのか?
    まだまだローンの支払いは続くんだろ。
    今が低いだけで終わりじや、何の役にも立たないだろ。

  89. 405 匿名さん

    これまでの固定のみなさん、ありがとうございます。
    私達の分まで大変な利息を払い続けていただきお礼申し上げます。
    銀行も固定のみなさには感謝していると思います。
    これからもそのままのみなさんでいてください。

  90. 406 匿名さん

    やっぱ固定しかないでしょう。
    プチバブルのときに固定で借りたままだけど、借り換えなんてしねえ。
    借り換えなんてばかのすることだ。男らしく、昔の金利のまま払い続けるぜ。
    これが一旦固定を選んだものの生き様だ。

  91. 407 匿名さん

    つまり変動さんは日本国債を買い支えする訳だね。

  92. 408 匿名さん

    そう。漢は黙って高金利の固定。
    とにかく黙って粛々と返済すればいい。
    爆上げなんて言ってる軟弱野郎は鉄拳制裁が必要だな。
    他人を意識するから精神がブレる。初心に還って脇目を振るな。

  93. 409 匿名さん

    固定が変動を意識したら不幸しか待っていない。
    このスレの歴史が証明している。

  94. 410 匿名さん

    無駄にはらった利息であんなことできた、こんな物も買えたなんぞ
    本物の固定信者は考えねえ。

    おれたちが汗水流して払った利息で日本経済を支えてやってるのよ、
    というのが真の固定の姿。

    固定は過去は振り返らない。ひたすら爆上げを夢見て、突っ走るのみ。
    これが本当の本物の固定信者。

  95. 411 匿名さん

    >>407
    変動さん全員というのは無理でしょう。
    なかには属性があまり高くない方もいるでしょうし。

  96. 412 匿名さん

    本当に本当の男なら固定一択。
    それ以外の選択は認めねえ。
    現在の固定なんて昔の固定からすれば、生ぬるすぎる。金利が低すぎる。
    昔の固定は無駄を無駄とも思わない一本気な奴が多かったな。
    そう昔の固定は属性の高い選ばれた者しかなれない住宅ローンの王道。

  97. 413 匿名さん

    >411
    そういう方向に持っていくしかないよな。うん。
    固定として下に見られるのが嫌で、変動の底辺を下に見たいんだよな?
    どこか1つでも勝てる物が欲しいんだよな?

  98. 414 匿名さん

    固定のほうが変動より上に決まってんだろうが。
    いくら利息払ってると思ってんだ。元金に充当する額を
    利息として払ってんだからな。
    これまで払った利息の総額の多さで比べれば、断然、固定の勝ち。

  99. 415 匿名さん

    >>413
    国債買い支えるって、どんだけ金持ちなの。

  100. 416 匿名さん

    あんなに高い固定金利で利息払い続けるって、どんだけ金持ちなの。

  101. 417 匿名さん

    昔の固定しか批判できないのか。

  102. 418 匿名さん

    >>416
    金持ちではありませんが、心配されなくても普通に支払ってますよ。
    新車もこの前現金で買いましたし。

  103. 419 匿名さん

    10年固定とか全然アリだと思うよ?

    爆上げ言ってる固定だけが無謀な借り方してるってだけでしょ。
    そこは変動も固定も共通認識。

  104. 420 匿名さん

    昔の固定批判するなんて人間じゃねえ。
    昔の固定がどんだけ利息払って、日本経済に貢献してきたと思ってんだ。
    家庭のことなんか顧みず、社会のために尽くしてきたのに
    批判する奴は許さねえ。

  105. 421 匿名さん

    固定信者は、固定金利でむだな利息を払い続けて大損こいたのも記憶から消してるんだろうなあ。
    散々失敗してきたのに、住宅ローン金利で得するなんて固定に出来るかなあ。

  106. 422 匿名さん

    昔の固定をどこまでも愚弄するのか

  107. 423 匿名さん

    お上にすがることしかできない変動さんが日銀に恩返しできる訳がない。

  108. 424 匿名さん

    来年には金利が爆上げしますように。そして私の苦しみが少しでも減りますように。

  109. 425 匿名さん

    変動に噛みつく固定がいる限りは愚弄され続けるんじゃない?
    その繰り返しで無駄にスレッドが消化されてるだけ。

  110. 426 匿名さん

    年末には爆上げする。根拠はない。

  111. 427 匿名さん

    俺変動だけど、静かになってる所に急に固定批判してる変動の奴は属性低いってことでいいよ。
    そこも変動と固定の共通認識でいい。

  112. 428 匿名さん

    >>424
    その根拠は何か説明してみ。

  113. 429 匿名さん

    政府の経済財政諮問会議で、日銀の黒田総裁が日本国債の将来的なリスクについて言及したにもかかわらず、
    議事要旨から削除されていたから、国債暴落して金利爆上げする。これは間違いない。

  114. 430 匿名さん

    罵りあってる奴は返済にゆとりもないってことで

    属性の低い変動 VS 高金利の固定

    これでいいでしょ。

  115. 431 匿名さん

    >>428
    根拠なんかあるわけねーだろ。
    強いて上げれば、俺がそう思うから。俺がそう願うから。

  116. 432 匿名さん

    ま、このマイナス金利は長期固定組にとってはまたとないチャンスで、一番恩恵受けるのも彼らということには誰も異存ないだろう。
    長期固定組のためのマイナス金利と言える。

  117. 433 匿名さん

    >>430
    だな。スレタイトル変えた方がいいんじゃない。

  118. 434 匿名さん

    私は変動と固定のミックスですけど、
    どうすればいいんですかね。とまどうばかりです。

  119. 435 匿名さん

    まったくもって固定の勝ち確定という結論がでたようですな。

  120. 436 匿名さん

    今後過去の固定批判禁止でお願いします。

  121. 437 匿名さん

    前に「これからローン組むなら」って前置きのスレあったよね。
    結局昔の固定を持ち出せないからたちきえたね。それが物語ってる。
    不安になったら、
    いくら損したの?金利上がるのはいつ?
    と叩いてればよいですな。

  122. 438 匿名さん

    別に持ち出してもいいけど、不安なんだろうなーと思ってしまう

  123. 439 匿名さん

    スレ終了でいいくらいだ。
    勝ち組みは卒業システムがほすぃ。

  124. 440 匿名さん

    たえず議論に出てくるのは

    変動はローン組んで数年経過。
    固定は常に新規の申告。

    両者に共通しているのは、このスレに詳しすぎること。

  125. 441 匿名さん

    なんかこのスレが生きがいみたいな人が約1名いるような。

  126. 442 匿名さん

    >>431
    本当に使えない奴だな。
    何のために書き込みしてんだ。
    無駄なスレばかり積み重ねやがって。
    何%越えたらアウトなんだ。

  127. 443 契約済みさん [男性 40代]

    静岡銀行の10年固定0.85%で契約しました。
    変動にするか悩んでいたけど、変動は3月も0.75%(高い!)のままだったので、諦めました。

  128. 444 匿名さん

    はたして4月に短期プライムレートは下がるのだろうか。

  129. 445 匿名さん

    うちもこのタイミングで借換です。

    まだ23年残ってるけど、あと10年で一番下の子が大学に入学するので、とりあえず10年固定で1.5万引き下げです。

    10年後は出費のピークは越してるし、ぶっちゃけプラスの相続もあるだろうから変動でいけるかなと。

    このタイミングでマイナス金利は本当に助かります。
    前に誰かが書かれてましたが、長期固定組こそ恩恵にというか差額を実感できるありがたみがありますね。

    今まで損してたらしいですが、この先23年損し続けるよりよっぽどいいので、結果オーライでしょう。

    差額は微々たるものだけど無いものと思って何に使いましょうかね。
    あとは無事に新参通過してくれることを祈るのみです。

    他の長期固定組も是非!

  130. 446 匿名さん

    史上、変動で損した人はだだの1人もいない。
    まだまだ損する気配もないけど。
    逆に固定はもれなく全員損してる。
    かわいそ、早くご希望のハイパーインフレが来るといいね。

  131. 447 購入経験者さん

    >>445
    参考までに
    借入前と借入後の
    内容を教えてくれますか?

  132. 448 匿名さん

    2006年当時、私も金利が上がるような気がして、10年固定で組んだ。
    金利は0.5まで上がったけど、その後はみなさんご承知の通り。
    リーマンショックとともに変動に借り換えて、現在に至る。

    ここに来る固定君も、やっぱり、2006年とか2007年に組んだ人が
    多いのではなかろうか。あのころはミニバブルで、なんとなく金利の先高感があったよね。
    長期金利も2%くらいあったし。

    問題は、その頃に組んだ固定ローンを変動に借り換えなかったこと。
    借り換えなかったというより、借換ができなかったのではなかろうか。
    地方の郊外物件に手を出して、オーバーローンで身動き取れなくなったとか。
    結局、事態の変動に対応する柔軟性やゆとりが、どんな時も必要になるってこと。

  133. 449 匿名さん

    固定は悔しくてたまらないでしょ。
    自分達の煽りと反対方向に金利が動いてるんだから。

  134. 450 匿名さん

    まあ、何と言おうと固定は無駄だから。
    あ、浪費か趣味だったか(笑)

  135. 451 匿名さん

    固定さんは損し続けてるから金利が気になって、このスレに張り付いてるんだね。
    わかるよ現実に毎月損してるんだもんね。

  136. 452 匿名さん

    何年も金利下げ続け今も金利下げてるからな。
    何年も金利が下がり続けたイライラをここでぶつけてる固定の怨念も相当なもの。

  137. 453 匿名さん

    固定で得した人って1人もいないもんな。

  138. 454 購入経験者さん

    羨ましいのは20年返済で
    フラット▲0.6%優遇が適用できる人かな
    団信料考えても手堅い。

  139. 455 匿名さん

    どんなに煽っても常に損してるのは固定。

  140. 456 匿名さん

    >>447
    2008年6月に新築で2020万を35年固定、2.9%で借入。
    途中繰り上げ(無料)を何回かして4年半ほど期間短縮。
    借入後は当初10年固定です。
    住信SBIから三井住友信託への借り換えです。
    参考になりますでしょうか?

  141. 457 匿名さん

    今ローンを組もうとしてる人は固定を馬鹿にしないと思う。
    しかしここにいる変動はフラットが2.5%とか下手したら3%の頃にローンを組んでる。
    しかも何年も同じ事言い続けてるのに、金利は上がるどころか下がり続けてる。

  142. 458 購入経験者さん

    >>456
    2.9%ですか。
    この低金利を享受できる良いケースですね

    ソニー銀行の変動セレクトじゃない方のローンと迷うところですが、

    >>10年後は出費のピークは越してるし、ぶっちゃけプラスの相続もあるだろうから変動でいけるかなと。
    とあるので、10年0.7%以下で三井住友信託も良い選択だと思います。
    向こう10年は金利の心配らないですね

  143. 459 匿名さん

    SBIやじぶん銀行の変動も捨て難い
    ネット銀行を関係先として持ってる銀行は今後の住宅ローン低コスト化に強そうで安心感あり

    どこで変動を借りるかですね

  144. 460 契約済みさん [男性]

    住信sbi 30年全期間固定です。リスクを意識しすぎました。
    この数年損してるので只今メガバンクの変動へ借り換え検討中です。
    でも10年固定も捨てがたいな。。。w

  145. 461 匿名さん

    昔の話とか、どうでもいいよね。
    10年固定が変動と変わらない金利になったので、
    変動さんもさすがに借り換える人多いでしょ。
    マイナス金利なんてもって数年だから10年固定でも充分。
    借り替えすらできない泥舟に乗った変動さんは、
    持続的なインフレ2%を達成し、景気が回復する奇跡を祈り続けるしかないが。

  146. 462 匿名さん

    >>461
    なんで?
    変動から当初10年固定に変えた時のメリット何があるの?

  147. 463 匿名さん

    各行WEBに掲載され出そろって来ましたね
    NISA優遇適用で、このあたりから選ぶ感じでしょうか?

    変動 0.555%
    5年固定 0.33%
    10年固定 0.47%
    15年固定 0.93%
    20年固定 1.07%
    30年固定 1.12%

  148. 464 匿名さん

    >461

    借換ができない変動さんもいるかもしれないけど。
    借換のできない固定さんの方が、多いような気がする。

  149. 465 匿名さん

    10年固定は固定終了後が普通の変動金利より高いですよね。引き下げ幅が。騙されたいように!

  150. 466 匿名さん

    >465

    なのでWEB上の広告のほとんどが当初固定…

    そんな事わからない人はフラットでいいと思いますよ!
    団信さえ組み込めば低金利は決まってますから

  151. 467 匿名さん

    >>465
    減税終了後の繰上用
    それ以降は、全期間優遇の変動か固定を別にするのが良い

  152. 468 匿名さん

    なんだかマイナス金利すげぇな
    三月借り換えか四月以降がいいのか悩みますな

  153. 469 匿名さん

    そろそろ各行が3月1日の金利条件をウェブページに掲載し始めてますな。
    やはり一気に下げてきましたね。
    フラット35を基準に各行検討している場面もあるけど、
    今回のフラット35の条件確定日の10年債利回りはちょうど0%だったんだよな。

    今は、▲0.7%だから、住宅金融公庫機構債の金利が、ちょうどこの分だけ、来月も下がるとなると、
    4月は変動金利は、今月から更に▲0.7%ってことかな。すると、変動金利0.4%台が見えてきたなあ。
    黒田総裁に頑張ってもらって、マイナス金利を2%にしてもらうと、変動金利0.3%台が見えてきますね。
    なんだかとんでもない時代だな。いいのか、こんなんで。

  154. 470 匿名さん

    >>462
    まったく同意。
    10年固定と変動の金利が同じになっただけでは借り換えしないと思う。

  155. 471 申込予定さん

    事前実行でローンを始める場合、適用金利ってどのタイミングの金利になりますか?
    通常だと家が建ったときの金利になると思いますが、ローン実行のタイミングと考えると、支払い開始月になるのでしょうか?
    半年位は変わってきますので、今の低金利を考えると早く実行したいところです。

  156. 472 匿名さん

    引き渡し完了を銀行が確認して融資をする時。

  157. 473 匿名さん

    長期金利はプラ転しそうだな

  158. 474 匿名さん

    変動金利下がりそうなので、次の見直し時が楽しみです。
    下がっても0.1%ですがね。

  159. 475 匿名さん

    当初固定からの借り換えのチャンス

  160. 476 匿名さん

    >>474
    変動は、下がる可能性もあるからメリット享受できる
    固定では先々、新規融資の店頭金利が下がっても関係ない
    のだけど、
    固定の0.33%はとても魅力的、たとえ変動が0.1下がっても
    0.455%
    迷います。

  161. 477 匿名さん

    固定10年安くて注目されてますが、10年後の優遇減ること考えると、変動で今優遇低いものを取る方が大半の方は得じゃないですか?

  162. 478 匿名さん


    2013年に新築購入し、当方チキンなので
    35年固定2.92%、変動1.275%のミックスで借りていました。
    (夫婦共に住宅ローン減税を受けたい為に、ペアローン)

    金利が下がっているので借換を検討しています。
    20年固定でも1.06%と低いので、
    20年固定1.06%、変動0.565%で検討していますが
    ここにきて、固定を選択する事がアホなのかと悩んでいます。
    第三者の方からはどう感じるのか、ご意見頂けましたら幸いです。

    ちなみに、今までの固定金利はさすがに
    利息払いすぎだなとは思っていますが、安心料として割り切っています。

    あと、4月の金利はどうなりますかね~?
    また下がると良いのですが・・。

  163. 479 匿名さん

    >>478
    交通事故は経験がないと実感出来ない。
    事故起こってから保険に入ることは出来ない。
    日銀黒田総裁は事故の可能性を示唆してる。
    ほんの少し上積みするだけで10年安心保険に入れる時代になったが、それをもったいないと思うかどうか。

  164. 480 匿名さん

    >>479さん
    早々のご連絡助かります。
    そうですよね、結局はその状況になってみないと実感できないですものね。

    ちなみに、
    >日銀黒田総裁は事故の可能性を示唆してる。
    という事ですが、ニュースを見ているのですが、いまいちよくわからなくて・・。
    無知で申し訳ないのですが、教えて頂けませんでしょうか。

    私としては、この金利(固定20年1.06%)であれば
    安心料として良いかなと思っています。

  165. 481 匿名さん

    金利低いけど、8疾病保険料で+0.4%は、ちょっと高いと思います。

    これなら、手数料が高いけど、保証料が無い、ネット銀行のほうが8疾病込みで金利が+0.1%ぐらいでよさそう。

    確かに迷いますね。

    交通事故で死亡や高度障害は自動車保険で補償あるし
    団信も出るから、不幸ではあるけど、8疾病無くても大丈夫と思います

    1. 金利低いけど、8疾病保険料で+0.4%は...
  166. 482 匿名さん

    >>480
    黒田 発言 国債暴落
    で検索すればヒットするよ

  167. 483 匿名さん

    >>478
    変動が変動するケースを考えよう

  168. 484 匿名さん

    >481
    高度障害についてよく調べた方が良い。

  169. 485 匿名さん

    >>477
    変動より安い10年固定にして、10年後に繰上げ返済!

  170. 486 匿名さん

    >>485
    それを狙ってますが、その場合ミックスでもう一本変動か固定借りる感じですかね。
    どう借りると効率いいんだろう・・・

  171. 487 匿名さん

    固定10年安くて注目されてますが、10年後の優遇減ること考えると、変動で今優遇低いものを取る方が大半の方は得じゃないですか?

  172. 488 匿名さん

    >>487
    何度も同じことを。自分の選択に自信ないのか?

  173. 489 匿名さん

    そう思うならいっそ長期固定にすれば

  174. 490 匿名さん

    >>487
    そんな貴方には固定金利よ♪

  175. 491 匿名さん

    >>487
    フラット向きですね

  176. 492 匿名さん

    10年で返すなら10年固定でいいけど、35年ローンで10年固定やる奴は意味がわからん。金利上昇がそんなに心配なら最初からフラットにすればいいのに。景気が急激によくなる要素のない今の情勢なら10年間変動で元金を効率よく返した方が得じゃないかね。

  177. 493 匿名さん

    減税メリットを享受するため

    あと、繰上で短くはいつでも無料でネットから可能だが
    逆はできない

  178. 494 匿名さん

    いつでも返せる余力があればいいんじゃない。逆に30年近くじゃないと返せないって人はギリ変と言われるのだろう。

  179. 495 匿名さん

    >>492
    しかし、変動金利より固定10年の方が今安いので、悩んでます。ミックスがいいのかしら。

  180. 496 匿名さん

    概ね、頭金2割、返済比率25%、15年~20年間で返済すると年齢50代で完済できてちょうどよいところを

    頭金を入れず借入銀行の定期預金にして、期間を35年にすると、減税メリットで金利手数料負担が10年間無い。
    差額を貯めておくと、
    ちょうど、子供の進学とか諸々、先々が見通せる頃、いろいろ融通が効く

  181. 497 匿名さん

    繰り上げ返済が最大の財テクなんて言われてましたが
    低金利の昨今はそうてもないんでしょうか?
    住宅ローン減税を余すことなく受ける方が
    繰り上げ返済で得する金額(支払わずに済む金利分や保証金の戻り分)より多いのでしょうか?
    特に保証金の戻りは最初の5年が勝負なんて話も聞きますが。

  182. 498 匿名さん

    >>495
    私も同じことで悩んでます。
    審査は通りましたが、変動0.569%と当初10年0.5%で
    どちらを選択してもいいと言われます。

    当初固定10年の方が安いってことは4月以降変動が下がると
    銀行は予想してるんですかね?

  183. 499 匿名さん

    店頭金利の変動2.475%は、あと0.1%下がる余地があるから
    変動0.555%→0.455%?

    5年固定0.33%
    あたりも良い感じ

  184. 500 匿名さん

    店頭金利が3%を超える時代などくるのでしょうかね?
    変動が3%超えない限り、永遠に変動のが有利ですからね。

  185. 501 匿名さん

    変動が、でなく、店頭が、でした。

  186. 502 匿名さん

    店頭が3%になったらマンション売るだけだよ〜
    3年もしたら買い戻すけどね〜

  187. 503 匿名さん

    >>502
    その場合は、
    売却額>残債
    の条件があるな。

  188. 504 契約済みさん [男性]

    >>499
    変動 店頭基準金利下がるに期待です!

  189. 505 匿名さん

    >>503
    もうクリアしてる

  190. 506 匿名さん

    >>505
    ほんとかなあ?
    その割には必死だしw

  191. 507 匿名さん

    始発駅徒歩1分の物件だけど竣工から8年迎えるけど新築時の購入価格より中古価格の方が高く出ているよ。
    ま、実売はそこより低くなるのは分かってるけど。
    郊外だけどよく言えば自然に恵まれてるし、都心への通勤も座って行けるからありがたいかな。

    うっかり35年固定で組んじゃったから、このマイナス金利のタイミングで通期固定10年か当初固定20年かに借り換えるか、売却して学区内の新築戸建てを購入するか悩み中。

    マイナス金利は選択肢が増えてありがたいね。

  192. 508 ご近所の奥さま [女性 40代]

    >>498
    りそな銀行ですかね?固定期間終了後も優遇幅が変動とかわりないから魅力ありますよね?

  193. 509 匿名さん

    >>498
    変動と固定の指標となる金利は異なるので、全く関係ないですよ。

  194. 510 借り換え検討中

    2008年に35年固定でローンを組んで特約終了日が2043年6月となっています。
    繰り上げて最終返済期日が2038年12月となっています。
    このマイナス金利を生かして借り換えようと思っているのですが
    借り換えで選択できる期間は現契約の特約終了日の2043年まで、
    それとも最終返済期日の2038年までのどちらになるのでしょうか?

  195. 511 匿名さん

    当初固定後の金利も分からず契約しないほうが良いですよ

  196. 512 匿名さん

    >>510
    借り替え前の期間は関係なく80歳までか35年の短い方まで大丈夫じゃないですか?
    審査が通ればの話し合いですが。
    因みに自分は借りた当初の期間より短いですが
    繰り上げ返済して短くなった期間より長い期間で借り替えの仮審査は通ってますよ。

  197. 513 借り換え検討中

    >>512 ありがとうごさいます。
    借り換えでも今より長い期間で借りることができるんですね。

    繰り上げて期間を短くしたのですが、借り換えのタイミングで期間を長くして、子供が巣立つまで負担をより軽くするのも悪くないのかなと。

    残り22年1500万をどうまったり返すか考えてみます。
    どう転んでも今より負担が軽くなるので気が楽ですね。

  198. 514 匿名さん

    私も当初優遇の固定10年で借換を検討中です。

    今が35年固定の3%で借りているので、10年後にそれより負担増になければいいと思っています。
    当初優遇後は店頭金利から▲1.4%なので、10年後の店頭金利(変動)が4.4%になる可能性を知りたいです。

    未来予測なんてできないという回答は不要です。
    皆さんはどうお考えか教えてください。
    特に変動支持の方からの説得力ある見解を聞きたいです。
    背中を押してもらえらばと思います。

  199. 515 匿名さん

    あ、最初から変動にすれば・・・という意見もあることは分かりますが、私も上の方と同じく子供たちが大学を出るまでを考えて10年としています。
    チキンなので、多少の無駄には目をつぶっても安心感が欲しいというのが正直なところです。

  200. 516 購入経験者さん

    >>514
    なんで、上から目線?

    あなたの質問に答えられる人はこの世に居ません。

  201. 517 匿名さん

    >>514
    3%のままでいいと思うけど 固定にしたのはそれがいいと思ったからでしょ
    それを最後まで突き通さないと

  202. 518 匿名さん

    皆さん所得が少なくていいですね。
    ウチは所得条件で住宅ローン減税が受けられず、
    かといってキャッシュフローが悪く一括返済も出来ず苦しんでます。

  203. 519 匿名さん

    りそなに問い合わせると10年固定のほうを勧めてくるよね。
    11年目からは全期間変動と同じ優遇幅も間違いないらしい。

    銀行から見てこっちを勧めるメリットって何?

    銀行にとって10年固定のほうがいい商品ってことは、
    ユーザーにとったら実は全期間変動のほうがいいってこと?

  204. 520 購入経験者さん

    >>519 金利上昇によるクレームがないってとこかな。
    銀行側だって安心が欲しい。
    僅かな利益よりリスク回避に走るのは仕方ないこと。

    >>516は何に引っ掛ったのか分からないけど
    >>514に答えるなら、「問題ない」という回答かと。
    ここにいる変動さんも4%越えると思っている人は
    皆無だと思うよ。
    残金も少ないし、支出のピークも越しているから、
    今が苦しくないなら問題ないだろうね。

  205. 521 匿名さん

    >>519
    今の10年債(10年固定ヘッジ元)はマイナス金利だから変動の政策金利(ゼロだが付利0.1%)より利益が出る
    仮にこれからマイナス金利が拡大するなら、契約時点で10年固定が変動の金利を下回っていても
    後々変動金利の方が金利が下がって行く可能性がある

    まあ、変動金利は固定よりも金利が動きづらいから下がるのは固定より大分経ってからだろうけど

  206. 522 匿名さん

    数年前に、固定なら将来の支払い額が確定させて、金利をいちいち気にしなくてよいとか言ってた固定はどこいった?
    金利気にしてばかりで余計な利息、更には借り替えの手数料まで払い、悔しいのう。

  207. 523 購入経験者さん

    >>519
    りそなの10年固定
    最大優遇▲1.906%
    確かにいいかもしれない

    しかし、最大優遇って属性が良くないと取れないのでは?

  208. 524 契約済みさん [男性]

    医者、弁護士など上位国家資格保持者あたり?

  209. 525 匿名さん

    僕は最初から変動だからある意味恩恵に預かれているけど、>>522みたいのがいると恥ずかしい。
    このスレ見てても固定から借り換えようとしている人は少なくない感じだけど、悔しいという感じは受けないけどな。
    彼はずっと何と戦っているのだろう・・・。

  210. 526 匿名さん

    >>519
    でも基準金利が…

    当初固定で借りて下さいね。

  211. 527 匿名さん

    固定は全期間固定が絶対的にいいと思う。

    特に今はグッドタイミング。今後しばらく金利は低いと思われ、その期間だけ
    固定にする意味ないでしょ?

    変動はお得だけど、リスクもある。いつでも繰り上げ返済できる状態にして
    変動というのがおすすめ。そういう統一見解ができているのかと思ってた。
    ギリギリで変動というのは極めて危ない。電気製品が故障したり、思わぬ
    出費が必要になったりして、それをきっかけに一気に破綻の道を歩む可能性がある。

  212. 528 匿名さん

    電気製品の故障で破綻?

  213. 529 匿名さん

    >>525
    悔しい感じを出せば変動に煽られるからな。
    固定から固定に借り換えてるなんて、判断誤った証拠だろ。
    特に2010~2012あたりの固定は痛い。

  214. 530 匿名さん

    >>527
    家電故障で破綻するやつは銀行でローンなんて組めないよ(笑)
    ギリ変なんて存在しない。
    いるのであれば、年収、借入額、金利の具体例書いてみ?

  215. 531 匿名さん

    >>527
    そのくらいギリギリの人が固定を選んだ場合、利息で破綻してる。
    今の固定は例外だけど。

  216. 532 匿名さん

    去年の-0.6優遇、今からの人は当初10年はたいして変動と変わらんだろ。その差を言うくらいならローン組まない方がいい。

  217. 533 匿名さん

    >>532
    フラット向きですね
    安心して下さいね

  218. 534 匿名さん

    住宅ローンは変動で借りて、金利上昇リスクは銀行株のロングでヘッジ、ってダメですか?

  219. 535 匿名さん

    織り込み済み

  220. 536 匿名さん

    これから先は35年固定(とフラット)が変動金利を下回る世の中になるから
    損するのは昔の固定だけになるね

    未だに変動は危険、全固定にしろとか言ってるのが昔の固定だろうけど
    金利を固定できたら35年ローンでも安心と思ってる奴の方がよっぽど危険だよ
    今の世の中では

  221. 537 匿名さん

    今後のスレタイは、
    固定金利は安心でお得。変動金利は怖い。
    になるね。
    借り換えできない泥舟に取り残された変動さんはお気の毒です。

  222. 538 匿名さん

    >>537
    変動で借り換えできないってウマシカ?

  223. 539 匿名さん

    これから新規で加入する場合10年固定はやはり10年後に借り換えしないと高くて仕方ない。変動金利の優遇幅が大きい今がチャンスだよ。

  224. 540 匿名さん

    >>538
    借り換え資金すら用意できないウマシカな変動さんが、このスレにいますが。

  225. 541 匿名さん

    あと、10年後もマイナス金利が続いてると思ってるウマシカな変動さんもいますw

  226. 542 匿名さん

    どうして変動から変えるのかしら
    メリットをどうぞ

  227. 543 購入経験者さん

    >>537
    鬱陶しいな
    せっかくいい雰囲気でスレ進行していたのに
    お宅のせいで台無し。

  228. 544 匿名さん

    >>543
    >522の誰かと戦ってる変動さんね。
    泥舟に取り残されちゃって不安なんだねw

  229. 545 匿名さん

    10年固定は固定期間終わると優遇少ないから借り換えが必要って意味でしょ

  230. 546 匿名さん

    固定さん達がどう借り換えをするかが見もの!

  231. 547 匿名さん

    ま、これだけ当初固定10年が低いと、
    3%からの長期固定借り換え組は
    とりあえず当初10年で借り換えておいて
    10年後に変動店頭金利が4%超えしないことを
    祈ってればいいんじゃないかな。

    考え方だけど、4%になっても
    今より負担が減るんだからお得感あるし
    リスクも限りなく低い。

    最初にハードル低くしているから
    その辺の自由度は高いでしょ。
    長期固定組は積極的にこの機を利用すべきだよ。

  232. 548 匿名さん

    煽り傾向のひとがひとりいるけど、
    いい加減にやめたら?
    空気読んだら?

    あっちなみに、自分は10年固定なんで
    あしからず。

  233. 549 匿名さん

    >>548
    当初?
    全期?

  234. 550 匿名さん

    住信SBIの35年固定からの借り換えを検討中です。
    個人的には住信SBIは気に入っているので
    他社に乗り換えたくはないのですが
    7、8年前の35年固定から同社の10年固定に
    借り換えることはできないのでしょうか?
    手数料はもう一度払っても仕方ないと思っています。

    銀行にとっても他社に借り換えられるよりかは・・・
    と思うのですが。

    可否について知ってる方がいたら教えてください。

  235. 551 匿名さん

    >>540
    今時、借換資金込みで借換できるよ。
    だから高い金利で借りていた固定さん達はどんどん借換ている。
    変動さん達は、20年近くもリスクが顕在化していないものだから、現時点でのメリット、デメリットで判断してしまい、いつまで経っても借換の踏ん切りがつかない人が多い。

  236. 552 匿名さん

    なんかいも既出だけど、固定から固定への借り換えは推奨されてるけど
    10年以上前の借入は別として変動から固定に借り換える意味がない。

    ・ローンが10年以上
    ・金利1%以上の差
    ・1000万以上の借入

    借り換えは上記の理由を満たしていないとメリットがまったくない。
    これをわかってない固定さんの書き込みが目立つ。

  237. 553 匿名さん

    >>551
    現時点ではなく、将来を考えて変動を選んでる人も多いかと。
    考えることを諦めた固定もいるよな。

  238. 554 匿名さん

    >>552
    流石に今後もずっと変動金利が変わらないことはないでしょう。
    変動並の金利を固定させられる今はチャンスだとは思いますがね。

  239. 555 匿名さん

    流石にずっと変動が変わらないとは思ってないけど
    固定に借り換えるチャンスだとは思ってない。

  240. 556 匿名さん

    >>552
    マイナス金利が10年後も続いてると思う人は変動のままでいいと思う。

  241. 558 匿名さん

    なんといっても変動はまだ金利が0.1%下がる可能性があるからね。
    そうなると固定との金利差が0.1〜0.2%程しかない。
    借り換え手数料分を繰り上げすればさらにメリットも出る。

  242. 559 匿名さん

    >>556
    極端な考え方だね。
    今は変動でも固定でもお好きな方でってのが正しいような気がする。

  243. 560 匿名さん

    固定も変動もこれだけ下がると
    どちらにするか悩むなあ。どうするか。

  244. 561 匿名さん

    迷ったらミックス

    変動0.555と5年固定0.33にしたよ

  245. 562 匿名さん

    >>561
    は?0.33って、どこよ

  246. 563 匿名さん

    今月実行で最優遇で変動金利0.635ってバカでしょうか?これにガンもつけようとおもってますが、、、

  247. 564 購入経験者さん

    え、そんなこと言ったら
    ソニー銀行で変動0.869%でやろうとしている
    私は大馬鹿になりますね。

  248. 565 匿名さん

    >>564
    その金利は高過ぎじゃないか?
    2012年レベル。

  249. 566 匿名さん

    10年以内に金利上がることを恐れるなら10年固定、10年後以降に金利上がることを恐れるなら変動金利だろ。10年固定は固定期間終わるとクソ高いから。

  250. 567 匿名さん

    クソがつくほどは高くない

  251. 568 匿名さん

    >>566
    といっても長期固定3%に比べれば
    10年後もまだ低い可能性が高い。
    5、6年前以上に長期固定で組んだ人は
    変動でも当初固定10年固定でも
    損になることはない。
    長期固定組はとにかく動くべし。

  252. 569 匿名さん

    ソニー銀行の変動0.819は通常2.16%の手数料が43200円と安いプラン。このプランでは2年固定0.701を選ぶことも可能。
    通常の変動は0.519で提携ローンなら、さらに金利が0.05安くなり0.469、手数料も1.62%になる。
    手数料分のメリットを最初に受けているから変動金利が高くてもバカだとは思いませんが、誤解を招く表現は。。。
    ソニー銀行が嫌いな人がこのスレにいるみたいですね。

  253. 570 匿名さん

    >金利上昇リスクは銀行株のロングでヘッジ、ってダメですか?

    銀行はたぶん潰れることはないでしょうけど、株っていうのがリスク。

    そもそも、ネット銀行で借りるのが普通でしょ。店舗のある銀行のほうが
    安い道理がない。

  254. 571 匿名さん

    >>569
    提携ローンだとこんなに安くなるんだ。
    あまりよく分かってないのですが、提携ローンて購入したデベで申し込むのも提携ローンになるんですか?
    その場合どこのデベだとソニー銀行の提携ローンになるんですか?

  255. 572 匿名さん

    >566
    いつの話してんだかw
    10年固定は10年後に変動か期間固定を選択するから、変動選べば同じ。
    りそな銀行の場合は10年固定の方が変動より安い上に、10年後の優遇も1.906%で変動と同じ。
    メリットしかないな。

  256. 573 匿名さん

    >>569
    俺は3年前にローン組んだ 変動だけど、手数料三万円程度、保障料なしで0.775。
    あなたの場合、その程度なら全期間固定でよくない?

  257. 574 匿名さん

    >>571
    新築マンション等買うとき、デベが斡旋してくるローンが提携ローン

  258. 575 匿名さん

    うちは4年ほど前変動0.775%

    住宅ローン減税残り期間分ぐらいは低金利のメリットも享受したいから
    10年固定0.47%と、20年固定1.07%をミックスして、6年後と10年後に繰上げ返済することで
    実質金利20年固定で0.78%相当

    この低金利は一時的なもの、10年も続かないと思うから、今のうちに固定にするのもありと思います。
    あと、繰上げ予定の方は返金のある保証料方式が良いと思います。
    (今回の借り換えも保証料返金があるので、さほど費用かからないで済みそうです)

    ネット銀行は変動は良いと思いますが、固定金利が高いから、借換組にはちょっと・・・
    ↓ですよね。

    1. うちは4年ほど前変動0.775%住宅ロー...
  259. 576 匿名さん

    住宅ローンに限って言えば、日銀黒田が言うように、
    マイナス金利の効果はでかかったな。さあ借り時だ。

  260. 577 匿名さん

    現在住宅ローン専門会社で2000万を固定1.16%6年目以降1.56%の条件で借りており4年経過し残金約1500万(残り16年)です。
    この1500万をメインの信金が無担保で変動金利0.9%借入期間10年という条件での借り換えを提案してきました。
    無担保なので司法書士を介さないため、
    借り換え手数料が印紙代の24000円で済みその分もお得だと思いますが如何でしょうか?

  261. 578 契約済みさん

    スレ違い

  262. 579 匿名さん

    固定金利が高いのは、将来、金利があがると考えられているからでしょ。

    もちろん、私には予測つきません。

    どうなっちゃうのかね、日本。

    国の借金を返すには、ハイパーインフレか増税しかない。

  263. 580 匿名さん

    スレ違いなので、手短に言いますが、
    国の借金を返すには、経済成長をするという方策もあります。
    順番は、経済成長(マイルドインフレ)→増収→財政再建、です。

  264. 581 匿名さん [男性 30代]

    この先金利がどうなるかはわかりませんが、今の水準の固定なら大きく損することは
    ないんじゃないですかね。

  265. 582 匿名さん

    日銀が買いまくってるから国債バブルだが、バブルだからいずれ弾けるよ。
    マイナス金利を先行して始めた欧州のどこかの国の国債バブルが弾けたら連鎖破裂だな。

  266. 583 匿名さん

    >>582
    黒田日銀と変動さん達で日本国債を買い支えすれば、日本だけは何とかなるかも。

  267. 584 匿名さん

    >>577
    住宅ローン減税の還付のこり40万円が受けられない

    当初10年固定の金利が0.5%程度、保証料金利上乗せ0.2%を合わせて
    0.7%

    諸費用15万円程度を払っても、普通に住宅ローン借換のほうが良いと思います




  268. 585 匿名さん

    >>577
    レスサンクスです。
    10年固定の金利0.5%があるんですか?
    保証料合わせても0.7%はいいですね。
    所得の関係で住宅ローン減税受けられないので、
    一括返済するのが一番いいのでしょうが、
    自営なのでキャッシュが減るのが怖くてローン組んでる状況です。

  269. 586 匿名さん

    東京スター銀行などいかがでしょう。

    住宅ローンが1500万残ってて貯金もほぼ同額あるけれど、
    本当に金利ゼロになるのかな?
    手数料的なやつで何だかんだ持ってかれないか不安だわ。

    誰か金利ゼロを実現した人いないのかな?

  270. 587 匿名

    >>580
    国の借金なんて不安を煽ってるのは左翼メディアだけで、あの借金は、借金でありながら返す必要のないものです。

  271. 588 匿名さん

    >>587
    踏み倒すつもりなら、金利を無理に抑え込む必要も無いか。

  272. 589 匿名さん

    >>582
    日銀の国債買い入れはあと2,3年で
    限界が来るとも言われている。
    そうなったら買い手不在で暴落するかも知れないね。

  273. 590 匿名さん

    35年固定3%、残1500万、23年弱の俺は、
    まだ教育資金とかがかかるこの先10年は
    三井住友信託の当初10年固定0.5%で安全に。

    10年後の当初優遇が切れた後は
    新たな優遇が1.1~1.4%と幅があるから、
    そこで1.1とかだった場合は
    ソニー銀行の手数料43200円に借り換える。
    その頃は支出のピークも超えるはずだから
    変動か固定かはその時の状況次第で選択。

    こんな感じで間違いないよね。
    上記で考えられるリスクって何かあるかな?

    どこで借り換えても今より支出は減るだろうけど
    何度も借り換えるってのも性に合わないんで
    ある程度先を描いておきたいと思って。

    それで35年固定にしたんだけど
    さすがに失敗だったわ(笑)

  274. 591 購入経験者さん

    >>590

    借り換え手数料がもったいない

    私なら最初からソニー銀行の手数料2.16%のプラン、変動で
    貫き通す。(手数料43,200円のプランでも良いけど)

    ソニーは変動→固定、固定→変動が柔軟に変更できる。

    まあ、間違いのないローンなんて誰も予想できないけどね

  275. 592 匿名さん

    >>590
    失敗と受け止められる元固定初めて見ました。
    素晴らしい。

  276. 593 t

    >>590
    当初固定は125%ルールがないのと
    将来的に団信が通らなくなる可能性かな

  277. 594 匿名さん

    >>593
    10年固定後はどこの銀行も125ルールないんですか?

  278. 595 匿名さん

    >>591
    とりあえずこの先10年は月1万とかより
    安心感が欲しいので・・・
    手数料は確認してみます!

    >>593
    125%ルールがないのは初耳。
    これはリスキーな気が・・・
    三井住友信託でもソニー銀行でも
    そこは同じなんでしょうか?

  279. 596 匿名さん

    当初固定は銀行が1番宣伝してる住宅ローン
    1番美味しいはず

  280. 597 匿名さん

    当初固定の期間終了後が5年ルールも125%ルールもないワケないw
    ソニー銀行と間違えてんだろ。
    ソニー銀行は、固定も変動も最初から5年ルールも125%ルールもないし、
    優遇金利でさえ銀行都合で廃止できるくらいだし。

  281. 598 ebye

    http://style.nikkei.com/article/DGXDZO08806900X00C10A6EL1P00/
    固定金利期間選択型は「当初○年は○%」のように、最初の一定期間の金利が固定されているタイプ。固定期間が終わると、改めて金利タイプを選択することになるが、変動金利型のような「125%ルール」はないので、固定期間終了時に金利が上がっていればすぐにそれが反映されて返済額が急増する恐れがある。

  282. 599 匿名さん

    住友信託はどうなんでしょ?

  283. 600 ebye

    >>597
    当初固定に125%ルールがある銀行はないと思うよ

  284. 601 ebye

    >>599
    http://www.smtb.jp/personal/loan/pdf/house.pdf

    ただし、変動プ ランの期間中および上限プランの特約期間中においては、利率が上昇しても、新しい返済額 は従来のご返済額の 125%以内とします。

  285. 602 匿名さん

    >>601
    固定期間の支払いから25増しということですか?

  286. 603 匿名さん

    当初優遇終了後は当初固定の金利に対して
    125%ルールは適用されないけど、
    当初優遇終了後に選択する変動の金利に
    対しては125%ルールは適用される。

    つまり当初固定0.5%終了後に変動を選択した場合、
    変動1.5%になってる可能性があるけど、
    その半年後にまた2.0%にあがることは
    125%ルールのもとでない。三井住友信託では。

    と理解したけどOK?

    で、そこでもう一度借り換えようとしても
    身体にガタがきていて
    団信で引っ掛かり借り換えができないリスクが
    一般的にはあるということだな。

    なるほど!だけど、これならうちは大丈夫そう。

  287. 604 匿名さん

    >>598
    それを言うと、変動金利にも下記事項が約款に書いてあり、125%ルールなんて当てにならんが。

    将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
    その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。

  288. 605 匿名さん

    >>603
    当初固定0.5%終了後に変動を選択した場合、
    その時の変動金利になる(上限なし)
    その5年後に支払額の見直しがあるが、金利が上昇していたとしても返済額は125%以内となる。

    たまたま10年後に一時的な?金利上昇がある厳しいかもね…

  289. 606 匿名さん

    15年は安心ということで

  290. 607 匿名さん

    >>606
    10年は安心だよ

  291. 608 匿名さん

    >>604
    金利上昇云々は気にしなくて良いと思う

    ローンを借りた銀行が潰れると、借り入れ条件は引き継がれるが優遇はなくなるので注意かも

  292. 609 匿名さん

    >590
    NISA優遇と、頑張って30万円定期にして▲0.03%優遇にしたいところ
    あと、変動ミックスも良いのでは?

    10年固定0.47%800万と変動0.57%700万といった感じ

  293. 610 匿名さん

    >>603
    40才過ぎると団信が通りにくくなるので注意
    健康診断で Cが… orz

  294. 611 匿名さん

    >590>603
    この先、90年代バブル期のように金利暴騰を予測してるなら、20年固定1.06%にしちゃえば良いのでは?

    借換費用約50万円含む1550万円で借換て、20年後、金利がバブル期並みの8%になってたとしても
    残高が減ってるから、返済額は今より少ない月々7万円程度

    125%ルールとか関係ない

    1. この先、90年代バブル期のように金利暴騰...
  295. 612 匿名さん

    >>603
    125%ルールとは金利の上限でなく、支払額の上限
    金利が上がれば、その分支払う必要がある
    変動金利の支払額の見直しは、通常5年毎で
    支払額が125%を越えなというもの
    125%を越えた部分は、未払い利息として残り
    最終支払日に未払い利息が残っていれば、一括完済が求められる。

  296. 613 匿名さん

    細かい事より
    再販価格>残債

    この状態を短時間で出来るようにする事に集中

  297. 614 匿名さん

    >>590 >>603
    支出のピークを手堅く固定で、
    でも金利は変動と同等、
    その後余裕が出た際にも
    手数料の安い借換をオプションとして
    持っておくというのはいいと思う。
    リスクはソニー銀行が
    その手数料でいつまでやってるか
    ってとこかと。
    資金に苦しんでいる感じはしないので
    10年後一括とは言わないものの
    ある程度の事態に備えられる
    蓄えがあれば万全かと。
    先発は崩れたけど、中継ぎ以降は
    理想に近い勝利の方程式だと思うよ。

  298. 615 匿名さん

    >>613
    地価の高い都会なら、建築時から、再販価格>残債
    になる

  299. 616 匿名さん

    借換検討組、これからだと実行は4月、5月のようですが
    3月は
     変動借換 0.550%(三菱UFJ信託)
     5年固定 0.330%→変動0.775%(三菱UFJ信託)
    10年固定 0.470%→変動1.045%(三井住友信託)
    10年固定 0.500%→変動0.569%(りそなWEB借換)※繰上返金無し
    20年固定 1.060%→変動2.075%(住信SBI)※繰上返金無し
    20年固定 1.070%→変動1.045%(三井住友信託)
    30年固定 1.120%(三井住友信託)
    フラット35 1.250% ※団信別

    といったところが金利が低いところでしょうか?
    より低いところをご存じな方、レスいただけると助かります

  300. 617 匿名さん

    >>614
    うちも勝利の方程式に乗ってみるかな。
    固定優遇終了後のオプションとして、手数料格安のソニー銀行を残しておくというのがキモだな。
    その時の団信だけがリスクなら価値ありだわ。

  301. 618 匿名さん

    借り換て10年後以降も返済続けるなら
    リソナ銀行の借り換えのほうが無駄な手数料払わなくて済むし。

    残高少なくなってからの借り換えは、登記費用とかでメリットなくなる気がする

  302. 619 匿名さん

    >>617
    少々、勘違いしているようだが、ソニー銀行は、住宅ローンを2種類扱っていて、
    優遇幅が異なるので注意しましょう。

    手数料が43200円のほうは、今月変動0.869%になります。
    他行で言うところの保証料上乗せタイプに当たり、0.3%程度、金利上乗せ相当になっています。

    1. 少々、勘違いしているようだが、ソニー銀行...
  303. 620 借り換え検討中

    皆さんと同じ長期固定からの借り換えを検討しています。

    どういうプランにするか一行に絞りきれてない状況ですが、この様な場合、仮審査は複数行に対して行っても問題ないものなのでしょうか。

    仮にA行に通ってB行に落ちた場合、Bで落ちたことがAの本審査に影響がないか懸念しています。
    新規借り入れの際は現契約の一行のみだったもので。

    影響がなければ、三井住友信託とソニーとじぶん銀行に仮審査をしたいと考えています。

  304. 621 借り換え検討中

    >>619というか元を辿ると>>590かな。
    当初固定明けの優遇幅が縮小した際の対応は大きく3つ。

    ①優遇幅縮小でも手数料が発生しない三井住友信託のままま借り続ける。
    ②手数料がかかっても3つの中で一番低金利のソニー銀行の変動セレクトへ借り換え。
    ③手数料格安のソニー銀行住宅ローンへ借り換え。

    どれがベストな選択かはその時にシミュレーションしてみないと分からないわな。
    ただどうしても固定にこだわる人にとって、ソニー銀行を残しておくことで、当初優遇後に2つの選択肢を作っておくことは、うまい手だと思う。

  305. 622 匿名さん

    >>620
    仮審査は勿論本審査も複数で問題ないよ。
    本審査受けないと金利や借りられる金額や期間がわからないので比べようがない。
    3つくらいに絞って本審査の結果を比較して決めるのがいいよ。

  306. 623 匿名さん

    ソニーの手数料が安いプランは事実上保証金の金利上乗せタイプでしょ?
    なんでそんなに有り難がってるの?

  307. 624 購入経験者さん

    >>623
    手数料安い方が
    固定の優遇幅が大きいでしょ

  308. 625 匿名さん

    信託銀行なら、本店が隣同士だから
    隣に借換たらどう?

  309. 626 匿名さん

    >>624
    それはソニー銀行内の話で他行の固定の保証金内包で0.2%上乗せした金利より高くないですか?

    保証金内包なら諸費用は変わらないですよね?

  310. 627 匿名さん

    >>625
    ほんとだ、丸ノ内で隣だからか、競合しててライバルって感じだね

    >>616
    > 変動借換 0.550%(三菱UFJ信託)
    に保証料上乗せだと、0.75%になるけど
    低金利だから、上乗せより保証料分多くして借換したほうが得だよね

  311. 628 匿名さん

    三井住友信託が時間かかりそうだったので、審査通ったりそな10年で
    決めてしまいました。
    早まったかなとも思いましたがどうでしょうか?
    当初固定0.5%終了後の変動の優遇を店頭-1.906%で取れたので
    そこだけは他よりいい条件ですよね?
    借入してるのに減税期間中は利息より減税のほうが多いという変な状態に
    晴れて突入できました。

    ということで今日でここを卒業できます。
    何度か相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。

  312. 629 匿名さん

    >>628
    10年で殆ど返してしまうとかでなければりそな銀行で良かったと思いますよ。
    当初10年の固定明けの引き下げ金利は変動だけでなく再度固定選んでも適用されるとかいてありますね。

  313. 630 匿名さん

    書類見たら、おっしゃる通り当初10年終了後に固定も選べるように
    なっていて、固定を選んだ場合も優遇幅は店頭-1.906%となっていました。

    今は固定の当初優遇幅が大きいだけで、店頭は変動のほうが低いですが、
    こればかりはさすがに10年後も変動のほうが低いですよね?

  314. 631 匿名さん

    >>630
    当然そうだと思いますがその時に金利上昇が見込まれる時は固定を
    選ぶ場合もあるかと。
    こちらは事務手数料で繰り上げ返済の戻りがないので
    もしもに備えて繰り上げ返済は返済軽減型がいいですよね。
    問題なければ毎月減る前の額を繰り上げ返済と合わせて払えばいいだけですから。

  315. 632 検討中さん

    >>627

    三菱UFJ信託の3月適用の変動は、0.575のNISA割引0.02で、0.555でしょうかね?

[PR] 周辺の物件
ルジェンテ上野松が谷
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸