- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
31001
匿名さん
こんなの
45歳の時に4000万円を35年返済、フラットS(当初0.9%)で借りた。団信はなしで別途の保険に加入した。
毎月の返済額は約11万1000円。保険支払いは2000円。少し無理すれば可能な返済額だ。
現在55歳。11年目に優遇が終わり金利が1.9%になり、月の支払いは12万5000円となる。
変動金利に借り換えするか迷っている。
今のままだと繰上げできず完済年齢は80歳となる。
こんな人の方が多そうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31002
匿名さん
これから変動で0.6%で借りる人の話かと思ったよ
でないと意味のない話
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31003
匿名さん
30955の本当の落とし穴とは、繰上げ返済しないでローンを支払う計画ということでOK?
固定の方が明らかに多そうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31004
eマンションさん
>>31001 匿名さん
フラットの優遇って当時はー0.25%では?
だとすると確かに当時は優遇して0.9%くらいだとは思うけど10年後の金利は1.2%にもならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31005
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31006
匿名さん
>>31004 eマンションさん
10年前のフラット調べたら条件や月にもよるけど
2013年、2014年は10年間-0.3%。金利は高いな。1.6くらいだから優遇で当初10年1.3%。10年後1.6%。
変動は最安が0.6%だとすると、利払い差ヤバいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31007
匿名さん
千日が10月利上げの可能性を言ってたね。
変動さんが勘違いしていること。
利上げでデフレになるんじゃないんだよ。
実質賃金がマイナスだから消費が低迷してデフレになる。
では実質賃金を+にしていくにはどうすればいいのか?
賃上げはそこそこ進んでいるから、あとはインフレを抑えればいいだけ。
インフレの原因は円安だから、利上げで円高誘導すればいいという結論になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31008
匿名さん
年代で、どれくらいのローンを支払っているのだろうか。
〈住宅ローンの平均返済金額は、30代後半から40代前半の5万円程度をピークに下がっていく。
住宅ローンの支払金額は定年後の減少が著しく、60代前半は月1.6万円、60代後半が同1.1万円、70代以降は住宅ローンを返済している人はほとんどいない。
住宅ローンの支払額が、60代では1万円台、70代ではほとんどゼロとのことだった。つまり、多くの人は現役世代のうちに返済完了しているようだ。
〈高齢期に住宅ローンの支払いが少ない理由は、多くの人は住宅ローンの早期返済を行っており、現役時代に債務を返し終わるからである。
住宅金融支援機構「住宅ローン貸出動向調査」によれば、2019年度の住宅ローンの約定貸出期間は27.0年であるのに対し、完済債権の貸出後経過期間は16.0年であった。
重要なのは金利低くく返済が進むと元本返済が早い分少なく
少ない残債に対する金利額そのものは少なくなり金利影響が非常に少なくなるというところ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31009
検討板ユーザーさん
>>31008 匿名さん
借りるの遅めだったので40代半ばで2700万ぐらい残ってるわ
月15-16万の支払で定年前に返済完了
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31010
匿名さん
変動金利ローンを35年など長期で組むのは金利より住宅ローン減税の戻りの方が多い逆鞘が理由でしょ。
ローン減税期間が終われば一括返済や一括返済できなくても繰上げで大きく残債を減らす人が多数。
過度に金利上昇を恐れて固定金利にした人達が、変動が金利上昇を恐れていないのを理解できないのは、自分と同じようにローン期間を35年で払い続けると思っているからじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31011
匿名さん
>>31007 匿名さん
円安の原因は金利だけではないよ。利上げさえすれば円高になると思ってるようだが、円高の時は一生懸命金利を下げたが一向に円高が止まらなかった(それが今の低金利の原因)。なのにその逆が必ず成立すると思ってるのは大きな間違いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31012
匿名さん
企業の想定為替レートより円高になると企業の決算にも影響する。それにお金がないから使わない訳じゃなく、将来不安から使わない人が多数でそれがデフレに繋がった。
政府は税金で社会保険を守るのは限界があるため、新NISAやiDeCoなど制度を拡充してきた。
これらは株式相場が下がると逆に資産を構築できず、結果デフレになってしまう。
植田総裁も石橋首相も就任早々に洗礼を受けたので利上げは慎重に進めざるえないのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31013
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31014
匿名さん
>>31013 評判気になるさん
そんなことしたら大不況で日本終わるから無理ですね
やるとしても時間かけて慎重に進めなきゃいけない
すると結局アメリカが利下げするほうが早いっていうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31015
匿名さん
>>31010 匿名さん
一括で払えるけど事業資金用にロックしたいから固定金利にするんじゃないの?
そもそもフラットって変動金利で買ってる人がセカンドハウスで使うんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31016
評判気になるさん
ここにいる人って金利の上がり下がりを気にしてる貧弱変動マンばかりじゃないの?
金利なんか気にしない金持ちは0.5%だろうが5%だろうがどうでもいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31017
匿名さん
個人事業主は事業資金と自身の家の購入の財布を一緒にする人もいるのだろうが一般的なのかな?
従業員0じゃなければ会社として杜撰に思える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31018
坪単価比較中さん
どうでもいいと思っている人は、こんなスレに書き込みはしない。そこがミソ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31019
匿名さん
残債231,242円だから金利上がろうがどうでもいいけど、このスレ見るし書き込みもするよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31020
匿名さん
なんか北朝鮮まで参戦してくるといよいよヤバいね。
ハイパーインフレまっしぐら。
備えましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31021
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31022
匿名さん
>>31012
>過度に金利上昇を恐れて固定金利にした人達が、変動が金利上昇を恐れていないのを理解できないのは、
>同じようにローン期間を35年で払い続けると思っているからじゃないかな。
その通りです。銀行審査が通らずフラットにしているから
そもそも、借りられるか借りられないかギリギリの借入だから、
ライフプランとか考えていなくて、ローン=ギリギリ返済の考えしかしないから、
それが前提の投稿しかしていないのがわかりやすい。
ローン減税期間すぎたら返済進み、預貯金より残債が少なくなるから
金利なんて少額で誰も気にしないのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31023
匿名さん
やっぱ定年前に完済しなきゃいけないのかな。
住宅ローンは終わったけど現金が無くて年金生活で医療費が大変ぽい親世代見てると、借りっぱなしでいいのでは?と思ってしまうんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31024
名無しさん
>>31020 匿名さん
防衛税の話が出た時点で政府は第三次予測して
たかもね。
イラン参戦に北朝鮮参戦。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31025
匿名さん
ウクライナもイスラエルも当初は短期間で終わるとか言われてたけど
全く終らないどころか逆に拡大しているよ
北朝鮮が参戦となればNATOが出てくるだろうし
中東もイランが参戦すればアメリカが出てくるし
そうなると欧州中東対応でアメリカが忙しくなってアジアまで手がまわらなくなる
そこで満を持して中国が台湾へ
全てがシナリオ通りに動いている気がする
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31026
口コミ知りたいさん
>>31023 匿名さん
しなきゃいけないかどうかはあなたのライフプラン次第でしょ
親世代なんて今ほど資産運用の概念がなかったと思うし
イールドギャップと出口をどこに設定するかでとる戦略は人それぞれ
うちの親なんて5000万返すのに同額近い金利払ってたけど
定年前にセカンドハウス買ってさらに6000万のローン組み直したよ
退職金と前の家売ればなんとか払える金額らしいけど今は繰り上げもせず元気にアルバイトしてる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31027
匿名さん
>>31023
完済というか、ライフプランシミュレーションしないと借りられなくて
定年時に借入残高+3千万円ぐらい金融資産貯まってるように
計画的な返済プランで借りるのが常識
そうすると50歳過ぎにはローン残債と預貯金が同じくらいになってるから
金利リスクは無くなる
もちろん教育費や保険は住宅費とは別に計画的に用意するよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31028
マンコミュファンさん
変動の人ってほとんどの人が繰り上げ返済前提で借りてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31029
名無しさん
>>31028 マンコミュファンさん
住宅ローン減税が終わった後の金利を気にする変動など少数でしょ。最近は年4%ほどの運用は余裕だったから一括返済しない人も多かったかもだけどね。むしろ固定こそ変動より利払い多いから繰上げするものかと思ってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31030
e戸建てファンさん
73年のオイルショックもアラブとイスラエルの戦争がきっかけだしな。また狂乱物価が起こるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31031
匿名さん
50歳で完済、35歳で購入。子供二人養育に約2000万として家購入に4000万、計6000万としたら、年400万を貯める計算ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31032
評判気になるさん
顧客確保のために優遇幅広げたりしてるからこれから変動借りる人が勝ちじゃね?
今UFJとか金利低いしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31033
評判気になるさん
>>31032 評判気になるさん
どうじゃろね?
物件価格は去年より上がってそうだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31034
評判気になるさん
ネット銀行の株価見ると利上げ期待がだいぶ遠のいてるのがわかるね…もう今年は無理そう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31035
周辺住民さん
>>31028 マンコミュファンさん
普通は35年払い続けるつもりでは借りてないんじゃない
住宅ローン減税終わったら繰り上げするつもりの人が多い気がする
あとはマンションなら途中で売る前提の人もいるし35年住み続けるひとなんてそんなにいないと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31036
匿名さん
繰り上げ返済する人って不動産投資もするから審査のために借入金減らしたい人ってことですか?
現状の金利とインフレ状況だとフルに借りなきゃ損って焦るのに返済するのって悔しいですが。
フラットでいいから追加で貸して欲しいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31037
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31038
通りがかりさん
>>31036 匿名さん
50歳を超えると投資も出口戦略を考えるようになるから。
がっつり資産を増やすことよりも、運用益は減ってもリスク資産の割合を減らしていく方向に舵をきる人が増えてくる。
リスク資産を売るということではなく、追加のリスク資産の購入を減らす分現金比率が高まるということ。
自ずとローンの繰上げする人も増えるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31039
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31040
匿名さん
31028
変動固定関係なく住宅ローン借りるときに
将来の資金シミュレーションするから
漏れなく遅くとも50歳代半ばには金融資産が上回る計画で借りる
あとは年齢と住宅ローン減税期間を考慮するとだいたい10年すぎたら
金利リスクなくなって50代で資産形成する時期になってる
銀行融資得られる普通の人は計画的に無理しない借入
無理ないから銀行の最優遇金利で満額融資得られる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31041
匿名さん
>>31038 通りがかりさん
退職金出る人だと50過ぎてむしろリスク資産増やしてませんか?
取締役になった人だともう出た退職金があるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31042
匿名さん
実質賃金をプラスにするために一刻も早く利上げ=円高をお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31043
匿名さん
住宅ローン膨張、すり減る家計 負債額が初の年収超え
2024年10月21日 11:30 日経
国内家計の住宅ローンが急拡大している。
世帯平均の負債は年収や貯蓄より速いペースで増加し、2023年に初めて年収より負債が多い状態となった。特に30代など若い世代の負債は大きい。変動型の利用者のうち返済額増への具体策がない人は4分の1に上るとの調査もあり、家計の不安定感は増している。
変動型の利用者のうち返済額増への具体策がない人は4分の1に上る
変動型の利用者のうち返済額増への具体策がない人は4分の1に上る
変動型の利用者のうち返済額増への具体策がない人は4分の1に上る
初めて年収より負債が多い状態となった
初めて年収より負債が多い状態となった
初めて年収より負債が多い状態となった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31044
マンション検討中さん
>>31041 さん
繰り返しになるが、
リスク資産を売るということではなく、追加のリスク資産の購入を減らす分現金比率が高まるということ。
自ずと住宅ローンの繰上げをする人も増える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31045
マンコミュファンさん
>>31043 匿名さん
>初めて年収より負債が多い状態となった
アメリカはずっと負債が年収を上回ってる状態だけどな
借金への対抗がなくなるのはいいことだ
金を借りなきゃ稼ぐ力も増えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31046
匿名さん
自動車保険と同じ。
無保険でいくなら、事故った時に支払う1億2億は用意しておいてねという話。
住宅ローンで言えば、世界戦争で金利が暴騰しても大丈夫なようにしておかないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31047
マンコミュファンさん
事故って億払うことはあっても金利で億払うことはないので的外れも甚だしいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31048
匿名さん
>>31044 マンション検討中さん
住宅ローン組めなくなるから家買い替えるのも50代中心。
退職金の安心感もあるんでフルローン組んじゃう。
持株会の分も50代だとかなり積み立ててきてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31049
名無しさん
>>31048 匿名さん
50代が家を買い換える場合子供が独立して広い家が不要になったとかが多い。
その場合は持ち家を売ればお釣りがくるケースも多いし、ローンを組む場合も少額なケースが多い。
退職金目当てで分不相応なローンを組んだり、投資をしたりする人も中にはいるだろうが少数だろうし、推奨もできないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31050
検討板ユーザーさん
50代で家を買った人周りに何人かいるけど
みなさん生涯現役!みたいな感じで定年以降も働き続ける意向の人がほとんどだよ
さすがに年金しかないのに買おうとは思わんやろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31051
通りがかりさん
>>31050 検討板ユーザーさん
もちろん働く意思があるから家を買うのだろうけど、一般的には50代より体力や気力が60代には衰えてきて、病気リスクも高まるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31052
匿名さん
>>31051 通りがかりさん
病気リスクが高まるからこそ団信も活きてくるのでは?
50代でローンが通るということは最低限の健康にお墨付きをもらえたという証しでもあるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31053
マンション検討中さん
50代で全疾病保障とか付けられるのかな?
できるとしても結構な金利上乗せ求められそうだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31054
匿名さん
>>31052 匿名さん
団信が活きるケースは人生の終焉に近い状態だから、定年後も働いてローン組んで良かったという気持ちにならないでしょ。
まあ、これは人それぞれの生き方だろうけどさ。
一般的には老後に残るようなローンを組もうとファイナンシャルプランナーに相談すると、本当に必要なのか、現金比率は十分なのかなど冷静に判断するように窘められるんじゃないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31055
口コミ知りたいさん
>>31037 名無しさん
それは米が値上がりしてるからでしょ。
それ以外はとっくの昔にピークアウトしてるよ。
きちんと全体論で数字を追いましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31056
マンション検討中さん
銀行株の含み損がやばい…ヘッジで買ってたけど残念ながら利上げはしばらく無さそうね
大幅な利上げがあると踏んでる固定さんももちろん買ってるよね?
いま利上げ材料が出れば爆益間違いなしなんだが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31057
匿名さん
>>31056 マンション検討中さん
遠隔地に買う都合でフラットになったけど、三菱UFJは600円代、住信SBIは1400円代で買って持ちっぱなし。高いところでも買う胆力に感服します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31058
マンコミュファンさん
>>31057 匿名さん
高値の売りどき逃したくせに偉そうだなw
利上げ無理だからもたもたしてると買い値まで下がるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31059
匿名さん
>>31058 マンコミュファンさん
ピラミッティング分はロットが大きいんで逆指値で売れちゃいました。単価が安い部分は一生持ち続けますよ。
下がったら買い増したいけど、配当利回りとPBRがクッションになって元の買値までは落ちなさそう。地銀は下値が見えないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31060
名無しさん
金爆上がりw
最高値。
価値のない日本円よりゴールド。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31061
匿名さん
円安が続いている
10月の利上げをお願いします
このままだと実質賃金がマイナス状態に戻ってしまう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31062
匿名さん
自公過半数割れで石破総裁辞任。
国民と連立して高市総理誕生の方が景気がよくなりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31063
販売関係者さん
円安大歓迎です。毎日数万円単位で投資信託が爆上げしているから。
これで物価高がきついとか言ってるのは投資もできない***。
そんなゴミどもは切り捨てるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31064
名無しさん
数字が爆上げ→ただの数字です。
利確しなきゃ意味がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31065
匿名さん
全世界株やSP500などのインデックスの積立が1番リスク低く資産を増やせるのはわかっているのだけど、再投資型は面白みがないのと為替に資産が左右されるのがね。
日本の高配当株投資なら、配当という形で数%づつ利確してるのと同じだからインデックスと織り交ぜるといいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31066
匿名さん
>>31065 匿名さん
長期的に見たら資産が増えても、例えば40代以降の人がインデックスファンドを新たに積み立てるのって大丈夫なんでしょうかね。
20代からやらないと手遅れだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31067
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31068
匿名さん
円安が止まりません。
これでは企業がいくら頑張って賃上げしても実質賃金がマイナスになってしまいます。
早急に利上げして円高に誘導しインフレを抑えるようにしてください。
お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31069
通りがかりさん
>>31066 匿名さん
カード積立なら1%のポイントつくし、円安時の保険としてはいいんじゃないかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31070
評判気になるさん
でも利上げしたら確実に消費マインドは落ちるでしょ
日本の債務者は変動が多いんだから利上げのリスクも大きいよ
利上げするなら実質賃金がプラスに転じて好景気をみんな感じてからじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31071
匿名さん
>利上げしたら確実に消費マインドは落ちるでしょ
ご安心ください
中立金利(1%)までは経済への悪影響は無いと言われています
逆に円高メリット=インフレ抑制のメリットの方がはるかにあります
物価高が収まれば消費が確実に増えます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31072
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31073
匿名さん
>>31069 通りがかりさん
カード積立やる人って債券型の投信を家族分も含めて満額買ってサヤ抜いてるんじゃないの?1%だったら為替でパーやん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31074
マンション検討中さん
>>31072 匿名さん
利上げ関係なくて草
無利子無担保の借金すら返せないゾンビはさっさと潰した方が良いだろ。低賃金で据え置かれる従業員の人生考えろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31075
匿名さん
>>31074 マンション検討中さん
従業員居なくても借りれたのでは…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31076
匿名さん
円安がとまらん。
このままでは実質賃金のプラスが続かない。
ドル円130円になるまで利上げを続けてください。
お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31077
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31078
通りがかりさん
円安でも日経平均が下がりだしたな~
4万はもう期待出来んか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31079
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31080
検討板ユーザーさん
自民の政権交代もありえるな。いやー波乱で面白いですね。経済政策もまた変わりそう。人生楽しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31081
名無しさん
超インフレ円安時代突入か。
物価高=金利だからね。
利上げ来そうだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31082
名無しさん
>>31073 匿名さん
1番人気はオルカンでしょ。円資産のみの資産形成だと為替が円安に触れた時に、それこそ資産が目減りして為替でパーでしょ。
全世界の経済がデフレになり成長が止まる、急激な円高に触れた場合は資産が目減りするが、ドルコスなら傷も浅い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31083
通りがかりさん
為替110円の時に仕込んでる人はよほどの大暴落+円高にならないかぎり勝ちだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31084
匿名さん
>>31082 名無しさん
なんでドルコストと称してチマチマ買うの?
一度に買った方が機会損失が少ないのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31085
通りがかりさん
>>31084 匿名さん
そうなんだけどね。
ただカード積立のカードポイントつくし、下がっても買い場と思えるし、自分には月10万づつの少額の積立が向いているかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31086
e戸建てファンさん
カードのポイントにこだわって機会損失するような小者は少額がお似合い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31087
匿名さん
積立投資枠で月10万。成長投資枠は特定口座から個別株をちまちま移しているからNISA口座余裕がないんだよね。
まあ、少額なんで機会損失はその通りだろうけど、年間360万投資していけば、5年で1800万。旧NISA200万とあわせて、2000万になる。
確定拠出年金が500万。現金2500万。
余裕資金5000万円で持ち家なら老後何とか生きていえると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31088
匿名さん
円安ぎゃあああああああああ。
一刻も早く利上げをお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31089
匿名さん
月10万でもオルカン買っとけば、円安になると資産増えるから利上げして物価下げてくれとか言わなくなるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31090
口コミ知りたいさん
ドル円。フィボナッチの153.3付近まで来たな。
そろそろドル売り来るだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31091
通りがかりさん
選挙後に円が急落すれば、「インフレ上振れリスクの強まりを反映し、日銀はよりタカ派に傾く可能性がある」と宮入氏らはリポートに記し、1ドル=157円50銭前後を「注目すべき水準」に挙げた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31092
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31093
通りがかりさん
さっき「モーサテ」で経済に詳しい人が年内0.25~0.5利上げあり得るって言ってたぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31094
匿名さん
10月利上げの地ならし?
↓
日銀総裁「金融正常化は始まったばかり」 利上げ継続示唆
2024年10月24日 5:41 日経
日銀は経済・物価情勢が見通し通りに推移すれば、景気を過熱も冷ましもしない中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ。
植田総裁は現状の金融環境について、インフレを考慮した実質金利の低さから「かなり緩和的」との認識を示した。
中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ
中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ
中立金利へ政策金利を引き上げる方針だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31095
住まいに詳しい人
最低賃金や給与を増やしたところで、日本国内の金の量が増えるだけでインフレ加速
国内外で回る金の量を増やさなければいけない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31096
匿名さん
これな。
↓
「ゾンビ企業」の淘汰加速か、日銀利上げで耐えきれなくなる公算大
2024年10月22日 13:34 ブルームバーグ
ゾンビ企業はどれも倒産しても「悲しまれることはないだろう」と話すスミス氏は「日本では失業を心配する必要がなく、むしろ深刻な労働力不足が最も懸念される状況になっている」と指摘した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31097
匿名さん
リスクヘッジのためにドルコスト平均法で積み立ててるんじゃなくて、お金無いから毎月積み立ててるだけなんです。
その年齢から積み立てるんだったら使った方が幸福度は高いと思うのですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31098
リフォーム業者さん
>>31087 匿名さん
月10万の少額投資で年間360万投資できる方法を教えてくだい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31099
eマンションさん
>>31097 匿名さん
そうですね。順調に資産は増えてはいますが、もっと若い頃から投資していればと後悔はあります。ドルコスト平均法と一括投資であれば、後者の方が資産が増える確率が高いのは知っております。
しかしながら今後急速に円高に触れる、もしくは世界経済が停滞する可能性も0ではないかと思いますので。
また、いざと言うときの現金ももっておきたいので。
お金のない初老の投資としてご理解頂ければと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31100
検討板ユーザーさん
>>31098 リフォーム業者さん
積立投資枠で120万。
特定の口座からNISAの成長投資枠への個別株の移行が240万です。
特定口座に800万程の個別株を所有しているため、成長投資枠の240万が埋まってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件