- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
31001
匿名さん
こんなの
45歳の時に4000万円を35年返済、フラットS(当初0.9%)で借りた。団信はなしで別途の保険に加入した。
毎月の返済額は約11万1000円。保険支払いは2000円。少し無理すれば可能な返済額だ。
現在55歳。11年目に優遇が終わり金利が1.9%になり、月の支払いは12万5000円となる。
変動金利に借り換えするか迷っている。
今のままだと繰上げできず完済年齢は80歳となる。
こんな人の方が多そうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31002
匿名さん
これから変動で0.6%で借りる人の話かと思ったよ
でないと意味のない話
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31003
匿名さん
30955の本当の落とし穴とは、繰上げ返済しないでローンを支払う計画ということでOK?
固定の方が明らかに多そうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31004
eマンションさん
>>31001 匿名さん
フラットの優遇って当時はー0.25%では?
だとすると確かに当時は優遇して0.9%くらいだとは思うけど10年後の金利は1.2%にもならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31005
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31006
匿名さん
>>31004 eマンションさん
10年前のフラット調べたら条件や月にもよるけど
2013年、2014年は10年間-0.3%。金利は高いな。1.6くらいだから優遇で当初10年1.3%。10年後1.6%。
変動は最安が0.6%だとすると、利払い差ヤバいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31007
匿名さん
千日が10月利上げの可能性を言ってたね。
変動さんが勘違いしていること。
利上げでデフレになるんじゃないんだよ。
実質賃金がマイナスだから消費が低迷してデフレになる。
では実質賃金を+にしていくにはどうすればいいのか?
賃上げはそこそこ進んでいるから、あとはインフレを抑えればいいだけ。
インフレの原因は円安だから、利上げで円高誘導すればいいという結論になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31008
匿名さん
年代で、どれくらいのローンを支払っているのだろうか。
〈住宅ローンの平均返済金額は、30代後半から40代前半の5万円程度をピークに下がっていく。
住宅ローンの支払金額は定年後の減少が著しく、60代前半は月1.6万円、60代後半が同1.1万円、70代以降は住宅ローンを返済している人はほとんどいない。
住宅ローンの支払額が、60代では1万円台、70代ではほとんどゼロとのことだった。つまり、多くの人は現役世代のうちに返済完了しているようだ。
〈高齢期に住宅ローンの支払いが少ない理由は、多くの人は住宅ローンの早期返済を行っており、現役時代に債務を返し終わるからである。
住宅金融支援機構「住宅ローン貸出動向調査」によれば、2019年度の住宅ローンの約定貸出期間は27.0年であるのに対し、完済債権の貸出後経過期間は16.0年であった。
重要なのは金利低くく返済が進むと元本返済が早い分少なく
少ない残債に対する金利額そのものは少なくなり金利影響が非常に少なくなるというところ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31009
検討板ユーザーさん
>>31008 匿名さん
借りるの遅めだったので40代半ばで2700万ぐらい残ってるわ
月15-16万の支払で定年前に返済完了
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31010
匿名さん
変動金利ローンを35年など長期で組むのは金利より住宅ローン減税の戻りの方が多い逆鞘が理由でしょ。
ローン減税期間が終われば一括返済や一括返済できなくても繰上げで大きく残債を減らす人が多数。
過度に金利上昇を恐れて固定金利にした人達が、変動が金利上昇を恐れていないのを理解できないのは、自分と同じようにローン期間を35年で払い続けると思っているからじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31011
匿名さん
>>31007 匿名さん
円安の原因は金利だけではないよ。利上げさえすれば円高になると思ってるようだが、円高の時は一生懸命金利を下げたが一向に円高が止まらなかった(それが今の低金利の原因)。なのにその逆が必ず成立すると思ってるのは大きな間違いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31012
匿名さん
企業の想定為替レートより円高になると企業の決算にも影響する。それにお金がないから使わない訳じゃなく、将来不安から使わない人が多数でそれがデフレに繋がった。
政府は税金で社会保険を守るのは限界があるため、新NISAやiDeCoなど制度を拡充してきた。
これらは株式相場が下がると逆に資産を構築できず、結果デフレになってしまう。
植田総裁も石橋首相も就任早々に洗礼を受けたので利上げは慎重に進めざるえないのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31013
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31014
匿名さん
>>31013 評判気になるさん
そんなことしたら大不況で日本終わるから無理ですね
やるとしても時間かけて慎重に進めなきゃいけない
すると結局アメリカが利下げするほうが早いっていうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31015
匿名さん
>>31010 匿名さん
一括で払えるけど事業資金用にロックしたいから固定金利にするんじゃないの?
そもそもフラットって変動金利で買ってる人がセカンドハウスで使うんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31016
評判気になるさん
ここにいる人って金利の上がり下がりを気にしてる貧弱変動マンばかりじゃないの?
金利なんか気にしない金持ちは0.5%だろうが5%だろうがどうでもいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31017
匿名さん
個人事業主は事業資金と自身の家の購入の財布を一緒にする人もいるのだろうが一般的なのかな?
従業員0じゃなければ会社として杜撰に思える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31018
坪単価比較中さん
どうでもいいと思っている人は、こんなスレに書き込みはしない。そこがミソ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31019
匿名さん
残債231,242円だから金利上がろうがどうでもいいけど、このスレ見るし書き込みもするよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31020
匿名さん
なんか北朝鮮まで参戦してくるといよいよヤバいね。
ハイパーインフレまっしぐら。
備えましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)