- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
月10万でもオルカン買っとけば、円安になると資産増えるから利上げして物価下げてくれとか言わなくなるよ。
ドル円。フィボナッチの153.3付近まで来たな。
そろそろドル売り来るだろ。
選挙後に円が急落すれば、「インフレ上振れリスクの強まりを反映し、日銀はよりタカ派に傾く可能性がある」と宮入氏らはリポートに記し、1ドル=157円50銭前後を「注目すべき水準」に挙げた。
もしトラで長期金利も上昇してるな
さっき「モーサテ」で経済に詳しい人が年内0.25~0.5利上げあり得るって言ってたぞ。
10月利上げの地ならし?
↓
日銀総裁「金融正常化は始まったばかり」 利上げ継続示唆
2024年10月24日 5:41 日経
日銀は経済・物価情勢が見通し通りに推移すれば、景気を過熱も冷ましもしない中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ。
植田総裁は現状の金融環境について、インフレを考慮した実質金利の低さから「かなり緩和的」との認識を示した。
中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ
中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ
中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ
最低賃金や給与を増やしたところで、日本国内の金の量が増えるだけでインフレ加速
国内外で回る金の量を増やさなければいけない
これな。
↓
「ゾンビ企業」の淘汰加速か、日銀利上げで耐えきれなくなる公算大
2024年10月22日 13:34 ブルームバーグ
ゾンビ企業はどれも倒産しても「悲しまれることはないだろう」と話すスミス氏は「日本では失業を心配する必要がなく、むしろ深刻な労働力不足が最も懸念される状況になっている」と指摘した。
リスクヘッジのためにドルコスト平均法で積み立ててるんじゃなくて、お金無いから毎月積み立ててるだけなんです。
その年齢から積み立てるんだったら使った方が幸福度は高いと思うのですがね。
>>31097 匿名さん
そうですね。順調に資産は増えてはいますが、もっと若い頃から投資していればと後悔はあります。ドルコスト平均法と一括投資であれば、後者の方が資産が増える確率が高いのは知っております。
しかしながら今後急速に円高に触れる、もしくは世界経済が停滞する可能性も0ではないかと思いますので。
また、いざと言うときの現金ももっておきたいので。
お金のない初老の投資としてご理解頂ければと。
>>31098 リフォーム業者さん
積立投資枠で120万。
特定の口座からNISAの成長投資枠への個別株の移行が240万です。
特定口座に800万程の個別株を所有しているため、成長投資枠の240万が埋まってしまいます。
わざわざNISA使うような状況じゃなさそう(笑)
NISA口座は損益通算ができないのがネックだけど、それでも配当の非課税はでかいよ。
庶民が金の成る木を持ちたいなら必須の資産運用の一つだと思うね。
企業の耐性「高まっている」 金利上昇に 日銀リポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/064b2f233f4687f2dae5ef6b000e10489bbf...
>>31103 e戸建てファンさん
一方、家計部門のリスクについては、住宅ローン利用者の約8割が変動型金利を選んでいることなどから「引き続き留意が必要」と指摘した。
↑
こんな奴らどうでもいいだろ。
変動望んで組んだんだから。
怖けりゃ固定組めばいい。
あっ固定は高くて払えないんだっけ。
地ならしが始まっているの?
住宅ローン金利が上昇!「ギリギリまで変動型で得しよう」ともくろむ人の“落とし穴”とは?
老後のお金クライシス!
2024.10.24 6:00 ダイヤモンド
変動型で得しようともくろむ人の“落とし穴”
変動型で得しようともくろむ人の“落とし穴”
変動型で得しようともくろむ人の“落とし穴”
>>31104 マンション検討中さん
そうなんです
高くて払えないんです
https://news.yahoo.co.jp/articles/454ea9cfc8d46621b2ceeaee1ad665108a6b...
>>31107 通りがかりさん
そのため、金融政策の引き締めが進みつつあるとはいえ、当面は急激な金利上昇の可能性は低いと思われる。
そのため、金融政策の引き締めが進みつつあるとはいえ、当面は急激な金利上昇の可能性は低いと思われる。
そのため、金融政策の引き締めが進みつつあるとはいえ、当面は急激な金利上昇の可能性は低いと思われる。
日銀利上げ「緩やかに続行を」 27年に1.5%へ IMF局長
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aee1c21f954487161938bec0e67d2c11afb...
当面政局で利上げどころじゃなさそう。
利上げしないなら大幅賃上げで実質賃金をプラスにするしかない
それでもいいけど
自公政権過半数割れで石破政権退陣。
自公国の連立政権で高市総理大臣、国民玉木代表経済産業大臣で、金融緩和、減税路線に路線変更が望ましいな。
北朝鮮まで参戦してきて、ハイパーインフレ、金利暴騰まっしぐらでは?
イスラエルがイランへ攻撃
オイルショックも始まるな
イスラエルがついに本命に手を出したね。
かなりまずいね。
まじでハイパーインフレになりそう・・・。
米FOXニュースはイスラエルがイラクやシリアも攻撃したと報じた。
中東全面戦争になりそうだね。
支店長「頭取、利益の出ない変動さんばかり、こんなに貸付けていいのでしょうか?」
頭取「フフフフ、ニュースを見てみろ」
支店長「頭取、大変です! 中東戦争勃発! ホルムズ海峡封鎖!」
頭取「フフフフ、読み通りだ! この後どうなると思う?」
支店長「原油高騰、ハイパーインフレ、金利急騰です!」
頭取「つまり・・・もう分かるな?」
支店長「さすが頭取です!」
頭取「ガッハッハハッハハッハ」
給料が2万あがるようです。いやー、嬉しいけど変動もあがるしな。。楽天さん。せめて他の銀行が0.8になるまで更にあげないで
NISA不便なとこ、上場前にストックオプションで取得した株券あるけど入庫できないのよね。
インサイダーだから売れないけど、簿価(取得価格)がえらく低いから税金高そうなのよね
高配当銘柄で、こちらも課税対象
なんかお得になる制度あると良いのだけど・・・
残債は2500万です。
当時は実質金利ランキング上位だったんです。
今はランキング外ですが。。
SBIにしとけば良かったです。
中立金利1%までは経済への悪影響がほぼ無いのに、日銀は何故上げないんだ?
円高にしてインフレを抑えて実質賃金を+にもっていかないと永久に消費低迷=不景気だぞ。
実は、低い金利を続けることこそが、日本経済にとっての大きな問題なのだ。
野口 悠紀雄
https://news.yahoo.co.jp/articles/64924b02950b0d573e5a010310043b179418...
そうそう賃金が上がれば金利なんてすぐ上がるよ
自分たちの給料も物価に追いついてないのになぜそんなに慌ててるの?
事態はすでに深刻なレベルにまで達している。
野口 悠紀雄
とうとう金利が上昇した返済予定表が送付されてきたよー
月に4,000円のアップでした!
こっちも返済予定表きたけど金利は据え置きだった。
0.875%で17年目だけど、来年6月まで金利そのままの返済計画が届いた。
住宅ローンの10年後の変動金利は1.076%~2.255%まで上昇と予想! 12銀行を試算【2024年最新予測】
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111543
間違えました。5年ルールも金利は上がるよね?
毎月の支払いが千円上がる。大したことないけど保険解約しよっと。
自公過半数割れ確実。
利上げどころじゃなくなってしまったな。
立憲はアベノミクス脱却が目標では?
立憲も過半数には届かずなので、自民中心、立憲中心どちらの政権になろうと、利上げのような意見が割れるような金融政策はまとまらない。
利上げしてくれないと俺たち固定組が馬鹿みたいにじゃないか
残り33年
平均0.9 %のフラット。
ローン控除13年あり。
不景気から脱出するために利上げが必要なのです。
今の不景気の原因は、円安によるインフレが続いているため、
実質賃金がマイナス状態だからなのです。
実質賃金がマイナスなら、当然ながら消費は低迷します。
>>31145 匿名さん
利上げしますよ。
どこの銀行も利上げ方向へ舵切りしてます。
米予想も同じでした。
誰が総理、議員なろうがマイナス金利解除した時点で上昇局面へなってきます。
当面政局だから最低限の予算しか決まらないよ。
利上げして株価暴落したら失点にしかならないし。
それ見込んで本日日経上げて、円安に向かってるじゃない。
石破政権は、円安阻止に向けて日本銀行に政府との協調を求め、日本銀行に対して一転して追加利上げを求める可能性があるだろう。米大統領選挙後に円安が大きく進む場合、日本銀行は今年12月に追加利上げを実施する可能性が出てくると考えられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/119404bf8563e78f96eef0e04d41677af86d...
現実は過半数割れの政権与党は経済政策など決めるのも困難。極めて不安定な状況の中、日銀単独判断で利上げなどできる訳がない。
為替介入しながらアメリカの利下げ待ちだな。
年内か年初に一回ありそうだな。
利上げが難しくなったいま、為替介入はやむを得ない。
半年に3回までの為替介入は容認ルールだしな。
介入あるぞと市場に意識させるだけでも効果あるし、選択肢は当然手放さないだろ。
野田首相とトランプ大統領で利上げ一直線だよ
石破は辞任しそうもなく、野田も野党をまとめきれそうもない。
利上げ?
どちらも今それどころじゃないって感じでしょ。
>>31152 匿名さん
為替介入を決めるのは財務省だがこちらは完全に政権運営がままならない状況での決行は難しい。
前回の介入の際に、アメリカが次は許さないから!と言うコメントもらったの覚えてる?
次は許さないなんていつ言ったのは記憶にないな。
日銀の為替介入に対して、為替の過度な変動があった場合などに限定して、事前に知らせてねと牽制したのは記憶あるけど。
国民を入れて今まで通りでいくのでは?
日銀も官僚も石破政権がもつのか様子見だろうな。
だから高市にしとけばよかったのに。メガネはどうしようもないねぇ
住宅ローン借りてる人にとっては金利が上がらないことはいいこと
これから借りる固定にとっても変動にとっても
固定で既に借りてるから、預金金利が上がってほしいよ。
ロシアみたいに20%くらいにならないかなぁ。
銀行が出資法違反になる妄想をするなんて固定さんも末期だな。
>>31164 e戸建てファンさん
株とかはやってないの?
金利上がりすぎてローン破綻者続出すると預金金利なんて帳消しになるくらい経済に大打撃だけど
結局固定さんって目先のことしか見えてないか金融資産なんて持ち合わせていないかかのどっちかやね
いやいや
そもそも変動金利は2%でも耐えられる人にしか貸してないから
1%程度の金利なら屁でもない
それより円高にしてインフレを抑えた方がはるかにメリットがある
利上げをしてインフレを抑えろと主張している政党はなし。住宅ローンだけではなく、中小の貸し出し金利も上がってしまうので主張しにくいのだろうね。
石破内閣は減税して手取りを増やせと責められ、防戦一方になり、何もできないと予想。
利上げなんて言ったら、野党だけじゃなく党内からも責めたてられ、経済音痴と言われる。
立憲が政権握るにしても、国民、れいわ、共産の減税による金融緩和を飲まざるえないし。
自公が過半数超えなかった時点で、利上げは遠のいてしまった。
たかだか0.5くらいの利上げで・・・。
日経見たら年始に一発ありそうやけど。
自公政権過半数割れで日経上がる。
これって金融緩和継続と減税期待の上げだよね。
控除引き上げは自民も立憲も賛同。
手取り増えそうだな。
なんで日本だけこんな低成長なの?誰か教えてください。
何か根本的な、しかも単純な原因があるような気がしてます。
低成長というか、高度成長期がボーナスタイムだっただけです。
最近言われていますが、本来は敗戦国なので自分たちで勝手に成長なんてできないんですよ。
103万円の壁廃止で、財政悪化、国債増発からの金利上昇だな。
1月から金利0.15%上がると通知が来たわ。
1か月2000円増えるって。
給与はそれ以上上がっているし、まったく問題ないな。
>>31172 匿名さん
いまの見立てだとそんな感じやね
つい最近までは10月だ年内だって固定さんも騒いでたけどすっかり意気消沈した模様
で、また年明けが近づくと騒ぎ出すだろう
ゴラアアアアアアアアア
金利上げんかい!
庶民はインフレに苦しんでいるんだぞ!!
103万円壁を取っ払うと7兆円税収が減る云々。
金融緩和すれば7兆円くらいは簡単に捻り出せるのにな。
手取りをどんどん増やして
金利をどんどん上げよう。
金融政策決定会合あったのに利上げする状況じゃないから関心薄いな。
12月には利上げでしょう。
「『時間的余裕がある』今後は言わない」日銀総裁が次回決定会合以降の利上げに含み
https://news.yahoo.co.jp/articles/056cba30d7c5b527ef38e93cd36dbb9e4467...
こんなに先延ばしして・・・
12月には盛大に利上げしてもらわんと
0.5%は上げてほしい
今回の植田総裁の発言は利上げには慎重なんだなと感じたね。アメリカ大統領選挙もリスク、来年度の春闘の賃上げが今年程度だとしても、それだけでは利上げはしないなども言ってるね。
8月の日経大暴落から立ち直せたことも評価していたから、逆に日経の暴落もリスクととらえているということ。
現状、将来的な経済や物価の見通しの精度が高くないとも言っている。
市場に安心感を与える内容だったよ。