- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
どうやら日本の金融緩和は限界に近いらしいね。
いくら景気が回復しないからと言って永久に緩和政策を続けられるわけじゃないということ。
病気に例えれば、手術が必要な病気なのに手術は危険、手術は痛いという理由で
先延ばしして栄養剤と痛み止めだけで延命しているのと同じ。
ジワジワ病気が進行して、いずれは栄養剤と痛み止めだけではどうにもならなくなる。
後から考えればもっと早く手術しておけばよかったとなる。
今の日本はまさにこの状態。
>>28139 匿名さん
そう、日本の雇用は今どんどんジョブ型に変わって行ってる。
賃金もどんどん上がってる。
マンション買うような人たちはその流れに既に乗っている人たちなんだから、マンスレ的には日本は既にジョブ型に変わっていると思います。
賃金が上がってないから~とかジョブ型に変えないと~と言ってる人は(本人含め)マンション買うような人との付き合いのない人と思ってます。
今はマンションは投資には良いけど住居としては不適格。あと10年で日本の住宅の3戸に1戸は空き家になるんだぜ?
ジョブ型でなくとも、脱年功序列のおかげで諸先輩方を追い抜けるようになった。
能力があるならそういう会社でバリバリやったら良いのよ。役職も上がれば1年でローン元利金くらい上がる。
だね、今こんなに高い価格でローンを組んでマンションを買う決断ができるのは恵まれた経済環境にある人だけ。
贈与で楽々、投資で稼いだ、仕事は楽勝で給料は高い…って人もいるだろうね。私は仕事はきついが給料は高い人です。みんなはどれ?
>>28143 匿名さん
ちょっと何言ってるか分からない
日本の住宅の3戸に1戸が空き家になるとなぜ住居としては不適格なの?
もしかして日本のどの地域も同じ割合で空き家になると思ってるんだ?
ジョブ型はすでに一部の企業で導入されていますよ。
今までは賃金が上がり続けるのが当たり前でしたが、最初が高い分これからは下げやすくなります。
その日本の一部企業で導入されているっていうジョブ型は
日本の非正規雇用とどう違うの?
新卒の給料が高いため離職しにくくなります。
有能な人が所得増加していく一方で、それ以外は(並レベルも)所得が下がっていきます。
ここが重要で、日本は上がった所得が下がりにくい構造ですが、これからは有能な人以外は給料が下がります。これがジョブ型のメリットでもあります。
これまでは同僚の何倍も利益を上げても昇給やボーナスはほんの少ししか違わなくて悔しかった。特に上司に成果を取られてしまう(さも上司が部下に指示してやらせたように上に報告)のでがっかりしていた。俺はジョブ型や成果主義は大賛成です。成果が正当に評価されるのならばやりがいがあるので、俺はいくらでも会社に利益をもたらせる自信がある。成果主義に怯える人が多いがアイデアは無限にあるのだから楽しいだけだと思うのだが、、不思議だ。
これから本格的に始まる。
↓
パナHD系、横並びの初任給見直し IT部門で最大6万円差
2024年6月22日 17:04 日経
パナソニックホールディングス(HD)はシステム開発を手掛ける主要子会社で、初任給の同額支給を見直す。
2025年春以降に入社する新卒社員が対象になる。
経営観点から言わせてもらうとジョブ型はおおいに賛成ですね。能力の高い人に高い報酬を約束するのは当然ですよ。
ただこれを日本で浸透させるには外資系と同じく解雇も簡単にできないと意味ないですね。成果を出せない人を解雇もできず報酬を払うメリットがありません。
その危険性は大いにあります。
世界標準のジョブ型ならいいのですが、
日本の場合は、変動さんと同じように都合よく解釈して、名前は同じでも中身は別物になるということが多々あります。
そもそも全社員が3年から5年などの有期契約であれば正規も非正規もないわけですよ。
これがあるべきジョブ型ではないかと。
ジョブ型の理想型はプロ野球かも。
最低保証は決まっており成果に応じて報酬が上がる。成績に応じて契約年数と出来高がプラスされる。そして成績が落ちると過去の貢献度によっては戦力外(解雇)となる。
プロとして仕事をする以上は正規も非正規もなく、単純に結果出せばいいんだから。ダメな人はゾンビ企業よろしく淘汰される世界だね。
まあ国が最低限度の生活保障はしてくれるからマシでしょ。
>>28156 名無しさん
>もしかして日本のどの地域も同じ割合で空き家になると思ってるんだ?
数字を入れて考えると分かりやすいと思うんで
仮に、港区のマンション戸数100戸、杉並区のマンション戸数100戸、
檜原村のマンション戸数100戸で計300戸のマンション戸数があるとし、
現在すべての戸数が埋まっていて、
10年後、その1/3である100戸が空き家になるとするね
この場合、どの市区町村も同じ比率で33戸ずつ空き家になるわけじゃないのは分かるかな?
港区は人口増加率が高く人気のあるエリアだから全く減らずに空き家0戸
杉並区もそこそこ人口増加する人気エリアだけど港区よりは落ちるから空き家1戸
檜原村は限界**ということもあり過疎化が大きく進み空き家99戸
こんな感じになるだろうから
空き家が多くて住むのに不適格なのは檜原村くらいで
港区や杉並区は住むのに十分なマンション入居率になると思うよ
人口減少時は都心一極集中がセオリーやぞ
棄てられる町村と値上がり続ける東京
上がるには上がるだろうが契約時の固定を上回ることはないと思ったので変動
2019年頃で団信付35年1%とかで固定を組めた奴だけが今から変動組む奴を煽れる可能性があるくらい
1年半前にフラット平均0.9%で組みました。
フラットにしたけど日本の銀行株のウェイト高めです。
なので"固定さん"ですよ。
"固定さん"はフラットも駆使して買いまくって儲けてる人多いでしょうね。
円が160円超えてきそうだね。
為替監視対象国にされたから介入はできないでしょうね。
やはり利上げしかないのでは?
https://x.com/yuiyui12322/status/1804526087973540189
ジョブ型君が声高に言っている世界はこういう世界だぞw
ジョブ型君は相手にされないw
為替に影響を与えるのは「将来どんどん利上げしていくだろう」という観測であって
「160円超えたら利上げしかない」なんて苦肉の策の単発利上げじゃ円高には向かないよ
フルローンで家買ってセカンドハウスも買って、手持ちの現金はドル建て+日本の銀行株で今のところ正解っぽい。
もう裏取引できているのでは?
国債を減額する分を銀行に買ってもらう。
その見返りに金利を上げる。
なのでは?
銀行も見返りなければやらんでしょ?
7月からいよいよ変動金利が上がりそうだ。
この後、芋蔓式に上がっていく可能性も充分あり得る。
低金利固定は高身の見物で良さそうだ。
変動民、お疲れー!!!
全世界や米国のインデックス投資と新NISAやiDeCoの節税は老後の資産形成では必須になっているからね。
この程度の物価上昇で文句言っている人達って、家は賃貸、資産は現金のみで銀行貯金みたいな人達じゃないかな。
せっかくデフレ脱却したのに金利上げて冷水浴びせるようなことするかな。
>>28185 匿名さん
日本円で稼いで海外に投資するのってアメリカの景気後退まで延々続きそうですよねえ。
すぐ売れる人はいいけどiDeCoに入れちゃった人どうすんだろ。取り崩すフェーズで下落したら気の毒ですね。
結局、体感インフレ30%が続くと一番恐れているスタグフレーションになるからね。
このまま円安を放置するとやばい。
利上げしてインフレを抑えつつ、給付金+補助金でしのぐしかない。
インバウンドだけじゃなく輸出にも円安はプラス。実際日経も調整しながらも上がってるしな。
もっと円安になって海外に逃げた工場を日本に戻してほしいわ。
iDeCoは掛金が控除となるから資金拘束はあるけれどもやらないと損だと思うな。
55歳くらいから徐々にスイッチングしていけば63歳でのマイナスはないでしょ。55歳時点で下げた場合は積立継続で10年もあるしね。
>>28197 匿名さん
海外に出てしまった生産能力は20年も経つと技術継承もできず、多くの調達品が国内ではもう作れなくなって海外調達するしかなくなってる。追い打ちをかけるように日本は生産人口減少で、工場作っても技術も人手も無い状態になっちゃってるので、日本国内に工場を戻すのはほぼ不可能になっている。
>>28193 匿名さん
>もっと円安になって海外に逃げた工場を日本に戻してほしいわ。
そもそも少子化が進んでいて、その中で現業職が出来る層は更に少ないから無理。
円安で原材料価格が上がるのもデメリット。
イデコは流動性低いから良くない。
投資信託や株式なら売ると決めたら即資金化出来るからいいけどね。
>>28197 匿名さん
日本に工場を作っても原材料や資源は海外から輸入することになるわけで
日本工場のメリットはあまりないかと
原材料も資源(家畜のえさや石油ガスなど)も国内で賄えるならよかったんだけどね・・・
円高で海外に工場を移転したけど年数を経て技術も移転しているので、どのみち円高も長続きはしない。要は円高でも円安でも日本は詰んでる。
尊厳死や安楽死の議論進めるしかないでしょう
やはり政府の狙いはゾンビ企業の駆逐だろう。
最賃アップと利上げでゾンビを追い詰めろ!
それが日本復活の最適解なのだから。
↓
最低賃金、上げ幅最大に向け調整 労使議論スタート
6/25(火) 12:02配信 共同通信
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)は25日、賃金の下限に当たる最低賃金の改定目安額の議論を始めた。
現在の最低賃金の全国平均時給は1004円で、物価高騰や春闘による賃上げの動きを反映させる。
過去最大の43円増となった2023年度を上回る上げ幅の水準を軸に労使の調整が進む見通し。
7月下旬にも中央審議会としての目安額をまとめる。
金利低くても審査のスピード遅かったり、手数料高かったりで、なかなかネットバンク使えないですね。中古物件には使いにくい。
不動産を買うっていう目線でいくと金利や変動・固定なんて二の次です。お金無くて、且つ一生住む物件を買う人は違うんだろうけど。
だそうです。
↓
「もともと固定金利を選ぶのは銀行勤務や国家公務員など金融リテラシーの高い人が多かったのですが、」
ユーチューバー高橋。
ひろゆきに批判されててウケルw
記事へのコメント見ててもユーチューバー高橋への疑問視が多いな。
今の円安を否定している人は円高になったらなったで円高を否定するでしょ。
円高の時は自分の仕事がなくなっている可能性もあるし。
今回税収が70兆と増収しており、次回も継続して確保できていれば円安の恩恵となります。
今問題となっているのは収益を配分するどころか増税で搾取される構造が変わらないことかと。
大したニュースなくて暇だな。今年も金利あがらんなこりゃ。
ドルは165円位まで行くでしょうね
3四半期連続のGDPマイナス成長の見通し…
円が下落するの当然だなぁ
日本の賃金が上がらない理由は最賃が上がらないことだからね。
政府がいよいよ本腰入れるかもしれん。
最賃が上がってくると、実質賃金も上がりゾンビも淘汰されるから一石二鳥。
これが日本再生のための最適解。
円安ぎゃあああああああああ。
突破した!
監視対象国になったから介入は無理でしょ?
もう利上げしかない!
変動さんは属性がいいから2%くらいへでもない。
>>28221 匿名さん
円安はGDPにプラスだよ
そのプラスがあってさえも、トータルではマイナス成長だった…
ちなみに、第一生命のレポートによれば、金利に影響があるかもしれないらしい。
>日銀は伝統的にGDPを軽視する傾向があるため、「あくまで過去の値が改定されたことによるもの」として軽く流す可能性もあるが、24年度の経済見通し数値を大きく下方修正しつつ利上げを行うというのは対外説明として収まりが悪いことも事実である。
さあ、また160円を超えてきた!
財務省、日銀はどうする?
もう介入はできんぞ!
目指せドル円200円。これで税収アップとゾンビ企業の駆逐だぜ!
円安ギャああああああああ。
為替監視対象国でもう介入もでけん。
今すぐ利上げせよ!
対ドルばかり報道されるが、対ユーロでも円安なってる。ユーロはもう利下げフェーズに関わらずだ。
これは金利だけではなく日本の国力低下ってこと。
つまりは政策金利は大してあげられないので、住宅ローンは今後も変動一択で問題ないです。
ヒント:トルコ
国力低下=低金利ではないよ。
インフレ=利上げだよ。
ヒント:トルコ
住宅ローンの新規実行額で上位のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる
ついに、キタアアアアアアアアアアア。
これからもどんどん・・・。
震えて眠れ・・・。
↓
住宅ローン、変動型も金利上げ auじぶん銀行が7月から
2024年6月27日 21:00 日経
住宅ローンの新規実行額で上位のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる。
最優遇金利の引き上げは同行が2015年末に住宅ローンに参入して以来、初めて。
3メガ銀行の固定型の基準金利は既に13年ぶりの水準まで高まっているが、金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた。
金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた
金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた
金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた
>>9234 通りがかりさん
2年以上言ってんぞこいつ(笑)
2021/12/16 08:00:23
キタアアアアアアアアアアアアアアア
震えて眠れ。
米22年に3回利上げへ FRB、緩和縮小終了の前倒し決定
2021年12月16日 4:04 (日経新聞)
【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会
単に、新規貸出の最優遇幅が0.01%縮小なだけやん
今月中の0.169%は変わらず
7月から0.179%ってこと
既存は変わらず変動しない
キタアアアアアアアアアアアアアアア!
住宅ローン、変動型も金利上げ auじぶん銀行が7月から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB269CA0W4A620C2000000/
~1.5%程度の利上げまでは優遇幅で調整すると言われてる。
だから、優遇幅固定金利なのよ
いかに大きい固定優遇幅を獲得するかで、お得さが変わる。
だから短期プライムレート連動じゃないとこはやめておけって何度も書いてあったのに
円安+銀行株上げで有り難いです。max億程度なんだから住宅ローンの金利なんてどうでも良くないですか?
>>28245 評判気になるさん
投資の世界だと全部上手くいくことなんて無いのが常識ですけどね。トータルでプラスを出し続ければいいの。
フラット使って買っても、売却益が出ればいいんだし。ネットバンクで手数料多く払うより金利が高い提携ローン使って手数料抑えた方が借入期間によっては利益出る。
円安が止まらない。
もう利上げしか手段がない。
ついに、キタアアアアアアアアアアア
温かくして眠れ・・・
↓
大手3行が引き下げ 7月住宅ローン固定金利、変動は据え置
2024年6月28日 18:00 時事通信
大手銀行5行は28日、7月の住宅ローン金利を発表し、代表的な固定期間10年の基準金利を3行が引き下げた。
参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した。短期金利に連動する変動金利は5行とも据え置いた。
参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した
参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した
参考とする時期の長期金利が低下したことなどを反映した
18年前に固定で4,000万以上借りました。だけど2年余りしてから変動に借り換え、このたびようやく完済しました。変動に借り換えるかどうか迷った頃はよくこのスレのルーツみたいなスレにお邪魔して、ああでもないこうでもないと議論してたのですが、いつの頃かすっかり忘れてしまい。ふと思い出して久しぶりにこのスレを発見したのですが、いやあ、懐かしいですね。議論の中身もほとんど変わってないし。ミャクミャクと同じような話が続いていたんですね。
ボーナスで50万繰り上げして残債130万円。
資産は日本株600万。全世界とSP500合わせて150万。個人年金300万。確定拠出年金100万円。現金300万円。
現金が心もとないけど9月に個人年金が満期。
ギリ変だったけど低金利が続いたお陰で、13年そこそこで完済できそう。
リベ大では賃貸がいいと言ってたけど、購入したマンションは1500万の含み益だし、老後に持ち家ある安心感もあり購入して良かった。
少しづつ特定口座からNISA口座に移して、成長投資枠2400万。積立投資枠1200万のNISA枠で早く無税のお金のなる木も育てたい。
住宅ローンって35なんで組むのが多いけど、みんな10何強で早期返済しちゃう人が多いんだよね。
俺もどうしよっかな。
返済資金を投資した場合と比較してどちらが良いかって判断でよいかと
例えば0.5%で借りてて0.5%以上で運用できるなら借りたまま運用した方が得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB27ALL0X20C24A6000000/
auじぶんは既存顧客の金利引き上げも考えているようだな。
現状の為替水準から考えて早ければ7月、遅くとも10月には政策金利は上がる。
となればもう後はわかるね?
変動金利住宅ローンの金利は借りてる人が多すぎて困るから、上がらないとの主張をする人も一定数いる。これは理屈にすらなってなくてお祈りだよな。
金利を上げなければ止まらない円安が加速して、日本国民全員が困ってるから、金利を上げざるを得ない状況になってるわけで住宅ローン組んでる数百万人?と日本人1億2000万人のどちらを守らなければいけないかは明白
いよいよか?
↓
auじぶん銀社長、日銀利上げなら「住宅金利の維持不可能」
2024年6月29日 5:00 日経
住宅ローン大手のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる。
田中健二社長は日本経済新聞のインタビューで、日銀が今後追加利上げに踏み切れば既存の契約者に適用する変動型の基準金利も引き上げると明言した。
変動型の基準金利も引き上げると明言した
変動型の基準金利も引き上げると明言した
変動型の基準金利も引き上げると明言した
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78959?site=nli
変動さんは元々属性高いから金利が上がっても大丈夫。
上げる時にはじゃんじゃん上げてくれ
変動0.5%あげてから固定と比較してくれ
話にならん
繰上返済せずに全米や全世界株式のインデックス投資にお金を入れておく方が得なのはわかってるんだけど、絶対はないから今年中に完済させてしまうつもり。
投資は余裕資金でやるものと思ってるので利益が減っても悔しくはないかな。
頑張ればローン減税終わった10年目に一括返済できたけど、余裕資金が減ってしまうので13年と3か月のローン期間となりそう。この間変動金利は0.775%だったので、ローン減税と団信で金利は0みたいなものだった。
60歳までに老後の資産はNISAで1800万円。特定口座で500万。iDeCoで200万。現金2500万円を目指す。持ち家なら派手な生活しなければ何とかなるだろう。
変動さんは楽観主義者だけど、その方が人生楽しいでしょ。
・変動は上がらない
・投資で損をすることはない
金利は必ず上がるから固定一択しかないと言ってる固定さんも
同程度に楽観主義だと思いますよ
>>28274 マンション掲示板さん
有難うございます。
13年の間にはデフレ時は物件の下落リスク、アベノミクスは逆に変動金利の上昇リスク、コロナショックでは株価下落や景気減退による収入減リスク、今だとインフレリスクてすかね。
リスクは色々ありましたが、自分にとっては変動金利の上昇リスクは数あるリスクの中では小さいものでした。
変動金利は相場のように毎日変動する訳ではないですから。
またローン残債は年数で減りますし、インフレは余裕資金を投資すれば回避できますからね。
一つのリスクにこだわりすぎなくても良いのかと思います。
このまま構造改革できないと
トルコのようになるのでは?
やる気満々では?
↓
日銀総裁、強まるタカ派発信 財務省の「警鐘」
2024年7月1日 5:00 日経
日銀の植田和男総裁がタカ派の発信を強めている。
記者会見や国会答弁などで7月の金融政策決定会合で示す国債買い入れの減額計画は「相応な規模」とし、追加利上げも「十分ありうる」と踏み込んだ。
追加利上げも「十分ありうる」
追加利上げも「十分ありうる」
追加利上げも「十分ありうる」
7月はどうなるだろね
景気が良いなら利上げも分かるけど、
実際どうよ?
40歳以上の人ってリーマンショック、震災、チャイナショック通過しているせいか相場に保守的な人が大半な印象だったんですが、ここにいる人ってポジティブな人多いですよね。何でなの? オルカンにフルベットとか出来んわ。
20代の人が多いのかな?
コロナショックの時は株価はすぐに戻りましたから、今後も大丈夫だろうと考える人がいてもおかしくないですね。
銀行は定期金利をどんどん上げてきています。
久しぶりに確認したところ、ネット銀行中心ではありますが定期1年ものが0.5%。
ということは、近いうちに住宅ローンの金利を上げて回収するのでしょうか。
人間は馬鹿だから自分が痛い目みないわからんからね。暴落は過去何度もあったけど、自分だけは喰らわないと思っているのだろう。変動フルベットマンもそんなパカ共と同質。
20代ならともかく40代以降の人が急に積立投資始めてもリスクとリターンが見合わないでしょ。何歳まで積み立てるつもりなの?思考停止して積み立てるんだったら若い時から長期投資にしないと。
個別株なら何歳だろうが関係ないけど、こつこつ学ぶことは嫌なのでしょう。
>>28287 eマンションさん
>保守的過ぎて機会を逃した
もう下がらないと思ってしまいショートを引っ張れなかったってこと?
ミスプライスもありつつ上場を維持できなくなる銘柄もあり、その時上手く立ち回るのって難しかったよね。
やばいね。
円安が止まらない。
アメ様に為替監視対象国に指定されたから介入もできないだろうね。
もう利上げしかないのでは?
利上げしても賃金をガンガン上げれば(給付金をガンガン)景気には影響しない。
>>28289 匿名さん
GDPマイナス成長、ついでに神田さん交代。
こういうのが影響していそう。
給付金の増加は政府債務の増加だから、ますます円が弱くなって円安が加速してしまう…
米のJPモルガンの10年後予想によれば、日本円は 今後利上げにより108円まで円高になると予想してますね。
ドル安になったとしても、108円ともなれば日本も結構な利上げすると予想なのか。
日銀が利上げしますように
あながち、結構前から出てたみずほリサーチや日経が出してた2年後政策金利2%~3%は間違ってなかったのか。
いよいよか?
↓
ユルユルさん
日本の金融当局は為替のコントロールを完全に失う手前まで来ています。
相場をなめすぎた結果です。
これは完全にコントロール不能に陥ると1%緊急利上げしても止まらなくなります。
1%緊急利上げしても止まらなくなります
1%緊急利上げしても止まらなくなります
1%緊急利上げしても止まらなくなります
昨年から言い続けている自分の予想は、
今年の年末に2%です。
住宅ローン大手のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる。田中健二社長は日本経済新聞のインタビューで、日銀が今後追加利上げに踏み切れば既存の契約者に適用する変動型の基準金利も引き上げると明言した。
今の日本は政策金利を緊急利上げしなきゃいけないほどのインフレ率なんですか?
神田うまいこと逃げたな。
あとは死屍累々の金利地獄だろう。
震えて眠れ、変動マン。。。
ドル建てにしておけば怖い程に儲かる相場いつまでなんかな。
逆指値で約定しないリスクはあるけど、大幅プラスで終われそう。
積立とかiDeCoとかの人ってこういう時期も機械的に買ってるの?すごいなあ。
ドル円161円。日経は再び40000円超えか。
苦しいのは政府がNISA拡充しても頑なに日本円での現金貯金のみの人達。これは自己責任だよな。
介入できないなら利上げしかない。
利上げしても賃金が上がるように構造改革すればいいだけ。
具体的には欧米型雇用に転換する。
世界の常識、世界標準に合わせるだけだから恐れることはない。
一時的に混乱するだろうけど、その時こそ政府が金を出せばいい。
改革のために政府が金を出すのは問題ない。
失われた30年のように改革先送りで痛み止めのためだけにジャブジャブ金を出しては意味がない。
世界的にみて金利4%~47%で日本のみ0.3%以下。
世界水準まで上げないと日本は物価高により貧乏国まっしぐら。
日本人は円を売り海外インデックス投資。
外国人は安い円に変えて日本株を買う。
バランス取れてていいじゃない。
整理してシンプルに考えればいいだけ。
何故、利上げできないのか?
賃金が上がってないから。
次に、賃上げが進まずこのままいくとどうなるか?
最悪と言われるスタグフレーションになる。
では、スタグフレーションを回避するにはどうすればいいのか?
答えは簡単で、賃上げと利上げを同時に進める。
政府もわかっているから、それをやっている。
官製賃上げも日銀の動きもそれ。
FXでドル買っておけばスワップポイントで寝て暮らせるのはいつまでなんかな?
>自然に賃金が上がらない時点で日本は終わってるね
いいポイントです。
その通りです。
日本以外の世界は自然に賃金が上がるのに世界で日本だけが30年間(失われた30年)も賃金が上がらない。
これが最大の問題です。
でも解決法はわかっているし、政府のその方向で動いています。
ここでもずっと言われているように、日本型雇用では賃金が上がらないので世界標準の欧米型雇用=ジョブ型雇用に転換すればいいのです。
日本は、300年続いた幕藩体制から明治維新で近代化を果たしました。
やれると思います。
逆に言えば、やらなければ終わります。
理屈を提示しろおじさんずっといるね。
四六時中見てんのかな。
住宅ローンすら組んだこと無いし、金融資産も多くて2000万円位の人がここって多そう。
だから机上の空論が多いのか。
>ジョブ型雇用にして賃金の原資が増える理屈を提示してくれ
いい質問です。
では何故ジョブ型雇用をやっている世界の賃金は上がっているのでしょうか?
世界で日本企業だけが業績が悪いからでしょうか?
日本以外の企業はどこも業績がいいのでしょうか?
答えはノーです。
まず、このような質問をする人はジョブ型雇用社会がどのようなものであるか全く分かっていない人です。
=世界の常識を知らない人
ヒントを言えば、世界の常識はジョブ型賃金を支払えない企業はすぐに消えるのです。
そこが世界と日本の大きな違いなんです。
だからゾンビ企業という言葉が日本だけにあるのです。
うちの会社もジョブ型導入したけど、日本の企業のジョブ型は欧米のジョブとは全く違う感じ。結局はメンバーシップ型で、できる人がやってく感じで何も変わらない。
ジョブ型雇用って、能力のある人は高収入を得られる反面、その他大勢は昇給が見込めず今より苦しくなるだろうな。
得手不得手がはっきりしてる人は得意分野をさらに伸ばせるから強いけど、これといって特徴のない人はアピールし辛いように思える。
ジョブ型言ってる固定さんって、ジョブは同一賃金だから上がるってことみたいだけど、結局それ以上の説明はできてないし、突き詰めると社会主義的な思想になってるというね。
だから逆に訊きたいのよ。
何で世界の常識に合わせないの?
ガラパゴスでいきたいの?
チョンマゲ帯刀がいいの??
特大のメリットがあります。
失われた30年から脱却でき、世界と同じように賃金がインフレに連動して上がるようになります。
それがあなたの説明なんだよね。
定額減税があるから変動金利が上がるって言っていたのは固定さん。全くあてにならんくそ論理ばかりだな。固定の人。
それが世界の常識だから。
世界の常識に合わせたくないなら好きにすればいいよ。
チョンマゲ帯刀で生活してください。
それこそ数百年続いた日本の伝統です。
ご自由にどうぞ。