住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 00:27:26
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 29981 匿名さん

    戸建ては波に流されるじゃん

  2. 29982 口コミ知りたいさん

    サンサンは手強いぞ。
    風はもちろん雨で浸水対策しっかりな。

  3. 29983 匿名さん

    >>29979 匿名さん
    災害の時代だからこそマンションでしょ。
    大規模マンションは避難所にも指定されているしね。

  4. 29984 通りがかりさん

    >>29983 匿名さん
    災害のこと考えたら、アパートや戸建のほうが不安なので、私は区に避難所に指定されているタワマンに住んでいます。狭小戸建に住むとか恐ろしくて考えられません。今時の分譲マンションが災害に弱いと思っている人が多いのには呆れます。

  5. 29985 名無しさん

    金利スレでいつまでマンションネタやんのよ。
    金利はもう上がる運命なんだからいい加減にしろ

  6. 29986 マンション掲示板さん

    結論は
    戸建+フラットが1番キツイ

  7. 29987 マンション検討中さん

    >>29985 名無しさん
    どうせ9中まで何もネタないんだし、いいんじゃねか

  8. 29988 匿名さん

    ヒント:中立金利

  9. 29989 匿名さん

    日銀・氷見野副総裁、利上げ姿勢維持 物価想定通りなら
    2024年8月28日 19:51 日経

  10. 29990 匿名さん

    テレビでやってた神戸のタワマン規制の話の時もそうだったけどタワマンのフレーズが出るだけで青筋を立てる奴いるよな

  11. 29991 匿名さん

    >>29988 匿名さん
    ヒント:言葉は意味を知らずに使うと恥をかく

  12. 29992 匿名さん

    中立金利(1%)までの利上げは景気に悪影響がないから、
    デフレが終われば早急に中立金利に戻す必要がある。
    不景気でもないのに金融緩和をすることはかえって景気回復を阻害することになる。
    今の日本が教科書的で、必要のない金融緩和=円安=インフレになり
    景気回復を阻害している。
    早急に正常化すべき。
    正常化のための利上げと、景気過熱を冷やすための利上げは別物ということを学んでください。

  13. 29993 匿名さん

    ヒント:空気にも様々な使い方がある

  14. 29994 通りがかりさん

    >>29992 匿名さん
    > 中立金利(1%)までの利上げは景気に悪影響がない

    初耳なのでペーパー出してね

  15. 29995 通りがかりさん

    >>29990 匿名さん
    現代社会においてタワマンは富の象徴だから仕方があるまい

  16. 29996 匿名さん

    >>29994 通りがかりさん
    中立金利って時期や計算方法によっても変わるのに1%と断言できるのが不思議ですものね

  17. 29997 匿名さん

    ヒント:バベルの塔

  18. 29998 マンション検討中さん

    >>29995 通りがかりさん

    固定さんの好物
    タワマンやフェラーリの事故…
    泣ける

  19. 29999 匿名さん

    低金利でローンを組んでタワマンを購入し、銀行貯金より利回りの良い投資で資産を増やし、タワマンの価値も上がり続ける。
    賃貸で投資もせず銀行貯金しかしてない人からすると資産差は開く一方でなので、落ちてこいと思うのはわからなくもないけどな。

  20. 30000 匿名さん

    タワマン購入して投資をしないケースと
    賃貸で投資をするケースが抜けてるのはなぜ?

  21. 30001 マンション検討中さん

    >>30000 匿名さん
    資産が目減りしていない人は、人の転落など望まないと思ったから。

  22. 30002 匿名さん

    >>30001 マンション検討中さん
    賃貸で投資もせず銀行貯金しかしてない人は資産を目減りさせていると思ってるわけね
    でも、元本が保証されている銀行預金と元本が保証されていない投資の比較で
    投資に成功すれば資産は増えるから相対的に銀行預金は資産を減らしたことになるけど、
    投資に失敗したら資産は減るから相対的に銀行預金は資産を増やしたことにならないかな?

  23. 30003 マンション検討中さん

    >>30002 匿名さん
    インフレは物の価値が上がり現金の価値が下がることだから、資産が目減りしているのは事実でしょ。
    一方インフレで投資をしている人は投資の種類にもよるけど、資産を減らした人は少数。
    低金利の住宅ローンでタワマン買い住んでいる人も、購入時より評価額が下がっている人は少数だろう。
    結局、賃貸で銀行貯金している人は、日本や世界の景気が悪化しないと資産を増やさない=人の転落や不幸を望んでしまう人が多いのかなと。

  24. 30004 検討板ユーザーさん

    >>30000 匿名さん
    タワマンはしばらく住んで中古で売れば数千万利益出る
    不思議な建物だから細かく分類しない

  25. 30005 eマンションさん

    戸建てを持っている時点で資産価値はどんどん目減りしています。

  26. 30006 匿名さん

    >>30003 マンション検討中さん
    それは確実にインフレになることが前提なのでは?
    未来を確実に予測することは不可能だと思うのだけど

    >>30004 検討板ユーザーさん
    それはタワマンが確実に値上がりすることが前提なのでは?
    (ry

  27. 30007 匿名さん

    >>30005 eマンションさん
    都心の一等地の戸建てであれば上物の価値が減価償却により目減りしたとしても
    土地の価値はそのまま、場合によっては価値が上がるかもしれないですよ

    もちろん、未来を確実に予測することは不可能だけどね

  28. 30008 匿名さん

    >>30006 匿名さん
    確実にインフレになるというか進行形でインフレが続いていて、物の価値が上がり現金の価値が下がっているという話し。

  29. 30009 検討板ユーザーさん

    >>30008 匿名さん
    短期ではわからないが長期では常識ですよね。

  30. 30010 マンコミュファンさん

    >>30006 匿名さん
    > それはタワマンが確実に値上がりすることが前提なのでは?

    不動産ですから立地がいい物件を選ぶのは当たり前ですが、並以上のタワマンさえ所有出来れば値上がりしますよ。
    うちの物件は契約から入居までですでに値上がり

  31. 30011 口コミ知りたいさん

    >>30006 匿名さん
    >>30007 匿名さん
    土地も建物も立地次第。

  32. 30012 検討板ユーザーさん

    >>30007 匿名さん
    > 上物の価値が目減り
    おっしゃる通り戸建って建物に不安があるから土地としてしか売れなくなるのが
    住宅ローンで買うときの恐怖

  33. 30013 匿名さん

    >>30008 匿名さん
    短期ではインフレの可能性は高いけど
    20年30年という長期ではまたデフレになる可能性は0じゃないよ

    目先数年の資産形成ならともかく、老後の資産形成まで考えるなら
    インフレしかありえないという思う込みは危険じゃないかな

  34. 30014 e戸建てファンさん

    「複数人の金融機関や不動産業界の友人に聞いたところ、『35年変動』の人は誰もおらず、固定と変動のミックスや完全固定の人が非常に多かった。」

    金融業界の人は「固定金利」を選ぶ? 変動金利はリスキー? 今こそ考えたい住宅ローン“あなたの”最適解
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4726ce546dfd488defc29865a2d183e5e9fb...

  35. 30015 匿名さん

    ヒント:ナポリの壁

  36. 30016 匿名さん

    >>30014 e戸建てファンさん
    そのお知り合いは全体の何%なのかな?
    このタイトルで読もうと思う人ってフラットさんかな?

  37. 30017 eマンションさん

    >>30013 匿名さん
    インフレしかあり得ないじゃなく、資産が現金のみでインフレに備えないと資産の目減りに繋がるリスクを言っているのよ。
    現金比率をどのくらいにするかは、年齢や資産によるね。
    余裕資金を長期で投資する間には、資産が減ることも当然ありえるから、リスク許容度を超えないことも大事ね。
    その投資のリスクとインフレにより現金目減りするリスクがどちらが高いか考えて資産形成すればいいと思うよ。

  38. 30018 匿名さん

    >>30017 eマンションさん
    インフレを絡めて話出したのは30003さんですよ
    私がいったのは>>30002
    >元本が保証されている銀行預金と元本が保証されていない投資の比較で
    >投資に成功すれば資産は増えるから相対的に銀行預金は資産を減らしたことになるけど、
    >投資に失敗したら資産は減るから相対的に銀行預金は資産を増やしたことにならないかな?
    なんで、リスクヘッジとして資産は分散して持った方が安全だと思ってますよ
    ただ、投資さえすれば必ず投資をしない人より資産が増えるとは限らないと言ってるんですよ

  39. 30019 検討板ユーザーさん

    >>30018 匿名さん
    たぶん話ししてても噛み合わないと思うよ。
    神じゃないんだから将来必ずなんて話し続けてもね。
    こちらはインフレ時に賃貸で現金貯金のみでは資産が目減りしてしまう。また現在進行形でインフレが続いていることを書いただけ。
    話ししている時間軸もズレていたね。


  40. 30020 通りがかりさん

    どんどん利上げをお願いします。

    【コラム】追加利上げの衝撃、植田日銀は教訓学べ
    2024年8月28日 15:02

  41. 30021 戸建て検討中さん

    >>30019
    葡萄とはかみ合わないと思うわ

  42. 30022 匿名さん

    >>30019 検討板ユーザーさん
    確かに、現在進行形のインフレが今後も確実に続くと盲信し、
    インフレ時に賃貸で現金貯金のみで資産が目減りするケースだけを考えたい人とは
    話はかみ合わないね

  43. 30023 匿名さん

    賃金をどんどん上げよ!
    インフレはもう止まらないから、これでやっと日本も好景気モード。
    (好景気とは、緩やかなインフレ+緩やかな賃金上昇)
    そして好景気なら当然、変動金利は1%以上!

    最低賃金、衝撃の引き上げ「徳島ショック」 知事介入で算出法を一変
    2024年8月29日 20時39分 朝日新聞
    最低賃金の今年の改定額が47都道府県で出そろった。
    徳島県では過去に類を見ない84円の引き上げとなり、衝撃が広がった。

  44. 30024 匿名さん

    一定間隔で湧く利上げ中ってなんなんだろう…

  45. 30025 匿名さん

    自分の心の安定を図ろうとしてるんじゃない?

  46. 30026 匿名さん

    住宅ローン、9月は維持 大手5行の変動金利
    もしや、短プラ上がっても変動金利上がらない可能性あるか?
    https://www.sankei.com/article/20240830-W4RLLWV4FFKMNE4VXHUTKVGMLM/

  47. 30027 eマンションさん

    >>30024 匿名さん
    とある変動マンは四六時中ずっと張り付いてるけど何なんだろうな?
    しかもかなり前からずっと居る。
    よっぽど浅はかな知識を披露したくてたまらないんだろうな。

  48. 30028 匿名さん

    大手5行の住宅ローン変動金利、10月から上昇の可能性も
    2024/8/30 17:16

  49. 30029 マンコミュファンさん

    >>30028 匿名さん
    えっ、可能性なの?短プラ9月から上がったんだし9月から上がると思ってだだけど。まじか。

  50. 30030 匿名さん

    >>30029 マンコミュファンさん
    基準金利は各行が決めるものだからね
    短プラの変動に合わせて必ず変えるものではないよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸