住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:29:38
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 28061 匿名さん

    >>28059 匿名さん
    ちょwwwwそんな同意してないんだけど?頭大丈夫?
    もしかして大企業だけをジョブ型とやらにしようって言ってるんだ?
    仮にそれで大企業の従業員の給与が上がったとしても
    中小企業はどうするの?

  2. 28062 匿名さん

    ジョブ型雇用を知らないで話している人がいるね。
    さすがにそこからの説明は面倒。
    まずはジョブ型雇用について調べてから書き込んでね。

  3. 28063 匿名さん

    あなたのジョブ型雇用は中身がなさ過ぎて話にならない。

  4. 28064 マンション検討中さん

    >>28053 匿名さん
    増えると思うが。
    欧米はしっかり金融教育やってる。

  5. 28065 マンション検討中さん

    >>28054 匿名さん
    もしかして悪夢の民主党政権の時にどうなったか知らないの?

  6. 28066 マンション検討中さん

    >>28063 匿名さん
    経済学が分からない固定さんに語らせるのはスレの無駄遣い。

  7. 28067 匿名さん

    >>28064 マンション検討中さん
    サブプライムローンって知ってる?

  8. 28068 匿名さん

    >>28051 マンコミュファンさん
    >ガンガン借金してどんどん消費
    消費できる借金って具体的には何?
    住宅ローンとかマイカーローンのことですか?
    クレカだと借金という程の借入期間にならないし。
    フリーローンで借りて買い物に使うってこと?

  9. 28069 匿名さん

    政府には最低でも後5年は官製賃上げの圧力を掛けてもらいたい。
    これについてこれないゾンビ企業は遅かれ早かれ人手不足になって死ぬ。

  10. 28070 匿名さん

    枝野論者がジョブ型雇用を語ってて草

  11. 28071 匿名さん

    ただただ自分の給与を上げて欲しいだけなんだろうな
    ジョブ型にさえなれば給与が上がるはずと喚き続けるよりも
    資格取るなり成果上げるなりの努力をした方がよっぽど早いのに

  12. 28072 eマンションさん

    ジョブ型ジョブ型叫んでる奴
    自分の給料が上がらないから不満で言ってるのか?
    それとも自分はジョブ型で高給取りで、今後の日本のためを思って提唱しているのか?

  13. 28073 匿名さん

    >>28047 口コミ知りたいさん
    >>28048 マンション検討中さん
    固定さんが主張している利上げでゾンビ企業が倒産したら失業率が上がるので賃金が下がりますな。

  14. 28074 名無しさん

    日本の雇用形態を見直すなら、企業側が使えない従業員を簡単に切れるようになる。
    今まで自己研鑽できない他力本願の人間が上がることはないよ。

  15. 28075 匿名さん

    誰でも言えそうだけどな
    「利上げの可能性を問われると、データ次第では「当然」あり得るとの見解を示していた。」

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-19/SFBI1ST1UM0W00

  16. 28076 マンション掲示板さん

    金利が1.5%を超えないならば、繰上げ返済しないで資金を投資に廻すほうがよいという考えがあるらしい。
    金銭的な利益があっても、ストレスも大きいと思う。
    これが自分に向いているかどうかって、どうやって判断したらいいと思う?

  17. 28077 e戸建てファンさん

    ストレスを感じそうと思うなら向いてないのでは?
    控除期間中は余裕資金の範囲で運用して、終了後は金利次第で繰上げするしないを決めたら良いと思いますよ

  18. 28078 マンコミュファンさん


    利上げで不景気が到来するので賃上げどころではないでしょうね。

  19. 28079 通りがかりさん

    バブル崩壊の時の再来か
    財務省と日銀は学習能力がないな

  20. 28080 口コミ知りたいさん

    >>28078 マンコミュファンさん
    高橋洋一も将来的な利上げは否定してないね。
    ただ、タイミングがおかしい、まだ利上げする段階ではないと。

  21. 28081 匿名さん

    そもそも景気が過熱しすぎた時に政策金利を上げるのだから
    将来的に絶対景気は良くならないことが確実でなければ
    利上げは否定できなくて当然だよ

  22. 28082 匿名さん

    取引だろうね。
    短期金利を上げるかわりに国債を買ってくださいということかな。

    国債の買い手、ポスト日銀は銀行 財務省が2年前に布石
    2024年6月20日 5:00 日経

  23. 28083 匿名さん

    高橋洋一氏は変動で借りるなってずっと言ってる

  24. 28084 名無しさん

    利上げで経済成長と言っているのは枝野と固定さんだけか

  25. 28085 口コミ知りたいさん

    >>28083 匿名さん
    高橋洋一氏はiDeCoとかNISAとかREITとかも否定的だけどな。

  26. 28086 匿名さん

    まあ、銀行に国債を買ってもらう見返りに短期金利を上げるというシナリオだろうね。

  27. 28087 評判気になるさん

    >>28081 匿名さん
    それなのに利上げしようとしているのが日銀。

  28. 28088 匿名さん

    >>28087 評判気になるさん
    いやだから、日銀は日本の景気が良くなる見込みが立ったら利上げする
    と日銀は言ってるんですよ

    2個以上の情報を頭に入れることできません?

  29. 28089 名無しさん

    >>28088 匿名さん
    国債買入を減らす時点で自動的に利上げだ
    短期金利は間違いなく上がる

  30. 28090 名無しさん

    >>28087 評判気になるさん
    しかもステルスだから悪質

  31. 28091 匿名さん

    >>28089 名無しさん
    利上げって「政策金利」のことですよ?
    マスコミのいい加減な記事を鵜呑みにしてはいけない

    国債買い入れ額を減らしたのはそれができるだけの状況になったからというだけ
    政策金利を上げられる状況、つまり、景気が良くなる見込みが立つレベルの状況になれば
    政策金利も上げるでしょう

  32. 28092 検討板ユーザーさん

    >>28089 名無しさん
    >>28090 名無しさん
    >>28088は金利上昇の理屈を知らないのでしょう。

  33. 28093 匿名さん

    それに、もう忘れたようですが5月13日に日銀は国債の買い入れを減額しています
    今回は2度目の減額なのに
    なぜ、今、問題視するんですか?

  34. 28094 評判気になるさん

    今回の量的引き締めは実質賃金低下やその他データの悪化を無視して強行してるので06年の時の再現になりそう。

  35. 28095 評判気になるさん

    >>28093 匿名さん
    2回目だからでしょ。

  36. 28096 匿名さん

    1回目の減額でも10年金利(長期金利)が上昇したのを知らないんですか?
    この時、短期金利は上昇しませんでした
    政策金利が上昇してないのだから当然のことですが
    この程度の金利上昇の理屈も知らないんですか?

  37. 28097 匿名さん

    退路が絶たれたね。
    7月にやるしかないか?

    日本を再び「監視対象」に 米為替報告
    6/21(金) 5:12配信 時事通信

  38. 28098 評判気になるさん

    >>28096 匿名さん

    あのさあ、長期金利だけが上昇していくなんてあり得ないの。長期に追随するのが短期金利。この程度の理屈も知らないんですか?

  39. 28099 匿名さん

    >>28098 評判気になるさん
    短期金利が長期金利に追随して上昇するものだとして
    長期が上昇してから「どのくらいの期間」で短期は上昇するんですか?

    YCC、つまり指値オペで厳格にコントロールする水準を
    0.5%から1.0%に引き上げたことで長期金利が上昇し始めたのが昨年7月ですから
    1年以上の期間をおいて短期金利は追随するんですか?
    一応、「どのくらいの期間」で追随するのかソースなり論文なりがあるなら
    引用をお願いします

  40. 28100 匿名さん

    ちなみに、逆イールドから順イールドに変化する時やスティーブ化する時には
    長期金利が上昇し短期金利が下落する(または変動しない)という現象がおこるのですが、
    これすら知らないんですか?

  41. 28101 マンション検討中さん

    >>28100 匿名さん
    今は順イールドだろ。自己満のキモオタムーブやめろよwなんの価値もないよw

  42. 28102 匿名さん

    >>28101 マンション検討中さん
    スティープ化という言葉は目に入らないんですか?

    それに
    >長期金利だけが上昇していくなんて「あり得ない」の
    に対して、あり得ることを示したんですよ?
    とりあえず、「あり得ない」は間違いであることは理解できたようでよかったです

  43. 28103 匿名さん

    もう一つ
    >長期が上昇してから「どのくらいの期間」で短期は上昇するんですか?
    この質問も目に入ってないですか?

  44. 28104 匿名さん

    固定金利一択の状況で変動金利を選ぶって頭がいってるよね。
    んで、毎日のように金利が上昇していないかビクビクしながら監視する日々を過ごすのかな?
    本当にかわいそう。アーメン?

  45. 28105 検討板ユーザーさん

    高橋洋一先生は短期金利はすぐには上がらないがと言ってますね...
    https://www.zakzak.co.jp/article/20240621-LYRUZNURR5JMNGSQHQYPFQ4T44/

  46. 28106 口コミ知りたいさん

    >>28104 匿名さん
    変動金利の人は短期金利上がるタイミングで早期返済した方が良いかそのまま借りぱなしにしておいた方が良いか、メリデメ検討して対応します。

  47. 28107 マンション検討中さん

    よほどの上昇幅でない限り、ローン減税期間中に返済するメリットはないでしょ
    減税期間終わる10年後くらいまでに一括返済できるよう資産運用で増やしておけばいい

  48. 28108 eマンションさん

    >>28107 マンション検討中さん
    そうですね、生命保険かわりにもなりますしね。

  49. 28109 eマンションさん

    https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/JADCTTGFFJICLMZY7QDYJQK3RU-2024-06-19/

    ロイター通信
    7月日銀 0.25利上げ

  50. 28110 eマンションさん

    夏に0.5くらい上げてもいいけどな。
    円ももう159円かぁ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸