- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
「日本はそもそも異常な金融政策が少なくとも10年以上行われ、その間、低金利がいかにも正常の状態にあるかのように思ってしまっているかもしれない。」
変動さんは早く目を覚まして。
利上げは我が国では通用しない。
利下げしろ、マイナス金利こそ真理。
???
世界は日本よりはるかに高い金利で経済成長しているよ
賃金も上がっている。
日本は世界よりはるかに低い超低金利で賃金も上がらない。
何も知らないの?
アメリカが利下げを検討しているのは、成長し続けているアメリカでさえも、流石に金利が高過ぎて企業の設備投資や住宅購入の落ち込みを懸念しているから。
日本企業の成長力を高めることなしに利上げをしても、景気がよくなる訳がない。
トヨタクラスの世界的企業が後5社は欲しいところ。
おし、株も戻ってきた。
9月も利上げをお願いします。
日本をまともな国に戻しましょう!
とにかくこれ以上の利上げは不可能
今後の日本を引っ張っていく企業はトヨタじゃなくても構わないけども、日本企業が世界の市場を取って成長していけば自ずと金利もあがっていく。
半導体なんかも日本が成長産業として支援してたら、今の金利ももう少し高かったんだろうな。
下がってもいいんだよ
日銀の仕事は株価維持じゃないから
日経バク戻しで臭
株価を人質にしてた卑怯な変動マン終わったなw
難しく考える必要は全くないよ。
とてもシンプルなんだよ。
適度なインフレ+適度な賃金上昇で適度な金利2%前後になる。
それだけの話。
経済の基本の話。
難しく考える必要は全くない。
適度なインフレや賃上げできないから、あれやこれやしていると思うけどね。
日本は大したインフレでもないのに生活が苦しいとか貧民の意見を聞きすぎなのよ。
最近ドラマで知ったんだけど、アメリカは金ないと医療もちゃんと受けられないらしいぞ。
そりゃそうだ。日本は生活保護になると税金の免除や医療費が無料になる。これは世界的に見ても異常なのよ。
日本の最大の問題は、どんなに金融緩和しても賃金が上がらないということ。
(大企業の業績は良くなり、内部留保は膨大に増えたが)
そして、その解決策がこれ。
↓
ジョブ型人事推進へ 政府「指針をこの夏公表」
2024年6月11日 6時05分
岸田文雄総理は新しい資本主義実現会議で、改めて三位一体の労働市場改革を行うとし、特に「ジョブ型人事」推進のため「導入範囲、等級・報酬制度、労使関係などが具体的に分かるよう整理したジョブ型人事指針をこの夏公表する」とした。
Job型って業務限定ってことだよね?
常々思うけど、やりたくない仕事からは免れるってことも含んでるよね?そしたら誰もやらなくなったらどうするの?っていう業務、どうなるんだろうね。
早くも株が戻ってきているね。
次の利上げをお願いします。
円高になればインフレがおさまって実質賃金が+になります。
なんなら8月利上げでもいいですよ。
(実質賃金を+にしたくない変動さんたち)
SBIアルヒの株価がいまいちなんだよな。
今のうちに固定金利を選ぼうとする人達は少数派なのかね。
インフレにしたいなら量的緩和ではなく、マイナス金利やるべきだった。
負けた時のことを考えなかった安倍と黒田、その尻ぬぐいをする植田さん。
>インフレにしたいなら量的緩和ではなく、マイナス金利やるべきだった。
世界の真逆の思想
あなたは固定金利選んだ?それとも当初固定
日経先物は下げたんだね。
市場の落ち着きの判断は難しいな。
利上げ→円高株安→ハト派発言→円安株高→利上げ→・・・
の繰り返しで利上げされていくと思う。
まぁ来年末の目標は1%なんで適度に上げていくよ。
変動マンって2035まで金利上がらんとか大ホラぶっこいてた業者信じてたんでしょ?ただのアホやんww
ポイントは副総裁が言ってるというところ。
植田さんが言ったわけじゃない。
株が戻れば、次の利上げになる。
とにかく今の政治はインフレをおさえないとどうにもならんからね。
内田副総裁の市場の混乱の収め方は見事だった。
植田総裁の尻拭いで株を上げたかたちだわな。
今後日経が40,000円を超え、株価も上がり、円安進行すれば同然追加利上げを検討するが、前回の暴落による市場の混乱がないように利上げ時間や規模や発言は慎重にならざるえない。
アメリカが利下げしても円安になるのであれば、年内もう1度日本の利上げがあるかもしれないな。
結局アメリカ次第。
>>29693 匿名さん
株価が回復しているのは日本はしばらく利上げがないと市場が解釈しているからです。
利上げすれば市場はもちろん反応しますので、日本の景気動向を考えたらしばらく利上げはできないでしょう。
利上げで多少株価が下がるのは当たり前で、ちょっとでも下がるから利上げできないと思ってる変動さんはさすがにアホ。
この前みたいに日経平均が数日で20%下がるなら別だがな。
ちなみにこの前の大幅な下げは利上げよりも他の要因の方が大きい。
あと、この前の下げで信用買い残がかなり解消されたから次回はこの前のような暴落は起きない。
そもそも株価を指標にして政策金利を上げるかどうかを決めるのではなく
過熱しすぎた景気を冷やすために政策金利を上げる、つまり
指標は景気であって株価ではないんだよ
株価を主軸に考える時点でその思考はどこかおかしい
株価を指標に利上げしたのでなく、円安とインフレ進行を止めるために利上げをした。しかし日銀総裁が必要以上の発言をしたばかりに株価が大幅に下落して、次回以降は株式市場を混乱させないことが条件になってしまった。
利上げの影響で株価が下がったのではなく、アメリカの景気減速による利下げ観測が大きいとの意見もあるが、アメリカの景気や利下げの影響を考慮せずに、高派発言をしたのなら、植田総裁の資質が疑われる。
>円安とインフレ進行を止めるために利上げをした。
アメリカのディマンドプルインフレとは違い、
今の日本のインフレはコストプッシュインフレであるため
利上げによるインフレ抑止効果はあまりない
また、今の円安は日米間の金利差が原因であるため
日本が利上げしなくともアメリカが利下げを始めれば円高方向に動くので
日本が国内景気を無視してまで利上げをする必要はない
株価は仕手筋が極端な売り買いを仕掛けてくるのはよくあることで
そこに素人の狼狽売りや追証を積めない一般投資家達の投げ売りや強制決済が発生すると
ああいった暴落になるんですよ
植ちゃんの発言は以前から何度も言っていた
景気が上向くなら利上げはあり
でしかないのに、なぜ過剰反応した人がいたのが不思議なくらいです
この前の暴落は利上げが原因ではなくて、アメリカの景気後退が原因なのに。
必死なミスリードが多いね。
アメリカの景気減退のタイミングで利上げしちゃ駄目やろ。
これな。
↓
「インフレを退治し、ドル円の為替レートを安定化するには長期・短期の利上げが避けられない」
為替レートの仕組みをわかりやすく解説
プレジデント 2024年8月16日号
長期・短期の利上げが避けられない
長期・短期の利上げが避けられない
長期・短期の利上げが避けられない
その利上げをするためには日本国内の景気の向上が必要であり、
植ちゃんも景気が上向くなら利上げはあり と言ってるんですよ
ヒント
好景気=適度なインフレ+適度な賃金上昇
つまり、もう分かるね?
まぁ日本はトレ転したんだし、これからは金利は上がってくるよ。
最低でも中立金利まで持ってくる。
マイナス金利政策というバリアはもうないんだから。
明日から仕事復帰なんだが、生産性あがりそうにないわ。
生産性を上げるには世界の常識に合わせてジョブ型雇用に転換できるかがカギ。
影響度のイメージは、
アメリカの景気後退>>>>>植田さんが会見で今後もガンガン利上げするかもと言ったっこと>>>>>>>>>>>>>0.15%の利上げ
つまり、利上げの影響は微々たるもの。
何故日経が暴落したかよりも、日銀の利上げ発表後に史上最大の下げ幅で日経が暴落した事実があり、
その後に内田副総裁が市場が落ち着かなければ利上げはしないと発信したことが重要。
植ちゃんも市場不安定でも利上げするなんて言ってないですよ?
>経済・物価情勢に応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく方針
つまり、「経済・物価情勢」によっては追加利上げをすると言ったんですよ
利上げの条件に経済、物価情勢の他に市場の安定が追加されてしまったのよ。
市場はアメリカの利下げ、為替、市場の需給により変動要素があるため、日銀が次の利上げをする際のハードルが上がってしまった。
>>29721 匿名さん
市場の安定は経済情勢に含まれるかと
むしろ、素人考えでも、市場が不安定なときに利上げをするわけがないことは分かることなのに
なぜそんな解釈になったのか理由を知りたいくらいです
アメリカがガンガン利上げをしていったのは
市場も含めて力強い好景気が続いたからなんですよ?
世界的株の暴落に自分の名前ついちゃった事実もショックだったよね【植田ショック!】
「ハト派転換」の日銀 利上げしないとは言っていない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD163U90W4A810C2000000/
>>29722 匿名さん
市場が不安定な時に利上げするわけがないことは分かることなのになぜそんな解釈になったのか。
それは日銀利上げ発表後に日経が不安定になった事実があり、内田副総裁があえて不安定なときには利上げしないと火消しで発信し市場が落ち着き始めた事実があるからですよ。
>>29725 口コミ知りたいさん
日銀が利上げを発表した7月31日には
アメリカFRBが9月の会合で利下げを決める可能性があると述べた事実もあるんだけど、
直近の書き込みにも書かれていることなのに知らなかったのかな?
目の前にある自分に都合のいい事実を適当に原因と結果にして話を捏造してはいけないですよ
>>29725 口コミ知りたいさん
今回の利上げが問題視されているのは、様々な経済指標から利上げできる状況ではないのは明らかなのに利上げを強行したからでしょ。
利上げできる状況ではないのに利上げを強行したから、次は簡単に利上げできなくなってしまった。
>>29726 匿名さん
市場の反応というのは1つの材料だけで動くものではない。
これは同じ意見だと思う。
しかし、日経の暴落がFOMCの9月の利下げの可能性の声明が大きかったかなんて検証しようがないじゃない。
仮にそうだとしたら植田総裁はアメリカの利下げも視野にいれて、もっと慎重に利上げの声明をすべきだったとしか言いようがない。
検証しようがないことより、事実として金融政策決定会合での植田総裁が利上げの声明後に、史上最大の下げ幅の下落をするなど市場が混乱して、内田副総裁が市場が混乱した状況では利上げはしないと火消しをした。
捏造でもなんでもなく事実を書いている。
裸の王様状態なんだよね。
異常(=超低金利)が長く続くと、それが異常ということを忘れてしまい、あたかも異常が正常のように思えてくる。
変動さんは裸の王様状態。
純真な少年が指摘したように、いつか多くの人が異常性に気づく時がくる。
これな。
↓
日銀は「物価の番人」から「株価の番人」に戻るのか ブラックマンデーで利上げ先送りの失敗
8/18(日) 15:09
利上げのタナ上げは一時では終わらず、国内では好況に加え低金利による資産ブームと財テクがどんどん拡大する中、利上げをしないまま1989年まで行ってしまう。
この手遅れがバブルを極限まで大きくなるのを放置し、後の崩壊を国家的危機にまでしてしまった。
日銀の戦後最大級の失敗の一つという見方もできる。
日銀の戦後最大級の失敗
日銀の戦後最大級の失敗
日銀の戦後最大級の失敗
日銀は日本のデフレ脱却宣言をしたんだっけ?
20年以上もデフレなんて日本くらいだろ。
年金5年納付期間延長が先送りとなったのは、GPIFもかなり貢献してるよね。5年前より財政検証が改善されているのだから。
日経の暴落は日銀もかなり慌てたと思うよ。
変動なんですが、来年基準金利上がりますが、5年間支払い金額変わらないので、未払い利息発生すると思うんですが、未払い利息分って早期返済してしまった方が良いんですかね?
>>29728 マンション検討中さん
時系列
7月31日 日銀の金融政策決定会合
米FRBのFOMC /ドル円150.03
8月1日 日経1000円下落 /ドル円149.42
8月2日 日経2000円下落
米7月雇用統計 /ドル円146.55
8月5日 日経4500円下落 /ドル円144.14
8月7日 内田副総裁発言 /ドル円146.78
2日のアメリカの7月雇用統計の影響が最も大きかったことは検証するまでもないでしょう
ちなみに、NYダウも日経も同じようなチャートを描きながら
3日間に渡り暴落した後、暴落開始前(7月31日)まで全戻ししていますからね
これも内田発言の影響というんですかね?
利払いを少なくしたいなら未払い分の利息に限った話ではないが繰り上げした方がよい。
住宅ローン減税期間で残債が増えることにより税金の戻りが利払いより多いのであれば繰上げは見送ればよい。
これな。
↓
円キャリー復活はあるか 日銀、円安なら株価とジレンマ
2024年8月18日 17:00 日経
>>29735 匿名さん
NYダウは
7/31 40,655.89 8/5 38,499.27
日経は
7/31 39,101 8/5 31,458
小学生でも下げ幅が全く違うのはわかるよね?
内田副総裁の火消し発言後は
NYダウは
8/7 38,731.51 とほとんど変わらず
日経は
8/7 35089 と内田発言前は場中33,739の株価が一気に上昇した。
内田発言が市場に安心感を与えた効果だとわかりそうなもんだけど。
どっちも小学生かよ ってくらい、くだらない揚げ足取りに終始してるが、お前らホント頭悪いよな。
日銀が最低でも1%の中立金利にすると文書で明言しているのだからね。
早晩、1~2%になるよ。
>>29738 匿名さん
そもそもそこに書かれている数値の単位は、ダウは米ドルで日経は円なので
下げ幅が違うのは当然かと
もしかしてどの市場でも同じ割合で上げ下げするはずだって思ってるのかな?
NYダウも3日間に渡り暴落した後、暴落開始前(7月31日)まで全戻しの原因が
内田発言の影響なのかって質問だったんですけど、
あくまで、内田発言直後の日経場中の「一時的な」急上昇のみが安心感による上げであって
その後の日経とダウの全戻しは別の理由ってことでいいのかな?
8月6日の日経が記憶からなくなってるようだけど、
内田発言前の6日には3200円も一気に急上昇してるよ?
内田発言直後の上げは1100円ほどしかないのは分かるよね?
日銀総裁副総裁の発言に全く影響力がないわけじゃないけど
これらの発言による不安感や安心感だけで相場が動くわけじゃないくらいのことは
もう理解しようよ
>>29739 匿名さん
私もそう思うw
まさにこれ。
異常が長く続くと、異常が正常に思えてしまうという異常事態。
裸の王様現象ともいう。
↓
生え抜きの日銀マンで、日商岩井の経営を担ったこともある総裁の言葉だけにその意味は重い。
インタビュー後の雑談では、「ゼロ金利」は本来やってはいけない政策である旨を語っていた。
日経新聞の編集幹部が「いまのウチのデスク連中ですら、金利のある世界を知らないですから。
日銀が金利を上げると言ってもピンと来ないんだから、話にならない」と嘆いていた。
過去の反省から考えても、バブルは早めに潰したほうが被害が少ない。
ドル円130円、日経3万程度が今の実力
バブル潰したから30年もデフレなんだよ
まだバブルなんて来てないのに、この物価上昇で家計やばくなってるのかな?
そんなあなたは固定それとも当初固定?
バブルを熱望する変動さん・・・。
>>29743 マンコミュファンさん
もしあなたが妄想するように簡単に金利を上げられなくったのであれば
景気が急激に良くなった時に日経は大暴落を起こすことになるでしょう
(株式)市場崩壊って意味分かって言ってます?
市場が崩壊する、つまり市場がなくなれば一切の売買取引がなくなるわけですが、
急激な株価の変動により「一時的に」取引ができなくなることはあっても
「崩壊して」取引が一切なくなることはないですよ
たぶん、日経の急落のことを市場崩壊と言っているんでしょうけど
急落したから誰かに責任取らせようなんて考えるのは損失出した人だけでしょう
日本の景気の回復に伴って金利を上げることは何年も前から言ってきてますし、
金利を上げることで株価の変動が起こることも言われてきたこと
なのになぜ今更大騒ぎする人がいるんでしょうね
シンクタンク予想は3年後変動1,5ー1,7だよw
変動マンお疲れ様っすw