住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 00:27:26
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 28201 匿名さん

    イデコは流動性低いから良くない。
    投資信託や株式なら売ると決めたら即資金化出来るからいいけどね。

  2. 28202 匿名さん

    >>28197 匿名さん
    日本に工場を作っても原材料や資源は海外から輸入することになるわけで
    日本工場のメリットはあまりないかと

    原材料も資源(家畜のえさや石油ガスなど)も国内で賄えるならよかったんだけどね・・・

  3. 28203 匿名さん

    円高で海外に工場を移転したけど年数を経て技術も移転しているので、どのみち円高も長続きはしない。要は円高でも円安でも日本は詰んでる。

  4. 28204 匿名さん

    尊厳死や安楽死の議論進めるしかないでしょう

  5. 28205 匿名さん

    やはり政府の狙いはゾンビ企業の駆逐だろう。
    最賃アップと利上げでゾンビを追い詰めろ!
    それが日本復活の最適解なのだから。

    最低賃金、上げ幅最大に向け調整 労使議論スタート
    6/25(火) 12:02配信 共同通信
    中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)は25日、賃金の下限に当たる最低賃金の改定目安額の議論を始めた。
    現在の最低賃金の全国平均時給は1004円で、物価高騰や春闘による賃上げの動きを反映させる。
    過去最大の43円増となった2023年度を上回る上げ幅の水準を軸に労使の調整が進む見通し。
    7月下旬にも中央審議会としての目安額をまとめる。

  6. 28206 マンション掲示板さん

    https://www.businessinsider.jp/post-288906

    銀行間での金利競争は終わった。

  7. 28207 匿名さん

    金利低くても審査のスピード遅かったり、手数料高かったりで、なかなかネットバンク使えないですね。中古物件には使いにくい。
    不動産を買うっていう目線でいくと金利や変動・固定なんて二の次です。お金無くて、且つ一生住む物件を買う人は違うんだろうけど。

  8. 28208 匿名さん

    だそうです。

    「もともと固定金利を選ぶのは銀行勤務や国家公務員など金融リテラシーの高い人が多かったのですが、」

  9. 28209 匿名さん

    ユーチューバー高橋。
    ひろゆきに批判されててウケルw

    記事へのコメント見ててもユーチューバー高橋への疑問視が多いな。

  10. 28210 マンション検討中さん

    >>28206 マンション掲示板さん

    >>最後は膝を突き合わせての相談がやっぱり大事になってくる。

    なんだかズレてないか?

  11. 28211 評判気になるさん

    >>28208 匿名さん
    頭が固い層じゃん

  12. 28212 評判気になるさん

    >>28209 匿名さん
    近隣窮乏化政策を理解できていない人が多いことに驚き
    高校生レベルの話なのにな

  13. 28213 検討板ユーザーさん

    今の円安を否定している人は円高になったらなったで円高を否定するでしょ。
    円高の時は自分の仕事がなくなっている可能性もあるし。

  14. 28214 匿名さん

    >>28212 評判気になるさん
    それ貿易収支を改善することで経済を回復させる政策の事だけど
    今やってる経済政策はこれじゃないよ?

  15. 28215 匿名さん

    今回税収が70兆と増収しており、次回も継続して確保できていれば円安の恩恵となります。
    今問題となっているのは収益を配分するどころか増税で搾取される構造が変わらないことかと。

  16. 28216 名無しさん

    >>28215 匿名さん
    コストプッシュインフレ分を減税するなりで対応していないのが問題。
    政治側の責任。

  17. 28217 匿名さん

    大したニュースなくて暇だな。今年も金利あがらんなこりゃ。

  18. 28218 検討板ユーザーさん

    ドルは165円位まで行くでしょうね

  19. 28219 マンション検討中さん

    3四半期連続のGDPマイナス成長の見通し…
    円が下落するの当然だなぁ

  20. 28220 匿名さん

    日本の賃金が上がらない理由は最賃が上がらないことだからね。
    政府がいよいよ本腰入れるかもしれん。
    最賃が上がってくると、実質賃金も上がりゾンビも淘汰されるから一石二鳥。
    これが日本再生のための最適解。

  21. 28221 匿名さん

    >>28219 マンション検討中さん
    円安だからGDP上がるんじゃないの?
    違ったっけ?

  22. 28222 匿名さん

    円安ぎゃあああああああああ。
    突破した!
    監視対象国になったから介入は無理でしょ?
    もう利上げしかない!
    変動さんは属性がいいから2%くらいへでもない。

  23. 28223 検討板ユーザーさん

    >>28221 匿名さん

    円安はGDPにプラスだよ
    そのプラスがあってさえも、トータルではマイナス成長だった…

    ちなみに、第一生命のレポートによれば、金利に影響があるかもしれないらしい。

    >日銀は伝統的にGDPを軽視する傾向があるため、「あくまで過去の値が改定されたことによるもの」として軽く流す可能性もあるが、24年度の経済見通し数値を大きく下方修正しつつ利上げを行うというのは対外説明として収まりが悪いことも事実である。

  24. 28224 匿名さん

    さあ、また160円を超えてきた!
    財務省、日銀はどうする?
    もう介入はできんぞ!

  25. 28225 匿名さん

    目指せドル円200円。これで税収アップとゾンビ企業の駆逐だぜ!

  26. 28226 匿名さん

    円安ギャああああああああ。
    為替監視対象国でもう介入もでけん。
    今すぐ利上げせよ!

  27. 28227 匿名さん

    >>28225 匿名さん
    円安で予想外に利益が出て”ゾンビ企業”生き返っちゃうね。

  28. 28228 匿名さん

    対ドルばかり報道されるが、対ユーロでも円安なってる。ユーロはもう利下げフェーズに関わらずだ。
    これは金利だけではなく日本の国力低下ってこと。
    つまりは政策金利は大してあげられないので、住宅ローンは今後も変動一択で問題ないです。

  29. 28229 匿名さん

    ヒント:トルコ

    国力低下=低金利ではないよ。

    インフレ=利上げだよ。

    ヒント:トルコ

  30. 28230 名無しさん

    >>28229 匿名さん
    すみません、もう少しヒント下さい。

  31. 28231 匿名さん

    住宅ローンの新規実行額で上位のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる

  32. 28232 eマンションさん

    >>28231 匿名さん
    0.01%...

  33. 28233 名無しさん

    >>28232 eマンションさん
    数百円レベルの差(笑)

  34. 28234 匿名さん

    ついに、キタアアアアアアアアアアア。
    これからもどんどん・・・。
    震えて眠れ・・・。

    住宅ローン、変動型も金利上げ auじぶん銀行が7月から
    2024年6月27日 21:00 日経
    住宅ローンの新規実行額で上位のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる。
    最優遇金利の引き上げは同行が2015年末に住宅ローンに参入して以来、初めて。
    3メガ銀行の固定型の基準金利は既に13年ぶりの水準まで高まっているが、金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた。

    金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた
    金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた
    金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた

  35. 28235 匿名さん

    >>28234 匿名さん

    久々の3回くんキタアアアアアアアアアアア。

    震えて眠れ
    この数ヶ月で何回聞いたことか~

  36. 28236 検討板ユーザーさん

    >>9234 通りがかりさん
    2年以上言ってんぞこいつ(笑)

    2021/12/16 08:00:23

    キタアアアアアアアアアアアアアアア
    震えて眠れ。

    米22年に3回利上げへ FRB、緩和縮小終了の前倒し決定
    2021年12月16日 4:04 (日経新聞)
    【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会

  37. 28237 匿名さん

    単に、新規貸出の最優遇幅が0.01%縮小なだけやん

    今月中の0.169%は変わらず
    7月から0.179%ってこと

    既存は変わらず変動しない

  38. 28238 e戸建てファンさん

    キタアアアアアアアアアアアアアアア!

    住宅ローン、変動型も金利上げ auじぶん銀行が7月から
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB269CA0W4A620C2000000/

  39. 28239 匿名さん

    >>28238 e戸建てファンさん
    優遇が小さくなるのか。やっぱりまずはそうなるのか。すでに借りてる人は大丈夫そうだね。

  40. 28240 マンション検討中さん

    ~1.5%程度の利上げまでは優遇幅で調整すると言われてる。

  41. 28241 匿名さん

    だから、優遇幅固定金利なのよ
    いかに大きい固定優遇幅を獲得するかで、お得さが変わる。

  42. 28242 匿名さん

    だから短期プライムレート連動じゃないとこはやめておけって何度も書いてあったのに

  43. 28243 名無しさん

    >>28241 匿名さん
    普通メガバンク変動でかりれるステータスのひとは優遇MAXでしょ。max以外の人みたことないわ。

  44. 28244 匿名さん

    円安+銀行株上げで有り難いです。max億程度なんだから住宅ローンの金利なんてどうでも良くないですか?

  45. 28245 評判気になるさん

    >>28244 匿名さん
    無駄なお金は払いたくないのが人情ってものでしょ。

  46. 28246 匿名さん

    >>28245 評判気になるさん
    投資の世界だと全部上手くいくことなんて無いのが常識ですけどね。トータルでプラスを出し続ければいいの。
    フラット使って買っても、売却益が出ればいいんだし。ネットバンクで手数料多く払うより金利が高い提携ローン使って手数料抑えた方が借入期間によっては利益出る。

  47. 28247 口コミ知りたいさん

    >>28242 匿名さん

    短プラくんも出てきたね

    基準金利変えてないのに短プラの話されてもな(笑)

  48. 28248 通りがかりさん

    円安が止まらない。
    もう利上げしか手段がない。

  49. 28249 口コミ知りたいさん

    >>28248 通りがかりさん
    何パーまで上げれば円高に振れるのかね?

  50. 28250 マンション検討中さん

    ついに、キタアアアアアアアアアアア
    温かくして眠れ・・・

    大手3行が引き下げ 7月住宅ローン固定金利、変動は据え置
    2024年6月28日 18:00 時事通信
     大手銀行5行は28日、7月の住宅ローン金利を発表し、代表的な固定期間10年の基準金利を3行が引き下げた。
     参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した。短期金利に連動する変動金利は5行とも据え置いた。


    参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した
    参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した
    参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸